スキル「糸」を手に入れた転生者。糸をバカにする奴は全員ぶっ飛ばす

Gai

文字の大きさ
上 下
875 / 1,046

八百七十四話 可哀想?

しおりを挟む
「とりあえず……戦争が起これば、アラッドだけじゃなくてスティームやガルーレも参加するんだよな」

夕食が到着した後、ポロっとリオが零した。

「……そうなるだろうな」

スティームとガルーレは、アラッドのパーティーメンバーである。

アラッドと同じく冒険者であり、基本的に他国との戦争などが起きれば、戦争に参加する。
スティームに限っては他国出身の冒険者であるため、戦う必要がないといえばないのだが、彼の性格を知っているレイたちは、スティームが参加を拒否するとは思えなかった。

ガルーレも同様に、戦争という普段とは違う戦場であったとしても……寧ろ参加しないと宣言する姿が想像出来なかった。

「はぁ~~~~~~~。なんか、あれだな。これまで目指してきた方向が間違ってるとは思わないし、いきなり変えようとも思わねぇけど……こういう時、なんつーか……まだ学生であるっていうのが、歯がゆく感じるな」

「リオの言う通りですわね」

「……話からして、おそらく後一年以内に始まるでしょう。それを考えると……私たちは、参加出来ないでしょう」

「…………」

先程、レイやヴェーラには特例で上から参加してほしいという特別指令がくるのではないかと話していたが、それも確定という話ではない。

寧ろこれから先、多くの騎士たちを引っ張ていく逸材を戦争で失ってはならないと、逆に絶対に参加させてはならないと考えるかもしれない。

(……そうだ。確定では、ないのだ……)

そもそもな話、ゴリディア帝国の者に内部でやられてはいるが、結果的に戦争が起こらなければそれに越したことはない。

だが、事情を知っている者たちからすれば、ふざけるなと……到底怒りが収まるものではない。
それでも、戦うべきは大人たち。

年齢的な意味では、既にレイたちは大人ではある。
だが……彼女たちは、まだ学生……守られるべき立場なのである。

「まぁ、あれだよな。俺らがゴネて無理矢理戦争に参加して……誰かが死んだりすれば、アラッドが悲しむだけだよな」

「そうだね……なんで、無理矢理にでも僕たちの参加を止めなかったんだって後悔しそうだ」

「……はぁ~~~~。もっと、早く強くなりたいですね」

まだ自分は幼い。
そんな事はシルフィーも解っている。

しかし……騎士の娘だからか、なんで私はその場に立てないんだという強い悔しさは、そう簡単に消えない。

(やっぱり、皆さんは僕と考え方のスタンスが違いますね)

そんな中、やはりと言うべきか……アッシュだけは、全く違う事を考えていた。
まず、アラッドや父であるフールが参加する戦争に、なんで自分は参加出来ないんだという悔しさは、一切なかった。

そして、以前久しぶりに出会った兄、そして兄の仲間たちの実力を肌で感じ、観戦した。

だからこそ思った。
アラッド兄さんたちと戦場で出会った人たちは、色んな意味で絶望しながら死んでいくのではないかと。

(アラッド兄さんより強い人はいるだろうけど、アラッド兄さんにはクロっていう頼れる相棒がいる。スティームさんはストームファルコンに乗って空から攻撃できるし、ガルーレさんは体の一部が潰れても攻め続けるアラッド兄さんにも負けない狂気がある)

まだアッシュの耳には入っていないが、今のガルーレには頼れる棒使いの白毛ボス猿という相棒がいる。

(ハッキリ言って、アラッド兄さんたちに戦場で遭遇する人たちが可哀想だよね……どう考えても歳下の人に、あっさりと殺されるんだから)

歳下の……まだ完全に大人になったとは言えない子供に殺される。

世の中には常識外れの怪物がいるという事実は、戦闘者であればなんとなく知っている。
だが、いざ戦争という戦場でその常識外れの怪物に……明らかに自分より歳下の冒険者に殺されるという事実に納得出来るのか。

答えは……ノーである。

(それに…………なぁ……うん。仮に僕が大人になったとしても、あまり参加したいとは思えないね)

アッシュは一度も人間を殺したことがない訳ではない。

しかし、罪のない人間を殺したことは、一度もない。

(皆さんは、それが解ってるのかな……まぁ、どちらでも良いか)

解っていようと、解っていまいと、結局のところ自分たちが戦場に参加することはない。
そう思っているからこそ、アッシュはいつも通りの表情で美味な夕食を口に入れていった。

「アッシュは、なんかいつも通りだな」

「アラッド兄さんたちや、父さんが死ぬとは思えないので」

「心配してないんじゃなくて、アッシュは信頼してるのね」

「シルフィーにしては、随分と冷静だね」

「うっさいわね。でも……さっき軽く話したけど、ドラング兄さんがこの事を知ったら、やっぱり暴れちゃうかな」

「多分ね。けど、まだ父さんほど強くないから守られてる、参加出来ないんだよって言われたら、さすがに引き下がるんじゃないかな」

ドラングは父親であるフールに強い憧れを抱いている。

それはドラングの家族、同世代の令息や令嬢であれば全員知っている事であり、リオたちは苦笑いを浮かべながら確かに、と頷くのだった。
しおりを挟む
感想 467

あなたにおすすめの小説

Sランクパーティを引退したおっさんは故郷でスローライフがしたい。~王都に残した仲間が事あるごとに呼び出してくる~

味のないお茶
ファンタジー
Sランクパーティのリーダーだったベルフォードは、冒険者歴二十年のベテランだった。 しかし、加齢による衰えを感じていた彼は後人に愛弟子のエリックを指名し一年間見守っていた。 彼のリーダー能力に安心したベルフォードは、冒険者家業の引退を決意する。 故郷に帰ってゆっくりと日々を過しながら、剣術道場を開いて結婚相手を探そう。 そう考えていたベルフォードだったが、周りは彼をほっておいてはくれなかった。 これはスローライフがしたい凄腕のおっさんと、彼を慕う人達が織り成す物語。

俺だけ永久リジェネな件 〜パーティーを追放されたポーション生成師の俺、ポーションがぶ飲みで得た無限回復スキルを何故かみんなに狙われてます!〜

早見羽流
ファンタジー
ポーション生成師のリックは、回復魔法使いのアリシアがパーティーに加入したことで、役たたずだと追放されてしまう。 食い物に困って余ったポーションを飲みまくっていたら、気づくとHPが自動で回復する「リジェネレーション」というユニークスキルを発現した! しかし、そんな便利なスキルが放っておかれるわけもなく、はぐれ者の魔女、孤高の天才幼女、マッドサイエンティスト、魔女狩り集団、最強の仮面騎士、深窓の令嬢、王族、謎の巨乳魔術師、エルフetc、ヤバい奴らに狙われることに……。挙句の果てには人助けのために、危険な組織と対決することになって……? 「俺はただ平和に暮らしたいだけなんだぁぁぁぁぁ!!!」 そんなリックの叫びも虚しく、王国中を巻き込んだ動乱に巻き込まれていく。 無双あり、ざまぁあり、ハーレムあり、戦闘あり、友情も恋愛もありのドタバタファンタジー!

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった

なるとし
ファンタジー
 鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。  特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。  武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。  だけど、その母と娘二人は、    とおおおおんでもないヤンデレだった…… 第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。

帰って来た勇者、現代の世界を引っ掻きまわす

黄昏人
ファンタジー
ハヤトは15歳、中学3年生の時に異世界に召喚され、7年の苦労の後、22歳にて魔族と魔王を滅ぼして日本に帰還した。帰還の際には、莫大な財宝を持たされ、さらに身につけた魔法を始めとする能力も保持できたが、マナの濃度の低い地球における能力は限定的なものであった。しかし、それでも圧倒的な体力と戦闘能力、限定的とは言え魔法能力は現代日本を、いや世界を大きく動かすのであった。 4年前に書いたものをリライトして載せてみます。

『完結済』ポーションが不味すぎるので、美味しいポーションを作ったら

七鳳
ファンタジー
※毎日8時と18時に更新中! ※いいねやお気に入り登録して頂けると励みになります! 気付いたら異世界に転生していた主人公。 赤ん坊から15歳まで成長する中で、異世界の常識を学んでいくが、その中で気付いたことがひとつ。 「ポーションが不味すぎる」 必需品だが、みんなが嫌な顔をして買っていく姿を見て、「美味しいポーションを作ったらバカ売れするのでは?」 と考え、試行錯誤をしていく…

[鑑定]スキルしかない俺を追放したのはいいが、貴様らにはもう関わるのはイヤだから、さがさないでくれ!

どら焼き
ファンタジー
ついに!第5章突入! 舐めた奴らに、真実が牙を剥く! 何も説明無く、いきなり異世界転移!らしいのだが、この王冠つけたオッサン何を言っているのだ? しかも、ステータスが文字化けしていて、スキルも「鑑定??」だけって酷くない? 訳のわからない言葉?を発声している王女?と、勇者らしい同級生達がオレを城から捨てやがったので、 なんとか、苦労して宿代とパン代を稼ぐ主人公カザト! そして…わかってくる、この異世界の異常性。 出会いを重ねて、なんとか元の世界に戻る方法を切り開いて行く物語。 主人公の直接復讐する要素は、あまりありません。 相手方の、あまりにも酷い自堕落さから出てくる、ざまぁ要素は、少しづつ出てくる予定です。 ハーレム要素は、不明とします。 復讐での強制ハーレム要素は、無しの予定です。 追記  2023/07/21 表紙絵を戦闘モードになったあるヤツの参考絵にしました。 8月近くでなにが、変形するのかわかる予定です。 2024/02/23 アルファポリスオンリーを解除しました。

Sランク昇進を記念して追放された俺は、追放サイドの令嬢を助けたことがきっかけで、彼女が押しかけ女房のようになって困る!

仁徳
ファンタジー
シロウ・オルダーは、Sランク昇進をきっかけに赤いバラという冒険者チームから『スキル非所持の無能』とを侮蔑され、パーティーから追放される。 しかし彼は、異世界の知識を利用して新な魔法を生み出すスキル【魔学者】を使用できるが、彼はそのスキルを隠し、無能を演じていただけだった。 そうとは知らずに、彼を追放した赤いバラは、今までシロウのサポートのお陰で強くなっていたことを知らずに、ダンジョンに挑む。だが、初めての敗北を経験したり、その後借金を背負ったり地位と名声を失っていく。 一方自由になったシロウは、新な町での冒険者活動で活躍し、一目置かれる存在となりながら、追放したマリーを助けたことで惚れられてしまう。手料理を振る舞ったり、背中を流したり、それはまるで押しかけ女房だった! これは、チート能力を手に入れてしまったことで、無能を演じたシロウがパーティーを追放され、その後ソロとして活躍して無双すると、他のパーティーから追放されたエルフや魔族といった様々な追放少女が集まり、いつの間にかハーレムパーティーを結成している物語!

【完結】魔王を倒してスキルを失ったら「用済み」と国を追放された勇者、数年後に里帰りしてみると既に祖国が滅んでいた

きなこもちこ
ファンタジー
🌟某小説投稿サイトにて月間3位(異ファン)獲得しました! 「勇者カナタよ、お前はもう用済みだ。この国から追放する」 魔王討伐後一年振りに目を覚ますと、突然王にそう告げられた。 魔王を倒したことで、俺は「勇者」のスキルを失っていた。 信頼していたパーティメンバーには蔑まれ、二度と国の土を踏まないように察知魔法までかけられた。 悔しさをバネに隣国で再起すること十数年……俺は結婚して妻子を持ち、大臣にまで昇り詰めた。 かつてのパーティメンバー達に「スキルが無くても幸せになった姿」を見せるため、里帰りした俺は……祖国の惨状を目にすることになる。 ※ハピエン・善人しか書いたことのない作者が、「追放」をテーマにして実験的に書いてみた作品です。普段の作風とは異なります。 ※小説家になろう、カクヨムさんで同一名義にて掲載予定です

処理中です...