7 / 1,043
七話 過去の自分を超える逸材
しおりを挟む
「本日、アラッド様とドラング様が模擬戦を行いました」
「おぉ~~~、いつかやるだろうとは思っていたけど、今日だったか。僕も観たかったね」
ドラングがアラッドをライバル視しているのはフールも知っていたので、いつか二人が訓練などの目的ではなく、私的な理由で模擬戦をすると思っていた。
「それで、結果はどうだったんだい? 僕としては六対四でややアラッドが有利だと思うんだけど」
「本日は、その結果を直ぐに報告した方が良いと思い、やって来ました」
グラストが普段よりも真剣な表情に、フールだけではなく他の二人も何が起こったのかと思い、聞き逃したくないので耳に意識を集中させた。
「アラッド様とドラング様が模擬戦を行った結果、アラッド様の圧勝で終わりました」
「……ふむ、そうか。アラッドの方が有利だとは思っていたけど、まさか圧勝とはね」
その可能性がゼロではないと思っていたフールの表情は揺らがなかったが、他二人はドラングが善戦できなかったことに十分驚いていた。
しかし、話はここで終わらない。
「フール様、アラッド様は一撃……たった一撃でドラング様を沈めました」
「ッ! ゴホッ、ゴホッ!!!!」
「だ、大丈夫ですか!」
「あ、あぁ。大丈夫だよ。驚いて紅茶が気管に入ってしまっただけだ」
アラッドが圧勝してしまう可能性は、もしかしたらあるかもしれない。
時々子供たちの訓練風景を見ることがあるので、実力的にはアラッドの方が上であろうという確信は持っていた。
だが、それでもたった一撃で勝負が終わるとは予想していなかった。
「その過程は本当なのかい?」
「えぇ、本当です。フール様への忠誠心に誓って」
「そうか……分かった、信じるよ。それで、いったいどのようにしてドラングを一撃で沈めたんだい?」
「いたってシンプルな方法です。身体強化のスキルを使用し、拳と脚に魔力を纏って強化を行って近づき、あばらに拳を叩きこんで終了です。私の見立てでは、その一撃であばらの骨が折れていたかと」
「魔力を部分的に纏えるのか……魔力操作に関しては頭一つ抜けているとは思っていたけど……質はどうだった」
「五歳児とは思えないほど纏うスピードが速く、形も歪ではなく綺麗な形でした」
体や武器に魔力を纏うという技術を身に付けるのすら、普通はまだ先の話。
加えて、魔力を部分的に纏うという技術を習得するのはまだまだ先になる筈なのだが……アラッドはそれを五歳で習得してしまった。
「なるほど……子供にしては随分と大人びた雰囲気を持つとは思っていたけど、成長スピードが尋常ではないね」
「今回は拳だけで終わらせてしまいましたが、アラッド様の練習内容を考えるに攻撃手段はまだまだあります……これは驕りなどではなく、この世の五歳児の中でアラッド様が一番お強いかと思われます」
他家に喧嘩を売るような内容だが、フールもグラストからの報告を聞いてその可能性は十分にあると思ってしまった。
(フールの賢さなら、おそらく糸がどういった武器になるのか既に把握しているよね……それを考えると、公爵家や王族の五歳児と戦っても勝ってしまう……よね?)
もしかしたらアラッドは過去の自分が上り詰めた騎士の地位に追いつく……もしくは追い抜いてしまうかもしれない。
そう考えると、自然と笑みが零れてしまった。
「確かアラッドには魔法の才もあったよね」
「えぇ、あまり詳しいことは確認出来ていませんが、おそらく剣術や体術に劣らぬ才を持っているかと」
魔力操作の腕が上がれば、いずれ己の魔力を属性に変えて纏うことができる。
それは貴族であれば自ずと習得できる技術。
そしてアラッドの場合……現時点で六つの魔法スキルを習得している。
「いつも人一倍頑張ってる成果が実を結んだ証拠だろうね……ふふ、現時点でそこまで強くなったなら、何かご褒美を上げた方がいいね」
「おぉ~~~、いつかやるだろうとは思っていたけど、今日だったか。僕も観たかったね」
ドラングがアラッドをライバル視しているのはフールも知っていたので、いつか二人が訓練などの目的ではなく、私的な理由で模擬戦をすると思っていた。
「それで、結果はどうだったんだい? 僕としては六対四でややアラッドが有利だと思うんだけど」
「本日は、その結果を直ぐに報告した方が良いと思い、やって来ました」
グラストが普段よりも真剣な表情に、フールだけではなく他の二人も何が起こったのかと思い、聞き逃したくないので耳に意識を集中させた。
「アラッド様とドラング様が模擬戦を行った結果、アラッド様の圧勝で終わりました」
「……ふむ、そうか。アラッドの方が有利だとは思っていたけど、まさか圧勝とはね」
その可能性がゼロではないと思っていたフールの表情は揺らがなかったが、他二人はドラングが善戦できなかったことに十分驚いていた。
しかし、話はここで終わらない。
「フール様、アラッド様は一撃……たった一撃でドラング様を沈めました」
「ッ! ゴホッ、ゴホッ!!!!」
「だ、大丈夫ですか!」
「あ、あぁ。大丈夫だよ。驚いて紅茶が気管に入ってしまっただけだ」
アラッドが圧勝してしまう可能性は、もしかしたらあるかもしれない。
時々子供たちの訓練風景を見ることがあるので、実力的にはアラッドの方が上であろうという確信は持っていた。
だが、それでもたった一撃で勝負が終わるとは予想していなかった。
「その過程は本当なのかい?」
「えぇ、本当です。フール様への忠誠心に誓って」
「そうか……分かった、信じるよ。それで、いったいどのようにしてドラングを一撃で沈めたんだい?」
「いたってシンプルな方法です。身体強化のスキルを使用し、拳と脚に魔力を纏って強化を行って近づき、あばらに拳を叩きこんで終了です。私の見立てでは、その一撃であばらの骨が折れていたかと」
「魔力を部分的に纏えるのか……魔力操作に関しては頭一つ抜けているとは思っていたけど……質はどうだった」
「五歳児とは思えないほど纏うスピードが速く、形も歪ではなく綺麗な形でした」
体や武器に魔力を纏うという技術を身に付けるのすら、普通はまだ先の話。
加えて、魔力を部分的に纏うという技術を習得するのはまだまだ先になる筈なのだが……アラッドはそれを五歳で習得してしまった。
「なるほど……子供にしては随分と大人びた雰囲気を持つとは思っていたけど、成長スピードが尋常ではないね」
「今回は拳だけで終わらせてしまいましたが、アラッド様の練習内容を考えるに攻撃手段はまだまだあります……これは驕りなどではなく、この世の五歳児の中でアラッド様が一番お強いかと思われます」
他家に喧嘩を売るような内容だが、フールもグラストからの報告を聞いてその可能性は十分にあると思ってしまった。
(フールの賢さなら、おそらく糸がどういった武器になるのか既に把握しているよね……それを考えると、公爵家や王族の五歳児と戦っても勝ってしまう……よね?)
もしかしたらアラッドは過去の自分が上り詰めた騎士の地位に追いつく……もしくは追い抜いてしまうかもしれない。
そう考えると、自然と笑みが零れてしまった。
「確かアラッドには魔法の才もあったよね」
「えぇ、あまり詳しいことは確認出来ていませんが、おそらく剣術や体術に劣らぬ才を持っているかと」
魔力操作の腕が上がれば、いずれ己の魔力を属性に変えて纏うことができる。
それは貴族であれば自ずと習得できる技術。
そしてアラッドの場合……現時点で六つの魔法スキルを習得している。
「いつも人一倍頑張ってる成果が実を結んだ証拠だろうね……ふふ、現時点でそこまで強くなったなら、何かご褒美を上げた方がいいね」
327
お気に入りに追加
6,130
あなたにおすすめの小説

冤罪で追放した男の末路
菜花
ファンタジー
ディアークは参っていた。仲間の一人がディアークを嫌ってるのか、回復魔法を絶対にかけないのだ。命にかかわる嫌がらせをする女はいらんと追放したが、その後冤罪だったと判明し……。カクヨムでも同じ話を投稿しています。


我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★

【完結】私の見る目がない?えーっと…神眼持ってるんですけど、彼の良さがわからないんですか?じゃあ、家を出ていきます。
西東友一
ファンタジー
えっ、彼との結婚がダメ?
なぜです、お父様?
彼はイケメンで、知性があって、性格もいい?のに。
「じゃあ、家を出ていきます」

魔法が使えない令嬢は住んでいた小屋が燃えたので家出します
怠惰るウェイブ
ファンタジー
グレイの世界は狭く暗く何よりも灰色だった。
本来なら領主令嬢となるはずの彼女は領主邸で住むことを許されず、ボロ小屋で暮らしていた。
彼女はある日、棚から落ちてきた一冊の本によって人生が変わることになる。
世界が色づき始めた頃、ある事件をきっかけに少女は旅をすることにした。
喋ることのできないグレイは旅を通して自身の世界を色付けていく。

逆行転生って胎児から!?
章槻雅希
ファンタジー
冤罪によって処刑されたログス公爵令嬢シャンセ。母の命と引き換えに生まれた彼女は冷遇され、その膨大な魔力を国のために有効に利用する目的で王太子の婚約者として王家に縛られていた。家族に冷遇され王家に酷使された彼女は言われるままに動くマリオネットと化していた。
そんな彼女を疎んだ王太子による冤罪で彼女は処刑されたのだが、気づけば時を遡っていた。
そう、胎児にまで。
別の連載ものを書いてる最中にふと思いついて書いた1時間クオリティ。
長編予定にしていたけど、プロローグ的な部分を書いているつもりで、これだけでも短編として成り立つかなと、一先ずショートショートで投稿。長編化するなら、後半の国王・王妃とのあれこれは無くなる予定。

帰って来た勇者、現代の世界を引っ掻きまわす
黄昏人
ファンタジー
ハヤトは15歳、中学3年生の時に異世界に召喚され、7年の苦労の後、22歳にて魔族と魔王を滅ぼして日本に帰還した。帰還の際には、莫大な財宝を持たされ、さらに身につけた魔法を始めとする能力も保持できたが、マナの濃度の低い地球における能力は限定的なものであった。しかし、それでも圧倒的な体力と戦闘能力、限定的とは言え魔法能力は現代日本を、いや世界を大きく動かすのであった。
4年前に書いたものをリライトして載せてみます。

追放された薬師でしたが、特に気にもしていません
志位斗 茂家波
ファンタジー
ある日、自身が所属していた冒険者パーティを追い出された薬師のメディ。
まぁ、どうでもいいので特に気にもせずに、会うつもりもないので別の国へ向かってしまった。
だが、密かに彼女を大事にしていた人たちの逆鱗に触れてしまったようであった‥‥‥
たまにやりたくなる短編。
ちょっと連載作品
「拾ったメイドゴーレムによって、いつの間にか色々されていた ~何このメイド、ちょっと怖い~」に登場している方が登場したりしますが、どうぞ読んでみてください。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる