異世界バーテンダー。冒険者が副業で、バーテンダーが本業ですので、お間違いなく。

Gai

文字の大きさ
上 下
73 / 167

第73話 時間や場所

しおりを挟む
「おいおい、これ以上勧誘はしないんじゃなかったのか」

「……これほどの料理を食べて、我慢しろというのは無理な相談ではなくて?」

「ふふ、そうだな。からかって悪かった……俺も同感だ」

ようやく……ようやく腹が膨れてきた戦闘メイドたち。

マティアスも王子がそれで良いのか? といった様子で米と唐揚げ、漬物きゅうりを食べ続けた結果、残すことはなく完食した。
ただ、普段以上に限界を超えた量を食べてしまったため、もし今すぐ激しい運動を行えば、リバースしてしまう状態になっていた。

「褒めてくれるのは嬉しいですが、特に優れた技術が必要な料理ではありません。料理のスキルも、宮廷で仕事をしている一流シェフたちの方が上です」

「……マスターの口ぶりから、確かに嘘を言っている様には思えない。しかし、今食べた料理は人生の中で、確実にベスト五に入る美味しさだった」

「私はベスト三に入るかもしれませんね~~」

「その可能性も、無きにしも非ずだな。だからこそ、この美味しさの秘密が気になってしまう。勿論、無理に答えてほしいとは思っていない。バーテンダーであるマスターにとっては、重要な秘密であることも理解している」

「えっと…………正直なところ、本当に大したことはありませんよ。ただ、そうですね…………ちょっと違う例えになってしまいますが、皆さん……食材の色によって、目の前の料理を食べたいか食べたくないか決めてしまうことはありませんか」

あえて、あえてアストはここで青色を例として出さなかった。
何故なら……マティアスがおそらく普段の限界以上に食べてしまい、何かが切っ掛けでリバースしてしまう可能性があるため。

アストとしては、バーでリバースしてしまう客というのは、前世での経験上そこまで珍しいことではない。

ただ……王子という立場である者が、人前でリバースしてしまうのは、非常に不味い。
平民であって貴族間や王族間のあれこれに関して詳しくないアストだが、それはなんとなく理解出来る。

「うむ、匂いではなく、色で食欲が左右されることは、確かにある」

「おっしゃる通り、料理というのは食材以外の組み合わせなど以外にも、味に……食べる者の感覚に影響を与えることがあります」

「…………時間、ですか」

「その通りです」

戦闘メイドは、罪悪感という言葉を思い出し、時間という答えに辿り着いた。

「本来であれば、既に夕食を食べ終えている時間。しかし、夕食を食べ終えてから数時間が経過しており、小腹が空いてくる時間……そんな時間に食欲がそそられる料理を食べれば、本来の味以上の美味しさを感じることになるかと」

「……本当に喉が渇いている上代で水を飲むのと似ているか?」

「場所という関係性であれば、似ているかと」

深く、完璧に理解する事は出来ずとも、納得は出来た。
それでも、アストが提供した料理がどれも食事の手が止まらないほど美味しかった事実は、彼らにとって変わらない衝撃であった。

「料理とは、奥が深いですね……ところですアストさん、もしや……何か御悩み事でもございますか」

「っ、顔に出ていましたか?」

「本当に薄っすらとですが、僅かに」

メイドとは、最も気遣いが出来なければならない職業。

アストは確かに悩みを隠し、普段通りに接客を行っていたが、ほんの僅かな変化を戦闘メイドは見逃さなかった。

「実はですね」

隠すことでもない内容であるため、何があったのかを軽く説明。

「ベルダー殿ぉ……」

「もしやお知り合いでしょうか?」

「この王都で活動する戦闘を生業にする者であれば、彼に世話になる者は多い。腕は確か……間違いなく一流なのだが、偶にそういうところがあるのだ」

話を聞く限り、女性冒険者が悪い様には全く思えないため、騎士パワーや宮廷勤めメイドパワーなどを駆使してイシュドが目的の刀を購入出来る様に手配することは……出来ない。

マティアスも全く知らない女性冒険者より、敬意を好意を持つアストを何とかしてあげたいと思うが、敬意と好意を持っているからといって女性冒険者の頑張りを無視するような暴走をすることはなかった。

ただ、それでもどうにかして助けになりたい、という思いはあった。

「でしたら、Bランクモンスターと漆黒石の情報をアストさんに提供します」

「えっと……それは…………」

「話を聞く限り、直接討伐や採掘に同行しなければ、問題はない筈です。それに、これまでの冒険で手に入れた伝手を使うのは、冒険者にとって何も悪いことではないかと」

逃げ道を塞いだ、というのは語弊がある。
しかし、現在アストが抱えている一件に対して、マティアスが力を貸すのに理由が必要ないのは、間違いなかった。

「私としましても、あの者どもを捕えることに協力して頂いたアストさんに、是非正式なお礼が出来ればと思っていました」

お礼なら、先日ミーティアにこっそり訪れてくれた国王陛下にチップを頂いたよ……とは言えず、アストは苦笑いを浮かべながら、マティアスたちの助力を受けることにした。
しおりを挟む
感想 6

あなたにおすすめの小説

もう、終わった話ですし

志位斗 茂家波
ファンタジー
一国が滅びた。 その知らせを聞いても、私には関係の無い事。 だってね、もう分っていたことなのよね‥‥‥ ‥‥‥たまにやりたくなる、ありきたりな婚約破棄ざまぁ(?)もの 少々物足りないような気がするので、気が向いたらオマケ書こうかな?

婚約破棄の後始末 ~息子よ、貴様何をしてくれってんだ! 

タヌキ汁
ファンタジー
 国一番の権勢を誇る公爵家の令嬢と政略結婚が決められていた王子。だが政略結婚を嫌がり、自分の好き相手と結婚する為に取り巻き達と共に、公爵令嬢に冤罪をかけ婚約破棄をしてしまう、それが国を揺るがすことになるとも思わずに。  これは馬鹿なことをやらかした息子を持つ父親達の嘆きの物語である。

英雄一家は国を去る【一話完結】

青緑
ファンタジー
婚約者との舞踏会中、火急の知らせにより領地へ帰り、3年かけて魔物大発生を収めたテレジア。3年振りに王都へ戻ったが、国の一大事から護った一家へ言い渡されたのは、テレジアの婚約破棄だった。

ねえ、今どんな気持ち?

かぜかおる
ファンタジー
アンナという1人の少女によって、私は第三王子の婚約者という地位も聖女の称号も奪われた 彼女はこの世界がゲームの世界と知っていて、裏ルートの攻略のために第三王子とその側近達を落としたみたい。 でも、あなたは真実を知らないみたいね ふんわり設定、口調迷子は許してください・・・

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

聖女の力を隠して塩対応していたら追放されたので冒険者になろうと思います

登龍乃月
ファンタジー
「フィリア! お前のような卑怯な女はいらん! 即刻国から出てゆくがいい!」 「え? いいんですか?」  聖女候補の一人である私、フィリアは王国の皇太子の嫁候補の一人でもあった。  聖女となった者が皇太子の妻となる。  そんな話が持ち上がり、私が嫁兼聖女候補に入ったと知らされた時は絶望だった。  皇太子はデブだし臭いし歯磨きもしない見てくれ最悪のニキビ顔、性格は傲慢でわがまま厚顔無恥の最悪を極める、そのくせプライド高いナルシスト。  私の一番嫌いなタイプだった。  ある日聖女の力に目覚めてしまった私、しかし皇太子の嫁になるなんて死んでも嫌だったので一生懸命その力を隠し、皇太子から嫌われるよう塩対応を続けていた。  そんなある日、冤罪をかけられた私はなんと国外追放。  やった!   これで最悪な責務から解放された!  隣の国に流れ着いた私はたまたま出会った冒険者バルトにスカウトされ、冒険者として新たな人生のスタートを切る事になった。  そして真の聖女たるフィリアが消えたことにより、彼女が無自覚に張っていた退魔の結界が消え、皇太子や城に様々な災厄が降りかかっていくのであった。

あなた方はよく「平民のくせに」とおっしゃいますが…誰がいつ平民だと言ったのですか?

水姫
ファンタジー
頭の足りない王子とその婚約者はよく「これだから平民は…」「平民のくせに…」とおっしゃられるのですが… 私が平民だとどこで知ったのですか?

聖女の私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。

重田いの
ファンタジー
聖女である私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。 あのお、私はともかくお父さんがいなくなるのは国としてマズイと思うのですが……。 よくある聖女追放ものです。

処理中です...