257 / 1,043
二百五十七話 予想の……遥か上
しおりを挟む
軽く体を動かし終えた三人は時間になる前に指定の場所に移動。
そしてアラッドは教師に接近戦の実技試験を受けると伝えた。
(なるほど……良い面構えだな)
試験を担当している教師は、学園長から今年とんでもない令息が試験を受けるという情報を伝えられていた。
(長男や次男、長女は揃って優秀。四男も優秀な部類だが……踏んだ場数が違うって顔だな)
アラッドはまだ闘志や戦意をむき出しにしていない。
ただ、それでも騎士としてそれなりに経験がある男性教師は、一目でアラッドが普通ではないことを見抜いた。
「これから試験監督の者たちと一対一の模擬戦を行ってもらう。初めに言っておくが、勝てずとも評価される。それは絶対だから安心してくれ」
受験生たちの意欲を下げてしまう発言だったかもしれないが、そもそも受験生が試験監督に勝つことは不可能。
アラッドが大会で倒すべき相手、フローレンス・カルロストもそれは不可能だった。
(……倒しても良いってことだよな)
それなりに受験生がいるので、接近戦の実技試験を担当する試験監督は複数いる。
受験生たちはここで自分の価値を示すと心に決め、受験番号順にステージに上がっていく。
「よろしくお願いします!!」
「あぁ、よろしく」
試験監督の手には木槍。
受験生は木剣を強く握っており、武器は全てトレントの木で作られているので、そう簡単に壊れることはない。
(……暇だな)
早めに学園に到着したつもりのアラッドだが、もっと早い時間に到着していた受験生たちが多く、接近戦の実技試験を望む受験生が多いこともあって、アラッドの時間が来るまでそれなりに時間がある。
一応時間は三分と決められている。
ただ……大抵の生徒は二分程度で終わらされてしまう。
(うぉっ、やっぱり涙を流す人はいるんだよな……でも、他の生徒と比べて結構戦えてたし、多分受かってると思うんだけどな)
対戦相手となる試験監督たちの動きを観察して少しでも勝率を上げる為……ではなく、純粋に受験生と試験監督の模擬戦を観察しているアラッド。
先程戦っていた受験生はアラッド的には良い点数を貰ったのでは? と思える戦いぶりをみせた。
それは相手をした試験監督も同じ。
だが、先程受けた座学の試験結果によっては、実技試験で良い点を取っても落ちる可能性がある。
涙を流した受験生が頭が良いのか悪いのか、そこまで細かく知らないアラッドとしては、あの令息は多分受かるだろうなと思い続けた。
そして遂に……アラッドの番が回ってきた。
ステージ外から試験の様子を見ている試験監督たち以外にも、受験生である令息や令嬢たちもアラッドと試験監督の実技試験に注目していた。
アラッドの相手はディート・ウーリア。
元騎士の教師であり、レベルは四十一。
年齢はまだ三十と全盛期を過ぎているとは言えず、受験生を複数に相手をとっても余裕で勝てる。
(この子供があの噂の……ガキの頃に、モーナに勝ったって噂はさすがに嘘というか誇張だと思うが……油断は出来ないな)
この戦いは模擬戦であり、命を懸けた実戦ではない。
それは解っているが教師として、元騎士として負けられないという強い思いがあった。
「すぅーーー……はぁーーーー…………よろしくお願いします」
「よろしく」
軽く挨拶を交わし終えれば、もう試験はスタート。
スタートした瞬間、アラッドは闘志と戦意を全開放。
「っ!?」
ある程度の圧が飛んでくると身構えていた。
十五の子供が放つ圧以上の闘争心が自分に向けられるであろう……そう考えていたディートの考えはその一瞬で吹き飛んだ。
(勝つつもりで、挑め!!!!)
心の中で自分に鼓舞し、自分に向かってきたアラッドを迎え撃ち、魔力を纏った木剣が強烈な音を立ててぶつかり合う。
そしてアラッドは教師に接近戦の実技試験を受けると伝えた。
(なるほど……良い面構えだな)
試験を担当している教師は、学園長から今年とんでもない令息が試験を受けるという情報を伝えられていた。
(長男や次男、長女は揃って優秀。四男も優秀な部類だが……踏んだ場数が違うって顔だな)
アラッドはまだ闘志や戦意をむき出しにしていない。
ただ、それでも騎士としてそれなりに経験がある男性教師は、一目でアラッドが普通ではないことを見抜いた。
「これから試験監督の者たちと一対一の模擬戦を行ってもらう。初めに言っておくが、勝てずとも評価される。それは絶対だから安心してくれ」
受験生たちの意欲を下げてしまう発言だったかもしれないが、そもそも受験生が試験監督に勝つことは不可能。
アラッドが大会で倒すべき相手、フローレンス・カルロストもそれは不可能だった。
(……倒しても良いってことだよな)
それなりに受験生がいるので、接近戦の実技試験を担当する試験監督は複数いる。
受験生たちはここで自分の価値を示すと心に決め、受験番号順にステージに上がっていく。
「よろしくお願いします!!」
「あぁ、よろしく」
試験監督の手には木槍。
受験生は木剣を強く握っており、武器は全てトレントの木で作られているので、そう簡単に壊れることはない。
(……暇だな)
早めに学園に到着したつもりのアラッドだが、もっと早い時間に到着していた受験生たちが多く、接近戦の実技試験を望む受験生が多いこともあって、アラッドの時間が来るまでそれなりに時間がある。
一応時間は三分と決められている。
ただ……大抵の生徒は二分程度で終わらされてしまう。
(うぉっ、やっぱり涙を流す人はいるんだよな……でも、他の生徒と比べて結構戦えてたし、多分受かってると思うんだけどな)
対戦相手となる試験監督たちの動きを観察して少しでも勝率を上げる為……ではなく、純粋に受験生と試験監督の模擬戦を観察しているアラッド。
先程戦っていた受験生はアラッド的には良い点数を貰ったのでは? と思える戦いぶりをみせた。
それは相手をした試験監督も同じ。
だが、先程受けた座学の試験結果によっては、実技試験で良い点を取っても落ちる可能性がある。
涙を流した受験生が頭が良いのか悪いのか、そこまで細かく知らないアラッドとしては、あの令息は多分受かるだろうなと思い続けた。
そして遂に……アラッドの番が回ってきた。
ステージ外から試験の様子を見ている試験監督たち以外にも、受験生である令息や令嬢たちもアラッドと試験監督の実技試験に注目していた。
アラッドの相手はディート・ウーリア。
元騎士の教師であり、レベルは四十一。
年齢はまだ三十と全盛期を過ぎているとは言えず、受験生を複数に相手をとっても余裕で勝てる。
(この子供があの噂の……ガキの頃に、モーナに勝ったって噂はさすがに嘘というか誇張だと思うが……油断は出来ないな)
この戦いは模擬戦であり、命を懸けた実戦ではない。
それは解っているが教師として、元騎士として負けられないという強い思いがあった。
「すぅーーー……はぁーーーー…………よろしくお願いします」
「よろしく」
軽く挨拶を交わし終えれば、もう試験はスタート。
スタートした瞬間、アラッドは闘志と戦意を全開放。
「っ!?」
ある程度の圧が飛んでくると身構えていた。
十五の子供が放つ圧以上の闘争心が自分に向けられるであろう……そう考えていたディートの考えはその一瞬で吹き飛んだ。
(勝つつもりで、挑め!!!!)
心の中で自分に鼓舞し、自分に向かってきたアラッドを迎え撃ち、魔力を纏った木剣が強烈な音を立ててぶつかり合う。
211
お気に入りに追加
6,130
あなたにおすすめの小説

冤罪で追放した男の末路
菜花
ファンタジー
ディアークは参っていた。仲間の一人がディアークを嫌ってるのか、回復魔法を絶対にかけないのだ。命にかかわる嫌がらせをする女はいらんと追放したが、その後冤罪だったと判明し……。カクヨムでも同じ話を投稿しています。


我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★

【完結】私の見る目がない?えーっと…神眼持ってるんですけど、彼の良さがわからないんですか?じゃあ、家を出ていきます。
西東友一
ファンタジー
えっ、彼との結婚がダメ?
なぜです、お父様?
彼はイケメンで、知性があって、性格もいい?のに。
「じゃあ、家を出ていきます」

魔法が使えない令嬢は住んでいた小屋が燃えたので家出します
怠惰るウェイブ
ファンタジー
グレイの世界は狭く暗く何よりも灰色だった。
本来なら領主令嬢となるはずの彼女は領主邸で住むことを許されず、ボロ小屋で暮らしていた。
彼女はある日、棚から落ちてきた一冊の本によって人生が変わることになる。
世界が色づき始めた頃、ある事件をきっかけに少女は旅をすることにした。
喋ることのできないグレイは旅を通して自身の世界を色付けていく。

逆行転生って胎児から!?
章槻雅希
ファンタジー
冤罪によって処刑されたログス公爵令嬢シャンセ。母の命と引き換えに生まれた彼女は冷遇され、その膨大な魔力を国のために有効に利用する目的で王太子の婚約者として王家に縛られていた。家族に冷遇され王家に酷使された彼女は言われるままに動くマリオネットと化していた。
そんな彼女を疎んだ王太子による冤罪で彼女は処刑されたのだが、気づけば時を遡っていた。
そう、胎児にまで。
別の連載ものを書いてる最中にふと思いついて書いた1時間クオリティ。
長編予定にしていたけど、プロローグ的な部分を書いているつもりで、これだけでも短編として成り立つかなと、一先ずショートショートで投稿。長編化するなら、後半の国王・王妃とのあれこれは無くなる予定。

追放された薬師でしたが、特に気にもしていません
志位斗 茂家波
ファンタジー
ある日、自身が所属していた冒険者パーティを追い出された薬師のメディ。
まぁ、どうでもいいので特に気にもせずに、会うつもりもないので別の国へ向かってしまった。
だが、密かに彼女を大事にしていた人たちの逆鱗に触れてしまったようであった‥‥‥
たまにやりたくなる短編。
ちょっと連載作品
「拾ったメイドゴーレムによって、いつの間にか色々されていた ~何このメイド、ちょっと怖い~」に登場している方が登場したりしますが、どうぞ読んでみてください。

【完結】魔王を倒してスキルを失ったら「用済み」と国を追放された勇者、数年後に里帰りしてみると既に祖国が滅んでいた
きなこもちこ
ファンタジー
🌟某小説投稿サイトにて月間3位(異ファン)獲得しました!
「勇者カナタよ、お前はもう用済みだ。この国から追放する」
魔王討伐後一年振りに目を覚ますと、突然王にそう告げられた。
魔王を倒したことで、俺は「勇者」のスキルを失っていた。
信頼していたパーティメンバーには蔑まれ、二度と国の土を踏まないように察知魔法までかけられた。
悔しさをバネに隣国で再起すること十数年……俺は結婚して妻子を持ち、大臣にまで昇り詰めた。
かつてのパーティメンバー達に「スキルが無くても幸せになった姿」を見せるため、里帰りした俺は……祖国の惨状を目にすることになる。
※ハピエン・善人しか書いたことのない作者が、「追放」をテーマにして実験的に書いてみた作品です。普段の作風とは異なります。
※小説家になろう、カクヨムさんで同一名義にて掲載予定です
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる