583 / 1,043
五百八十二話 確かに教えてない
しおりを挟む
「始まるなら、なるべく早く始まってほしいもんだな」
「っ……何故、そう思う?」
ガルシアは……ギリギリ怒ることはなかった。
目の前の同僚とはそれなりに親交があり、今では友人だと思っている。
そんな友人が……戦争が始まるなら、早く始まれば良いのに、といった感じの言葉を零した。
自分たちの努力をバカだと思っている? という結論には至らない。
ただ、言葉に表し辛い感情が湧き上がった。
「…………戦争が始まるのが遅ければ遅い程、あいつらが参加するかもしれないだろ」
「あいつら……っ、そうか」
あいつらという言葉が誰を指しているのか、ガルシアは直ぐに察した。
そして何故……友人が戦争が始まるのであれば、なるべく早く始まってほしいと口にしたのか理解した。
「……そうだな。長引けば長引くほど、あいつらが参加する可能性は……高くなるだろう」
「そうだろ。だから、俺としては……なるべく早く始まってほしいと思ってな」
あいつらとは、孤児院で育ち……今は冒険者として活動している者たち。
いずれは彼ら、彼女たちの背中を追おうとしている子供たちのことを指す。
当然だが、冒険者は一定のランク以上に達すれば、戦争などの有事の際……必ず参加しなければならない。
その一定のランクというのは……Dランク。
冒険者として活動している以上、基本的には逃れられない義務である。
「あいつらの強さ、向上心を考えれば……ぶっちゃけ、Dランクなんて直ぐだと思うんだよ」
「そうだな……まぁ、アラッド様の様な方が直ぐ近くに居れば、そうならざるを得ないというのもあると思うが」
主人であるアラッドを非難しているわけではない。
寧ろ、ガルシア的には褒めている。
「Dランクに上がれば、基本的に参加しなきゃならねぇ…………冒険者なら、いずれはそういう経験をしなきゃならねぇってのは解ってる。でもな……俺としては、参加してほしくねぇ」
男に取って、巣立っていった子供たちは……全員大切な教え子。
子供の様に思えることもあった。
まだ冒険者になる前から本気で強くなる為に鍛え、学んできた彼らは……簡単に死にはしない。
ただ、戦争という名の戦場では……たとえ巣立っていった子供たちより強いベテランであっても、死ぬときは死ぬ。
子供たちが今よりも強くなれば戦場で死なない確率が上がる?
今よりも強くなれば、その戦闘力に見合った戦場に送られるだけで、死亡率が確実に下がるとは言えない。
「…………ガルシア。俺を、甘ちゃんだと思うか」
「思えるわけがないだろう。あいつらは……俺にとっても、可愛い弟や妹たちだ。冒険の中で死ぬのであればまだしも……戦争、という場所で死ぬのは……違うだろうと、思う」
当然、ガルシアも戦争という名の戦場を経験したことがあるわけではない。
それでも……決して良い場所ではないことぐらいは想像出来る。
「…………それでも、あいつらは……俺たちが何を言っても、なるべく戦いを避けたり、そういった行動を取ってくれないだろうな」
「だろうな。俺としてはそうやって上手いこと避けて避けて……必要最低限の戦いだけ乗り越えて、生き残って欲しい。ただ……マスターの下で育ったからこそ、マスターから直々に戦場ではそういった行動をしろと言われても、聞かなそうだ」
「……自分たちは、そんなダサい逃げの姿勢は教わっていません。なんて言われそうだな」
「はは……一丁前に堂々と言う姿が想像出来るぜ」
乾いた笑いだけが零れる……内心では、ちっとも笑えていない。
「恨む様なことじゃねぇ。恨むなんてのはあり得ねぇ……恨むなら、ちょっかいを掛けてきたバカな国をなんてのは解ってる…………ガルシア、お前らのことだ。その戦争に向けて、何かやろうとしてるんだろ」
「…………ちょっと、遠征でも行こうかと」
「遠征ね…………んじゃ、少し頼まれごとしても良いか」
「何をしたらいい」
話の流れから、しょうもない事を頼もうとしてないことは解る。
「……それは、構わない。構わないが……あいつらは、素直に受け取るか?」
「嫌でも受け取ってもらうしかねぇな」
過保護だろうとなんだろうと構わない。
それが原因で巣だった子供たちとの仲が悪くなっても構わない。
男は……それでも、子供たちが戦争で死ぬよりはよっぽど良い。
「はぁ~~~。にしても遠征か……」
「行きたいか? 当主様に頼めば、受け入れてくれるだろう」
「いや、止めとくぜ。そりゃ俺も真面目にレベルアップしたいなって思いはあるが、あんまりにも大人数がこっから離れたら、もしもの時の守りが足りなくなるだろ」
「むっ…………済まないな。苦労を掛ける」
「良いって事よ。そもそも、お前らはマスターも参加する争いには絶対に参加するだろ……それを考えれば、お前らも今よりうんと強くなって、絶対に生き残って欲しい」
冒険者時代は……いつ死んでも、それはそれで仕方ないと考えていた。
周りも同じだった。
それで良いと思っていた……でも、今周りに居る奴らは、違う。
大切に思う仲間で友人で、家族だからこそ……どうか、また一緒にバカな話をしたいと思ってしまう。
「っ……何故、そう思う?」
ガルシアは……ギリギリ怒ることはなかった。
目の前の同僚とはそれなりに親交があり、今では友人だと思っている。
そんな友人が……戦争が始まるなら、早く始まれば良いのに、といった感じの言葉を零した。
自分たちの努力をバカだと思っている? という結論には至らない。
ただ、言葉に表し辛い感情が湧き上がった。
「…………戦争が始まるのが遅ければ遅い程、あいつらが参加するかもしれないだろ」
「あいつら……っ、そうか」
あいつらという言葉が誰を指しているのか、ガルシアは直ぐに察した。
そして何故……友人が戦争が始まるのであれば、なるべく早く始まってほしいと口にしたのか理解した。
「……そうだな。長引けば長引くほど、あいつらが参加する可能性は……高くなるだろう」
「そうだろ。だから、俺としては……なるべく早く始まってほしいと思ってな」
あいつらとは、孤児院で育ち……今は冒険者として活動している者たち。
いずれは彼ら、彼女たちの背中を追おうとしている子供たちのことを指す。
当然だが、冒険者は一定のランク以上に達すれば、戦争などの有事の際……必ず参加しなければならない。
その一定のランクというのは……Dランク。
冒険者として活動している以上、基本的には逃れられない義務である。
「あいつらの強さ、向上心を考えれば……ぶっちゃけ、Dランクなんて直ぐだと思うんだよ」
「そうだな……まぁ、アラッド様の様な方が直ぐ近くに居れば、そうならざるを得ないというのもあると思うが」
主人であるアラッドを非難しているわけではない。
寧ろ、ガルシア的には褒めている。
「Dランクに上がれば、基本的に参加しなきゃならねぇ…………冒険者なら、いずれはそういう経験をしなきゃならねぇってのは解ってる。でもな……俺としては、参加してほしくねぇ」
男に取って、巣立っていった子供たちは……全員大切な教え子。
子供の様に思えることもあった。
まだ冒険者になる前から本気で強くなる為に鍛え、学んできた彼らは……簡単に死にはしない。
ただ、戦争という名の戦場では……たとえ巣立っていった子供たちより強いベテランであっても、死ぬときは死ぬ。
子供たちが今よりも強くなれば戦場で死なない確率が上がる?
今よりも強くなれば、その戦闘力に見合った戦場に送られるだけで、死亡率が確実に下がるとは言えない。
「…………ガルシア。俺を、甘ちゃんだと思うか」
「思えるわけがないだろう。あいつらは……俺にとっても、可愛い弟や妹たちだ。冒険の中で死ぬのであればまだしも……戦争、という場所で死ぬのは……違うだろうと、思う」
当然、ガルシアも戦争という名の戦場を経験したことがあるわけではない。
それでも……決して良い場所ではないことぐらいは想像出来る。
「…………それでも、あいつらは……俺たちが何を言っても、なるべく戦いを避けたり、そういった行動を取ってくれないだろうな」
「だろうな。俺としてはそうやって上手いこと避けて避けて……必要最低限の戦いだけ乗り越えて、生き残って欲しい。ただ……マスターの下で育ったからこそ、マスターから直々に戦場ではそういった行動をしろと言われても、聞かなそうだ」
「……自分たちは、そんなダサい逃げの姿勢は教わっていません。なんて言われそうだな」
「はは……一丁前に堂々と言う姿が想像出来るぜ」
乾いた笑いだけが零れる……内心では、ちっとも笑えていない。
「恨む様なことじゃねぇ。恨むなんてのはあり得ねぇ……恨むなら、ちょっかいを掛けてきたバカな国をなんてのは解ってる…………ガルシア、お前らのことだ。その戦争に向けて、何かやろうとしてるんだろ」
「…………ちょっと、遠征でも行こうかと」
「遠征ね…………んじゃ、少し頼まれごとしても良いか」
「何をしたらいい」
話の流れから、しょうもない事を頼もうとしてないことは解る。
「……それは、構わない。構わないが……あいつらは、素直に受け取るか?」
「嫌でも受け取ってもらうしかねぇな」
過保護だろうとなんだろうと構わない。
それが原因で巣だった子供たちとの仲が悪くなっても構わない。
男は……それでも、子供たちが戦争で死ぬよりはよっぽど良い。
「はぁ~~~。にしても遠征か……」
「行きたいか? 当主様に頼めば、受け入れてくれるだろう」
「いや、止めとくぜ。そりゃ俺も真面目にレベルアップしたいなって思いはあるが、あんまりにも大人数がこっから離れたら、もしもの時の守りが足りなくなるだろ」
「むっ…………済まないな。苦労を掛ける」
「良いって事よ。そもそも、お前らはマスターも参加する争いには絶対に参加するだろ……それを考えれば、お前らも今よりうんと強くなって、絶対に生き残って欲しい」
冒険者時代は……いつ死んでも、それはそれで仕方ないと考えていた。
周りも同じだった。
それで良いと思っていた……でも、今周りに居る奴らは、違う。
大切に思う仲間で友人で、家族だからこそ……どうか、また一緒にバカな話をしたいと思ってしまう。
151
お気に入りに追加
6,130
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
冤罪で追放した男の末路
菜花
ファンタジー
ディアークは参っていた。仲間の一人がディアークを嫌ってるのか、回復魔法を絶対にかけないのだ。命にかかわる嫌がらせをする女はいらんと追放したが、その後冤罪だったと判明し……。カクヨムでも同じ話を投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】私の見る目がない?えーっと…神眼持ってるんですけど、彼の良さがわからないんですか?じゃあ、家を出ていきます。
西東友一
ファンタジー
えっ、彼との結婚がダメ?
なぜです、お父様?
彼はイケメンで、知性があって、性格もいい?のに。
「じゃあ、家を出ていきます」
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
魔法が使えない令嬢は住んでいた小屋が燃えたので家出します
怠惰るウェイブ
ファンタジー
グレイの世界は狭く暗く何よりも灰色だった。
本来なら領主令嬢となるはずの彼女は領主邸で住むことを許されず、ボロ小屋で暮らしていた。
彼女はある日、棚から落ちてきた一冊の本によって人生が変わることになる。
世界が色づき始めた頃、ある事件をきっかけに少女は旅をすることにした。
喋ることのできないグレイは旅を通して自身の世界を色付けていく。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
逆行転生って胎児から!?
章槻雅希
ファンタジー
冤罪によって処刑されたログス公爵令嬢シャンセ。母の命と引き換えに生まれた彼女は冷遇され、その膨大な魔力を国のために有効に利用する目的で王太子の婚約者として王家に縛られていた。家族に冷遇され王家に酷使された彼女は言われるままに動くマリオネットと化していた。
そんな彼女を疎んだ王太子による冤罪で彼女は処刑されたのだが、気づけば時を遡っていた。
そう、胎児にまで。
別の連載ものを書いてる最中にふと思いついて書いた1時間クオリティ。
長編予定にしていたけど、プロローグ的な部分を書いているつもりで、これだけでも短編として成り立つかなと、一先ずショートショートで投稿。長編化するなら、後半の国王・王妃とのあれこれは無くなる予定。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
追放された薬師でしたが、特に気にもしていません
志位斗 茂家波
ファンタジー
ある日、自身が所属していた冒険者パーティを追い出された薬師のメディ。
まぁ、どうでもいいので特に気にもせずに、会うつもりもないので別の国へ向かってしまった。
だが、密かに彼女を大事にしていた人たちの逆鱗に触れてしまったようであった‥‥‥
たまにやりたくなる短編。
ちょっと連載作品
「拾ったメイドゴーレムによって、いつの間にか色々されていた ~何このメイド、ちょっと怖い~」に登場している方が登場したりしますが、どうぞ読んでみてください。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】魔王を倒してスキルを失ったら「用済み」と国を追放された勇者、数年後に里帰りしてみると既に祖国が滅んでいた
きなこもちこ
ファンタジー
🌟某小説投稿サイトにて月間3位(異ファン)獲得しました!
「勇者カナタよ、お前はもう用済みだ。この国から追放する」
魔王討伐後一年振りに目を覚ますと、突然王にそう告げられた。
魔王を倒したことで、俺は「勇者」のスキルを失っていた。
信頼していたパーティメンバーには蔑まれ、二度と国の土を踏まないように察知魔法までかけられた。
悔しさをバネに隣国で再起すること十数年……俺は結婚して妻子を持ち、大臣にまで昇り詰めた。
かつてのパーティメンバー達に「スキルが無くても幸せになった姿」を見せるため、里帰りした俺は……祖国の惨状を目にすることになる。
※ハピエン・善人しか書いたことのない作者が、「追放」をテーマにして実験的に書いてみた作品です。普段の作風とは異なります。
※小説家になろう、カクヨムさんで同一名義にて掲載予定です
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる