スキル「糸」を手に入れた転生者。糸をバカにする奴は全員ぶっ飛ばす

Gai

文字の大きさ
上 下
782 / 1,046

七百八十一話 その場合はどうする?

しおりを挟む
「でもさ、アラッド。そのドラング君が絶対にフールさんに勝てるとは限らないよね」

「あぁ、そうだな。父さんはいつまで怪物クラスの実力を維持してるだろうな」

「じゃあさ、本気でフールさんに挑んで負けたら、ドラング君はどうするんだろうね」

目標である父、フールに挑んだ結果……負けたらどうするのか。

(……そういえば、それに関しては全く考えたことがなかった)

自分で語ったように、フールはいつまでも怪物クラスの実力を維持し続ける。

年齢的に、既に肉体の全盛期は過ぎているが、それでも身に付け……維持している筋力はそう簡単に衰えることはなく、レベルアップによって上がった身体能力の向上が消えることもない。

「アラッドはさ、本気でドラング君がフールさんに勝てると思ってる?」

「また答え辛いことを聞くな……」

「いや、だってさ、さっき実際にフールさんと模擬戦をしてみたけど年季の違い、経験値の差ってやつを思い知らされたって感じだった。スティームも似た様な感じでしょ」

「そうだね。身体能力や戦いに対する姿勢とかよりも、まず経験値から来る技術の差に驚かされたよ。確かに肉体的には全盛期を過ぎてるのかもしれないけど……例えるなら、イメージが斬るのも叩くことも出来る大剣から研ぎ澄まされた刀に変わっただけって感じ……かな」

(技術力は衰えるどころか、寧ろ増しているところを考えると……そう、だな。確かにスティームの言う通り、結果として強さの部類が多少変わっただけで、強いってこと自体は昔から変わってない)

パーティーメンバーである二人との戦闘を観て、改めて父親の凄さを確認した。

(父さんの経験からくる技術の会得……っというのもあると思うが、父さんは良い意味で歳を取ってる筈。対して、ドラングの奴が父さんに挑む時の年齢は…………とりあえず、二十代前半ぐらいだろうな……若さ、青さが糧となるか?)

歳を取ることによって失うものがあれど、得られるものもある。

歴代の強者たちの中には、二十代後半……三十代前半の頃よりも、五十代半ばの頃が一番強かった時期だと断言する者もいた。

「それ、超解る。って言うか、あれだけ打撃戦が出来るなら、絶対に刀だけのイメージに収まらないわ」

「ガルーレの言う通りだね。それで……アラッドは、どういった流れでドラング君がフールさんに勝つと思うんだい」

「………………とりあえずレベルが揃わないことには、話しにならない、か」

正確にフールのレベルを聞いたことがなかった。

そもそもアラッド自身、聞こうと思ったことがなかった。
何故なら……聞かずとも、絶対的な強さを持っていると解っていたから。

「フールさんがどういったスキルを持ってるのか知らないけど、アラッドみたいな狂化とか、スティームの赤雷みたいな超強い切り札を持ってないと、レベルを揃えても難しい気がするな~~」

「俺の狂化や、スティームの赤雷の様な切り札か」

確かにガルーレの言う通り、その様な切り札を持っていなければ、技術の差を埋めるのは厳しい……と思ったところで、アラッドが歪み……大きなため息を吐きながら頭を掻きむしった。

「ど、どうしたんだい、アラッド」

「いや…………今、というか今更思ったんだが、ドラングの奴はどの程度の条件下で父さんと戦おうとしてるのか気になってな」

「ちゃんと試合の範疇で治めるべきなんじゃないの? 別にドラング君はフールさんの強さに敬意を抱いてるだけで、殺したいほど憎んでるわけじゃないんでしょ」

「あぁ、そうだ。それは間違いない。ただな、ガルーレ……俺が狂化や赤雷を使ったレベルの試合を行った場合、ちゃんと試合の範疇で終わると思うか?」

「………………あっ」

そこまでアラッドに言われ、何故彼が苦々しい表情を浮かべたのか理解した。

「試合が試合で終われば良いが、最悪の場合……死合いにまで発展する可能性もある」

まだ小さな子供たちは意味が解ら首を傾げるが、それなりに頭が回る子供たちは……多少時間が掛かるも、アラッドが何を言ってるのか理解し、ごくりと唾を飲み込み、顔に緊張が走る。

「とはいえ、そこまでドラングが強くなればの話、か………………そこに関しては、どうなるか解らない」

アラッドが自力で狂化を会得した。
ギーラスが自力で黒炎を会得した。

血統を考えれば、ドラングも何かしらの強化術を会得する可能性はある。

だが……絶対会得出来るとは、誰も断言出来ない。

「最悪、スキルブックを購入して解決することも出来る……いくら掛かるかは知らないがな」

「アラッドみたいに稼いでる訳じゃないから、一つの方法かもしれないけど、無理そうね」

「……本人の努力次第としか言えないな。それで、仮にあいつが父さんとの勝負で負けたらどうするのかという話だったな……ぶっちゃけた話、数か月から一年ぐらいの間は立ち止まるかもしれないな」

「目標を見失って、どう進めば良いのか解らなくなる、と」

「もしかしたら、越えられるまで挑むのかもしれないが、一度折れる可能性は十分ある……とはいえ、その時に俺が出来ることは何もない。というより、特にすることもないって言った方が正しいな」

「どうして?」

「どうしてって、よく考えてみろ、スティーム。二十代前半にもなれば、もう立派な大人だぞ。向こうから相談してきたならまだしも、基本的に自分でなんとかしなきゃならない歳だろ」

アラッドの言葉を聞いて、シスターを含めた十五歳以上の面々は思った……確かにそれはそうだ、と。
しおりを挟む
感想 467

あなたにおすすめの小説

【一話完結】断罪が予定されている卒業パーティーに欠席したら、みんな死んでしまいました

ツカノ
ファンタジー
とある国の王太子が、卒業パーティーの日に最愛のスワロー・アーチェリー男爵令嬢を虐げた婚約者のロビン・クック公爵令嬢を断罪し婚約破棄をしようとしたが、何故か公爵令嬢は現れない。これでは断罪どころか婚約破棄ができないと王太子が焦り始めた時、招かれざる客が現れる。そして、招かれざる客の登場により、彼らの運命は転がる石のように急転直下し、恐怖が始まったのだった。さて彼らの運命は、如何。

ゲームの悪役パパに転生したけど、勇者になる息子が親離れしないので完全に詰んでる

街風
ファンタジー
「お前を追放する!」 ゲームの悪役貴族に転生したルドルフは、シナリオ通りに息子のハイネ(後に世界を救う勇者)を追放した。 しかし、前世では子煩悩な父親だったルドルフのこれまでの人生は、ゲームのシナリオに大きく影響を与えていた。旅にでるはずだった勇者は旅に出ず、悪人になる人は善人になっていた。勇者でもないただの中年ルドルフは魔人から世界を救えるのか。

王家も我が家を馬鹿にしてますわよね

章槻雅希
ファンタジー
 よくある婚約者が護衛対象の王女を優先して婚約破棄になるパターンのお話。あの手の話を読んで、『なんで王家は王女の醜聞になりかねない噂を放置してるんだろう』『てか、これ、王家が婚約者の家蔑ろにしてるよね?』と思った結果できた話。ひそかなサブタイは『うちも王家を馬鹿にしてますけど』かもしれません。 『小説家になろう』『アルファポリス』(敬称略)に重複投稿、自サイトにも掲載しています。

魅了だったら良かったのに

豆狸
ファンタジー
「だったらなにか変わるんですか?」

追放された薬師でしたが、特に気にもしていません 

志位斗 茂家波
ファンタジー
ある日、自身が所属していた冒険者パーティを追い出された薬師のメディ。 まぁ、どうでもいいので特に気にもせずに、会うつもりもないので別の国へ向かってしまった。 だが、密かに彼女を大事にしていた人たちの逆鱗に触れてしまったようであった‥‥‥ たまにやりたくなる短編。 ちょっと連載作品 「拾ったメイドゴーレムによって、いつの間にか色々されていた ~何このメイド、ちょっと怖い~」に登場している方が登場したりしますが、どうぞ読んでみてください。

結界師、パーティ追放されたら五秒でざまぁ

七辻ゆゆ
ファンタジー
「こっちは上を目指してんだよ! 遊びじゃねえんだ!」 「ってわけでな、おまえとはここでお別れだ。ついてくんなよ、邪魔だから」 「ま、まってくださ……!」 「誰が待つかよバーーーーーカ!」 「そっちは危な……っあ」

聖女の力を隠して塩対応していたら追放されたので冒険者になろうと思います

登龍乃月
ファンタジー
「フィリア! お前のような卑怯な女はいらん! 即刻国から出てゆくがいい!」 「え? いいんですか?」  聖女候補の一人である私、フィリアは王国の皇太子の嫁候補の一人でもあった。  聖女となった者が皇太子の妻となる。  そんな話が持ち上がり、私が嫁兼聖女候補に入ったと知らされた時は絶望だった。  皇太子はデブだし臭いし歯磨きもしない見てくれ最悪のニキビ顔、性格は傲慢でわがまま厚顔無恥の最悪を極める、そのくせプライド高いナルシスト。  私の一番嫌いなタイプだった。  ある日聖女の力に目覚めてしまった私、しかし皇太子の嫁になるなんて死んでも嫌だったので一生懸命その力を隠し、皇太子から嫌われるよう塩対応を続けていた。  そんなある日、冤罪をかけられた私はなんと国外追放。  やった!   これで最悪な責務から解放された!  隣の国に流れ着いた私はたまたま出会った冒険者バルトにスカウトされ、冒険者として新たな人生のスタートを切る事になった。  そして真の聖女たるフィリアが消えたことにより、彼女が無自覚に張っていた退魔の結界が消え、皇太子や城に様々な災厄が降りかかっていくのであった。

【完結】魔王を倒してスキルを失ったら「用済み」と国を追放された勇者、数年後に里帰りしてみると既に祖国が滅んでいた

きなこもちこ
ファンタジー
🌟某小説投稿サイトにて月間3位(異ファン)獲得しました! 「勇者カナタよ、お前はもう用済みだ。この国から追放する」 魔王討伐後一年振りに目を覚ますと、突然王にそう告げられた。 魔王を倒したことで、俺は「勇者」のスキルを失っていた。 信頼していたパーティメンバーには蔑まれ、二度と国の土を踏まないように察知魔法までかけられた。 悔しさをバネに隣国で再起すること十数年……俺は結婚して妻子を持ち、大臣にまで昇り詰めた。 かつてのパーティメンバー達に「スキルが無くても幸せになった姿」を見せるため、里帰りした俺は……祖国の惨状を目にすることになる。 ※ハピエン・善人しか書いたことのない作者が、「追放」をテーマにして実験的に書いてみた作品です。普段の作風とは異なります。 ※小説家になろう、カクヨムさんで同一名義にて掲載予定です

処理中です...