PULLUSTERRIER《プルステリア》

杏仁みかん

文字の大きさ
上 下
5 / 92
Section1:ユヅキとヒマリ

04:アニマリーヴ - 5

しおりを挟む
 東奔西走したヒマリの母親のお陰で、患者達は一命を取り留めた。
 結局のところ、患部は切り落せば良い。無論、患者はそれ相応の痛みを我慢しなければならなく、身体への負担も相当なものだった。

「こんな方法じゃだめ……」

 母親は椅子に座り、疲労困憊の顔で呟いた。

「ワクチンを作らないといけないわ。今回は処置が早いから助かったけど、このウイルス、少しずつ広がっていたみたいなの」

 父親は、試験台に乗せた、切断した傷口の肉片を観察した。初めは赤だった断面が丸ごとドス黒い色に変貌している。

「見た限りだと、あのバケモンの口から感染したってとこだろうな。……やれやれ。ここまで予想外だと手の打ちようがない」

 一つの綻びは次から次へと綻びをいざなう。
 世界中が国家予算をつぎ込んで、完璧とまで思えたこのプルステラも、サーバートラブルに予想外の化け物が二体やって来るだけでこの有り様だ。

「ママ、ちょっと外行ってくるね」
「あ、ヒマリ!」

 今の自分に出来ることなんて、たかが知れている。あの母親のように特別な知識なんて持ちあわせていないし、ましてやこの身体。傷つけてはいけない大事なものだし、情報を集めることぐらいが関の山だ。
 だけど、あんな怪物の襲ってくる世界で、一年もの間、無事でいられるんだろうか。

 そんなことを考えながら、さっきまでいた小高い丘に登って途方に暮れていると、武器作りの提案をしていた人達が、また輪になって何か騒いでいるのが見えた。どうやら、今度は争い事ではないらしいようだが……。

 DIPでピントを合わせ、その会話の音量を上げると、騒ぎの声は耳元で聞こえるぐらいにまで大きくなった。
 屋外で不特定多数に対して話す、いわゆる全体チャットの状態であれば、会話の音量をある程度は増幅ブーストすることができる。ただし、屋内や個人チャット等の特定の会話は、防犯の理由から聞き取ることが出来ないようになっている。

「いいか。武器である必要性は全くないんだよ。生活用品にも刃物は転がっているだろ? マグロの解体に使う包丁を武器っぽく、使いやすいように加工したりとか、チェーンソーを作るとか」

 提案しているのは二十代前半の男性だった。

「いや、それはダメです! そんなことをしたら、誰もが武器を作れてしまう。プルステラは争いのない世界を目指すというのに、それじゃあ他の集落――いや、他の国だって黙っていられなくなる!」

 反対するのはまた、さっきの頭の固い警官だ。

「そんなこと言ってる場合かよ! あんな、中型の爬虫類が来ただけでこの有り様だぞ!? そもそも、あんたらがしっかりしてないから、こんなことになるんじゃないか!」

 結局、また言い争いに発展している。これでは、次にもう一度襲撃があっても何も出来ないだろう。

「なんだ? またやってるのか、口喧嘩」

 気付けば、タイキが直ぐ横にいた。いつでもどこでも現れ、ベッタリとくっついてくるのは、シスコンの兆候だったりするんだろうか。

「ヒマリはさ、この世界を見て、どう思った?」
「ん? うーん……」

 正直なところ、何も変わっちゃいないな、というのが今の感想だ。
 しかし、あのゲートを潜り抜けた後は、少なくとも期待のようなもの、可能性を考えていた。
 何かが変わる。とてつもなくいい方向に、と。

「……そっか」

 その気持ち――ヒマリじゃなく、ユヅキの気持ちを伝え、兄、タイキはどう思っただろう。
 結局、タイキはそれ以上に何も言わなかったが、やっぱりな、とでも思ったのかもしれない。

「そうだ、ヒマリ。行きたいとこ、あるか?」

 タイキは気分転換のつもりで言ったのだろう。でも、僕にとっては絶好のチャンスだった。

「えっと、友達のところ」
「友達? お前、いつの間に友達を作ったんだ?」

 冷や汗がどどっと吹き出す。こんなことで慌ててはいけない、と必死に言い訳の嘘八百を並べる。
 もしかして、ヒマリには友達がいなかったのか……?

「ほんの少しだけ、会ったことがある友達なんだけど、遠くに行っちゃって」
「ああ、そっか。……名前と、前の住まいは?」

 助かった、と安堵する。
 落ち着いて一呼吸し、その名と住所を口に出した。

「オーケー、検索……っと」

 タイキがDIPを操作すると、ずらりと名前のリストが並んだ。
 このやり方、後で聞くか、調べておかなくては。チュートリアルでは習わなかったが、これからはしょっちゅう使いそうな気がする。

「あった。そこまで遠くはないけど、その二人は近くの集落に移住予定らしい」
「ほんと!?」
「ああ。でも、まだ入居時の登録がされてないな。こっちに来てないみたいだぞ」

 頭がくらっとした。予感はしていたが、いとも簡単に結果を出されると気持ちの方がついて来れない。
 その話を聴く限りだと、来ていないのはカイや父さんだけじゃなく、僕の身体――ユヅキも、ということになりそうだ。

「ヒマリ、大丈夫か? 具合悪いとか?」
「ううん、大丈夫。まだ、来てなかったんだね……」

 その住所をタイキからコピーしてもらい、インベントリに備わっていたメモツールの中に記し、保存した。

「まぁ、入居なんて直ぐだろ。日本は比較的ペース早いからさ。ニュースでもやってたんだぜ。日本人は礼儀正しいからスムーズに出国の処理が出来ている、ってさ」
「あはは。言えてるね」

 僕らは一緒になってクスクスと笑った。他人事ながら――いや、他人なんだけど、なんて、仲の良い兄妹だろうか、と思う。

 僕とカイは、あまり仲の良い兄弟関係ではなかったが、極端に悪いという程でもなかった。互いの主張は常日頃からあり、良くて淡白という程度で、性格もまるで反対。カイに言わせれば、僕はクソ真面目で正直者、らしい。カイはどちらかと言えば、暇さえ見つければゲームで遊ぶ程のダラダラした人間だ。家の手伝いもしない面倒くさがりで、彼の家事担当を僕がいつも背負っていた。

 今思えば、争いこそ少ないが、感情をぶつける程の相手でもなかった、と思う。それだけ素直に相談したり、話し相手になったりしない、まるで他人のような関係。その原因は、僕の生真面目さが一役買っていたのは間違いないのだが、こんな事を言えば「それこそクソ真面目だ」とでも言われそうだ。

 逆に、VRMMOで遊ぶ時はまともに会話していたと思う。兄弟揃ってロールプレイが得意だったためか、互いに楽しくプレイ出来ていたし、その時ほど仲のいい兄弟でいられたことは他に無かった、とも言える。

 そんな関係も、忙しいバイトや勉強に集中していたせいで終わってしまった。そもそもVRMMO自体、次々とサービス終了する事態になっていたし、とにかくプルステラへ行こう、という考えしかなかったのだ。

 だから、彼がアニマリーヴの待ち時間にVRMMOで遊んでいたのは、もしかしたら僕と遊びたかったのかもしれない。……そんなことに今更気付くなんて、本当に僕は、最低の兄貴だな。

「見ろよ、ヒマリ」

 仮初めの兄に促され、指差す方へ顔を向けた。

「わぁ……」

 と、自然に感嘆の声が漏れる。
 見上げれば、大きくて真っ赤な太陽が、山々の向こうに沈み込もうとしていた。
 それは、ネットか古い写真でしか見たことがない、理想的な光景だった。ヴァーチャルだけど、この視覚を通して体感できる、正真正銘の夕日である。

 ゴーン、と厳かな鐘が鳴った。何処かにお寺でもあるのだろうか。
 言い争いをしていた人も、皆が音の方へ振り返る。

 間を置いて、二度目の鐘が鳴る。
 夕日はゆっくりと山の彼方に沈み、夜の帳が下り始めた。

 そして、三度目の鐘と同時に、暗い夜が訪れた。
 帰ろう、とタイキは僕の手を引こうとしたが、突然立ち止まる。

「何だ、あれ……?」

 突如、暗くなった夜空に、光り輝く文字が浮かび上がっていた。


 ようこそ、新世界の「犬」共。
 初めての闇にさぞかし怯えていることだろう。

 最初に送ったのはほんの挨拶代わりだ。
 これから、とっておきのをプレゼントしてやろう。

 今回は太刀打ち出来ずともおかしくはない。それ程の大物だ。
 限られた環境でせいぜい知恵と体力を使い、適切に対処したまえ。


 ――そう、書かれてあった。

「運営……じゃない。ハッカーか……?」

 タイキが静かに呟いた。

「転送時のサーバー切断も、あの怪物も、ハッカーの仕業かもしれない」
「そんな……!」

 空の文字が消えるとほぼ同時に、耳をつんざくような鋭い音が鳴り響いた。僕らは慌てて耳を塞ぐ。何かの咆哮のようにも聞こえた。
 音の方を振り向くと、空に火の玉が浮いている……ように見えたが、膨れ上がる火の玉自身の明かりで、その背後に何か巨大なものがあることに気付かされる。

「あ、あれ……、まさか、ドラゴン……じゃ……!?」

 赤い鱗を持つ巨大なレッドドラゴンは、不意に口に銜えた火球を集落に向かって飛ばしてきた。

「伏せろ!!」

 丘を駆け上がろうとして、熱風と轟音が背中から僕らを突き飛ばした。
 うつ伏せに叩きつけられ、全身に痛みが走る。

「ヒマリ! 無事か!?」
「ん、なんとか……」

 幸い、怪我はしていないが、今度の「手土産」はとんでもないデカさだ。
 警察しかまともな武器を持ちあわせていないし、彼らが本気で戦う姿勢を示さなきゃ何も変わらないだろう。

 ……だというのに、あいつらは怯えて銃を出すどころか、逃げ出してしまっている。武器を作ろうとか抜かしてた大人だってそうだ。
 ドラゴンは八の字に動きまわりながら、鼻から火炎放射を吹き出して次々と家々を焼き払った。
 その行き先には……。

「あ……!」

 行き場を無くした、ヒマリの両親の姿が……。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

絶世のディプロマット

一陣茜
SF
惑星連合平和維持局調停課に所属するスペース・ディプロマット(宇宙外交官)レイ・アウダークス。彼女の業務は、惑星同士の衝突を防ぐべく、双方の間に介入し、円満に和解させる。 レイの初仕事は、軍事アンドロイド産業の発展を望む惑星ストリゴイと、墓石が土地を圧迫し、財政難に陥っている惑星レムレスの星間戦争を未然に防ぐーーという任務。 レイは自身の護衛官に任じた凄腕の青年剣士、円城九太郎とともに惑星間の調停に赴く。 ※本作はフィクションであり、実際の人物、団体、事件、地名などとは一切関係ありません。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

未来への転送

廣瀬純一
SF
未来に転送された男女の体が入れ替わる話

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

忘却の艦隊

KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。 大型輸送艦は工作艦を兼ねた。 総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。 残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。 輸送任務の最先任士官は大佐。 新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。 本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。    他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。 公安に近い監査だった。 しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。 そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。 機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。 完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。 意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。 恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。 なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。 しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。 艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。 そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。 果たして彼らは帰還できるのか? 帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

アリーシャ・ヴェーバー、あるいは新井若葉と、歴史の終わり

平沢ヌル
SF
29歳の疲れた歴史オタク女、新井若葉は、17歳のメイド、アリーシャ・ヴェーバーに転生したと思っていた。だがそれは、彼女の予想とは全く違う物語の幕開けだった。 もとの世界とは似ても似つかないこの世界で暗躍する、災厄と呼ばれる存在。 介入者への修正機構の不気味な影。その中に見え隠れする、元の世界の歴史の残骸。 知識はちょっと博識な雑学オタク、見た目は少し可愛い、それ以上でもそれ以下でもない主人公、アリーシャ=若葉が、この世界の真実に立ち向かうことができるのか。 運命に抗え。そして終わらせろ、無限に繰り返す時空と歴史、その歪みの連鎖を。 ********************************* 従来エブリスタやカクヨムに投稿していた作品でしたが、この度満を持してアルファポリスに登場です。 異世界転生かと思いきや、歴史改変スペクタクルSFです。コアなSF要素あり、宮廷政治あり、恋愛あり。 異世界恋愛的な要素はありつつも、あくまでもジャンルはSFです。 キャラデザイン:あかねこ様 https://x.com/redakanekocat 旧版 https://estar.jp/novels/25978664 先行連載・イラスト無し版 https://kakuyomu.jp/works/16817330666308142925 並行連載版 https://estar.jp/novels/26237780 https://www.alphapolis.co.jp/novel/308494732/60887150 https://novelup.plus/story/843978475

妹、電脳世界の神になる〜転生して神に至る物語に巻き込まれた兄の話〜

宮比岩斗
ファンタジー
大学一年の冬に義妹が死んだと連絡を受けた兄がいた。 よく笑い、よく泣き、よく理不尽に怒り、そこにいるだけで存在感を示す義妹であった。その天真爛漫さは親からすると可愛らしく大量の愛情を受けて育った義妹であった。良く言えばノビノビ、悪く言えば増長して、俺に対して強く当たるようになった義妹であった。 そんな義妹が死んでから数か月後、「にーちゃん、ここに来て 愛しの妹より」と頭の悪いメールが届く。それは兄と妹、二人を待ち受けるのは奇々怪々な面々が起こす事件の数々。そして、妹が神に至る物語の幕開けを告げるものであった。 絶対に自ら認めようとしないブラコンとシスコンの二人が、互いを大切に思ったり、意地と意地がぶつかり合ったり、妹がバーチャルアイドルを始めたり、ドルオタの兄を軽蔑したりするファンタジーでオカルトで近未来でVRMMOな学生の物語。

処理中です...