上 下
4 / 27
プロローグ 敵に託された少女

#04:最初のあいさつ - 2

しおりを挟む
 昼になり、外をうろついていた少女は、昼食だからとオリビアに呼び出された。少女は相変わらず警戒してはいたものの、ひとまず指示には従った。
 正面玄関から屋敷に戻ると、侍女が直ぐに正面にある焦げ茶色の両扉を開いてくれた。
 思わず口を開けてしまうほど広い、石造りの食堂である。目の前には真っ直ぐに伸びる真っ白な長テーブルがあり、その上には、ろうそくを灯した燭台がこれまた真っ直ぐ同じ間隔に並び、そのすき間を埋めるようにご馳走がびっしりと置かれている。
 そして、ずっと向こうの奥の席には背の高い紳士、その両脇には少女よりも少し年上の少年と少女が、互いに向き合うように前を向いて座っていた。

「さあ、入って」

 オリビアに促されて少女が恐る恐る足を踏み入れると、カツン、と小さな靴音が部屋中に響いた。
 正面の紳士、サイラスがにこやかに言った。

「おはよう、海色の瞳を持つお嬢さん。元気になって何よりだ。きみはマリアーナのとなりに座るといい。オリビアはエドワードのとなりにしよう」

 向かって右奥の席に座っている、活発そうな年上の女の子が手を振って招いた。彼女がマリアーナという名前らしい。
 まだ名無しの少女は、言われた通りにマリアーナの隣の席まで歩き、侍女が引いた椅子に座った。
 彼女が座るのを見届けてから、マリアーナは手を差し出した。

「あたしはマリアーナ。マリィって呼んでくれ」

 少女は何も言わず、握手だけをし、目を逸らした。
 名前を名乗ってくれるとばかり期待していたマリアーナは、ぽかんと口を開けたまま固まってしまった。

「うそだろ? 名前ってのは、名乗ったら名乗り返すものだぜ?」

 男のような口調で信じられない、と訴えるマリアーナに、サイラスは苦笑する。

「まぁ、自己紹介は後にしようか。きっとお腹を空かせているに違いない。エドもそれでいいな?」
「うん」

 少女の正面に座る少年が小さく応える。
 少女は鼻を小さくフンと鳴らした。マリアーナとは違って、やせ細った弱々しい少年だ。確か、騎士の家系だと言っていたのに、男の子の方が弱そうだなんて。

「では、神に祈りを捧げて食事をしよう」

 各々が胸元で手を組み、何やらぶつぶつと唱え始めた。
 確かに今、祈り、と言った気がする。
 少女はそれとなく真似をした。神様には言いたいことがあるのだ。

(神様、おねがいします。お母さんに会わせてください)

 少女の頭の中は、失った母親のことでいっぱいだった。オリビアは死んだと言っていたが、この目で確かめるまでは信じられないことだ。

 祈りが済むと、みな、黙々と食べ始めた。
 正面のエドワードが見えなくなるぐらい大きな、脂たっぷりのローストチキン。
 静かな湖のようにつやつやとしたとうもろこしのポタージュ。
 色鮮やかな葉もののサラダ。
 やわらかくて香ばしくて、いくらでも食べられるパン。

 ……だけど、いくらお腹が空いたとはいえ、少女は自ら手を伸ばし、食べる気分になれなかった。

「ほら、食べなよ」

 うつむいていると、マリアーナがパンを差し出した。

「うちのパンはうまいんだぜ。侍女のカサンドラが毎朝ていねいに焼いてくれるからな」

 目の前に差し出されているパンをしげしげと眺めているうちに、少女は意思とは無関係に手を伸ばしかける。

 ──すると、頭の中に一つの思い出が浮かんだ。

 大好きなお母さんがミトンを付けてオーブンから取り出した、カチカチのパン。どうしても焼き立てを食べたくて手に取ると、あまりの熱さに取りこぼしそうになり、手の中でパンを踊らせ、二人で笑いあった――

 途端、胸がきゅっと締めつけられる気分になった。たまらなくなって、少女は無意識にパンを手で叩いてしまった。

「あっ! なにしやがる!」

 マリアーナが反射的に少女の頬を強く叩き、部屋中に鋭い音が鳴り響いた。
 パンは遥か向こうの石畳を静かに転がっていき、カサンドラがそれを、さりげなく拾い上げた。

「…………ッ!!」

 少女は椅子を蹴飛ばしながら立ち上がり、食堂から出ていった。

 マリアーナはそれを呆然と見届けている。頬を叩いたとはいえ、何故このようなことになったのか、理解も出来ずに。

「まあ、お前は悪くない」

 サイラスはマリアーナの手を握り、安心させようとするが。

「……でも、あっちは傷ついたでしょうね」

 横から冷やかに付け加えるオリビアの言葉に、サイラスは柄にもなくバツの悪そうな顔をした。

「今、あの子の心は、とても弱っているわ。できるだけ、そっとしておいてあげましょう」
しおりを挟む

処理中です...