30 / 144
第1章
その30 真月の女神イル・リリヤ降臨
しおりを挟む
30
からくもセラニスに勝利することができたカルナックに、精霊の兄妹と、カントゥータが駆け寄り、抱きつく。
コマラパはローサから、窓越しにクイブロの身体を引き取った。まだクイブロはセラニスに受けた麻痺状態から回復できていない。
クイブロを渡した後、ローサまでも窓から身を乗り出した。
コマラパはクイブロを地面に下ろしてから、ローサの身体を支えて窓のこちら側に飛び降りるのを助けた。
皆がカルナックを囲み、無事を喜び合う。
「それにしても、クイブロ! あんた、なんてことをしたんだい!」
突然、ローサが大きな声をあげた。
「この子の晴れ着を脱がせたね! 嫁にきてもらったからって、もう髪を解こうとでも思ったのかい! まだ早すぎるよ」
大森林に住むクーナ族も含め、この高山台地に住む人々の慣習である。
女性は、きちんと編んだり結い上げた髪を解くのは、恋人か、ごく親密な関係にある者にしか許さないのだ。
もっともクイブロはカルナックとすでに今夜、伴侶の杯を交わしているのだから、ローサの言い分は少しばかり横暴ではあった。
「嫁取りをしたからといっても、あんたはまだ子どもだ。せっかく来てくれたお嫁さんにいやらしいことを無理強いしたら、逃げられちまうよ!」
「母ちゃん誤解だ! おれは、この子のスカート(ポリエラ)を脱がせたりは」
動けないクイブロは、ただ、焦る。
「じゃあ、この子が自分で下着姿になったとでもいうのかい!」
ローサは容赦なく叱責する。
「どうせ言い訳するなら、もっとましな嘘にするんだね」
「…………」
嘘では無く本当にカルナックが自分で脱いだのだ、しかも全てを。とは、口にできず、クイブロは黙ってしまった。
なぜカルナックが自ら服を脱いだのか。
いまだ、その肌に無数に残る、刃物で切られた傷跡を彼に見せて、実の父親に虐待されていた辛い過去を打ち明けてくれるためだったから。
そのことを、母親のローサに対してであっても、口にするのは躊躇われた。
「お義母さま。待って。クイブロのせいじゃないんです」
取りなしてくれたのはカルナック自身だった。
ローサの怒りから庇うように、地面に横たえられているクイブロに寄り添う。
「わたしが自分で」
「だめだ、言うな」
カルナックが自分で全裸になったと言い出しそうなので慌ててクイブロは制止した。
「おれだけが知っていればいい」
と、声を落とす。
「母さん、まあ、いいじゃないか。この子達は精霊様のお導きで伴侶の杯を交わしたんだ。どう振る舞うべきかなんて承知しているはずだよ」
カントゥータが、母親をいなす。
「然り。このカルナックは精霊の愛し子。ローサどのに着せて頂いた晴れ着から、精霊に贈られた装束に着替えたのは、かの『魔月(まのつき)』と戦うためなのだろう」
コマラパが話を引き取った。
内心では、だいたいの事情は想像がついていた。
カルナックは、クイブロに、どうしても言わなければならないことがあると、杯を交わす直前まで、落ち着かなかった。
父親に虐待されていたことまで打ち明けたかどうかはわからないが、肌に残る刃物の傷痕を隠したままではいられなかったのだろうと推測できた。
(なにもかも自然体、包み隠さない子だからな)
そして、ふと思う。
カルナックは、このまま、前世の香織の姿でいるのか?
精霊の森で出会ったときのカルナックは?
カルナックの中に同居している乖離した意識の一つ。
あの子は眠っているのか? 起きているのか?
「なんという嫁御だ。『魔月』と渡り合い、獣の王と恐れられる大牙(タイガ)と夜王(ビッチェ)を二頭とも従えるとは! さすが精霊の親族」
生粋の戦士カントゥータは、カルナックの戦いぶりを讃える。
「それにしても嫁御は大きくなられた。どういうことなのかわからないが。これではクイブロのほうが年下のようだな」
カントゥータは笑ってクイブロの頭を、ぽんぽんと軽く叩いた。
「まだ身体は動かせないのか?」
真顔に戻って、聞く。
クイブロは頷いた。
「うん。くやしいけど、手も動かせない。持ち上げてもらえば動くけど、自分では、力が入らないんだ」
「セラニス。あいつ、次に会ったらどうしてやろうかしら! クイブロ。だいじょうぶよ。私が絶対、なんとかしてあげるから!」
カルナックは膝をついてクイブロの身体を抱き寄せた。
動けないまま、クイブロが顔を赤くしていることには、気づいていなかった。
恋愛にうといところは、やはりカルナックである。
そのときだった。
巨体を地に伏せていた二頭の獣が、月を見上げ、オオン、と、一声、咆哮した。
獣の本能が、何かが起ころうとしているのを、感じ取ったように。
セラニス・アレム・ダルの姿が消えた、月下の高原に。
ふいに、細かい光の粒子が降り注ぐ。
それはしだいに、人の姿をとりはじめた。
現れたのは、一人の女性の姿だった。
年齢は三十歳くらいだろうか。中年とまではいかず、容貌はまだ若々しいが、落ち着いた雰囲気を持つ女性だった。
肩までの長さで揃えた、明るい金髪、藍色の瞳。
神の造作になる美貌というより、もう少し身近な、個性的な美女という面持ちだ。
光沢のある布地でできたシンプルな白いドレスは、膝が隠れるくらいの長さ。
足にはドレスと同じように白い、紐で編み上げる形のサンダルを履いていた。
しかし、不思議な現象がある。
サンダルを履いた足もとは、僅かに地上から浮いていて、夜にしては明るい満月の光を受けながらも、地上に影は落ちていなかった。
彼女もまた、実体ではない、投影された姿であるということだ。
「こんばんは、『欠けた月』の村の皆様。不肖の息子セラニスが皆様にご迷惑をおかけしておりますこと、お詫びに参じました」
その女性は、深々と、頭を垂れた。
「わたくしは、イル・リリヤ。この蒼き大地セレナンに降り立った人類の生存補助を司るもの」
声は、音では無く、皆の胸に直接、届く。
精霊たちの声と同様に。
「ただし現在は、機能の一部を息子により凍結されておりますので、本来の能力を発揮することは叶わず。申し訳なく存じます」
からくもセラニスに勝利することができたカルナックに、精霊の兄妹と、カントゥータが駆け寄り、抱きつく。
コマラパはローサから、窓越しにクイブロの身体を引き取った。まだクイブロはセラニスに受けた麻痺状態から回復できていない。
クイブロを渡した後、ローサまでも窓から身を乗り出した。
コマラパはクイブロを地面に下ろしてから、ローサの身体を支えて窓のこちら側に飛び降りるのを助けた。
皆がカルナックを囲み、無事を喜び合う。
「それにしても、クイブロ! あんた、なんてことをしたんだい!」
突然、ローサが大きな声をあげた。
「この子の晴れ着を脱がせたね! 嫁にきてもらったからって、もう髪を解こうとでも思ったのかい! まだ早すぎるよ」
大森林に住むクーナ族も含め、この高山台地に住む人々の慣習である。
女性は、きちんと編んだり結い上げた髪を解くのは、恋人か、ごく親密な関係にある者にしか許さないのだ。
もっともクイブロはカルナックとすでに今夜、伴侶の杯を交わしているのだから、ローサの言い分は少しばかり横暴ではあった。
「嫁取りをしたからといっても、あんたはまだ子どもだ。せっかく来てくれたお嫁さんにいやらしいことを無理強いしたら、逃げられちまうよ!」
「母ちゃん誤解だ! おれは、この子のスカート(ポリエラ)を脱がせたりは」
動けないクイブロは、ただ、焦る。
「じゃあ、この子が自分で下着姿になったとでもいうのかい!」
ローサは容赦なく叱責する。
「どうせ言い訳するなら、もっとましな嘘にするんだね」
「…………」
嘘では無く本当にカルナックが自分で脱いだのだ、しかも全てを。とは、口にできず、クイブロは黙ってしまった。
なぜカルナックが自ら服を脱いだのか。
いまだ、その肌に無数に残る、刃物で切られた傷跡を彼に見せて、実の父親に虐待されていた辛い過去を打ち明けてくれるためだったから。
そのことを、母親のローサに対してであっても、口にするのは躊躇われた。
「お義母さま。待って。クイブロのせいじゃないんです」
取りなしてくれたのはカルナック自身だった。
ローサの怒りから庇うように、地面に横たえられているクイブロに寄り添う。
「わたしが自分で」
「だめだ、言うな」
カルナックが自分で全裸になったと言い出しそうなので慌ててクイブロは制止した。
「おれだけが知っていればいい」
と、声を落とす。
「母さん、まあ、いいじゃないか。この子達は精霊様のお導きで伴侶の杯を交わしたんだ。どう振る舞うべきかなんて承知しているはずだよ」
カントゥータが、母親をいなす。
「然り。このカルナックは精霊の愛し子。ローサどのに着せて頂いた晴れ着から、精霊に贈られた装束に着替えたのは、かの『魔月(まのつき)』と戦うためなのだろう」
コマラパが話を引き取った。
内心では、だいたいの事情は想像がついていた。
カルナックは、クイブロに、どうしても言わなければならないことがあると、杯を交わす直前まで、落ち着かなかった。
父親に虐待されていたことまで打ち明けたかどうかはわからないが、肌に残る刃物の傷痕を隠したままではいられなかったのだろうと推測できた。
(なにもかも自然体、包み隠さない子だからな)
そして、ふと思う。
カルナックは、このまま、前世の香織の姿でいるのか?
精霊の森で出会ったときのカルナックは?
カルナックの中に同居している乖離した意識の一つ。
あの子は眠っているのか? 起きているのか?
「なんという嫁御だ。『魔月』と渡り合い、獣の王と恐れられる大牙(タイガ)と夜王(ビッチェ)を二頭とも従えるとは! さすが精霊の親族」
生粋の戦士カントゥータは、カルナックの戦いぶりを讃える。
「それにしても嫁御は大きくなられた。どういうことなのかわからないが。これではクイブロのほうが年下のようだな」
カントゥータは笑ってクイブロの頭を、ぽんぽんと軽く叩いた。
「まだ身体は動かせないのか?」
真顔に戻って、聞く。
クイブロは頷いた。
「うん。くやしいけど、手も動かせない。持ち上げてもらえば動くけど、自分では、力が入らないんだ」
「セラニス。あいつ、次に会ったらどうしてやろうかしら! クイブロ。だいじょうぶよ。私が絶対、なんとかしてあげるから!」
カルナックは膝をついてクイブロの身体を抱き寄せた。
動けないまま、クイブロが顔を赤くしていることには、気づいていなかった。
恋愛にうといところは、やはりカルナックである。
そのときだった。
巨体を地に伏せていた二頭の獣が、月を見上げ、オオン、と、一声、咆哮した。
獣の本能が、何かが起ころうとしているのを、感じ取ったように。
セラニス・アレム・ダルの姿が消えた、月下の高原に。
ふいに、細かい光の粒子が降り注ぐ。
それはしだいに、人の姿をとりはじめた。
現れたのは、一人の女性の姿だった。
年齢は三十歳くらいだろうか。中年とまではいかず、容貌はまだ若々しいが、落ち着いた雰囲気を持つ女性だった。
肩までの長さで揃えた、明るい金髪、藍色の瞳。
神の造作になる美貌というより、もう少し身近な、個性的な美女という面持ちだ。
光沢のある布地でできたシンプルな白いドレスは、膝が隠れるくらいの長さ。
足にはドレスと同じように白い、紐で編み上げる形のサンダルを履いていた。
しかし、不思議な現象がある。
サンダルを履いた足もとは、僅かに地上から浮いていて、夜にしては明るい満月の光を受けながらも、地上に影は落ちていなかった。
彼女もまた、実体ではない、投影された姿であるということだ。
「こんばんは、『欠けた月』の村の皆様。不肖の息子セラニスが皆様にご迷惑をおかけしておりますこと、お詫びに参じました」
その女性は、深々と、頭を垂れた。
「わたくしは、イル・リリヤ。この蒼き大地セレナンに降り立った人類の生存補助を司るもの」
声は、音では無く、皆の胸に直接、届く。
精霊たちの声と同様に。
「ただし現在は、機能の一部を息子により凍結されておりますので、本来の能力を発揮することは叶わず。申し訳なく存じます」
0
お気に入りに追加
52
あなたにおすすめの小説

好きでした、さようなら
豆狸
恋愛
「……すまない」
初夜の床で、彼は言いました。
「君ではない。私が欲しかった辺境伯令嬢のアンリエット殿は君ではなかったんだ」
悲しげに俯く姿を見て、私の心は二度目の死を迎えたのです。
なろう様でも公開中です。

裏切りの先にあるもの
マツユキ
恋愛
侯爵令嬢のセシルには幼い頃に王家が決めた婚約者がいた。
結婚式の日取りも決まり数か月後の挙式を楽しみにしていたセシル。ある日姉の部屋を訪ねると婚約者であるはずの人が姉と口づけをかわしている所に遭遇する。傷つくセシルだったが新たな出会いがセシルを幸せへと導いていく。

旦那の真実の愛の相手がやってきた。今まで邪魔をしてしまっていた妻はお祝いにリボンもおつけします
暖夢 由
恋愛
「キュリール様、私カダール様と心から愛し合っておりますの。
いつ子を身ごもってもおかしくはありません。いえ、お腹には既に育っているかもしれません。
子を身ごもってからでは遅いのです。
あんな素晴らしい男性、キュリール様が手放せないのも頷けますが、カダール様のことを想うならどうか潔く身を引いてカダール様の幸せを願ってあげてください」
伯爵家にいきなりやってきた女(ナリッタ)はそういった。
女は小説を読むかのように旦那とのなれそめから今までの話を話した。
妻であるキュリールは彼女の存在を今日まで知らなかった。
だから恥じた。
「こんなにもあの人のことを愛してくださる方がいるのにそれを阻んでいたなんて私はなんて野暮なのかしら。
本当に恥ずかしい…
私は潔く身を引くことにしますわ………」
そう言って女がサインした書類を神殿にもっていくことにする。
「私もあなたたちの真実の愛の前には敵いそうもないもの。
私は急ぎ神殿にこの書類を持っていくわ。
手続きが終わり次第、あの人にあなたの元へ向かうように伝えるわ。
そうだわ、私からお祝いとしていくつか宝石をプレゼントさせて頂きたいの。リボンもお付けしていいかしら。可愛らしいあなたととてもよく合うと思うの」
こうして一つの夫婦の姿が形を変えていく。
---------------------------------------------
※架空のお話です。
※設定が甘い部分があるかと思います。「仕方ないなぁ」とお赦しくださいませ。
※現実世界とは異なりますのでご理解ください。

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く
ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活
天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?
シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。
クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。
貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ?
魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。
ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。
私の生活を邪魔をするなら潰すわよ?
1月5日 誤字脱字修正 54話
★━戦闘シーンや猟奇的発言あり
流血シーンあり。
魔法・魔物あり。
ざぁま薄め。
恋愛要素あり。
【完結】魔女を求めて今日も彼らはやって来る。
まるねこ
ファンタジー
私の名前はエイシャ。私の腰から下は滑らかな青緑の鱗に覆われた蛇のような形をしており、人間たちの目には化け物のように映るようだ。神話に出てくるエキドナは私の祖母だ。
私が住むのは魔女エキドナが住む森と呼ばれている森の中。
昼間でも薄暗い森には多くの魔物が闊歩している。細い一本道を辿って歩いていくと、森の中心は小高い丘になっており、小さな木の家を見つけることが出来る。
魔女に会いたいと思わない限り森に入ることが出来ないし、無理にでも入ってしまえば、道は消え、迷いの森と化してしまう素敵な仕様になっている。
そんな危険を犯してまで森にやって来る人たちは魔女に頼り、願いを抱いてやってくる。
見目麗しい化け物に逢いに来るほどの願いを持つ人間たち。
さて、今回はどんな人間がくるのかしら?
※グロ表現も含まれています。読む方はご注意ください。
ダークファンタジーかも知れません…。
10/30ファンタジーにカテゴリ移動しました。
今流行りAIアプリで絵を作ってみました。
なろう小説、カクヨムにも投稿しています。
Copyright©︎2021-まるねこ

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる