スキル『箱庭』を手にした男ののんびり救世冒険譚〜ハズレスキル? とんでもないアタリスキルでした〜

夜夢

文字の大きさ
上 下
37 / 81

第37話 リリーのスキルは?

しおりを挟む
 工房に籠もる事二ヶ月。と言っても常時工房にいたわけではなく、日々住民達の要望に応じ箱庭世界を改善したりもしていた。

 そんな二ヶ月でレイの工房には様々な武器が完成し、テーブルに並べられていた。

「作りすぎたかな」
「やり過ぎなの。こんなに作ってどうするなの? 絶対に使わない武器もあるなの」
「まぁ……そうなんだけどね。ほら、作る事で色々な技術が身につくと思って」

 リリーがレイの作った武器を手に持つ。

「何なのこれ?」
「それは大鋏だね。両手で持って相手を挟んで両断する武器」
「これは?」
「それはソードウィップだね。両刃の剣の中に鋼の鞭を通してみたんだ。握りにスイッチがあって、剣としても鞭としても使えるんだよ。凄くない?」
「鞭術スキルあるなの?」
「……ない」
「危なくて使えないなの!」

 他にもバルディッシュやらナックルダガー、チャクラムからソードブーメランと、レイには使いこなせない武器が山盛り積み上がっていた。

「使えるのはこれぐらいなの」
「あ、それ良いよね」

 リリーが手にしたのは巨大な鎚ウォーハンマーだ。

「オリハルコン製だからそこらの盾なら簡単に粉砕するし」
「これは私用にもらうなの」
「うん、良いよ。僕じゃ使えないし」

 リリーはオリハルコン製のウォーハンマーを軽々と振り回し背中に背負った。ドワーフの力は恐ろしいものがある。

「で、結局レイは何を使うなの?」
「それなんだよね」

 レイの目の前には二振りの武器が並べられていた。

「こっちはオリハルコン製の片手剣。何でも切れるし絶対に折れない」
「オリハルコン製だし」
「で、こっちはヒヒイロカネと玉鋼から作った刀。金属に粘りがあってオリハルコンには及ばないけど使いこなせれば相手の武器ごと敵を断てるんだよ」
「使えないなの?」
「僕じゃちょっとね。この刀は剣術じゃなくて刀術が必要になるみたいだ」
「ならオリハルコンで決まりじゃないなの?」

 しかしレイは刀を諦め切れずにいた。

「自分で打っておいて何だけどさ、これ滅茶苦茶綺麗じゃない?」

 レイの打った刀はうっすら赤い刀身に加え、刀独特の片刃に美しい刃紋が浮かび、持つ者を魅了してやまない魅力がある。そして並ぶ赤く塗られた鞘もまた心を捕まえて離さない。

「そんなに気になるなら使えば良いなの。使ってればその内使える様になるなの」
「う~ん……でもなぁ……」

 レイには一つ気がかりがあった。

「これさ、素材は一級品で紛うものなき逸品なんだけどさ。一切効果が付与されてないんだよね」
「付与……ああ、切れ味+1とかあれ?」
「そう。そのやり方を来てくれた人達誰も知らないみたいで」

 するとリリーはこう告げた。

「効果付与までできる職人は限られてるなの。それこそ父か、父に次ぐ職人にしかできないなの」
「だよなぁ。これじゃネストが使ってた黒い大剣より強いだけの武器でしかなくてさ」
「この出来でまだ不満とか……。ドワーフが裸足で逃げ出すレベルなの」

 そこでレイは閃いた。

「そうか! 物自体は最高なんだ。問題は付与だけだ。なら付与術師を探せば良いんだ!」
「付与術師……なの?」
「うん。あ、付与術師ってのは──」
「知ってるなの。仲間の力や素早さを上げたり敵の防御を下げたりする人の事なの」
「そう。術で使うとそうなるんだけどさ。稀にスキルで付与を使う人もいるんだよ」
「へぇ~……なの」

 レイはこの時ほど学院に通い真面目に勉学に身を費やしていた事に感謝を覚えた事はなかった。

「スキル【付与】は珍しいんだよ。でもその有用さはあまり理解されないスキルでね……」
「そのスキル付与って術師と何が違うなの?」
「うん。スキル付与は使用者のスキルレベルで付与できる能力が変わるんだ。最初は確か硬質化だったかな? これはスキル【硬質化】と混同されがちなんだけ──どうしたの?」

 リリーの様子が変わる。レイの話を聞いたリリーは酷く困惑していた。

「レイ……。その、スキルの鑑定って間違う事はあるなの?」
「え? う、う~んどうだろ。ちゃんとした司祭様ならスキル名まで鑑定できるけど」
「けど?」
「えっと、見習い神官様とかだと色しか見えないらしいんだよね」
「い、色!」
「うん。戦闘系が赤、魔法系が青、支援系が黄、そして不遇全てが灰色だったかな」

 リリーは額に汗を浮かべながら胸の辺りを握っていた。

「も、もしかしてリリーって……」
「うんなの。私は灰色だったなの。鍛冶は黄色。だから父はその色を見て落胆したなの。それから何度か鍛冶をしても素材が硬くなるだけで形にもならなかったなの」
「え? それって……」

 リリーはレイに縋った。

「レイ! レイなら箱庭にいる全ての住民のスキルがわかるなのっ! ならリリーのもわかるはずっ! 調べてなのっ!」
「し、調べてって。確かにわかるけどどれが誰のスキルかまではわからないよ? それに五千人以上いるし……」
「スキル硬質化があるかないかだけで良いなのっ! それさえわかれば良いなのっ!」
「わ、わかったよ。ただ多いから少し待ってよ。明日までに確認しておくからさ」
「ご、ごめんなの……」

 その日の夜、レイは自室でもう一度全てのスキルを一つずつ確認していった。

「多すぎて把握しきれてなかったからちょうど良い機会かな。被ってるのはスキルレベルが上がるから良いとして、不遇スキルは固有のものもあるし効果もわからないスキルもるんだよな」

 そうして鑑定を使い、まずズラリと並ぶスキルの中に硬質化がないか確認した。

「ない……な。リリーは最初の仲間だったし、初期から硬質化なんてなかった。つまりリリーのスキルは硬質化じゃなかったんだなぁ。あれは物だけじゃなくて自分の身も硬くできるから便利っちゃ便利なんだけど。あの頃は魔獣狩りで一気にスキル増えたし。えっと、初期からあったスキルって……忘れたな……」

 スキル硬質化がない事を確認したレイは次に不遇スキルといわれるスキルを一つずつ見ていく。

「ん? なんだこれ……」

 レイは並ぶスキルの中に知らないスキルを一つ発見した。

「スキル【譲渡】……? 譲り渡す? 何を?」

 レイの鑑定はスキル名こそわかるが効果までは調べられない。スキルの効果を調べるためにはスキル【分析】、もしくは【超鑑定】を使うしかない。

 だがレイはスキル名からこれこそがリリーのスキルではないかと推測した。

「鍛冶が上手くいかない理由は不遇スキルでも鍛冶ができないかと力んだ結果か? 力みから無意識の内に素材に硬さを譲渡していたとしたら……形になる前に素材が硬くなり硬質化と混同していてもおかしくはない。そして自分に硬質化を使えなくて悩んだリリーはスキルの事を口にできない理由にも繋がる」

 レイは鑑定結果を閉じ真剣に考えていく。

「もしこのスキル【譲渡】が自分の意思で効果を付与できるものだとしたら? うん、今すぐにでも検証してみたい気分だ。でも……これはリリーと一緒に検証しないとな。もし同じ効果が出なかったら違うスキルだって事になるし」

 レイはベッドに横になりリリーの悩む顔を思い浮かべた。

「ずっと悩んでたんだな。それもそうか。貴族か金持ちの人間しかちゃんとした司祭に鑑定してもらえない。ドワーフや獣人といった亜人達は流れの神官にしか見てもらえないんだった。エルフはエルフで鑑定する手段があるみたいだけど……。そう考えると亜人も苦労してるんだな」

 ベッドに横になりながらレイは亜人の境遇について心悩ますのだった。
しおりを挟む
感想 21

あなたにおすすめの小説

異世界で家をつくります~異世界転移したサラリーマン、念動力で街をつくってスローライフ~

ヘッドホン侍
ファンタジー
◆異世界転移したサラリーマンがサンドボックスゲームのような魔法を使って、家をつくったり街をつくったりしながら、マイペースなスローライフを送っていたらいつの間にか世界を救います◆ ーーブラック企業戦士のマコトは気が付くと異世界の森にいた。しかし、使える魔法といえば念動力のような魔法だけ。戦うことにはめっぽう向いてない。なんとか森でサバイバルしているうちに第一異世界人と出会う。それもちょうどモンスターに襲われているときに、女の子に助けられて。普通逆じゃないのー!と凹むマコトであったが、彼は知らない。守るにはめっぽう強い能力であったことを。 ※「カクヨム」「小説家になろう」にも掲載しています。

修復スキルで無限魔法!?

lion
ファンタジー
死んで転生、よくある話。でももらったスキルがいまいち微妙……。それなら工夫してなんとかするしかないじゃない!

『収納』は異世界最強です 正直すまんかったと思ってる

農民ヤズ―
ファンタジー
「ようこそおいでくださいました。勇者さま」 そんな言葉から始まった異世界召喚。 呼び出された他の勇者は複数の<スキル>を持っているはずなのに俺は収納スキル一つだけ!? そんなふざけた事になったうえ俺たちを呼び出した国はなんだか色々とヤバそう! このままじゃ俺は殺されてしまう。そうなる前にこの国から逃げ出さないといけない。 勇者なら全員が使える収納スキルのみしか使うことのできない勇者の出来損ないと呼ばれた男が収納スキルで無双して世界を旅する物語(予定 私のメンタルは金魚掬いのポイと同じ脆さなので感想を送っていただける際は語調が強くないと嬉しく思います。 ただそれでも初心者故、度々間違えることがあるとは思いますので感想にて教えていただけるとありがたいです。 他にも今後の進展や投稿済みの箇所でこうしたほうがいいと思われた方がいらっしゃったら感想にて待ってます。 なお、書籍化に伴い内容の齟齬がありますがご了承ください。

スキルが【アイテムボックス】だけってどうなのよ?

山ノ内虎之助
ファンタジー
高校生宮原幸也は転生者である。 2度目の人生を目立たぬよう生きてきた幸也だが、ある日クラスメイト15人と一緒に異世界に転移されてしまう。 異世界で与えられたスキルは【アイテムボックス】のみ。 唯一のスキルを創意工夫しながら異世界を生き抜いていく。

「お前と居るとつまんねぇ」〜俺を追放したチームが世界最高のチームになった理由(わけ)〜

大好き丸
ファンタジー
異世界「エデンズガーデン」。 広大な大地、広く深い海、突き抜ける空。草木が茂り、様々な生き物が跋扈する剣と魔法の世界。 ダンジョンに巣食う魔物と冒険者たちが日夜戦うこの世界で、ある冒険者チームから1人の男が追放された。 彼の名はレッド=カーマイン。 最強で最弱の男が織り成す冒険活劇が今始まる。 ※この作品は「小説になろう、カクヨム」にも掲載しています。

孤児院で育った俺、ある日目覚めたスキル、万物を見通す目と共に最強へと成りあがる

シア07
ファンタジー
主人公、ファクトは親の顔も知らない孤児だった。 そんな彼は孤児院で育って10年が経った頃、突如として能力が目覚める。 なんでも見通せるという万物を見通す目だった。 目で見れば材料や相手の能力がわかるというものだった。 これは、この――能力は一体……なんなんだぁぁぁぁぁぁぁ!? その能力に振り回されながらも孤児院が魔獣の到来によってなくなり、同じ孤児院育ちで幼馴染であるミクと共に旅に出ることにした。 魔法、スキルなんでもあるこの世界で今、孤児院で育った彼が個性豊かな仲間と共に最強へと成りあがる物語が今、幕を開ける。 ※他サイトでも連載しています。  大体21:30分ごろに更新してます。

最強無敗の少年は影を従え全てを制す

ユースケ
ファンタジー
不慮の事故により死んでしまった大学生のカズトは、異世界に転生した。 産まれ落ちた家は田舎に位置する辺境伯。 カズトもといリュートはその家系の長男として、日々貴族としての教養と常識を身に付けていく。 しかし彼の力は生まれながらにして最強。 そんな彼が巻き起こす騒動は、常識を越えたものばかりで……。

ギフト争奪戦に乗り遅れたら、ラストワン賞で最強スキルを手に入れた

みももも
ファンタジー
異世界召喚に巻き込まれたイツキは異空間でギフトの争奪戦に巻き込まれてしまう。 争奪戦に積極的に参加できなかったイツキは最後に残された余り物の最弱ギフトを選ぶことになってしまうが、イツキがギフトを手にしたその瞬間、イツキ一人が残された異空間に謎のファンファーレが鳴り響く。 イツキが手にしたのは誰にも選ばれることのなかった最弱ギフト。 そしてそれと、もう一つ……。

処理中です...