123 / 144
第5章
その2 大森林の賢者
しおりを挟む
2
「本当ですかローサさん。ご家族の祝いの宴に招いていただけるなんて、なんという幸運でしょう!」
明るい金髪の青年が、若葉色の目を輝かせた。
今にも小躍りしそうである。
「いけません若様。そのように、すぐご厚意に甘えるなど、あるまじきことですよ」
(聖職者として)
と、そっと言い添えたのは、銀髪の青年。
「祝い事は皆で分かち合うものさ。さあ、きなさるといい」
ローサは目を細めた。
実のところは、まるきりの善意だけでもないのだけれどね、とローサは内心思うのだが、目の前の、育ちのよさそうなお坊ちゃまに言うことでもないだろう。
おそらく二人とも、かなりの身分を持った貴族の子弟。しかも外見の特徴を見るにエルレーン公国出身ではなさそうだ。
一人は雪焼けで頬に赤みを帯びているにもかかわらず、この上ない気品のある面差しをした二十歳ほどの美青年。ほとんど銀に近い金髪に明るい若草色の瞳、色白の肌には僅かに、点々とそばかすが浮いていた。
身のこなしも物言いも上品だ。平民であるローサへの言葉にも礼を尽くしている。
もう一人は、きらきらと輝く銀髪、色の薄い青い目をした背の高い青年で、あくまで表に立たず控えめに佇んでいる。見るからに屈強、というのではないが、鍛え上げた筋肉をしているだろうというのは、戦士の一族であるローサには一目瞭然なのだった。
(金髪の子が貴族か。雇い主で、銀髪の子が護衛かねぇ? どっちも、かなりいい家の子だろうね)
万年雪を頂く霊峰、白き女神の降り立つ座、ルミナレスを臨む山腹。
山裾に、千人以上の人々が、大陸各地から集っている。
昔から行われている、名高い「輝く雪の祭り(コイユル・リティ)」の見物に、あるいは参加するために。
遠国から、どんな種類の、どんな目的を持った人間が続々とやってきていても、おかしくはないのだ。
「我が家の天幕は、こっちだよ」
ローサは振り返りつつ、周囲に目を配るのも忘れない。
今のところ、怪しい動きをする者はいないようだった。
※
「寒かっただろう、まずは温かいスープだよ」
湯気の立ちのぼる木の椀が差し出された。
スプーンも木の枝を削ったものだ。
実は、木製の食器は、標高が高く大きな木がないローサの村では貴重なもの。それを客人に使ってもらうのは最大の厚意のあらわれなのだった。
「ありがとうございます。遠慮なく、いただきます」
金髪青年が口をつけようとした木の椀を、すばやく銀髪の青年が奪い取る。
「すみませんが、まずはわたしから、いただきます」
「あああっ、ずる~い! ミハイルぅ! わたくしが頂いたのにっ」
「ちょっと飲んだら、あげますから」
まるで兄弟のようである。
ミハイルは一口すすって、目を見開いた。
「うむ! これは美味い!」
「さあさ。それは金髪の兄ちゃんにあげるんだろ。ミハイルさんのぶんもあるよ。ほら、パンもどうぞ」
大きな丸いパンの塊を、切ってくれた。
焼いたイモに、バターも沿えてある。
「トウモロコシのパン? それにこれはジャガイモですね」
「スープもトウモロコシですね! う~ん、つぶつぶ感が絶妙~! これおいっしい! あ、そっちのお皿のは、肉ですか?」
「オルノっていう、土のかまどで蒸し焼きにした羊肉だよ。このソース、ウチュクタも、たっぷりつけてお食べ」
「おいっしい! ウチュクタ? この土地の名物ソースですね。使ってあるのはトウガラシ? それにトマト? あとは……まろやかさが……」
「お兄さん、なかなかの食通だねえ」
ローサが笑った。
「あ、申し遅れましたが、わたくしはシャンティと申します」
金髪の青年は、口のまわりにソースをつけながら、深々と頭を垂れた。
「ここは初めて参りまして、今夜の宿にも困っておりましたところ、このようなおいしい、温かい料理をいただき、人心地がつきました。まことにありがとう存じます」
「シャンティさま! 肉食べてますよ!」
銀髪の青年が、困惑顔だ。
「教会の戒律に反します」
「いいじゃないかミハイル。そんな細かいこと」
「……まあ、ここには教会のお偉いさんも来ないでしょうしね……」
納得しかねるように眉をひそめた青年に、奥から声をかけた者があった。
「おいしかった? よかったぁ、それ、おれが粉に挽いたの」
天幕の奥の方に、可愛らしい黒髪の少女がいた。
十四歳ほどだろうか。
となりには、同じ年頃の、赤みを帯びた金髪の少年がいる。
「あ、つぶつぶ感が絶妙でした! おいしかったですよ」
「そう? よかったぁ」
シャンティが礼を言うと、少女は、嬉しそうに笑った。
高原に咲く小さな花のような。
可憐な微笑みだ。
「かっ、かわいい!」
シャンティが声をあげた。
駆け寄って、少女の手を両手で包むように握った。
「あなた! 将来わたくしの嫁になりなさい! 北国ですが、決して不自由はさせませんっ」
「若様! バカですか!?」
ミハイルが、シャンティの頭を殴った。
ごつん、と音がした。
「だめだ」
少女の隣に立っていた少年が、ぶすっとした表情で言った。
「この子は、おれの大事な嫁だ」
「えっ!? その歳で!?」
「まだ髪は解いてないけどねえ」
ローサが身体をゆすり、大声で笑った。
「髪を解く?」
シャンティは首を傾げる。
「若様。このあたりの土地の言い回しですよ。髪を解くというのは、ごく親しい関係にある者だけがすること。転じて、伴侶ならば、……つまりですね」
「というと?」
「察してください若様」
ミハイルの顔は赤くなっていた。
「ああ、伴侶だけど、まだ床を共にしてないって意味さね。二人ともまだ子どもだからね!」
ローサは、あっけらかんと言った。
「そ、そそそうですか~」
シャンティの顔も、赤くなった。
「婚約の披露宴もまだだったし。大人になったら、式も、また、ちゃんとやり直すよ。待っててくれ」
少年は、黒髪の少女の手をしっかりと握った。
「待ってる」
少女も握り返し、二人は見つめ合う。
「実質的な伴侶ではなくとも、この二人は既に、世界(セレナン)の大いなる意思と精霊様もお認めになられた、婚姻の契約を結んでおる」
さらに奥から、壮年男性の声があがった。
「その子は、わたしの一人娘だ。この一家のほかには、どこへも嫁にはやらぬ」
体格のいい、長身の男性だ。
髪にこそ白いものが混じっているが、力強い印象を受けた。
「わたしは、クーナ族の出でな。縁あって、娘を連れてこの村を訪れたのだが。この子が、村長の家に嫁入りすることになるとはなあ。まだ早いと思っていたのだが」
壮年の男性は、複雑な笑みを浮かべた。
「……もしや、あなた様は」
シャンティは、言葉を呑み込んだ。
「大森林の、深緑の賢者さまでは?」
どっ、と、歓声があがる。
天幕におしかけた大勢の人々が、明るく笑い合っていた。
「本当ですかローサさん。ご家族の祝いの宴に招いていただけるなんて、なんという幸運でしょう!」
明るい金髪の青年が、若葉色の目を輝かせた。
今にも小躍りしそうである。
「いけません若様。そのように、すぐご厚意に甘えるなど、あるまじきことですよ」
(聖職者として)
と、そっと言い添えたのは、銀髪の青年。
「祝い事は皆で分かち合うものさ。さあ、きなさるといい」
ローサは目を細めた。
実のところは、まるきりの善意だけでもないのだけれどね、とローサは内心思うのだが、目の前の、育ちのよさそうなお坊ちゃまに言うことでもないだろう。
おそらく二人とも、かなりの身分を持った貴族の子弟。しかも外見の特徴を見るにエルレーン公国出身ではなさそうだ。
一人は雪焼けで頬に赤みを帯びているにもかかわらず、この上ない気品のある面差しをした二十歳ほどの美青年。ほとんど銀に近い金髪に明るい若草色の瞳、色白の肌には僅かに、点々とそばかすが浮いていた。
身のこなしも物言いも上品だ。平民であるローサへの言葉にも礼を尽くしている。
もう一人は、きらきらと輝く銀髪、色の薄い青い目をした背の高い青年で、あくまで表に立たず控えめに佇んでいる。見るからに屈強、というのではないが、鍛え上げた筋肉をしているだろうというのは、戦士の一族であるローサには一目瞭然なのだった。
(金髪の子が貴族か。雇い主で、銀髪の子が護衛かねぇ? どっちも、かなりいい家の子だろうね)
万年雪を頂く霊峰、白き女神の降り立つ座、ルミナレスを臨む山腹。
山裾に、千人以上の人々が、大陸各地から集っている。
昔から行われている、名高い「輝く雪の祭り(コイユル・リティ)」の見物に、あるいは参加するために。
遠国から、どんな種類の、どんな目的を持った人間が続々とやってきていても、おかしくはないのだ。
「我が家の天幕は、こっちだよ」
ローサは振り返りつつ、周囲に目を配るのも忘れない。
今のところ、怪しい動きをする者はいないようだった。
※
「寒かっただろう、まずは温かいスープだよ」
湯気の立ちのぼる木の椀が差し出された。
スプーンも木の枝を削ったものだ。
実は、木製の食器は、標高が高く大きな木がないローサの村では貴重なもの。それを客人に使ってもらうのは最大の厚意のあらわれなのだった。
「ありがとうございます。遠慮なく、いただきます」
金髪青年が口をつけようとした木の椀を、すばやく銀髪の青年が奪い取る。
「すみませんが、まずはわたしから、いただきます」
「あああっ、ずる~い! ミハイルぅ! わたくしが頂いたのにっ」
「ちょっと飲んだら、あげますから」
まるで兄弟のようである。
ミハイルは一口すすって、目を見開いた。
「うむ! これは美味い!」
「さあさ。それは金髪の兄ちゃんにあげるんだろ。ミハイルさんのぶんもあるよ。ほら、パンもどうぞ」
大きな丸いパンの塊を、切ってくれた。
焼いたイモに、バターも沿えてある。
「トウモロコシのパン? それにこれはジャガイモですね」
「スープもトウモロコシですね! う~ん、つぶつぶ感が絶妙~! これおいっしい! あ、そっちのお皿のは、肉ですか?」
「オルノっていう、土のかまどで蒸し焼きにした羊肉だよ。このソース、ウチュクタも、たっぷりつけてお食べ」
「おいっしい! ウチュクタ? この土地の名物ソースですね。使ってあるのはトウガラシ? それにトマト? あとは……まろやかさが……」
「お兄さん、なかなかの食通だねえ」
ローサが笑った。
「あ、申し遅れましたが、わたくしはシャンティと申します」
金髪の青年は、口のまわりにソースをつけながら、深々と頭を垂れた。
「ここは初めて参りまして、今夜の宿にも困っておりましたところ、このようなおいしい、温かい料理をいただき、人心地がつきました。まことにありがとう存じます」
「シャンティさま! 肉食べてますよ!」
銀髪の青年が、困惑顔だ。
「教会の戒律に反します」
「いいじゃないかミハイル。そんな細かいこと」
「……まあ、ここには教会のお偉いさんも来ないでしょうしね……」
納得しかねるように眉をひそめた青年に、奥から声をかけた者があった。
「おいしかった? よかったぁ、それ、おれが粉に挽いたの」
天幕の奥の方に、可愛らしい黒髪の少女がいた。
十四歳ほどだろうか。
となりには、同じ年頃の、赤みを帯びた金髪の少年がいる。
「あ、つぶつぶ感が絶妙でした! おいしかったですよ」
「そう? よかったぁ」
シャンティが礼を言うと、少女は、嬉しそうに笑った。
高原に咲く小さな花のような。
可憐な微笑みだ。
「かっ、かわいい!」
シャンティが声をあげた。
駆け寄って、少女の手を両手で包むように握った。
「あなた! 将来わたくしの嫁になりなさい! 北国ですが、決して不自由はさせませんっ」
「若様! バカですか!?」
ミハイルが、シャンティの頭を殴った。
ごつん、と音がした。
「だめだ」
少女の隣に立っていた少年が、ぶすっとした表情で言った。
「この子は、おれの大事な嫁だ」
「えっ!? その歳で!?」
「まだ髪は解いてないけどねえ」
ローサが身体をゆすり、大声で笑った。
「髪を解く?」
シャンティは首を傾げる。
「若様。このあたりの土地の言い回しですよ。髪を解くというのは、ごく親しい関係にある者だけがすること。転じて、伴侶ならば、……つまりですね」
「というと?」
「察してください若様」
ミハイルの顔は赤くなっていた。
「ああ、伴侶だけど、まだ床を共にしてないって意味さね。二人ともまだ子どもだからね!」
ローサは、あっけらかんと言った。
「そ、そそそうですか~」
シャンティの顔も、赤くなった。
「婚約の披露宴もまだだったし。大人になったら、式も、また、ちゃんとやり直すよ。待っててくれ」
少年は、黒髪の少女の手をしっかりと握った。
「待ってる」
少女も握り返し、二人は見つめ合う。
「実質的な伴侶ではなくとも、この二人は既に、世界(セレナン)の大いなる意思と精霊様もお認めになられた、婚姻の契約を結んでおる」
さらに奥から、壮年男性の声があがった。
「その子は、わたしの一人娘だ。この一家のほかには、どこへも嫁にはやらぬ」
体格のいい、長身の男性だ。
髪にこそ白いものが混じっているが、力強い印象を受けた。
「わたしは、クーナ族の出でな。縁あって、娘を連れてこの村を訪れたのだが。この子が、村長の家に嫁入りすることになるとはなあ。まだ早いと思っていたのだが」
壮年の男性は、複雑な笑みを浮かべた。
「……もしや、あなた様は」
シャンティは、言葉を呑み込んだ。
「大森林の、深緑の賢者さまでは?」
どっ、と、歓声があがる。
天幕におしかけた大勢の人々が、明るく笑い合っていた。
0
お気に入りに追加
52
あなたにおすすめの小説

好きでした、さようなら
豆狸
恋愛
「……すまない」
初夜の床で、彼は言いました。
「君ではない。私が欲しかった辺境伯令嬢のアンリエット殿は君ではなかったんだ」
悲しげに俯く姿を見て、私の心は二度目の死を迎えたのです。
なろう様でも公開中です。

裏切りの先にあるもの
マツユキ
恋愛
侯爵令嬢のセシルには幼い頃に王家が決めた婚約者がいた。
結婚式の日取りも決まり数か月後の挙式を楽しみにしていたセシル。ある日姉の部屋を訪ねると婚約者であるはずの人が姉と口づけをかわしている所に遭遇する。傷つくセシルだったが新たな出会いがセシルを幸せへと導いていく。

旦那の真実の愛の相手がやってきた。今まで邪魔をしてしまっていた妻はお祝いにリボンもおつけします
暖夢 由
恋愛
「キュリール様、私カダール様と心から愛し合っておりますの。
いつ子を身ごもってもおかしくはありません。いえ、お腹には既に育っているかもしれません。
子を身ごもってからでは遅いのです。
あんな素晴らしい男性、キュリール様が手放せないのも頷けますが、カダール様のことを想うならどうか潔く身を引いてカダール様の幸せを願ってあげてください」
伯爵家にいきなりやってきた女(ナリッタ)はそういった。
女は小説を読むかのように旦那とのなれそめから今までの話を話した。
妻であるキュリールは彼女の存在を今日まで知らなかった。
だから恥じた。
「こんなにもあの人のことを愛してくださる方がいるのにそれを阻んでいたなんて私はなんて野暮なのかしら。
本当に恥ずかしい…
私は潔く身を引くことにしますわ………」
そう言って女がサインした書類を神殿にもっていくことにする。
「私もあなたたちの真実の愛の前には敵いそうもないもの。
私は急ぎ神殿にこの書類を持っていくわ。
手続きが終わり次第、あの人にあなたの元へ向かうように伝えるわ。
そうだわ、私からお祝いとしていくつか宝石をプレゼントさせて頂きたいの。リボンもお付けしていいかしら。可愛らしいあなたととてもよく合うと思うの」
こうして一つの夫婦の姿が形を変えていく。
---------------------------------------------
※架空のお話です。
※設定が甘い部分があるかと思います。「仕方ないなぁ」とお赦しくださいませ。
※現実世界とは異なりますのでご理解ください。
【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる
三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。
こんなはずじゃなかった!
異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。
珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に!
やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活!
右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり!
アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く
ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活
天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

【完結】あなたに知られたくなかった
ここ
ファンタジー
セレナの幸せな生活はあっという間に消え去った。新しい継母と異母妹によって。
5歳まで令嬢として生きてきたセレナは6歳の今は、小さな手足で必死に下女見習いをしている。もう自分が令嬢だということは忘れていた。
そんなセレナに起きた奇跡とは?

[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?
シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。
クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。
貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ?
魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。
ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。
私の生活を邪魔をするなら潰すわよ?
1月5日 誤字脱字修正 54話
★━戦闘シーンや猟奇的発言あり
流血シーンあり。
魔法・魔物あり。
ざぁま薄め。
恋愛要素あり。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる