54 / 167
第54話 我が道を行く
しおりを挟む
オールドファッションド・グラスにウィスキー45、角砂糖とアンゴスチュラ・ビターズ、スライスしたレモンを使ったカクテル。
オールド・ファッションド。
「マスター、本当に奢りで良いのか?」
「えぇ、勿論です。お二人だけにサービスです」
えぇ~~~~、というルーキーたちからの不満が零れることはなく、グラスを手に取った二人は……苦笑いを浮かべながら、グラスを合わせ、まずは一口。
「っ、ふっふっふ……良いな。匂いはそこまで強くない。ただ、重厚さはこれまで呑んで来たカクテルの中でも、かなり強い」
「そうだな。お前の言う通り……良い重さだ。ただ、なんと言うか……思ったよりも呑みやすいが、アルコールの重さではなく、これは……ウィスキーの重さと言うべきか」
二人はもう一口呑み、互いに満足そうな顔を浮かべた。
「っ…………アス、じゃなくてマスター、俺も二人と同じカクテルをください!」
「お、俺も!!」
「私も同じのをください」
カッコイイ大人二人が美味しそうに呑む姿を見て、自分たちの呑みたくなってしまった三人。
(ん、ん~~~~~…………まぁ、大人が二人もいるんだし、大丈夫か)
人が子供の頃、タバコや酒……ピアスなどに憧れるのと同じ気持ちだろうと、昔を思い出しながらふと笑みを零し、三人からの注文を受けて再度オールド・ファッションドを作った。
「お待たせしました」
目の前に置かれたオールド・ファッションドを手に取り、三人は恐る恐る……口に含み、飲み込んだ。
「「「~~~~~~っ!!」」」
そして三人共、なんとも言い難い……渋い表情をした。
「お、美味しい、です」
「はは、無理しなくても大丈夫ですよ。カットしたレモンを入れているとはいえ、好んで呑む人が居るかと言われれば、そうではないものですから」
カクテルというドリンクが……全て美味しい訳ではない。
カクテルが好きな人でも、全てのカクテルを好んで呑むことはない。
アストの場合は……カクテルという存在に惚れ込んでいるため、基本的に好き嫌いはないという、ちょっと珍しいタイプ。
三人はアルコールを、エールこそ何度も呑んできたが、重さが強烈なカクテルはこれまで呑んだことがなかった。
「なっはっは! 確かに、まだお前らにはきつかったかもな。まっ、大人になれば解る味なのかもな」
「若い頃から中々に酒豪だったお前が言っても、あまり説得力はないな」
懐かしい記憶が蘇る。
忘れていた筈の記憶でさえ、鮮明に思い浮かんでくる。
「んだよ。ルンバートだって、若い頃から酒豪だったじゃねぇか」
「ふふ……それもそうだな」
親友と言える関係になってからは、仲間内だけではなく、二人で呑みに行くことも珍しくなく……そんな過去まで思い出してしまったルンバートは、思わず涙を流しそうになった。
(っ……ふっふっふ。私も歳を取ったものだ、なんて言葉をこんなにも早く思ってしまうとは)
バレないように零れた涙を拭きとり……もう一度友人に、親友に尋ねた。
「フランツ…………冒険者は、楽しいか?」
「ん? なんだよ、さっきも聞いたぞ、その質問。楽しいに決まってるだろ。まるでガキの頃にしか感じられないワクワク感? それを味わい続けてる感じだ」
「子供の頃にしか感じられないワクワク感、か…………三十を過ぎても、そういった楽しさは忘れてないものだな」
「へっへっへ、そうだろ……なぁ、ルンバート。お前こそ、教師生活を楽しんでるか?」
返された質問。
質問をした親友の顔には……自分を楽しんでいたと。
教師生活に飽きたから冒険者という新たな道に進んだのではないと、ハッキリ記されていた。
「……当然だろ。確かに、毎日同じ様なことを繰り返している様に見えるかもしれない。それでも……私は、生徒の努力が花開く瞬間を見る時が……たまらなく、自分の
ことのように嬉しい」
学生の時……騎士として活動していた時期。
それぞれの時期にしか感じられない楽しさ、嬉しさというのはある。
だが……今、ルンバートは胸を張って、教師という生徒に寄り添い、導き、育て……時には気付かされる。
そんな生活を、心の底から楽しんでいる。
「はっはっは!!!!! いやぁ~~~、それを言われちまうとあれだなぁ……へっへっへ、俺もって言いたくなっちまうな」
「そうだろ……フランツ、私はこれからも未来の騎士を育て続ける。例え……彼等の中に、騎士ではなく別の道に進む者がいたとしても、寄り添い……導けるように、私自身も研鑽を続けていく」
「教え子が、急に冒険者になりたいって言いだしてもか?」
「それなら、お前に臨時教師として依頼しよう」
「っ……だっはっは!!!! んだよ、随分と頭が柔らかくなったんじゃねぇの?」
「かもしれないな。だから、お前はお前で冒険者として、騎士の時以上に大成するんだぞ。その方が、臨時教師として呼びやすいからな」
「任せろ!!! これから二十年は現役で活動し続けるつもりだからな!!!」
オールド・ファッションドのカクテル言葉は……我が道を行く。
道を別れれど、彼らを後悔することなく、自らが選んだ道を歩み続ける。
オールド・ファッションド。
「マスター、本当に奢りで良いのか?」
「えぇ、勿論です。お二人だけにサービスです」
えぇ~~~~、というルーキーたちからの不満が零れることはなく、グラスを手に取った二人は……苦笑いを浮かべながら、グラスを合わせ、まずは一口。
「っ、ふっふっふ……良いな。匂いはそこまで強くない。ただ、重厚さはこれまで呑んで来たカクテルの中でも、かなり強い」
「そうだな。お前の言う通り……良い重さだ。ただ、なんと言うか……思ったよりも呑みやすいが、アルコールの重さではなく、これは……ウィスキーの重さと言うべきか」
二人はもう一口呑み、互いに満足そうな顔を浮かべた。
「っ…………アス、じゃなくてマスター、俺も二人と同じカクテルをください!」
「お、俺も!!」
「私も同じのをください」
カッコイイ大人二人が美味しそうに呑む姿を見て、自分たちの呑みたくなってしまった三人。
(ん、ん~~~~~…………まぁ、大人が二人もいるんだし、大丈夫か)
人が子供の頃、タバコや酒……ピアスなどに憧れるのと同じ気持ちだろうと、昔を思い出しながらふと笑みを零し、三人からの注文を受けて再度オールド・ファッションドを作った。
「お待たせしました」
目の前に置かれたオールド・ファッションドを手に取り、三人は恐る恐る……口に含み、飲み込んだ。
「「「~~~~~~っ!!」」」
そして三人共、なんとも言い難い……渋い表情をした。
「お、美味しい、です」
「はは、無理しなくても大丈夫ですよ。カットしたレモンを入れているとはいえ、好んで呑む人が居るかと言われれば、そうではないものですから」
カクテルというドリンクが……全て美味しい訳ではない。
カクテルが好きな人でも、全てのカクテルを好んで呑むことはない。
アストの場合は……カクテルという存在に惚れ込んでいるため、基本的に好き嫌いはないという、ちょっと珍しいタイプ。
三人はアルコールを、エールこそ何度も呑んできたが、重さが強烈なカクテルはこれまで呑んだことがなかった。
「なっはっは! 確かに、まだお前らにはきつかったかもな。まっ、大人になれば解る味なのかもな」
「若い頃から中々に酒豪だったお前が言っても、あまり説得力はないな」
懐かしい記憶が蘇る。
忘れていた筈の記憶でさえ、鮮明に思い浮かんでくる。
「んだよ。ルンバートだって、若い頃から酒豪だったじゃねぇか」
「ふふ……それもそうだな」
親友と言える関係になってからは、仲間内だけではなく、二人で呑みに行くことも珍しくなく……そんな過去まで思い出してしまったルンバートは、思わず涙を流しそうになった。
(っ……ふっふっふ。私も歳を取ったものだ、なんて言葉をこんなにも早く思ってしまうとは)
バレないように零れた涙を拭きとり……もう一度友人に、親友に尋ねた。
「フランツ…………冒険者は、楽しいか?」
「ん? なんだよ、さっきも聞いたぞ、その質問。楽しいに決まってるだろ。まるでガキの頃にしか感じられないワクワク感? それを味わい続けてる感じだ」
「子供の頃にしか感じられないワクワク感、か…………三十を過ぎても、そういった楽しさは忘れてないものだな」
「へっへっへ、そうだろ……なぁ、ルンバート。お前こそ、教師生活を楽しんでるか?」
返された質問。
質問をした親友の顔には……自分を楽しんでいたと。
教師生活に飽きたから冒険者という新たな道に進んだのではないと、ハッキリ記されていた。
「……当然だろ。確かに、毎日同じ様なことを繰り返している様に見えるかもしれない。それでも……私は、生徒の努力が花開く瞬間を見る時が……たまらなく、自分の
ことのように嬉しい」
学生の時……騎士として活動していた時期。
それぞれの時期にしか感じられない楽しさ、嬉しさというのはある。
だが……今、ルンバートは胸を張って、教師という生徒に寄り添い、導き、育て……時には気付かされる。
そんな生活を、心の底から楽しんでいる。
「はっはっは!!!!! いやぁ~~~、それを言われちまうとあれだなぁ……へっへっへ、俺もって言いたくなっちまうな」
「そうだろ……フランツ、私はこれからも未来の騎士を育て続ける。例え……彼等の中に、騎士ではなく別の道に進む者がいたとしても、寄り添い……導けるように、私自身も研鑽を続けていく」
「教え子が、急に冒険者になりたいって言いだしてもか?」
「それなら、お前に臨時教師として依頼しよう」
「っ……だっはっは!!!! んだよ、随分と頭が柔らかくなったんじゃねぇの?」
「かもしれないな。だから、お前はお前で冒険者として、騎士の時以上に大成するんだぞ。その方が、臨時教師として呼びやすいからな」
「任せろ!!! これから二十年は現役で活動し続けるつもりだからな!!!」
オールド・ファッションドのカクテル言葉は……我が道を行く。
道を別れれど、彼らを後悔することなく、自らが選んだ道を歩み続ける。
301
お気に入りに追加
714
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
婚約破棄され、平民落ちしましたが、学校追放はまた別問題らしいです
かぜかおる
ファンタジー
とある乙女ゲームのノベライズ版悪役令嬢に転生いたしました。
強制力込みの人生を歩み、冤罪ですが断罪・婚約破棄・勘当・平民落ちのクアドラプルコンボを食らったのが昨日のこと。
これからどうしようかと途方に暮れていた私に話しかけてきたのは、学校で歴史を教えてるおじいちゃん先生!?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
聖女の私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。
重田いの
ファンタジー
聖女である私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。
あのお、私はともかくお父さんがいなくなるのは国としてマズイと思うのですが……。
よくある聖女追放ものです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
あなた方はよく「平民のくせに」とおっしゃいますが…誰がいつ平民だと言ったのですか?
水姫
ファンタジー
頭の足りない王子とその婚約者はよく「これだから平民は…」「平民のくせに…」とおっしゃられるのですが…
私が平民だとどこで知ったのですか?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
断罪イベントの夢を見たから、逆ざまあしてみた
七地潮
ファンタジー
学園のパーティーで、断罪されている夢を見たので、登場人物になりきって【ざまぁ】してみた、よくあるお話。
真剣に考えたら負けです。
ノリと勢いで読んでください。
独自の世界観で、ゆるふわもなにもない設定です。
なろう様でもアップしています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
メインをはれない私は、普通に令嬢やってます
かぜかおる
ファンタジー
ヒロインが引き取られてきたことで、自分がラノベの悪役令嬢だったことに気が付いたシルヴェール
けど、メインをはれるだけの実力はないや・・・
だから、この世界での普通の令嬢になります!
↑本文と大分テンションの違う説明になってます・・・
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
授かったスキルが【草】だったので家を勘当されたから悲しくてスキルに不満をぶつけたら国に恐怖が訪れて草
ラララキヲ
ファンタジー
(※[両性向け]と言いたい...)
10歳のグランは家族の見守る中でスキル鑑定を行った。グランのスキルは【草】。草一本だけを生やすスキルに親は失望しグランの為だと言ってグランを捨てた。
親を恨んだグランはどこにもぶつける事の出来ない気持ちを全て自分のスキルにぶつけた。
同時刻、グランを捨てた家族の居る王都では『謎の笑い声』が響き渡った。その笑い声に人々は恐怖し、グランを捨てた家族は……──
※確認していないので二番煎じだったらごめんなさい。急に思いついたので書きました!
※「妻」に対する暴言があります。嫌な方は御注意下さい※
◇ふんわり世界観。ゆるふわ設定。
◇なろうにも上げています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
追放された薬師でしたが、特に気にもしていません
志位斗 茂家波
ファンタジー
ある日、自身が所属していた冒険者パーティを追い出された薬師のメディ。
まぁ、どうでもいいので特に気にもせずに、会うつもりもないので別の国へ向かってしまった。
だが、密かに彼女を大事にしていた人たちの逆鱗に触れてしまったようであった‥‥‥
たまにやりたくなる短編。
ちょっと連載作品
「拾ったメイドゴーレムによって、いつの間にか色々されていた ~何このメイド、ちょっと怖い~」に登場している方が登場したりしますが、どうぞ読んでみてください。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる