124 / 144
第5章
その3 精霊に招かれた客人
しおりを挟む
3
「……もしや、あなた様は」
シャンティは、息を詰めた。
「クーナ族の……深緑の賢者さまでは?」
「賢者と自ら名乗った覚えはないが」
壮年男性は、二人の青年に視線を向けた。
「わたしは深緑のコマラパと呼ばれている。本意ではないが、賢者と言う人も、あるようだ。ところで、旅の御方。北方の出と、先ほどおっしゃられたが。アステルの方とお見受けする」
射るような鋭い眼差しだ。
シャンティの身体がこわばった。出身地を言い当てられたのだ。
ミハイルは反射的に腰の物を探ったが、武器は携行していなかったことを思い出した。
二人の緊張を見てとり、賢者は、微かに笑った。
「遠くからはるばる来られたならば、四年に一度の『輝く雪の祭り』は、さぞ物珍しいことであろう。ごゆるりと見ていかれるとよい。そして我が愛娘の婚約披露宴にも、ぜひ加わっていただきたい」
「……は、はい。ありがとうございます」
「光栄です、賢者どの」
「お可愛らしいお嬢さまですね」
(……賢者様は独り身とうかがっていましたが)
緊張が解けたシャンティの胸に、ふと、疑問が浮かんだ。
だがここで問うことでもない。
「さあさあお客人! もっと奥へおいでな!」
ローサが、二人を誘った。
シャンティとミハイルが招き入れられた天幕は、油抜きをしていない家畜の毛を紡いで織った布で作られているため、非常に雨風に強く丈夫だ。
だが屋外の陽光は、五分の一ほども入ってこない。
そのため天幕内部は薄暗い。……はずだった。
しかしどういうわけか、内部は、明るかった。
青白い球状の光が、そこかしこに置かれているのだった。
「ロウソクでしょうか」
「…ですかね…それにしては炎もないし」
シャンティとミハイルは顔を見合わせた。
その球状の光が、ふっと浮かび上がり、漂い始めたのを見るに至っては、二人ともさすがに動転したのだったが、ここで狼狽えてはまずいと、互いを抑えた。
「もしかしたら、あれは……」
「ええ、もしかしますね」
精霊火……?
その名前を、二人は口に出さなかったが、うなずき合った。
「さあさあ、お客人。もっと奥に来なされ」
「美味い料理と酒があるよ!」
「ローサんとこの嫁さんは料理上手だよ! 俺たちも生まれてこのかた見たこともない豪勢な美味い料理さ」
人々の笑顔が、外から来た『まれびと』である二人の青年を誘う。
「えっお酒! おいしい料理!」
シャンティの目が輝いた。
「うん。今夜は、披露宴だから。いっぱい、お料理、創ったの」
可愛らしい黒髪の少女が笑う。
「いつもなら外の客には出さないけど……まあ、いいか」
少女に寄り添う少年は、照れたように、言った。
「うむ。《神がかりの七人》が雪渓に向かった。明後日には無事に戻る。客人も、それを見ていくつもりだったのだろう。ならば今宵は、宴席をともに囲みなさるが良かろうて」
少女の父親だという大森林の賢者コマラパが、頷いた。
「だめです若様! 酒で失敗してご実家を追い出されたの忘れたんですか!」
ミハイルは慌てて制止する。
シャンティは酒に弱いくせに無類の酒好きなのだ。
ちなみに失敗とは、酔っ払って年長者に無礼な物言いをしたというもの。おまけに笑いながら『ハゲ』と言ったそうだ。
この事件はミハイルが護衛に任じられるより前のことだが、そのとき自分がいて止められたらと悔しい思いをしている。
「でもでも。美味しい料理だよ。はうう。いいにおい」
ミハイルの制止も虚しくシャンティはすでに料理のいいにおいにつられて天幕の奥へと進んでいた。
人々も、ローサも、その息子と息子の嫁であるという少年と少女も、少女の父親であるという壮年男性も、共に連れ立って。
「待ってください! 若様」
「ミハイルさんも一緒においでなさいよ」
ローサが笑う。
「世界(セレナン)と、精霊様がお許しになった。こんなことは滅多にないんだよ」
「精霊…?」
(おかしい)
ミハイルは違和感を覚える。
(いくら広い天幕といっても、外から見た感じではこれほど奥深くはなかったぞ?)
まるでいつの間にか、違う世界へ繋がったかのような。
ふと頭上を仰げば。
そこにあるのは天幕の布ではない。
明るい、銀色の霞がかかったような不思議な空の色だった。
人々に誘われるままについて行ってしまった若様、自らが仕える第八王子シャンティ・アイーダ・アステル殿下を追いかけて、ミハイルも奥へと進むしかなかった。
銀白色の木々が林立する森の中を、一筋の銀色の小路がのびている。
足下には白い叢。踏みしめると、ぽうっと光って、消えていく。
周囲には、青白い光の球体が漂う。
「精霊火だ……」
もう認めるしかない。ミハイルは呟いた。
「いったいここはどこだ。我々はどこに導かれたのだ? これは、まるで……」
伝説の、精霊の……
「白き森……?」
※
細い道の先には、石造りの家々が見えてきた。
「ミハイル、遅いよ!」
シャンティ殿下が、手を振っている。
人々が、笑い合っている。
皆が、大きなテーブルを囲んでいた。遠目に見ても、数え切れないほどの料理が並べられているのが見て取れた。
「毒を食らわば皿まで……。もう、行くしかないな」
ミハイルは、覚悟を決めた。
殿下のほうは、たぶん、全然わかっていないだろうが。
森の白い木々が、吹き抜ける風に梢を揺らした。
葉ずれの音は、ざわめきのよう。
銀の鈴を振るような、囁き。
『あら、面白い』
『楽しみだね』
『外の客人を入れるとは』
『これも《大いなる意思》の意向なれば……』
「……もしや、あなた様は」
シャンティは、息を詰めた。
「クーナ族の……深緑の賢者さまでは?」
「賢者と自ら名乗った覚えはないが」
壮年男性は、二人の青年に視線を向けた。
「わたしは深緑のコマラパと呼ばれている。本意ではないが、賢者と言う人も、あるようだ。ところで、旅の御方。北方の出と、先ほどおっしゃられたが。アステルの方とお見受けする」
射るような鋭い眼差しだ。
シャンティの身体がこわばった。出身地を言い当てられたのだ。
ミハイルは反射的に腰の物を探ったが、武器は携行していなかったことを思い出した。
二人の緊張を見てとり、賢者は、微かに笑った。
「遠くからはるばる来られたならば、四年に一度の『輝く雪の祭り』は、さぞ物珍しいことであろう。ごゆるりと見ていかれるとよい。そして我が愛娘の婚約披露宴にも、ぜひ加わっていただきたい」
「……は、はい。ありがとうございます」
「光栄です、賢者どの」
「お可愛らしいお嬢さまですね」
(……賢者様は独り身とうかがっていましたが)
緊張が解けたシャンティの胸に、ふと、疑問が浮かんだ。
だがここで問うことでもない。
「さあさあお客人! もっと奥へおいでな!」
ローサが、二人を誘った。
シャンティとミハイルが招き入れられた天幕は、油抜きをしていない家畜の毛を紡いで織った布で作られているため、非常に雨風に強く丈夫だ。
だが屋外の陽光は、五分の一ほども入ってこない。
そのため天幕内部は薄暗い。……はずだった。
しかしどういうわけか、内部は、明るかった。
青白い球状の光が、そこかしこに置かれているのだった。
「ロウソクでしょうか」
「…ですかね…それにしては炎もないし」
シャンティとミハイルは顔を見合わせた。
その球状の光が、ふっと浮かび上がり、漂い始めたのを見るに至っては、二人ともさすがに動転したのだったが、ここで狼狽えてはまずいと、互いを抑えた。
「もしかしたら、あれは……」
「ええ、もしかしますね」
精霊火……?
その名前を、二人は口に出さなかったが、うなずき合った。
「さあさあ、お客人。もっと奥に来なされ」
「美味い料理と酒があるよ!」
「ローサんとこの嫁さんは料理上手だよ! 俺たちも生まれてこのかた見たこともない豪勢な美味い料理さ」
人々の笑顔が、外から来た『まれびと』である二人の青年を誘う。
「えっお酒! おいしい料理!」
シャンティの目が輝いた。
「うん。今夜は、披露宴だから。いっぱい、お料理、創ったの」
可愛らしい黒髪の少女が笑う。
「いつもなら外の客には出さないけど……まあ、いいか」
少女に寄り添う少年は、照れたように、言った。
「うむ。《神がかりの七人》が雪渓に向かった。明後日には無事に戻る。客人も、それを見ていくつもりだったのだろう。ならば今宵は、宴席をともに囲みなさるが良かろうて」
少女の父親だという大森林の賢者コマラパが、頷いた。
「だめです若様! 酒で失敗してご実家を追い出されたの忘れたんですか!」
ミハイルは慌てて制止する。
シャンティは酒に弱いくせに無類の酒好きなのだ。
ちなみに失敗とは、酔っ払って年長者に無礼な物言いをしたというもの。おまけに笑いながら『ハゲ』と言ったそうだ。
この事件はミハイルが護衛に任じられるより前のことだが、そのとき自分がいて止められたらと悔しい思いをしている。
「でもでも。美味しい料理だよ。はうう。いいにおい」
ミハイルの制止も虚しくシャンティはすでに料理のいいにおいにつられて天幕の奥へと進んでいた。
人々も、ローサも、その息子と息子の嫁であるという少年と少女も、少女の父親であるという壮年男性も、共に連れ立って。
「待ってください! 若様」
「ミハイルさんも一緒においでなさいよ」
ローサが笑う。
「世界(セレナン)と、精霊様がお許しになった。こんなことは滅多にないんだよ」
「精霊…?」
(おかしい)
ミハイルは違和感を覚える。
(いくら広い天幕といっても、外から見た感じではこれほど奥深くはなかったぞ?)
まるでいつの間にか、違う世界へ繋がったかのような。
ふと頭上を仰げば。
そこにあるのは天幕の布ではない。
明るい、銀色の霞がかかったような不思議な空の色だった。
人々に誘われるままについて行ってしまった若様、自らが仕える第八王子シャンティ・アイーダ・アステル殿下を追いかけて、ミハイルも奥へと進むしかなかった。
銀白色の木々が林立する森の中を、一筋の銀色の小路がのびている。
足下には白い叢。踏みしめると、ぽうっと光って、消えていく。
周囲には、青白い光の球体が漂う。
「精霊火だ……」
もう認めるしかない。ミハイルは呟いた。
「いったいここはどこだ。我々はどこに導かれたのだ? これは、まるで……」
伝説の、精霊の……
「白き森……?」
※
細い道の先には、石造りの家々が見えてきた。
「ミハイル、遅いよ!」
シャンティ殿下が、手を振っている。
人々が、笑い合っている。
皆が、大きなテーブルを囲んでいた。遠目に見ても、数え切れないほどの料理が並べられているのが見て取れた。
「毒を食らわば皿まで……。もう、行くしかないな」
ミハイルは、覚悟を決めた。
殿下のほうは、たぶん、全然わかっていないだろうが。
森の白い木々が、吹き抜ける風に梢を揺らした。
葉ずれの音は、ざわめきのよう。
銀の鈴を振るような、囁き。
『あら、面白い』
『楽しみだね』
『外の客人を入れるとは』
『これも《大いなる意思》の意向なれば……』
0
お気に入りに追加
52
あなたにおすすめの小説

好きでした、さようなら
豆狸
恋愛
「……すまない」
初夜の床で、彼は言いました。
「君ではない。私が欲しかった辺境伯令嬢のアンリエット殿は君ではなかったんだ」
悲しげに俯く姿を見て、私の心は二度目の死を迎えたのです。
なろう様でも公開中です。

裏切りの先にあるもの
マツユキ
恋愛
侯爵令嬢のセシルには幼い頃に王家が決めた婚約者がいた。
結婚式の日取りも決まり数か月後の挙式を楽しみにしていたセシル。ある日姉の部屋を訪ねると婚約者であるはずの人が姉と口づけをかわしている所に遭遇する。傷つくセシルだったが新たな出会いがセシルを幸せへと導いていく。

【完結】あなたに知られたくなかった
ここ
ファンタジー
セレナの幸せな生活はあっという間に消え去った。新しい継母と異母妹によって。
5歳まで令嬢として生きてきたセレナは6歳の今は、小さな手足で必死に下女見習いをしている。もう自分が令嬢だということは忘れていた。
そんなセレナに起きた奇跡とは?

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?
シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。
クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。
貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ?
魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。
ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。
私の生活を邪魔をするなら潰すわよ?
1月5日 誤字脱字修正 54話
★━戦闘シーンや猟奇的発言あり
流血シーンあり。
魔法・魔物あり。
ざぁま薄め。
恋愛要素あり。
ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活
天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――
【完結】魔女を求めて今日も彼らはやって来る。
まるねこ
ファンタジー
私の名前はエイシャ。私の腰から下は滑らかな青緑の鱗に覆われた蛇のような形をしており、人間たちの目には化け物のように映るようだ。神話に出てくるエキドナは私の祖母だ。
私が住むのは魔女エキドナが住む森と呼ばれている森の中。
昼間でも薄暗い森には多くの魔物が闊歩している。細い一本道を辿って歩いていくと、森の中心は小高い丘になっており、小さな木の家を見つけることが出来る。
魔女に会いたいと思わない限り森に入ることが出来ないし、無理にでも入ってしまえば、道は消え、迷いの森と化してしまう素敵な仕様になっている。
そんな危険を犯してまで森にやって来る人たちは魔女に頼り、願いを抱いてやってくる。
見目麗しい化け物に逢いに来るほどの願いを持つ人間たち。
さて、今回はどんな人間がくるのかしら?
※グロ表現も含まれています。読む方はご注意ください。
ダークファンタジーかも知れません…。
10/30ファンタジーにカテゴリ移動しました。
今流行りAIアプリで絵を作ってみました。
なろう小説、カクヨムにも投稿しています。
Copyright©︎2021-まるねこ

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる