57 / 115
シーズン2 異世界の繋がり
16話 女騎士とレストランへ行く4
しおりを挟む
「用意したこっちが言うのもなんだけど、たくさん食べたねぇ」
今日はアグリさんの御馳走だというので、せめて後片付けだけでも手伝えないかと申し出たら、皿洗いをロイミーさんにお願いされた。
俺は勝手口の傍に桶を置き、粉の石鹸で皿や鍋を洗っていく。さすがにこの季節の水仕事はキツいので、少し湯を入れて貰った。
ロイミーさんは厨房で椅子に座り、ワインの入った木のグラスを用意していた。
「美味しかったので、ついつい食べ過ぎてしまいました」
アグリさんはさっきまで旦那さんと談笑していたのだが、今はテーブルの上で突っ伏して眠ってしまった。
「すーぴー……」
旦那さんが薄い毛布を掛けてあげている。
「この子もねぇ……昔からよく食べる子だったけど、まさか本当に騎士団に入っちゃうなんて夢にも思わなかったさ」
「その、あまり聞けなかったんですけど……アグリさんのご両親は?」
「――父親もこの国の騎士団で副団長やってたんだよ。それが魔王国との戦いで、友軍を助ける為に殿を務めて……そのまま帰って来ずさ」
「……そうですか」
「それでも奥さんは気丈だったけど、2人の故郷の町で帰りを待ちたいといって……本当はこの子も連れて行くはずだったんだけど……」
「騎士団に入りたいと?」
「あぁ。父親のように立派な騎士になりたいと――だからまだ小さかったこの子をアタシらに預けていったのさ」
木のグラスに入ったワインを、一気に飲み干すロイミーさん。
「もうこの子も成人したし、騎士団で頑張ってくれてるし。後はまぁ自由にやってくれたらいいさ」
グラスをもう1つ用意し、そちらにも注いで厨房の上に置いた。
ひとまず洗いを中断し、俺もワインを1口飲む――少し渋みがあるがフルーティですっきりとした若い味だ。
「……あまり仕事のことは知りませんが、民を守る為に頑張るんだって、よく言ってます」
「そうかい――しっかし、アンタ何歳だい?」
「え? 今年で32歳になりますけど」
「ふーん。確か商人さんだったね……あまり、この子に寂しい思いをさせるんじゃないよ」
友人として仲良くしてくれという意味だろうか。
親代わりとはいえ、年月を考えたら第2の親と言ってもいい。娘が心配なのも当然だ。
腕や地位も彼女の方が上だが、それでも大人としての責任は果たしたい。
「はい……私も彼女の友人として、見守っていきます」
「…………あれ。アンタ、恋人じゃなかったのかい」
「ぶッ――げほっ」
驚きのあまりワインを吹き出しそうになるのを堪える。
堪えた拍子に気管へ入り込み、思わずむせる。
「歳が離れてるけど、父親居ないとやっぱそういう趣味になるもんだと思ってたよハッハッハッ」
「げほっ、げほっ」
「まぁアレだ。あの子も職業柄、友達は少ないし……仲良くしてやってくれよ」
「は、はい……」
こうして俺は、アグリさんの友人として認められる事になったのだ。
◇◆◇
「すいませんオダナカ殿……後片付けを手伝えなくって」
「いいんですよ。騎士団のお仕事、お疲れでしたでしょうし」
レストランからの帰り道。
夜道は例え男でも危険だというので、扉のある所まで送って貰う事になった。
「私は昔から料理とか全然ダメで……コメだって炊くのも何回も失敗しました。あっ、今は雷の魔石で動くスイハンジャーというモノを頂いてからは、失敗は無くなりました!」
「それは良かったです」
まだまだ冬の寒い空の下――時折通り抜ける風に、身を縮こませる。
それは彼女も同じようで、寒そうに両手を合わせている。
「その恰好、寒くないですか?」
こういう話を聞いた事がある。
オシャレは我慢だと――。
見た目を美しくする為なら、寒かろうが暑かろうが気合で我慢するのだという。
今日の彼女の服装はロイミーさんのレストランに行く為に気合を入れたのだろうが、さすがにこっちから見ても寒そうに見える。
「普段から鍛えているので大丈夫です……と言いたいですが、やはりこの冬の寒さは堪えますね」
「えっと、確かカイロか何かあったような……あっ」
リュックの奥底からまだ未開封の使い捨てカイロと、奇麗な包装紙に包まれた菓子箱が出て来た。
「それはなんですか?」
「こっちはカイロといって――こうすると温かくなるんですよ」
「へぇ――あっ、それならオダナカ殿が使って下さい」
「良いんですよ。俺、寒いのは平気なんで」
「……そちらの箱はなんですか? 何やら良い匂いがします」
包装はしっかりされているので、匂いなんて漏れていない気がするが――。
しかし、彼女は美味しい食べ物には鼻が利きそうだ。
「これは……折角なんで差し上げます」
全部で4箱。
さすがに1人で食べ切るには多い量だ。
「いいんですか!?」
「いいですよ。これも後輩からの貰い物なんで」
「では、有難く頂戴いたします」
それからしばらく歩き、扉の前まで辿り着いた。
「では、俺はこれで――」
「そういえば、この箱の中身はなんていうお菓子なんですか?」
「チョコレートです。俺の国では、記念日になると好意を寄せている相手に送る贈り物としてよく使われます」
「へぇ――」
「それでは……」
「はいっ。また今度!」
こうしてこの日はここで別れ――数日後。
■◇■◇■◇■◇■◇■◇■
いつもの市場の路上で――。
「すいませんアグリさん、米運ぶの手伝って貰って」
「いいえ。友人として当たり前の事ですよ!」
「はぁ……」
「ところでオダナカ殿。前に言っていた後輩殿の事なんですが――」
何故か彼女が、しばらく友人である事をアピールしてきたり、村上の事を聞いて来たりと――その意図がさっぱり分からない状態が続くのであった。
今日はアグリさんの御馳走だというので、せめて後片付けだけでも手伝えないかと申し出たら、皿洗いをロイミーさんにお願いされた。
俺は勝手口の傍に桶を置き、粉の石鹸で皿や鍋を洗っていく。さすがにこの季節の水仕事はキツいので、少し湯を入れて貰った。
ロイミーさんは厨房で椅子に座り、ワインの入った木のグラスを用意していた。
「美味しかったので、ついつい食べ過ぎてしまいました」
アグリさんはさっきまで旦那さんと談笑していたのだが、今はテーブルの上で突っ伏して眠ってしまった。
「すーぴー……」
旦那さんが薄い毛布を掛けてあげている。
「この子もねぇ……昔からよく食べる子だったけど、まさか本当に騎士団に入っちゃうなんて夢にも思わなかったさ」
「その、あまり聞けなかったんですけど……アグリさんのご両親は?」
「――父親もこの国の騎士団で副団長やってたんだよ。それが魔王国との戦いで、友軍を助ける為に殿を務めて……そのまま帰って来ずさ」
「……そうですか」
「それでも奥さんは気丈だったけど、2人の故郷の町で帰りを待ちたいといって……本当はこの子も連れて行くはずだったんだけど……」
「騎士団に入りたいと?」
「あぁ。父親のように立派な騎士になりたいと――だからまだ小さかったこの子をアタシらに預けていったのさ」
木のグラスに入ったワインを、一気に飲み干すロイミーさん。
「もうこの子も成人したし、騎士団で頑張ってくれてるし。後はまぁ自由にやってくれたらいいさ」
グラスをもう1つ用意し、そちらにも注いで厨房の上に置いた。
ひとまず洗いを中断し、俺もワインを1口飲む――少し渋みがあるがフルーティですっきりとした若い味だ。
「……あまり仕事のことは知りませんが、民を守る為に頑張るんだって、よく言ってます」
「そうかい――しっかし、アンタ何歳だい?」
「え? 今年で32歳になりますけど」
「ふーん。確か商人さんだったね……あまり、この子に寂しい思いをさせるんじゃないよ」
友人として仲良くしてくれという意味だろうか。
親代わりとはいえ、年月を考えたら第2の親と言ってもいい。娘が心配なのも当然だ。
腕や地位も彼女の方が上だが、それでも大人としての責任は果たしたい。
「はい……私も彼女の友人として、見守っていきます」
「…………あれ。アンタ、恋人じゃなかったのかい」
「ぶッ――げほっ」
驚きのあまりワインを吹き出しそうになるのを堪える。
堪えた拍子に気管へ入り込み、思わずむせる。
「歳が離れてるけど、父親居ないとやっぱそういう趣味になるもんだと思ってたよハッハッハッ」
「げほっ、げほっ」
「まぁアレだ。あの子も職業柄、友達は少ないし……仲良くしてやってくれよ」
「は、はい……」
こうして俺は、アグリさんの友人として認められる事になったのだ。
◇◆◇
「すいませんオダナカ殿……後片付けを手伝えなくって」
「いいんですよ。騎士団のお仕事、お疲れでしたでしょうし」
レストランからの帰り道。
夜道は例え男でも危険だというので、扉のある所まで送って貰う事になった。
「私は昔から料理とか全然ダメで……コメだって炊くのも何回も失敗しました。あっ、今は雷の魔石で動くスイハンジャーというモノを頂いてからは、失敗は無くなりました!」
「それは良かったです」
まだまだ冬の寒い空の下――時折通り抜ける風に、身を縮こませる。
それは彼女も同じようで、寒そうに両手を合わせている。
「その恰好、寒くないですか?」
こういう話を聞いた事がある。
オシャレは我慢だと――。
見た目を美しくする為なら、寒かろうが暑かろうが気合で我慢するのだという。
今日の彼女の服装はロイミーさんのレストランに行く為に気合を入れたのだろうが、さすがにこっちから見ても寒そうに見える。
「普段から鍛えているので大丈夫です……と言いたいですが、やはりこの冬の寒さは堪えますね」
「えっと、確かカイロか何かあったような……あっ」
リュックの奥底からまだ未開封の使い捨てカイロと、奇麗な包装紙に包まれた菓子箱が出て来た。
「それはなんですか?」
「こっちはカイロといって――こうすると温かくなるんですよ」
「へぇ――あっ、それならオダナカ殿が使って下さい」
「良いんですよ。俺、寒いのは平気なんで」
「……そちらの箱はなんですか? 何やら良い匂いがします」
包装はしっかりされているので、匂いなんて漏れていない気がするが――。
しかし、彼女は美味しい食べ物には鼻が利きそうだ。
「これは……折角なんで差し上げます」
全部で4箱。
さすがに1人で食べ切るには多い量だ。
「いいんですか!?」
「いいですよ。これも後輩からの貰い物なんで」
「では、有難く頂戴いたします」
それからしばらく歩き、扉の前まで辿り着いた。
「では、俺はこれで――」
「そういえば、この箱の中身はなんていうお菓子なんですか?」
「チョコレートです。俺の国では、記念日になると好意を寄せている相手に送る贈り物としてよく使われます」
「へぇ――」
「それでは……」
「はいっ。また今度!」
こうしてこの日はここで別れ――数日後。
■◇■◇■◇■◇■◇■◇■
いつもの市場の路上で――。
「すいませんアグリさん、米運ぶの手伝って貰って」
「いいえ。友人として当たり前の事ですよ!」
「はぁ……」
「ところでオダナカ殿。前に言っていた後輩殿の事なんですが――」
何故か彼女が、しばらく友人である事をアピールしてきたり、村上の事を聞いて来たりと――その意図がさっぱり分からない状態が続くのであった。
24
お気に入りに追加
196
あなたにおすすめの小説
転生したから思いっきりモノ作りしたいしたい!
ももがぶ
ファンタジー
猫たちと布団に入ったはずが、気がつけば異世界転生!
せっかくの異世界。好き放題に思いつくままモノ作りを極めたい!
魔法アリなら色んなことが出来るよね。
無自覚に好き勝手にモノを作り続けるお話です。
第一巻 2022年9月発売
第二巻 2023年4月下旬発売
第三巻 2023年9月下旬発売
※※※スピンオフ作品始めました※※※
おもちゃ作りが楽しすぎて!!! ~転生したから思いっきりモノ作りしたいしたい! 外伝~
『異世界庭付き一戸建て』を相続した仲良し兄妹は今までの不幸にサヨナラしてスローライフを満喫できる、はず?
釈 余白(しやく)
ファンタジー
HOT 1位!ファンタジー 3位! ありがとうございます!
父親が不慮の事故で死亡したことで最後の肉親を失い残された高校生の小村雷人(こむら らいと)と小学生の真琴(まこと)の兄妹が聞かされたのは、父が家を担保に金を借りていたという絶望の事実だった。慣れ親しんだ自宅から早々の退去が必要となった二人は家の中で金目の物を探す。
その結果見つかったのは、僅かな現金に空の預金通帳といくつかの宝飾品、そして家の権利書と見知らぬ文字で書かれた書類くらいだった。謎の書類には祖父のサインが記されていたが内容は読めず、頼みの綱は挟まれていた弁護士の名刺だけだ。
最後の希望とも言える名刺の電話番号へ連絡した二人は、やってきた弁護士から契約書の内容を聞かされ唖然とする。それは祖父が遺産として残した『異世界トラス』にある土地と建物を孫へ渡すというものだった。もちろん現地へ行かなければ遺産は受け取れないが。兄妹には他に頼れるものがなく、思い切って異世界へと赴き新生活をスタートさせるのだった。
その他、多数投稿しています!
https://www.alphapolis.co.jp/author/detail/398438394
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ブラックギルドマスターへ、社畜以下の道具として扱ってくれてあざーす!お陰で転職した俺は初日にSランクハンターに成り上がりました!
仁徳
ファンタジー
あらすじ
リュシアン・プライムはブラックハンターギルドの一員だった。
彼はギルドマスターやギルド仲間から、常人ではこなせない量の依頼を押し付けられていたが、夜遅くまで働くことで全ての依頼を一日で終わらせていた。
ある日、リュシアンは仲間の罠に嵌められ、依頼を終わらせることができなかった。その一度の失敗をきっかけに、ギルドマスターから無能ハンターの烙印を押され、クビになる。
途方に暮れていると、モンスターに襲われている女性を彼は見つけてしまう。
ハンターとして襲われている人を見過ごせないリュシアンは、モンスターから女性を守った。
彼は助けた女性が、隣町にあるハンターギルドのギルドマスターであることを知る。
リュシアンの才能に目をつけたギルドマスターは、彼をスカウトした。
一方ブラックギルドでは、リュシアンがいないことで依頼達成の効率が悪くなり、依頼は溜まっていく一方だった。ついにブラックギルドは町の住民たちからのクレームなどが殺到して町民たちから見放されることになる。
そんな彼らに反してリュシアンは新しい職場、新しい仲間と出会い、ブッラックギルドの経験を活かして最速でギルドランキング一位を獲得し、ギルドマスターや町の住民たちから一目置かれるようになった。
これはブラックな環境で働いていた主人公が一人の女性を助けたことがきっかけで人生が一変し、ホワイトなギルド環境で最強、無双、ときどきスローライフをしていく物語!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ポーションが不味すぎるので、美味しいポーションを作ったら
七鳳
ファンタジー
※毎日8時と18時に更新中!
※いいねやお気に入り登録して頂けると励みになります!
気付いたら異世界に転生していた主人公。
赤ん坊から15歳まで成長する中で、異世界の常識を学んでいくが、その中で気付いたことがひとつ。
「ポーションが不味すぎる」
必需品だが、みんなが嫌な顔をして買っていく姿を見て、「美味しいポーションを作ったらバカ売れするのでは?」
と考え、試行錯誤をしていく…
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
リリゼットの学園生活 〜 聖魔法?我が家では誰でも使えますよ?
あくの
ファンタジー
15になって領地の修道院から王立ディアーヌ学園、通称『学園』に通うことになったリリゼット。
加護細工の家系のドルバック伯爵家の娘として他家の令嬢達と交流開始するも世間知らずのリリゼットは令嬢との会話についていけない。
また姉と婚約者の破天荒な行動からリリゼットも同じなのかと学園の男子生徒が近寄ってくる。
長女気質のダンテス公爵家の長女リーゼはそんなリリゼットの危うさを危惧しており…。
リリゼットは楽しい学園生活を全うできるのか?!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
家の庭にレアドロップダンジョンが生えた~神話級のアイテムを使って普通のダンジョンで無双します~
芦屋貴緒
ファンタジー
売れないイラストレーターである里見司(さとみつかさ)の家にダンジョンが生えた。
駆除業者も呼ぶことができない金欠ぶりに「ダンジョンで手に入れたものを売ればいいのでは?」と考え潜り始める。
だがそのダンジョンで手に入るアイテムは全て他人に譲渡できないものだったのだ。
彼が財宝を鑑定すると驚愕の事実が判明する。
経験値も金にもならないこのダンジョン。
しかし手に入るものは全て高ランクのダンジョンでも入手困難なレアアイテムばかり。
――じゃあ、アイテムの力で強くなって普通のダンジョンで稼げばよくない?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界転生漫遊記
しょう
ファンタジー
ブラック企業で働いていた主人公は
体を壊し亡くなってしまった。
それを哀れんだ神の手によって
主人公は異世界に転生することに
前世の失敗を繰り返さないように
今度は自由に楽しく生きていこうと
決める
主人公が転生した世界は
魔物が闊歩する世界!
それを知った主人公は幼い頃から
努力し続け、剣と魔法を習得する!
初めての作品です!
よろしくお願いします!
感想よろしくお願いします!
【完結】帝国から追放された最強のチーム、リミッター外して無双する
エース皇命
ファンタジー
【HOTランキング2位獲得作品】
スペイゴール大陸最強の帝国、ユハ帝国。
帝国に仕え、最強の戦力を誇っていたチーム、『デイブレイク』は、突然議会から追放を言い渡される。
しかし帝国は気づいていなかった。彼らの力が帝国を拡大し、恐るべき戦力を誇示していたことに。
自由になった『デイブレイク』のメンバー、エルフのクリス、バランス型のアキラ、強大な魔力を宿すジャック、杖さばきの達人ランラン、絶世の美女シエナは、今まで抑えていた実力を完全開放し、ゼロからユハ帝国を超える国を建国していく。
※この世界では、杖と魔法を使って戦闘を行います。しかし、あの稲妻型の傷を持つメガネの少年のように戦うわけではありません。どうやって戦うのかは、本文を読んでのお楽しみです。杖で戦う戦士のことを、本文では杖士(ブレイカー)と描写しています。
※舞台の雰囲気は中世ヨーロッパ〜近世ヨーロッパに近いです。
〜『デイブレイク』のメンバー紹介〜
・クリス(男・エルフ・570歳)
チームのリーダー。もともとはエルフの貴族の家系だったため、上品で高潔。白く透明感のある肌に、整った顔立ちである。エルフ特有のとがった耳も特徴的。メンバーからも信頼されているが……
・アキラ(男・人間・29歳)
杖術、身体能力、頭脳、魔力など、あらゆる面のバランスが取れたチームの主力。独特なユーモアのセンスがあり、ムードメーカーでもある。唯一の弱点が……
・ジャック(男・人間・34歳)
怪物級の魔力を持つ杖士。その魔力が強大すぎるがゆえに、普段はその魔力を抑え込んでいるため、感情をあまり出さない。チームで唯一の黒人で、ドレッドヘアが特徴的。戦闘で右腕を失って以来義手を装着しているが……
・ランラン(女・人間・25歳)
優れた杖の腕前を持ち、チームを支える杖士。陽気でチャレンジャーな一面もあり、可愛さも武器である。性格の共通点から、アキラと親しく、親友である。しかし実は……
・シエナ(女・人間・28歳)
絶世の美女。とはいっても杖士としての実力も高く、アキラと同じくバランス型である。誰もが羨む美貌をもっているが、本人はあまり自信がないらしく、相手の反応を確認しながら静かに話す。あるメンバーのことが……
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる