サラリーマン、異世界で飯を食べる

ゆめのマタグラ

文字の大きさ
上 下
98 / 115
シーズン3:後輩と共に

24話 異世界の魔法図書館へ行く4

しおりを挟む
 地下なので時間も分からなかったが、既に外は夜になっていた。
 大きな三日月がこちらを覗き込むように見ている――ように感じるくらいには、雲ひとつない空である。
 俺達は彼女の宿舎までお邪魔して、図書館から持ち込んだ本3冊を机の上に並べる。

 これらは飛んでいた本ではなく、もっと手前の本棚にあった本だ。
 中級以上はあそこを飛んでいるらしいのだが、これらの本は本らしく本棚に収納されていた。

「岩創生、炎、風――どれも下級魔法ばかりだけど、これで大丈夫ニャ?」
「まぁペリコさんの魔力コントロール次第ではありますけど……」
「その辺りは大丈夫ニャ! これでもコントロールだけならお姉ちゃんより上だって子供の頃に褒められて――」
「で、これどうやって食べるんだよ」
「はいニャ。まずこうやって――」

 まず表紙と中身を綴じているヒモを切断する。
 ペリコは鍋を用意して、赤の魔石の上に鍋を置いて熱する。
 次に取り出したキャロドラ、香味野菜を刻み、青の魔石が入っている金属の箱から(前もって用意していたのだろう)表面が油で固まった鍋を取り出す。
 そこから固まった油を鍋の中に入れ熱し――そこへ具材を入れて炒める。
 どうやらこの油は豚のものらしく、具材と合わさり良い匂いが部屋を包み込んでいく。

「いい匂いだ……」

 きゅるる――。

「お腹空いたなぁ」

 モナカはお腹を鳴らしても平然としているが、俺も結構お腹が空いている。
 だからといってこの今から作るモノを食べたいかと言われたら――微妙だが。

「で、次は鍋に水を入れて――あとこの魔法書も水で奇麗に洗って……」
「文字消えたりしないの?」
「大丈夫ですニャ。魔法のインクで書かれているから、ちょっとやそっとじゃ消えないニャ」

 桶に付けて水で洗うと割と汚れていたのか、それとも本当にインクが流れ出ているんじゃないか――と思う程度には黒くなっていく。
 これを本当に食べるのだろうか。

「あとは魔法書をこうやって食べやすい大きさにカットして――全部入れるニャ」
「……カットするんだ」
「全部入れて大丈夫なんですか?」
「これは伝統ある魔法師の料理のレシピ通りだから大丈夫ニャ。確か3つまでなら同時取得できる――あれ、2つまでだっけ?」
 
 鍋をかき混ぜながら首を傾げる彼女に――不安を感じざるを得なかった。
 さらに白い粉(小麦粉だろうか)を入れてしばらく煮込む。不思議と匂いは美味しそうである。
 最後に取り出した白い液体(ミルタウロスの乳らしい)を入れ、塩とスパイスで味を調節し、
 
「よし、完成ニャ」

 魔法書の煮込みミルクシチュー――と言えばいいのだろうか。
 
「せっかくなんで、2人も少し食べてみるといいニャ」
「えっ、これ食べたら魔法使えるの?」
「魔力コントロールが必要という話なんで、元々魔力無い私達には土台からして無理でしょう」
「だよなぁ」
「これはアタシが8割くらい食べれば問題ないし、今日手伝ってくれたせめてのお礼ニャ」

 そう言って皿にシチューを注いでいく。
 既に中身の紙はドロドロになっているのか白いシチューに溶け込んで見えなくなっているし、たまにゴトっとした塊は表紙の一部か野菜か。
 さらに塩気の強いハムをパンへ乗せたモノも用意してくれた。
 
「――では、いただきます」
「いただきます……」

 席へと着きスプーンを持ち、少し待ってみる。
 せめてペリコがどう食べるのか観察しようとしたのだが――彼女はスプーンにシチューを入れたまま、

「フー、フー」

 冷ましているようだった。

「猫獣人って、やっぱり猫舌なんだ」
「だったらもうちょっと温く作ればいいのに」

 そして丁度良い温度になったのか、ペリコはスプーンをその口の中へと含み――。

「う――」
「う?」
「美味いニャ! 初めて魔法書食べたけど、意外と食べれるもんニャ!」
「初めて食べるもん、アタシらに勧めたのか……」
「では覚悟を決めて――」

 スプーンにゴロっとした塊を乗せ、どこか懐かしい匂いと共に白いシチューと共に頬張り――。

「――――ふむ」
「先輩?」

 多少硬くはあるが、この塊は――牛の味だ。恐らく牛革だろう。
 どおりで嗅いだ時に懐かしく感じた訳か。
 
「むむっ――じゃあアタシも」

 渋い顔をしながら、ずずっ――と塊ごと食べたモナカは、

「うわっ、これ美味ッ!」

 さっきまでの表情が嘘のように、満面の笑みでシチューを食べ始めた。
 学生の頃、歴史の授業でとある名作映画を見せられた事がある。
 それはモノクロの映画で、役者が自身の革靴を煮て食べるシーンなのだが――まさかここでそれを実体験するとは、過去の俺は夢にも思わなかっただろう。

「ズズッ――」

 シチューの中に紙のような感触もあるが、これもさっと煮て溶けたところを見ると食べられる素材で出来ているのだろう。
 魔法書を食べる事で知識を得る事が出来るなら、この本もそれ専用に作られている可能性が高い。
 しばらくシチューを楽しむ――ペリコは大量に食べなければならないので若干大変そうだったが。

 その後はもう朝が近い事もあって部屋の中で雑魚寝をさせて貰い――次の日となった。

 
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

ユーヤのお気楽異世界転移

暇野無学
ファンタジー
 死因は神様の当て逃げです!  地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる

十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。

リリゼットの学園生活 〜 聖魔法?我が家では誰でも使えますよ?

あくの
ファンタジー
 15になって領地の修道院から王立ディアーヌ学園、通称『学園』に通うことになったリリゼット。 加護細工の家系のドルバック伯爵家の娘として他家の令嬢達と交流開始するも世間知らずのリリゼットは令嬢との会話についていけない。 また姉と婚約者の破天荒な行動からリリゼットも同じなのかと学園の男子生徒が近寄ってくる。 長女気質のダンテス公爵家の長女リーゼはそんなリリゼットの危うさを危惧しており…。 リリゼットは楽しい学園生活を全うできるのか?!

うっかり『野良犬』を手懐けてしまった底辺男の逆転人生

野良 乃人
ファンタジー
辺境の田舎街に住むエリオは落ちこぼれの底辺冒険者。 普段から無能だの底辺だのと馬鹿にされ、薬草拾いと揶揄されている。 そんなエリオだが、ふとした事がきっかけで『野良犬』を手懐けてしまう。 そこから始まる底辺落ちこぼれエリオの成り上がりストーリー。 そしてこの世界に存在する宝玉がエリオに力を与えてくれる。 うっかり野良犬を手懐けた底辺男。冒険者という枠を超え乱世での逆転人生が始まります。 いずれは王となるのも夢ではないかも!? ◇世界観的に命の価値は軽いです◇ カクヨムでも同タイトルで掲載しています。

冤罪だと誰も信じてくれず追い詰められた僕、濡れ衣が明るみになったけど今更仲直りなんてできない

一本橋
恋愛
女子の体操着を盗んだという身に覚えのない罪を着せられ、僕は皆の信頼を失った。 クラスメイトからは日常的に罵倒を浴びせられ、向けられるのは蔑みの目。 さらに、信じていた初恋だった女友達でさえ僕を見限った。 両親からは拒絶され、姉からもいないものと扱われる日々。 ……だが、転機は訪れる。冤罪だった事が明かになったのだ。 それを機に、今まで僕を蔑ろに扱った人達から次々と謝罪の声が。 皆は僕と関係を戻したいみたいだけど、今更仲直りなんてできない。 ※小説家になろう、カクヨムと同時に投稿しています。

スキル盗んで何が悪い!

大都督
ファンタジー
"スキル"それは誰もが欲しがる物 "スキル"それは人が持つには限られた能力 "スキル"それは一人の青年の運命を変えた力  いつのも日常生活をおくる彼、大空三成(オオゾラミツナリ)彼は毎日仕事をし、終われば帰ってゲームをして遊ぶ。そんな毎日を繰り返していた。  本人はこれからも続く生活だと思っていた。  そう、あのゲームを起動させるまでは……  大人気商品ワールドランド、略してWL。  ゲームを始めると指先一つリアルに再現、ゲーマーである主人公は感激と喜び物語を勧めていく。  しかし、突然目の前に現れた女の子に思わぬ言葉を聞かさせる……  女の子の正体は!? このゲームの目的は!?  これからどうするの主人公!  【スキル盗んで何が悪い!】始まります!

仰っている意味が分かりません

水姫
ファンタジー
お兄様が何故か王位を継ぐ気満々なのですけれど、何を仰っているのでしょうか? 常識知らずの迷惑な兄と次代の王のやり取りです。 ※過去に投稿したものを手直し後再度投稿しています。

処理中です...