スキル「糸」を手に入れた転生者。糸をバカにする奴は全員ぶっ飛ばす

Gai

文字の大きさ
上 下
799 / 1,043

七百九十八話 激情に駆られて

しおりを挟む
「ふぅ~~、どんなもんよ」

「…………」

飛び膝蹴りを食らったアサシンは仮面どころか頭蓋骨まで割れており、当然脳の一部も凹み……あの世へ逝ってしまった。

「あっ、そういえばこいつらって……もしかしなくても、殺さない方が良かった感じかな」

何となく、アサシン二人に対して心当たりがあった。

だが、立体感知のスキルを会得し、ゾーンに入った状態のガルーレであっても、二人が装備しているマジックアイテムの効果もあって、生け捕りにすることは不可能に近かった。

「ワフっ!!!」

「わっ! っとっと。ごめんね、クロ。無茶な注文をして」

「ワフ~~~~~」

ガルーレに飛び掛かり、「心配したよ~~」と自慢の毛をぐりぐりと押し付けるクロ。

勿論、直前まで周囲の警戒は忘れておらず、この状況から新たな襲撃者が現れ、不意を突かれるという最悪の事態は起こらない。

「それにしてもこいつら、ガチガチに私を殺すつもりで襲い掛かって来たわね。武器には毒が絶対に付いてたし」

周辺に毒付きの針や短剣、斬撃刃の液体などが散らばっており、あまり足場がなかった。

「もしかしたらだけど、クロを倒せる秘密の毒的なやつも持ってたのかしら…………っていうか、もしかしてこいつらの仲間が、アラッドたちの方にも襲撃を仕掛けてる? はぁ~~~~、せめてそこだけでも情報を引き出すべきだったわね」

再度、アサシン二人を殺してしまった事に対して、失敗したと反省するガルーレ。

だが……仮に過去に戻れたとしても、集中力が最絶頂まで高まっていたため、反省を生かしてアサシン二人を生け捕りしようとしても、再度殺ってしまうのがオチである。

「あれ? もしかしなくても……割と天気が良い感じ?」

洞窟の外に目を向けると、一応雪は降っていなかった。

「ん~~~~~……ねぇ、クロ。どう動くのが正解だと思う?」

「…………」

主人であるアラッド、主人の友人であるスティーム。
同じ従魔であり、友であるファルを思い出すクロ。

「……ワゥ」

地面を軽く叩くクロ。

「待ってた方が良いってことね」

「ワゥっ!!!」

「確かに互いに探し始めて、すれ違ったりするのは最悪よね~~。それじゃあ、アラッドたちが見つけてくれるのを信じて待ちましょうか」

洞窟の中では毒の影響で多少は異臭がするものの、アラッドたちを待ち続ける分には問題無かった。


「……っ、ワゥ!!!!」

「ん? どうしたの、クロ」

二人のアサシンとの戦闘を終えてから十数分後、突然クロが吠えた。

「ガルーレっ!!!!!! クロっ!!!!!! いるかっ!!!!!?????」

すると、大きな大きな……洞窟内にアラッドの声が響き渡る。

(アラッドの声……ふふ、本気で心配してくれてたね)

何度も名前を呼ばれてきた。
だが、今回ほど心配の色を含む声で名前を呼ばれるのは初めてのガルーレ。

「いるわよ!! アラッド、スティーム、ファル!!」

心なしか、返事を返す言葉には嬉しさが含まれていた。

数秒後にはアラッドたちがダッシュで到着。

「ガルーレもクロ無事みた…………チっ!!!! やっぱり、あいつが言ってた通りだったか」

疲労感は見えるものの、ガルーレは無事。
クロは完全に無傷。

しかし、二人の周囲には多数の毒が付与されていた武器が散らばっていた。

「もしかしなくても、二人の方にも黒衣を纏ったアサシンが襲い掛かって来た感じ?」

「一部アサシンらしくない奴もいたが、俺たちも襲撃された」

雪崩に巻き込まれたガルーレとクロの探索を始めたアラッド達だったが、直ぐにガルーレが倒したアサシン二人と同じ組織に属している者たちが四人現れた。

「生け捕りにするのが一番良かったんだろうが、うっかり……いや、がっつり殺してしまった」

「仕方ないよ。あの四人……余裕を持って良い相手じゃなかった」

私情を爆発させてアサシンたちを殺してしまったことを悔やむアラッドを慰めるスティームだが……実のところ、スティームはスティームで激情に駆られていた。

当然の事ながら、アサシンが合計で四人、二人を襲おうとした時……二人の戦闘力を考慮し、主人であるスティームを援護しようと動いた。

だが……ファルが思わず躊躇うほど、スティームの心は激情の炎で燃えていた。

ガルーレにはあのクロが付いている。
Aランクのモンスターに運悪く襲撃されても、生き残る確率の方が高い。
心配するよりも目の前の戦闘に集中した方が良い……そういった理屈は解っていた。

ただ、理解出来たとしても、納得して行動出来るか否かは別。

鑑定スキルなどなくとも、一目でアサシンたちが並の実力者ではないことを把握。
その様な人物たちがガルーレの元にも向かっている可能性が高い。
そう思った瞬間、スティームの脳内には最悪のケースが浮かんだ。

「そうだな……余裕を持てる状態でもなかった。お互いに、な」

「っ、はは。やっぱりバレてたか」

スティームは一切の躊躇いを捨て、赤雷を全身に纏い……アサシンたちを瞬殺した。

アサシンたちの視界には……赤い線しか見えず、ほんの数秒間のみ耐えることに成功したが、赫き閃光に抗うことは出来なかった。
しおりを挟む
感想 465

あなたにおすすめの小説

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

魔王を倒した手柄を横取りされたけど、俺を処刑するのは無理じゃないかな

七辻ゆゆ
ファンタジー
「では罪人よ。おまえはあくまで自分が勇者であり、魔王を倒したと言うのだな?」 「そうそう」  茶番にも飽きてきた。処刑できるというのなら、ぜひやってみてほしい。  無理だと思うけど。

魔法が使えない令嬢は住んでいた小屋が燃えたので家出します

怠惰るウェイブ
ファンタジー
グレイの世界は狭く暗く何よりも灰色だった。 本来なら領主令嬢となるはずの彼女は領主邸で住むことを許されず、ボロ小屋で暮らしていた。 彼女はある日、棚から落ちてきた一冊の本によって人生が変わることになる。 世界が色づき始めた頃、ある事件をきっかけに少女は旅をすることにした。 喋ることのできないグレイは旅を通して自身の世界を色付けていく。

【完結】魔王を倒してスキルを失ったら「用済み」と国を追放された勇者、数年後に里帰りしてみると既に祖国が滅んでいた

きなこもちこ
ファンタジー
🌟某小説投稿サイトにて月間3位(異ファン)獲得しました! 「勇者カナタよ、お前はもう用済みだ。この国から追放する」 魔王討伐後一年振りに目を覚ますと、突然王にそう告げられた。 魔王を倒したことで、俺は「勇者」のスキルを失っていた。 信頼していたパーティメンバーには蔑まれ、二度と国の土を踏まないように察知魔法までかけられた。 悔しさをバネに隣国で再起すること十数年……俺は結婚して妻子を持ち、大臣にまで昇り詰めた。 かつてのパーティメンバー達に「スキルが無くても幸せになった姿」を見せるため、里帰りした俺は……祖国の惨状を目にすることになる。 ※ハピエン・善人しか書いたことのない作者が、「追放」をテーマにして実験的に書いてみた作品です。普段の作風とは異なります。 ※小説家になろう、カクヨムさんで同一名義にて掲載予定です

子爵家の長男ですが魔法適性が皆無だったので孤児院に預けられました。変化魔法があれば魔法適性なんて無くても無問題!

八神
ファンタジー
主人公『リデック・ゼルハイト』は子爵家の長男として産まれたが、検査によって『魔法適性が一切無い』と判明したため父親である当主の判断で孤児院に預けられた。 『魔法適性』とは読んで字のごとく魔法を扱う適性である。 魔力を持つ人間には差はあれど基本的にみんな生まれつき様々な属性の魔法適性が備わっている。 しかし例外というのはどの世界にも存在し、魔力を持つ人間の中にもごく稀に魔法適性が全くない状態で産まれてくる人も… そんな主人公、リデックが5歳になったある日…ふと前世の記憶を思い出し、魔法適性に関係の無い変化魔法に目をつける。 しかしその魔法は『魔物に変身する』というもので人々からはあまり好意的に思われていない魔法だった。 …はたして主人公の運命やいかに…

国外追放だ!と言われたので従ってみた

れぷ
ファンタジー
 良いの?君達死ぬよ?

異世界に召喚されたが勇者ではなかったために放り出された夫婦は拾った赤ちゃんを守り育てる。そして3人の孤児を弟子にする。

お小遣い月3万
ファンタジー
 異世界に召喚された夫婦。だけど2人は勇者の資質を持っていなかった。ステータス画面を出現させることはできなかったのだ。ステータス画面が出現できない2人はレベルが上がらなかった。  夫の淳は初級魔法は使えるけど、それ以上の魔法は使えなかった。  妻の美子は魔法すら使えなかった。だけど、のちにユニークスキルを持っていることがわかる。彼女が作った料理を食べるとHPが回復するというユニークスキルである。  勇者になれなかった夫婦は城から放り出され、見知らぬ土地である異世界で暮らし始めた。  ある日、妻は川に洗濯に、夫はゴブリンの討伐に森に出かけた。  夫は竹のような植物が光っているのを見つける。光の正体を確認するために植物を切ると、そこに現れたのは赤ちゃんだった。  夫婦は赤ちゃんを育てることになった。赤ちゃんは女の子だった。  その子を大切に育てる。  女の子が5歳の時に、彼女がステータス画面を発現させることができるのに気づいてしまう。  2人は王様に子どもが奪われないようにステータス画面が発現することを隠した。  だけど子どもはどんどんと強くなって行く。    大切な我が子が魔王討伐に向かうまでの物語。世界で一番大切なモノを守るために夫婦は奮闘する。世界で一番愛しているモノの幸せのために夫婦は奮闘する。

授かったスキルが【草】だったので家を勘当されたから悲しくてスキルに不満をぶつけたら国に恐怖が訪れて草

ラララキヲ
ファンタジー
(※[両性向け]と言いたい...)  10歳のグランは家族の見守る中でスキル鑑定を行った。グランのスキルは【草】。草一本だけを生やすスキルに親は失望しグランの為だと言ってグランを捨てた。  親を恨んだグランはどこにもぶつける事の出来ない気持ちを全て自分のスキルにぶつけた。  同時刻、グランを捨てた家族の居る王都では『謎の笑い声』が響き渡った。その笑い声に人々は恐怖し、グランを捨てた家族は……── ※確認していないので二番煎じだったらごめんなさい。急に思いついたので書きました! ※「妻」に対する暴言があります。嫌な方は御注意下さい※ ◇ふんわり世界観。ゆるふわ設定。 ◇なろうにも上げています。

処理中です...