694 / 1,043
六百九十三話 絶対モテ散らかす
しおりを挟む
(殺す技術、か…………いや、やっぱり十三歳なのに本当に考えていると、俺が言っても良いだろ)
モンスター、人を殺す為には……わざわざ大袈裟なダメージを与える必要はない。
中には常識を無視した個体、生命力が尋常ではないモンスターや……回復に特化したマジックアイテムを装備している人間などもいるが、重要な部分を傷付ければ……わざわざ首を切断したり心臓や脳を潰す必要はない。
(動脈を斬る、脚の一部を切断、もしくは指を切断。そういった一瞬で勝負を終わらせる攻撃じゃなくても、一気に勝負を有利に進められる……動脈とか、そういう人体の細かい部分まで知ってるのか知らないけど、時間を掛ければ殺すのに大技が必要ないのは解ってるっぽい、よな)
アラッドは改めて弟は弟で普通ではないと認識。
そして……アッシュが本気で戦闘に興味を持たず、自分たちと同じ道に進まないのは……それはそれで良かったのかもしれないと思った。
「それで、アラッド兄さん。他にはどういった事を気を付ければ良いですか」
「……アッシュは、これからもトーナメントに出ないんだよな」
「はい、そうですね」
もしかしたら今回の様に、希少、高価な錬金術の素材に釣られる可能性はあるかもしれない。
それでもアッシュは、今のところトーナメントに参加する気はゼロであった。
「だとしたら、学園内では騒がれても、冒険者界隈に話が漏れることは……あまりない、か」
「アラッドと同じ苗字だってバレた時点で、アウトなんじゃないかな」
「そこは基本的に隠せば良いだろ。いつまで隠し通せるかは分からないが」
ギルドに登録する際、ギルドに嘘を付くのはグレーだが、この場で下の名前を呼ばないでほしい……そういったジェスチャーを送れば、よっぽど馬鹿でなければ事情を理解してくれる。
「問題は……他の冒険者たちとのコミュニケーションか」
錬金術に興味絶大なアッシュだが、決して社交性に問題がある訳ではない。
コミュ障ではないが……他人のつまらない話に多少の興味が持てるか、非常に怪しい。
(というか、アッシュはアッシュで父さんとエリア母さんの良いところ受け継いでるか……本人は外見に無頓着でも、整ってるからなぁ…………女性の細かい気持ちは解らんが、アッシュみたいな生活力がなさそうなタイプは、逆に母性? がそそられるのか???)
外見に無頓着であっても、まずモテることに変わりはない。
「…………なぁ、アッシュ。お前、学園に入学してから何回ぐらい告白された?」
「? それは、コミュニケーションに関係あるんですか??」
「関係してくるな」
「……それは、デートというやつに誘われた回数で合ってますか?」
「いや、それは……でも、そうか。フローレンス、貴族の令嬢的には、デートを誘うイコール、好意があるということに繋がるのか?」
いきなり話を振られたフローレンスは特に驚くことはなく、アラッドの質問に対して真剣に考え込む。
「……………………そうですね。おそらく、その気があるかと」
誘った経験がないフローレンスだが、日頃から話していた同じ令嬢からそういった話を聞いていたため、ある程度間違ってはいない予想は考えられた。
「よし。アッシュ、その回数だ」
「…………十、何回? だと思います」
(アッシュのやつ、絶対に途中から数えてないか記憶にないんだろうな。おそらくニ十回以上ってところか)
血の繋がった兄として、嫉妬することはない。
ただ、単純に凄いという感情はあった。
「どう考えても、モテ散らかしそうだな」
「そうなんですか? 確かに現時点ではシルフィーより強いんで、そこは評価される点かもしれませんけど」
(……現役の騎士を倒したこと、忘れてないか?)
様々な事に無頓着だからこそ、アッシュは恋愛などにおいて、かなり質の悪い鈍感野郎になっていた。
「ガルーレ、女性冒険者であるお前から見て、どうだ」
「そうだねぇ………………同性の冒険者と恋バナすることは結構あるけど、アッシュ君はアラッドの言う通り、モテ散らかしそうだね」
「やっぱりか」
物理的な強さがあるというのは、立派なモテるステータスではある。
しかし、アッシュにはその他にもモテる要素が非常に多い。
「最初からパーティーを組んで活動するメンバーがいるなら大丈夫かもしれないが…………」
弟が自分が進んだ道の跡を付いてきてくれるのは、個人的に嬉しい。
ただ冒険者ギルドという組織に属する以上、どうしても他者と関わることになる。
「色々と難しいんですね。そういえば、アラッド兄さんも度々同業者とぶつかってたと話してましたね」
「初っ端からな」
弟のコミュニケーション力を心配する兄だが、アラッド自身もコミュニケーション力に問題がなくとも、がっつり同業者たちとぶつかっていた。
「……僕としては、冒険者として活動しながら錬金術の腕を磨くのは一つの選択肢ですし……これからじっくりと考えていきます」
「そうだな。なにも今決めることじゃない……じっくり悩んでくれ」
卒業するまでまだ五年近くである。
考える時間はまだまだあるが……長い長い猶予があったとしても、考え過ぎていると……あっという間に感じる。
進む道を早く決めるのに越したことがないのも、また事実であった。
モンスター、人を殺す為には……わざわざ大袈裟なダメージを与える必要はない。
中には常識を無視した個体、生命力が尋常ではないモンスターや……回復に特化したマジックアイテムを装備している人間などもいるが、重要な部分を傷付ければ……わざわざ首を切断したり心臓や脳を潰す必要はない。
(動脈を斬る、脚の一部を切断、もしくは指を切断。そういった一瞬で勝負を終わらせる攻撃じゃなくても、一気に勝負を有利に進められる……動脈とか、そういう人体の細かい部分まで知ってるのか知らないけど、時間を掛ければ殺すのに大技が必要ないのは解ってるっぽい、よな)
アラッドは改めて弟は弟で普通ではないと認識。
そして……アッシュが本気で戦闘に興味を持たず、自分たちと同じ道に進まないのは……それはそれで良かったのかもしれないと思った。
「それで、アラッド兄さん。他にはどういった事を気を付ければ良いですか」
「……アッシュは、これからもトーナメントに出ないんだよな」
「はい、そうですね」
もしかしたら今回の様に、希少、高価な錬金術の素材に釣られる可能性はあるかもしれない。
それでもアッシュは、今のところトーナメントに参加する気はゼロであった。
「だとしたら、学園内では騒がれても、冒険者界隈に話が漏れることは……あまりない、か」
「アラッドと同じ苗字だってバレた時点で、アウトなんじゃないかな」
「そこは基本的に隠せば良いだろ。いつまで隠し通せるかは分からないが」
ギルドに登録する際、ギルドに嘘を付くのはグレーだが、この場で下の名前を呼ばないでほしい……そういったジェスチャーを送れば、よっぽど馬鹿でなければ事情を理解してくれる。
「問題は……他の冒険者たちとのコミュニケーションか」
錬金術に興味絶大なアッシュだが、決して社交性に問題がある訳ではない。
コミュ障ではないが……他人のつまらない話に多少の興味が持てるか、非常に怪しい。
(というか、アッシュはアッシュで父さんとエリア母さんの良いところ受け継いでるか……本人は外見に無頓着でも、整ってるからなぁ…………女性の細かい気持ちは解らんが、アッシュみたいな生活力がなさそうなタイプは、逆に母性? がそそられるのか???)
外見に無頓着であっても、まずモテることに変わりはない。
「…………なぁ、アッシュ。お前、学園に入学してから何回ぐらい告白された?」
「? それは、コミュニケーションに関係あるんですか??」
「関係してくるな」
「……それは、デートというやつに誘われた回数で合ってますか?」
「いや、それは……でも、そうか。フローレンス、貴族の令嬢的には、デートを誘うイコール、好意があるということに繋がるのか?」
いきなり話を振られたフローレンスは特に驚くことはなく、アラッドの質問に対して真剣に考え込む。
「……………………そうですね。おそらく、その気があるかと」
誘った経験がないフローレンスだが、日頃から話していた同じ令嬢からそういった話を聞いていたため、ある程度間違ってはいない予想は考えられた。
「よし。アッシュ、その回数だ」
「…………十、何回? だと思います」
(アッシュのやつ、絶対に途中から数えてないか記憶にないんだろうな。おそらくニ十回以上ってところか)
血の繋がった兄として、嫉妬することはない。
ただ、単純に凄いという感情はあった。
「どう考えても、モテ散らかしそうだな」
「そうなんですか? 確かに現時点ではシルフィーより強いんで、そこは評価される点かもしれませんけど」
(……現役の騎士を倒したこと、忘れてないか?)
様々な事に無頓着だからこそ、アッシュは恋愛などにおいて、かなり質の悪い鈍感野郎になっていた。
「ガルーレ、女性冒険者であるお前から見て、どうだ」
「そうだねぇ………………同性の冒険者と恋バナすることは結構あるけど、アッシュ君はアラッドの言う通り、モテ散らかしそうだね」
「やっぱりか」
物理的な強さがあるというのは、立派なモテるステータスではある。
しかし、アッシュにはその他にもモテる要素が非常に多い。
「最初からパーティーを組んで活動するメンバーがいるなら大丈夫かもしれないが…………」
弟が自分が進んだ道の跡を付いてきてくれるのは、個人的に嬉しい。
ただ冒険者ギルドという組織に属する以上、どうしても他者と関わることになる。
「色々と難しいんですね。そういえば、アラッド兄さんも度々同業者とぶつかってたと話してましたね」
「初っ端からな」
弟のコミュニケーション力を心配する兄だが、アラッド自身もコミュニケーション力に問題がなくとも、がっつり同業者たちとぶつかっていた。
「……僕としては、冒険者として活動しながら錬金術の腕を磨くのは一つの選択肢ですし……これからじっくりと考えていきます」
「そうだな。なにも今決めることじゃない……じっくり悩んでくれ」
卒業するまでまだ五年近くである。
考える時間はまだまだあるが……長い長い猶予があったとしても、考え過ぎていると……あっという間に感じる。
進む道を早く決めるのに越したことがないのも、また事実であった。
153
お気に入りに追加
6,129
あなたにおすすめの小説

追放された薬師でしたが、特に気にもしていません
志位斗 茂家波
ファンタジー
ある日、自身が所属していた冒険者パーティを追い出された薬師のメディ。
まぁ、どうでもいいので特に気にもせずに、会うつもりもないので別の国へ向かってしまった。
だが、密かに彼女を大事にしていた人たちの逆鱗に触れてしまったようであった‥‥‥
たまにやりたくなる短編。
ちょっと連載作品
「拾ったメイドゴーレムによって、いつの間にか色々されていた ~何このメイド、ちょっと怖い~」に登場している方が登場したりしますが、どうぞ読んでみてください。

【完結】妖精を十年間放置していた為SSSランクになっていて、何でもあり状態で助かります
すみ 小桜(sumitan)
ファンタジー
《ファンタジー小説大賞エントリー作品》五歳の時に両親を失い施設に預けられたスラゼは、十五歳の時に王国騎士団の魔導士によって、見えていた妖精の声が聞こえる様になった。
なんと十年間放置していたせいでSSSランクになった名をラスと言う妖精だった!
冒険者になったスラゼは、施設で一緒だった仲間レンカとサツナと共に冒険者協会で借りたミニリアカーを引いて旅立つ。
ラスは、リアカーやスラゼのナイフにも加護を与え、軽くしたりのこぎりとして使えるようにしてくれた。そこでスラゼは、得意なDIYでリアカーの改造、テーブルやイス、入れ物などを作って冒険を快適に変えていく。
そして何故か三人は、可愛いモモンガ風モンスターの加護まで貰うのだった。

三歳で婚約破棄された貧乏伯爵家の三男坊そのショックで現世の記憶が蘇る
マメシバ
ファンタジー
貧乏伯爵家の三男坊のアラン令息
三歳で婚約破棄され
そのショックで前世の記憶が蘇る
前世でも貧乏だったのなんの問題なし
なによりも魔法の世界
ワクワクが止まらない三歳児の
波瀾万丈

異世界転移しましたが、面倒事に巻き込まれそうな予感しかしないので早めに逃げ出す事にします。
sou
ファンタジー
蕪木高等学校3年1組の生徒40名は突如眩い光に包まれた。
目が覚めた彼らは異世界転移し見知らぬ国、リスランダ王国へと転移していたのだ。
「勇者たちよ…この国を救ってくれ…えっ!一人いなくなった?どこに?」
これは、面倒事を予感した主人公がいち早く逃げ出し、平穏な暮らしを目指す物語。
なろう、カクヨムにも同作を投稿しています。

授かったスキルが【草】だったので家を勘当されたから悲しくてスキルに不満をぶつけたら国に恐怖が訪れて草
ラララキヲ
ファンタジー
(※[両性向け]と言いたい...)
10歳のグランは家族の見守る中でスキル鑑定を行った。グランのスキルは【草】。草一本だけを生やすスキルに親は失望しグランの為だと言ってグランを捨てた。
親を恨んだグランはどこにもぶつける事の出来ない気持ちを全て自分のスキルにぶつけた。
同時刻、グランを捨てた家族の居る王都では『謎の笑い声』が響き渡った。その笑い声に人々は恐怖し、グランを捨てた家族は……──
※確認していないので二番煎じだったらごめんなさい。急に思いついたので書きました!
※「妻」に対する暴言があります。嫌な方は御注意下さい※
◇ふんわり世界観。ゆるふわ設定。
◇なろうにも上げています。

聖女の力を隠して塩対応していたら追放されたので冒険者になろうと思います
登龍乃月
ファンタジー
「フィリア! お前のような卑怯な女はいらん! 即刻国から出てゆくがいい!」
「え? いいんですか?」
聖女候補の一人である私、フィリアは王国の皇太子の嫁候補の一人でもあった。
聖女となった者が皇太子の妻となる。
そんな話が持ち上がり、私が嫁兼聖女候補に入ったと知らされた時は絶望だった。
皇太子はデブだし臭いし歯磨きもしない見てくれ最悪のニキビ顔、性格は傲慢でわがまま厚顔無恥の最悪を極める、そのくせプライド高いナルシスト。
私の一番嫌いなタイプだった。
ある日聖女の力に目覚めてしまった私、しかし皇太子の嫁になるなんて死んでも嫌だったので一生懸命その力を隠し、皇太子から嫌われるよう塩対応を続けていた。
そんなある日、冤罪をかけられた私はなんと国外追放。
やった!
これで最悪な責務から解放された!
隣の国に流れ着いた私はたまたま出会った冒険者バルトにスカウトされ、冒険者として新たな人生のスタートを切る事になった。
そして真の聖女たるフィリアが消えたことにより、彼女が無自覚に張っていた退魔の結界が消え、皇太子や城に様々な災厄が降りかかっていくのであった。

レベルが上がらずパーティから捨てられましたが、実は成長曲線が「勇者」でした
桐山じゃろ
ファンタジー
同い年の幼馴染で作ったパーティの中で、ラウトだけがレベル10から上がらなくなってしまった。パーティリーダーのセルパンはラウトに頼り切っている現状に気づかないまま、レベルが低いという理由だけでラウトをパーティから追放する。しかしその後、仲間のひとりはラウトについてきてくれたし、弱い魔物を倒しただけでレベルが上がり始めた。やがてラウトは精霊に寵愛されし最強の勇者となる。一方でラウトを捨てた元仲間たちは自業自得によるざまぁに遭ったりします。※小説家になろう、カクヨムにも同じものを公開しています。

治療院の聖者様 ~パーティーを追放されたけど、俺は治療院の仕事で忙しいので今さら戻ってこいと言われてももう遅いです~
大山 たろう
ファンタジー
「ロード、君はこのパーティーに相応しくない」
唐突に主人公:ロードはパーティーを追放された。
そして生計を立てるために、ロードは治療院で働くことになった。
「なんで無詠唱でそれだけの回復ができるの!」
「これぐらいできないと怒鳴られましたから......」
一方、ロードが追放されたパーティーは、だんだんと崩壊していくのだった。
これは、一人の少年が幸せを送り、幸せを探す話である。
※小説家になろう様でも連載しております。
2021/02/12日、完結しました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる