PULLUSTERRIER《プルステリア》

杏仁みかん

文字の大きさ
上 下
8 / 92
Section1:ユヅキとヒマリ

07:生産者と加工者 - 2

しおりを挟む
天文17年3月21日:那古野城:織田信長15歳視点

「親父殿がまたろくな褒美を与えなかった事、詫びる。
 代わりに余が黒鬼の望む褒美を与えてやるから機嫌を治せ」

 惚けた親父殿の尻拭いをしなければいけないのは情けない。
 日に日に惚けが激しくなっている。
 
「三郎様に何かもらおうとは思っていない。
 欲しい物は自分で手に入れる、俺は乞食ではない!」

「確かに黒鬼の武力なら、大概の物は自分の力で手に入れられるだろう。
 だが、今の黒鬼では手に入れられない物もあるぞ」

「ふん、珍しい物であろうと、俺の望む物でなければ意味はない!」

「黒雲雀の事を忘れたのか、余は黒鬼の望む物をよく知っているぞ」

「ふん、馬が欲しいというのは、俺が自分で言った事だ。
 三郎様が思いついた事ではない!」

「ほう、だったら賭けるか?」

「賭けだと?」

「そうだ、余が黒鬼の望む物を与えられたら、親父殿への恨みを忘れる。
 余が黒鬼の望む物を与えられなかったら、福釜城を与える、どうだ?」

「福釜城は、もともと俺が落とした城だ」

「だが、城を落としたからと言って、全てもらえる訳がないだろう。
 それは黒鬼も分かっているだろう?」

「……分かった、その賭けに乗ってやる」

「そうか、それでこそ黒鬼だ、持ってこい!」

「これは?!」

「唐物の絹織物だ、それも蜀江錦だぞ!
 金があれば手に入ると言う物ではないぞ。
 織田弾正忠家の伝手を使わなければ、千金を積んでも手に入らない逸品だ」

「これを俺にくれると言うのか?」

「そうだ、愛する女房のために、俺に頼んで唐から取り寄せたと言えばいい。
 とても喜んで、黒鬼に惚れ直すのではないか?」

「……惚れ直す、く、痛い所を突きやがって!
 絶対だな、絶対に俺に頼まれて取り寄せた事にするのだな?!」

「余は約束は破らない、破ったらこの首をくれてやる。
 ここにいる者達も、絶対に秘密は守る。
 守らなければ黒鬼に殺されるのが分かっているからな」

「……分かった、大殿への恨みはきれいさっぱり忘れる」

「それでこそ黒鬼だ、日本一の武将だ」

「そんな心にもない事を言うな、もういい、もう十分だ、ただ……」

「ただなんだ?」

「銭を払うから、もっと手に入らないか?
 絹織物は他にも色々あるのだろう?」

「余と言えどもそう簡単に手に入る物ではない。
 先ほども言っただろう、千金を積んだからと言って買えるものではないと。
 ただ、また親父殿が愚かな事をするかもしれぬ。
 その時の為に唐から取り寄せる努力はする。
 だから、親父殿が愚かな事をしない限り、手に入っても渡さぬ。
 それでなくても、正室にも渡していない蜀江錦を褒美に与えたのだ。
 次に手に入った絹織物を他人の女房に渡したら、毒を盛られかねない。
 余の正室がマムシの娘なのを忘れたか?!」

「ふん、そんな恐ろしい女を正室に迎えた三郎様が悪い。
 女房は愛らしく心優しいに限る」

「好きに言っていろ、とにかく、これで親父殿の事はなしだ」

「分かったと言っただろう、俺は何度も蒸し返すような狭量じゃない。
 それよりも、三河の件はどうなった?」

「親父殿が岡崎で大負けした。
 親父殿の側近は、親父殿を置いて真っ先に逃げ出した。
 三郎五郎兄者が命懸けで突撃しなければ、親父殿は死んでいただろう。
 岡崎城には今川家の岡部が入り、とてももう一度城攻めができる状態ではない」

「どこまで引いたのだ?」

「矢作川を渡って安祥城まで引いた。
 まともに兵が残っていたのが三郎五郎兄者だけだったので、兄者が城代となった」

「大丈夫なのか、今川方が大軍を率いてきたら負けるのではないか?」

「そうだな、負けるかもしれぬ」

「それでは助けてやった本宿の連中が孤立するではないか!」

「また助けてやってくれるか?」

「絹織物を手に入れてくれるのなら助けに行ってやる」

「さっきも言っただろう、そう簡単に手に入る物ではない。
 並の絹織物ではないのだぞ、分かっているのか?!」

「並の絹織物なら手に入るのか?」

「唐物以外なら手に入る、四大錦以外なら手に入る」

「それでいい、それで良いから、百合がよろこびそうな物を手に入れてくれ。
 今度こそ、俺が頼んで百合がよろこぶ絹織物を手に入れる」

「分かった、この国の絹織物を取り寄せてやる。
 何なら商人を紹介してやるから、自分で選んでやればいい」

「そんな恥ずかしい事ができるか!」

 よし、よし、甲賀衆に調べさせた通り、黒鬼は女房に弱い。
 女房を人質に取っていれば裏切る事はないだろう。
 上手く女房を味方に付けられたら、黒鬼を操れるかもしれない。

「分かった、だったら余が女房の喜びそうな絹織物を選んでやる。
 その代わり、本宿に500ほど援軍を送ってやってくれ」

「嫌だ、助けてはやるが、此方に利のない手伝い戦は嫌だ」

「さっき助けると言っていたではないか、絹織物では不足か?」

「不足だ、武功を立てた将兵に与える銭が稼げない。
 今川や松平の領地切り取り勝手も認めろ」

「いくらなんでも切り取り勝手は与えられん。
 これまで通り、夜盗働きで奪った物は全て自分の物にして良い。
 だが、城地は駄目だ、いくつか城地を奪った後で1つ与えるくらいだ」

「いくつだ、いくつの城地を奪ったら城1つくれる?」

「5つだ、5つの城地を奪ったら、好きな城地を1つくれてやる」

「分かった、だったら宝飯郡の城を全部奪ってやる。
 そうすれば今川と松平の目は、本宿ではなく宝飯郡に向くだろう?」

「水軍を使って海から襲うのか、それは面白い、好きにやれ。
 何なら遠江でも駿河でも好きに襲っていいぞ」

「言ったな、後で言っていないとは言わさんぞ!」
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

絶世のディプロマット

一陣茜
SF
惑星連合平和維持局調停課に所属するスペース・ディプロマット(宇宙外交官)レイ・アウダークス。彼女の業務は、惑星同士の衝突を防ぐべく、双方の間に介入し、円満に和解させる。 レイの初仕事は、軍事アンドロイド産業の発展を望む惑星ストリゴイと、墓石が土地を圧迫し、財政難に陥っている惑星レムレスの星間戦争を未然に防ぐーーという任務。 レイは自身の護衛官に任じた凄腕の青年剣士、円城九太郎とともに惑星間の調停に赴く。 ※本作はフィクションであり、実際の人物、団体、事件、地名などとは一切関係ありません。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

未来への転送

廣瀬純一
SF
未来に転送された男女の体が入れ替わる話

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

忘却の艦隊

KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。 大型輸送艦は工作艦を兼ねた。 総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。 残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。 輸送任務の最先任士官は大佐。 新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。 本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。    他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。 公安に近い監査だった。 しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。 そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。 機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。 完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。 意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。 恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。 なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。 しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。 艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。 そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。 果たして彼らは帰還できるのか? 帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

スマホ・クロニクル ~悪のAI政府に挑む少女のレンズ越しスマホ戦記~

月城 友麻
SF
AIに支配された未来都市東京、そこでAIに抵抗するレジスタンスの少年は瓦礫の中に楽しそうにネコと遊ぶ少女を見た。なんと、少女はスマホカメラを使って軽々とAIのロボットたちをせん滅していく。 少年は少女に人類の未来を託し、AI支配の象徴である高さ三キロのタワーを打ち倒しに風の塔を目指した……。  来たるべき未来、少年と少女が人類の未来を勝ち取るため最強AIに立ち向かう冒険ストーリーです。お楽しみください(´▽`*)

とある村での半農半勇てげてげライフ

サチオキ
ファンタジー
朝と夕方は農業に従事し自給自足をし、昼は剣と飼い犬を携えてモンスター退治にでかける「半農半勇」勇者(都会出身)と、それを追いかける「半人半猫」のローカル新聞記者(地元在住)を中心にした作品です。 / ×異世界転生はしていません。彼は生まれた時からこの世界の住人です。 ×追放されていません。彼は自分の意志でここでの暮らしを選びました。 / 「勇者」ってなんだろう。 「一人前」ってなんだろう。 一緒に考えていける作品になったらよいです。 毎週土曜日更新です。 / 〇「てげてげ」とは「適当」「いい加減」という意味の宮崎弁です。 〇「半農半X」は塩見直紀氏が1990年代から提唱している、現実世界におけるライフスタイルです。詳しくは近況ボードをご覧ください。 〇表紙・挿絵は「ムクロジ」さん作成です。 / ムクロジさんのTwitterIDはこちら→ ムクロジ@PR2r11 / ムクロジさんのSKIMAプロフィールページはこちら→ https://skima.jp/profile?id=278867&sk_code=sha09url&act=sha09url&utm_source=share&utm_medium=url&utm_campaign=sha09url

処理中です...