異世界バーテンダー。冒険者が副業で、バーテンダーが本業ですので、お間違いなく。

Gai

文字の大きさ
上 下
69 / 167

第69話 金は、どちらもある

しおりを挟む
「すいません、紹介して頂いた戦斧と刀、両方購入させてもらっても良いですか」

「へっへっへ、勿論だよ兄ちゃん」

どちらも購入。
従業員である男からすれば、願ってもない展開である。

しかし、アストが戦斧と刀。二つとも購入すると決めたと同時に……店の扉が勢い良く開かれた。

「はぁ、はぁ、はぁ……はぁ、はぁ、間に合い、ましたね」

勢い良く扉を開いて店の中に入ってきたのは、一人の女性。

容姿だけであれば貴族の令嬢と判断するほどの美しさを有しているが、恰好からして冒険者であることが窺える。

「はぁ、はぁ、あなた!!! この刀、購入させていただくわ!!!!」

「え、えぇ……」

女性冒険者は、先程男がアストに勧めていた刀を購入すると宣言した。

「い、いやぁ、あのですね……その、その刀はこちらの男性が購入すると」

「なんですって!!!!!?????」

美女が一切抑えることなく、怒りを撒き散らす。

(ん~~~…………美女って、やっぱりズルい存在だよな~~~~)

それはそれで綺麗、面白いといった感想が浮かび上がる能天気なアスト。

「こちらの刀は、私が予約してましたのよ!!!!!!!」

「??????」

予約していたと、確かに女性冒険者は口にした。

鍛冶師兼従業員の男は、それは不味い!!! と思って記憶を遡る。
男は目の前の女性が、貴族の令嬢でありながら冒険者として活動している変わり者だと瞬時に見抜き、面倒事に発展しないようにと必死で過去の記憶を思い返す。

万が一、本当に予約していれば、購入を決断してくれたアストに、地面に頭を付けてでも謝罪する所存。

なのだが……十秒、三十秒、一分……どれだけ記憶を掘り起こしても、ダンジョン産の刀を予約していたという話は思い出せない。

「なんだぁ、うるせぇな」

男が購入の予約という大事な件を思い出せずにいると、鍛冶場に繋がる場所から一人のドワーフが現れた。

「あっ、親方!!!!!」

「おぅ、ジース。いったいなん騒ぎだ」

「実はですね」

何があったのか、事の顛末を親方に伝えると……ドワーフの鍛冶師は何かを思い出し、口を開いた。

「……そういえば、お前にそれを伝えてなかったな」

「えっ!!!!!!!!!!」

鍛冶師兼従業員の男、もといジースはここが自分の岐路だという思いで必死に記憶を掘り返していたのに……原因となったのは、親方の伝え忘れだと知り……思いっきり両肩を落とす。

「はっはっは!!!!! すまんすまん、俺のミスだったわ!!!」

「そ、そうです、か……いや、はい。それならそれでまぁ……うん、大丈夫と言いますか」

親方が理不尽に自分のミスを擦り付けるのではなく、それは自分のミスだと認めてくれたため、ジースとしてはほっと一安心ではあった。

だが、それはそれとしてアストに対して申し訳ない気持ちは残り続けていた。
戦斧の方があるから、それはそれで良いじゃないか、とは思えない。

「んで、そっちの小僧がお前が勧めた冒険者か…………」

ドワーフの親方、ベルダーはじろじろとアストを見て……ニヤッと笑った。

「ほ~~~ぅ。どこのどいつかは知らねぇが、面白い小僧がいたもんだ」

「ッ!!!」

この店の店主でもあるベルダーが、アストを認めた。
その事に、このままでは不味いと思い、反応する女性冒険者。

「待ちなさい!!! この刀は、私が予約してた筈よ!!!!!」

そう言いながら、女性はこれまで受けてきた依頼で手に入れた金、モンスターの素材を売却して手に入れた金が入った袋をテーブルの上に置いた。

「…………はっはっは!!!! なるほど、確かに良く集めたもんだ」

刀の額は、ベテランの冒険者が買おうと思っても容易に買える額ではない。
女性が、どれだけ必死に集めたのかよく解る。

そして、購入出来る金があるか否か、それは非常に重要な問題。

「そっちの小僧は、こいつを買えるだけの金は持ってるのか?」

購入出来る金を持っていなければ、そもそも論外。

「一応、お金は持ってます。確認してください」

そう言うと、アストは亜空間の中から幾つかの袋を取り出した。

「ほぅほぅ……ふむ…………はっはっは!!!!!!」

複数の袋に入った金額を見て、ベルダーはまた爆笑。
袋に入っている金額であれば、ジースがアストに勧めた戦斧と刀、両方を購入出来る。

「なっ!!!???」

その金額をチラ見した女性は、驚愕のあまり袋の中の硬貨の数とアストを何度も交互に見比べた。

「なんか普通じゃねぇってのは解ったが、小僧……随分と金持ちじゃねぇか」

「自分、ここ最近王都に来ましたが、それまで基本的にソロで行動してましたので」

「そいつは随分と珍しいっつーか、度胸があるな。もしかして死にたがりか?」

「いえいえ、なんと言いますか……色々事情があって」

何の事情なのか……ドワーフであるベルダーはなんとかく察し、ニヤッと笑みを零す。
それがまた女性の不安を煽ることになるが、ベルダーも女性冒険者の頑張りを無視するつもりはなかった。
しおりを挟む
感想 6

あなたにおすすめの小説

【完結】兄の事を皆が期待していたので僕は離れます

まりぃべる
ファンタジー
一つ年上の兄は、国の為にと言われて意気揚々と村を離れた。お伽話にある、奇跡の聖人だと幼き頃より誰からも言われていた為、それは必然だと。 貧しい村で育った弟は、小さな頃より家の事を兄の分までせねばならず、兄は素晴らしい人物で対して自分は凡人であると思い込まされ、自分は必要ないのだからと弟は村を離れる事にした。 そんな弟が、自分を必要としてくれる人に会い、幸せを掴むお話。 ☆まりぃべるの世界観です。緩い設定で、現実世界とは違う部分も多々ありますがそこをあえて楽しんでいただけると幸いです。 ☆現実世界にも同じような名前、地名、言葉などがありますが、関係ありません。

あなた方はよく「平民のくせに」とおっしゃいますが…誰がいつ平民だと言ったのですか?

水姫
ファンタジー
頭の足りない王子とその婚約者はよく「これだから平民は…」「平民のくせに…」とおっしゃられるのですが… 私が平民だとどこで知ったのですか?

押し付けられた仕事は致しません。

章槻雅希
ファンタジー
婚約者に自分の仕事を押し付けて遊びまくる王太子。王太子の婚約破棄茶番によって新たな婚約者となった大公令嬢はそれをきっぱり拒否する。『わたくしの仕事ではありませんので、お断りいたします』と。 書きたいことを書いたら、まとまりのない文章になってしまいました。勿体ない精神で投稿します。 『小説家になろう』『Pixiv』(敬称略)に重複投稿、自サイトにも掲載しています。

冷遇妻に家を売り払われていた男の裁判

七辻ゆゆ
ファンタジー
婚姻後すぐに妻を放置した男が二年ぶりに帰ると、家はなくなっていた。 「では開廷いたします」 家には10億の価値があったと主張し、妻に離縁と損害賠償を求める男。妻の口からは二年の事実が語られていく。

すべてを思い出したのが、王太子と結婚した後でした

珠宮さくら
恋愛
ペチュニアが、乙女ゲームの世界に転生したと気づいた時には、すべてが終わっていた。 色々と始まらなさ過ぎて、同じ名前の令嬢が騒ぐのを見聞きして、ようやく思い出した時には王太子と結婚した後。 バグったせいか、ヒロインがヒロインらしくなかったせいか。ゲーム通りに何一ついかなかったが、ペチュニアは前世では出来なかったことをこの世界で満喫することになる。 ※全4話。

兄がやらかしてくれました 何をやってくれてんの!?

志位斗 茂家波
ファンタジー
モッチ王国の第2王子であった僕は、将来の国王は兄になると思って、王弟となるための勉学に励んでいた。 そんなある日、兄の卒業式があり、祝うために家族の枠で出席したのだが‥‥‥婚約破棄? え、なにをやってんの兄よ!? …‥‥月に1度ぐらいでやりたくなる婚約破棄物。 今回は悪役令嬢でも、ヒロインでもない視点です。 ※ご指摘により、少々追加ですが、名前の呼び方などの決まりはゆるめです。そのあたりは稚拙な部分もあるので、どうかご理解いただけるようにお願いしマス。

メインをはれない私は、普通に令嬢やってます

かぜかおる
ファンタジー
ヒロインが引き取られてきたことで、自分がラノベの悪役令嬢だったことに気が付いたシルヴェール けど、メインをはれるだけの実力はないや・・・ だから、この世界での普通の令嬢になります! ↑本文と大分テンションの違う説明になってます・・・

【完結】あなたに知られたくなかった

ここ
ファンタジー
セレナの幸せな生活はあっという間に消え去った。新しい継母と異母妹によって。 5歳まで令嬢として生きてきたセレナは6歳の今は、小さな手足で必死に下女見習いをしている。もう自分が令嬢だということは忘れていた。 そんなセレナに起きた奇跡とは?

処理中です...