視えるのに祓えない~九条尚久の心霊調査ファイル~

橘しづき

文字の大きさ
上 下
232 / 449
家族の一員

もう一件

しおりを挟む
 九条さんはなお話を続けた。

「一体入院はどれほどに?」

「正直まだわからないのです、申し訳ありません」

「では供養の受け付けがいつになるか目処が立っていないのですか?」

「はい、その状態です。我々も病状について詳しいことは聞いておりませんので……」

 九条さんは無言で頭を抱えた。ここを頼りにやってきた私たちからすれば、もはや死刑宣告もいいところ。どうしよう、とオロオロ慌てる。

 黙っていた九条さんが口を開いた。

「仕方ありませんね。では、供養再開となった日には連絡をいただけますか、こちら連絡先です」

 着ている黒いジャケットから名刺を取り出し渡した。僧侶はそれを受け取り了承してくれる。

「九条様、ですね。確かに」

「ここの住職には何度か世話になってますので、名前をいえば伝わるかもしれません」

「かしこまりました、ご足労いただいたのにすみませんでした」

 丁寧に頭を下げる彼に私たちもお辞儀しかえす。九条さんは踵をかえすと、元きた道をさっさと進んで行ってしまった。その後ろ姿を急いで追いながら、私は小声で尋ねる。

「ど、どうするんですか……ここを頼りに来たのに」

「大丈夫です。もう一件心当たりがあります」

「え?」

「人形供養は一番はここですが、他にも頼りになる寺があります。また移動に時間はかかりますが、そちらへ持っていきましょう。ここの住職ほど力は強くないですが、人形供養に長けています」

「あ……よかった」

 とりあえずまだ希望があると知りほっと胸を撫で下ろす。ここを断られて一体どうしようかと思っていた。でもそうだよね、日本にそういうお寺はいくつかあるはずだもの、他をあたってみればいいんだよね。

 再び駐車場に戻ってきた私たちは、人形を後部座席に戻した。意味があるのかわからないバスタオルでしっかり包んでおく。まだ暖房の暖かさが残っている車内に入り込んだ。

 朝早くからこんなところまで来たのに振り出しとは。私は車に乗ってるだけだけど九条さんは運転してるし。昨日の夜はよく眠れなかったし……。

 再びエンジンをかけて車を動かす。慎重に運転しながら九条さんが言った。

「次のところはまあ四十分くらいでしょうかね」

「どんどん遠くなっていく……」

「法閣寺の住職は人形の供養なら間違いなく日本一だと思っていたので残念です。ここなら確実だったんですが……まあ次のところも歴史ある寺ですので」

「そちらも住職さんが力あるんですか?」

「多少は。まあ麗香や法閣寺には及びませんが、祓う能力は間違いなしですね」

 彼の説明を聞いてほっとする。今度こそ、この人形を渡して解放されたい。ゆっくり眠りたいよ、自分の部屋で。

 フロントガラスをぼんやり眺めながらそう考えている時、赤信号で停車する。そのタイミングで、車内に携帯が鳴り響く音が聞こえた。私は一瞬自分のハンドバッグを見たが、動いたのは九条さんだった。

 彼はポケットからスマホを取り出し一瞬画面を見ると、すっと私に差し出した。そこには『伊藤陽太』の文字が表示されている。

「モーニングコールの時間です。すみませんが出てもらえますか」

「あ、はい」

 私はスマホをお借りしてスピーカーにして電話に出た。明るい癒しの声が耳に入ってくる。

『あっれ、九条さん一発ですか!? めずらしーおはようございまーす』

「伊藤さんおはようございます」

『もしかして起きてました? 声がはっきりしてますね』

「ええ、緊急事態で」

 九条さんはハンドルを握ったまま話す。ちょうど信号が青に変わり再び ゆるゆるとスピードが上がっていく。私は声をだした。

「おはようございます伊藤さん」

『あれっ、光ちゃん?』

「実は昨晩、嫌なことが起こりまして……」

 私は運転中の九条さんに変わりそのまま伊藤さんに説明した。家に人形がついてきてしまったことや、麗香さんに連絡し九条さんの住所を教えてもらったこと。今朝仲良くも人形が布団の中から見つかり、即法閣寺に来たが住職が不在のこと。

 私の説明に、伊藤さんはなんとも重い声を出した。

『それはまた……散々だったね光ちゃん……』

「随分気に入られちゃったみたいで……」

『そういうことだったんだね。了解しました、僕は事務所で留守番してますから、とにかく無事に人形を預けられることを祈ってますね。くれぐれも気をつけてくださいね二人とも!』

「はい、伊藤さんありがとうございます」

 彼と会話を終えて電話を切る。隣の九条さんが不満げに言った。

「こんな尻拭いをさせらる羽目になったあの依頼人をなんとかして見つけ出したいですが、いくら伊藤さんとは言え藤原の苗字だけであの人を探し出すのは困難でしょうね……」

「そうですね、今頃何してるんでしょう藤原さん」

 人にこんな人形を置いていったあの人。いくら怖くても、普通出来ないと思うんだけどなあ。

 私は深いため息をついた。






 通勤ラッシュに巻き込まれたのか、今度は四十分のところが一時間以上かかって目的地に到着した。法閣寺より規模は小さめのお寺だったが、歴史は感じられる場所だった。

 今度も人形は逃げ出さずちゃんと車に乗っていた。私たちはまたそれを持って住職さんへ会いにいく。

 また入院中だなんて言われたらどうしよう、と緊張していた。もしそうだったら偶然とは思えない、とてもやばい流れになるからだ。

 が、杞憂に終わりそうだった。寺につき供養してほしい人形があることを告げると、あっさりと住職さんに会う流れになったのだ。

 私は胸を撫で下ろしながら案内される。本堂の方に連れて行かれ、やや緊張しながら靴を脱いだ。いつ来ても思うけど、こういった場所ってやっぱり自然と背筋が伸びちゃうんだよね。

 九条さんと共に中に入ると、少しの間待つように言われたので二人正座した。二人の間に人形は置いておく。少し寒い中、端にあるストーブの温もりが流れてくるのを感じた。

 私は小声で隣の九条さんに言う。

「よかったですね、住職さんと会えそうで……」

「ええ、今回も会えなかったらどうしようかと思いました」
 
 そう会話しているところに、一人の男性が訪れた。反射的に姿勢を正す。見えたのは思ったより柔らかな表情をした住職さんだった。年は六十後半ぐらいだろうか。優しそうな目尻の皺が印象的で、こちらの力が抜けてしまいそうな人だった。袈裟を着たその人はゆっくり私たちの前に座り込む。

「お待たせしました、九条さん、ご無沙汰しております」


しおりを挟む
感想 51

あなたにおすすめの小説

日給10万の結婚〜性悪男の嫁になりました〜

橘しづき
恋愛
 服部舞香は弟と二人で暮らす二十五歳の看護師だ。両親は共に蒸発している。弟の進学費用のために働き、貧乏生活をしながら貯蓄を頑張っていた。  そんなある日、付き合っていた彼氏には二股掛けられていたことが判明し振られる。意気消沈しながら帰宅すれば、身に覚えのない借金を回収しにガラの悪い男たちが居座っていた。どうやら、蒸発した父親が借金を作ったらしかった。     その額、三千万。    到底払えそうにない額に、身を売ることを決意した途端、見知らぬ男が現れ借金の肩代わりを申し出る。    だがその男は、とんでもない仕事を舞香に提案してきて……  

みえる彼らと浄化係

橘しづき
ホラー
 井上遥は、勤めていた会社が倒産し、現在失職中。生まれつき幸運体質だったので、人生で初めて躓いている。  そんな遥の隣の部屋には男性が住んでいるようだが、ある日見かけた彼を、真っ黒なモヤが包んでいるのに気がついた。遥は幸運体質だけではなく、不思議なものを見る力もあったのだ。  驚き見て見ぬふりをしてしまった遥だが、後日、お隣さんが友人に抱えられ帰宅するのを発見し、ついに声をかけてしまう。 そこで「手を握って欲しい」とわけのわからないお願いをされて…?

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

アポリアの林

千年砂漠
ホラー
 中学三年生の久住晴彦は学校でのイジメに耐えかねて家出し、プロフィール完全未公開の小説家の羽崎薫に保護された。  しかし羽崎の家で一ヶ月過した後家に戻った晴彦は重大な事件を起こしてしまう。  晴彦の事件を捜査する井川達夫と小宮俊介は、晴彦を保護した羽崎に滞在中の晴彦の話を聞きに行くが、特に不審な点はない。が、羽崎の家のある林の中で赤いワンピースの少女を見た小宮は、少女に示唆され夢で晴彦が事件を起こすまでの日々の追体験をするようになる。  羽崎の態度に引っかかる物を感じた井川は、晴彦のクラスメートで人の意識や感情が見える共感覚の持ち主の原田詩織の助けを得て小宮と共に、羽崎と少女の謎の解明へと乗り出す。

視える僕らのルームシェア

橘しづき
ホラー
 安藤花音は、ごく普通のOLだった。だが25歳の誕生日を境に、急におかしなものが見え始める。    電車に飛び込んでバラバラになる男性、やせ細った子供の姿、どれもこの世のものではない者たち。家の中にまで入ってくるそれらに、花音は仕事にも行けず追い詰められていた。    ある日、駅のホームで電車を待っていると、霊に引き込まれそうになってしまう。そこを、見知らぬ男性が間一髪で救ってくれる。彼は花音の話を聞いて名刺を一枚手渡す。 『月乃庭 管理人 竜崎奏多』      不思議なルームシェアが、始まる。

あなたのサイコパス度が分かる話(短編まとめ)

ミィタソ
ホラー
簡単にサイコパス診断をしてみましょう

独身寮のふるさとごはん まかないさんの美味しい献立

水縞しま
ライト文芸
旧題:独身寮のまかないさん ~おいしい故郷の味こしらえます~ 第7回ライト文芸大賞【料理・グルメ賞】作品です。 ◇◇◇◇ 飛騨高山に本社を置く株式会社ワカミヤの独身寮『杉野館』。まかない担当として働く有村千影(ありむらちかげ)は、決まった予算の中で献立を考え、食材を調達し、調理してと日々奮闘していた。そんなある日、社員のひとりが失恋して落ち込んでしまう。食欲もないらしい。千影は彼の出身地、富山の郷土料理「ほたるいかの酢味噌和え」をこしらえて励まそうとする。 仕事に追われる社員には、熱々がおいしい「味噌煮込みうどん(愛知)」。 退職しようか思い悩む社員には、じんわりと出汁が沁みる「聖護院かぶと鯛の煮物(京都)」。 他にも飛騨高山の「赤かぶ漬け」「みだらしだんご」、大阪の「モダン焼き」など、故郷の味が盛りだくさん。 おいしい故郷の味に励まされたり、癒されたり、背中を押されたりするお話です。 

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。