精霊の愛し子 ~『黒の魔法使いカルナック』の始まり~ 

紺野たくみ

文字の大きさ
上 下
16 / 144
第1章

その16 カルナックは精霊火を喚ぶ

しおりを挟む

           16

 晴れ着をまとい、クイブロと並んで座ることになったカルナックは、この宴の場を、見渡した。

 ご馳走を囲み、酒を酌み交わして、楽しげに歓談している、大勢の村人たち。
 彼らはカルナックが一族に加わることを共に喜び合っているのだ。

「どうしよう。嫁じゃないって、とても言えない……こんなに喜んでくれているのに」
 いつものカルナックなら断れたかもしれない。
 だが、クイブロの母親に会って、その温かさに触れたカルナックは、躊躇いを覚えてしまった。

「小僧。おまえ、家に連れてくればこうなることを予想していたのではないか。それで連れて帰れば嫁にできると思って、わざと」
 コマラパはクイブロを詰問した。

「ち、違うよ! まさか今夜、祝いの席が始まるなんて思うわけないだろ。そりゃあ、母ちゃんや姉ちゃんや、家族に紹介したかったけど……ごめん。でも、もし、いやじゃなかったら。おれの家族になってくれないか」

「クイブロ。そこは『嫁になれ』と言うところだろう」
 姉のカントゥータが煽る。かなり酒を飲んでいたが酔ってはいない。

「よ、よ、嫁に……なっ……て、くれる、か?」

 焦っているのはクイブロも同じだった。
 あまりに性急なことをすれば、かえって嫌われるかもしれないのだ。
 その可能性を考えなかったわけではない。

「なんだどうした。辛気くさい顔をして。クイブロ。いったいどうやってこんな綺麗な嫁さんを見つけてきたんだ」
 話しかけてきたのは、人の良さそうな中年の男。クイブロの父カリートである。

「父ちゃん、もうどれくらい飲んでるんだよ。恥ずかしいなあ」
 クイブロは、酒臭い息から顔をそむけた。
 陽気で優しい父のことは大好きだが、普段から酒の量を過ごしやすいことは、心配事の一つだった。

「祝い事があれば、おおっぴらに飲めるからな。村の皆の衆は喜んでるぞ」
 カリートは、次にコマラパの前に立った。
「ようこそ、お客人。可愛い花嫁の親父どの。大森林から来られたコマラパどのとか。もしや深緑の大賢者コマラパどのでは?」

「大賢者などではありませんが。わたしは大森林に生まれ育ち、住みやすく、安全な地域にするため、尽くしてきましたのは確かです」

「それはそれは。嬉しいですなあ。そんなお方と親戚になれますのは。ささ、どうぞどうぞ、この酒は弱く、悪酔いなどしませんからな」

「いや……」
(わたしは親戚になるわけでは。しかし精霊の養い親から託されたのだから、わたしも親がわりなのか? カルナックは嫁にはなれない、男の子だからと、いつ打ち明けるべきだろうか)

 カリートは、濁り酒を強くすすめてくる。
 断り切れなくなり、コマラパは杯を受けた。一口、すする。
 久しぶりの酒だった。むろんごく弱い酒なので酔いは感じない。飲んで初めて、のどが渇いていたことに気づいた。

「さあ、嫁御も、杯を」

 カルナックは、杯を手に持った。
 酒が、満たされていく。
 できるなら。これを飲み干せたら、どんなにいいだろう。
 この、心の温かい人たちと、末永く、めでたい縁を結べるなら。自分が、普通の人間であったなら。
 そう思わずにはいられなかった。

 けれども、それは、決して、かなうことではない。

「ごめん、なさい」
 うつむいて、カルナックは、かすれた声を絞り出した。
「こんなに、ご馳走を用意してもらって。きれいな服を着せてくれて。喜んでもらって。……ごめんなさい」

「お嬢さん」
 近づいてきたのは、クイブロの母親、ローサだった。
「わたしらが、早合点をして、追い詰めてしまったのかね。うちのバカ息子が、こんなすてきなお嬢さんを嫁にだなんて」

「ちがうんだ」
 カルナックはかぶりを振った。

「クイブロのことは、きらいじゃない。鳥の魔物から助けてもらったし、親切にしてもらった。でも、ごめんなさい。杯は受けられない。だって……」
 酒杯を持った手が震える。

「カルナック。わたしがいけなかった。きっぱり断ればよかったのだ。一夜の宿を乞おうなどと、わたしが甘い考えを持っていたから、うやむやにしてしまったんだ。村の皆の衆、すまない。この子は……精霊からの預かり子なんだ」
 コマラパが立ち上がり、皆に向かって頭を深々と下げた。

 賑やかな宴が、急に、静かになってしまった。
 なんだ、嫁取りじゃないのかと誰かが呟く。
 こんなきれいな嫁が来るものかと囁く声も聞こえた。

「ごめん、おれが勝手に、嫁だって言ったから」

「そうじゃ、ない。クイブロ。おれ……いや、わたし、は。ものを食べたり、飲んだり、できないんだ」
 隣に座っていたクイブロの手をとって。

「わたしは、人間じゃ、ないから……」

 クイブロから手を離すと、カルナックは、両手を開いて、目の前にかかげた。
 小さく鳴いて、白ウサギの「ユキ」が、カルナックの肩に駆け上る。

「おおお!」
 感嘆と驚きの声をあげたのはカリートだった。

 カルナックの両手の間に、大人の頭ほどもある光の球体が出現したのだ。
 そしてそれは、一つだけではなかった。
 いくつも、いくつも。手のひらの間にしみ出てくる。

「精霊火(スーリーファ)だ!」
 カントゥータも、度を失ったように叫んだ。

「精霊の御霊(みたま)が!」
 他の村人たちも、驚きの声をあげる。

 だいたい、力業頼み、筋肉頼みの者たちほど、縁起をかつぐものなのだ。
 だから、この『欠けた月』の一族たちは全員が信心深く、この世界を統べる大いなる力、精霊(セレナン)たちの存在に、多大なる畏怖と敬意をはらっていたのだった。


「わたしは人間じゃない。もう数十年も昔に父親に殺されて、『魔の月』に捧げられた贄(にえ)だった。一度死んだ、わたしは精霊に助けられて、精霊の森にかくまわれていた。いっそ、ずっとそうしていたらよかった。外に出たいなんて。人間の世界を見たいなんて、思うべきじゃなかった。どうしたって、もう、人には、なれないのに」


 言葉を紡ぐごとに、精霊火はカルナックの身体からにじみ出て、増えていく。
 もともと室内は、獣脂のあかりが点っているとはいえ、昼間ほどには明るくなかった。その室内が、おびただしい数の精霊火に満ちて、青白い光に包まれている。

「誰だってこんなのが近くにいたら、いやだよね? 気持ち悪いよね?」

 精霊の火に包まれたカルナックは、泣いているような顔をしていた。
「姉さん、兄さん……迎えにきて。人の間には、いられない。精霊の森に……還る」

 精霊火が、姿を変え始める。
 数限りなく集まった青白い光の球体が、ひとつに溶け合い。
 銀色の靄になって、カルナックを包んでいく。

「カルナック! 待て、早まるな!」
 コマラパが手をのばすが、すでにカルナックの身体は形を喪おうとしていた。のばした手は、カルナックの髪にも顔にも触れられずに、すり抜けてしまう。

「行くな!」
 叫んだのは、クイブロだった。

「おれに、名前を教えてくれた。将来は嫁になってくれって言ったら、断らなかった!」
 クイブロは、カルナックを包む銀色の靄に、身体ごとぶつかっていった。

 銀色の靄の中に、ほのかに見えた、晴れ着の袖を、腰を、掴んで引き寄せた。
 その衣装をまとっている身体の主と共に。

「精霊だってなんだって、おまえは、おれの嫁だろ?」

「え?」

「おれは精霊火は怖くない。何も悪さはしないし、夜道を照らしてくれたこともあるんだ。おれは、大好きだからな!」

「……え?」

 ローサが用意してくれた晴れ着に身を包んだカルナックを、強く抱きしめる。

「…………え?」

 カルナックは、呆然としていた。
 人の世界への執着を捨て、精霊の森に還るはずだった。それを人間に引き戻されるなんて思いもしなかったのだ。

「でかしたぞ小僧!」
 思わず叫んだが、コマラパはふと、(本当にこれでよかったのだろうか?)と自問自答してしまう。
 カルナックが人間よりも精霊に近い存在であり、飲みも食いもできないことには変わらない。それに男の子なのだが。
(クイブロは、そこには気がついていないのか? それとも、それでも構わないというのか?)
 前世で日本人の壮年男性だったコマラパには、困惑するしかない。

 しかし。
「おお! めでたい! なんと素晴らしい!」
 村人たちは、大歓声をあげていた。
「プーマ家の末っ子クイブロに、精霊様が、嫁に来た」
「精霊様だ!」
「精霊様が、おいでになられた!」

 かなり酒も入っていた、陽気な酔っ払いたちは。
 美しい少女の姿をした精霊が、村に降臨したと、大喜びだった。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

好きでした、さようなら

豆狸
恋愛
「……すまない」 初夜の床で、彼は言いました。 「君ではない。私が欲しかった辺境伯令嬢のアンリエット殿は君ではなかったんだ」 悲しげに俯く姿を見て、私の心は二度目の死を迎えたのです。 なろう様でも公開中です。

裏切りの先にあるもの

マツユキ
恋愛
侯爵令嬢のセシルには幼い頃に王家が決めた婚約者がいた。 結婚式の日取りも決まり数か月後の挙式を楽しみにしていたセシル。ある日姉の部屋を訪ねると婚約者であるはずの人が姉と口づけをかわしている所に遭遇する。傷つくセシルだったが新たな出会いがセシルを幸せへと導いていく。

旦那の真実の愛の相手がやってきた。今まで邪魔をしてしまっていた妻はお祝いにリボンもおつけします

暖夢 由
恋愛
「キュリール様、私カダール様と心から愛し合っておりますの。 いつ子を身ごもってもおかしくはありません。いえ、お腹には既に育っているかもしれません。 子を身ごもってからでは遅いのです。 あんな素晴らしい男性、キュリール様が手放せないのも頷けますが、カダール様のことを想うならどうか潔く身を引いてカダール様の幸せを願ってあげてください」 伯爵家にいきなりやってきた女(ナリッタ)はそういった。 女は小説を読むかのように旦那とのなれそめから今までの話を話した。 妻であるキュリールは彼女の存在を今日まで知らなかった。 だから恥じた。 「こんなにもあの人のことを愛してくださる方がいるのにそれを阻んでいたなんて私はなんて野暮なのかしら。 本当に恥ずかしい… 私は潔く身を引くことにしますわ………」 そう言って女がサインした書類を神殿にもっていくことにする。 「私もあなたたちの真実の愛の前には敵いそうもないもの。 私は急ぎ神殿にこの書類を持っていくわ。 手続きが終わり次第、あの人にあなたの元へ向かうように伝えるわ。 そうだわ、私からお祝いとしていくつか宝石をプレゼントさせて頂きたいの。リボンもお付けしていいかしら。可愛らしいあなたととてもよく合うと思うの」 こうして一つの夫婦の姿が形を変えていく。 --------------------------------------------- ※架空のお話です。 ※設定が甘い部分があるかと思います。「仕方ないなぁ」とお赦しくださいませ。 ※現実世界とは異なりますのでご理解ください。

【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる

三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。 こんなはずじゃなかった! 異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。 珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に! やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活! 右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり! アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活

天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?

シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。 クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。 貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ? 魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。 ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。 私の生活を邪魔をするなら潰すわよ? 1月5日 誤字脱字修正 54話 ★━戦闘シーンや猟奇的発言あり 流血シーンあり。 魔法・魔物あり。 ざぁま薄め。 恋愛要素あり。

【完結】魔女を求めて今日も彼らはやって来る。

まるねこ
ファンタジー
私の名前はエイシャ。私の腰から下は滑らかな青緑の鱗に覆われた蛇のような形をしており、人間たちの目には化け物のように映るようだ。神話に出てくるエキドナは私の祖母だ。 私が住むのは魔女エキドナが住む森と呼ばれている森の中。 昼間でも薄暗い森には多くの魔物が闊歩している。細い一本道を辿って歩いていくと、森の中心は小高い丘になっており、小さな木の家を見つけることが出来る。 魔女に会いたいと思わない限り森に入ることが出来ないし、無理にでも入ってしまえば、道は消え、迷いの森と化してしまう素敵な仕様になっている。 そんな危険を犯してまで森にやって来る人たちは魔女に頼り、願いを抱いてやってくる。 見目麗しい化け物に逢いに来るほどの願いを持つ人間たち。 さて、今回はどんな人間がくるのかしら? ※グロ表現も含まれています。読む方はご注意ください。 ダークファンタジーかも知れません…。 10/30ファンタジーにカテゴリ移動しました。 今流行りAIアプリで絵を作ってみました。 なろう小説、カクヨムにも投稿しています。 Copyright©︎2021-まるねこ

処理中です...