276 / 360
第七章 アイリス六歳
その54 ルーナリシア公女のお披露目会(前編)
しおりを挟む
54
エルレーン公国首都シ・イル・リリヤの中心部。
アイリス・リデル・ティス・ラゼル六歳のお披露目会が行われていた、その当日。
大公の宮殿では、アイリスと同じくこの日六歳となった末の公女ルーナリシアのお披露目会が開かれていた。
このエナンデリア大陸では、レギオン王国やエルレーン公国ほか多くの国で、生まれたばかりの子供は「精霊からの授かりもの」とされている。五歳になれば「仮の姿」を留めるため『代父母』を立てる。代父母は実の両親に万が一のことがあった場合の親代わりともなる重要な『もう一組の父母』である。その後、無事に育てば精霊の領分から人間世界に降りて来たと認められる。
お披露目の晩餐会は身内とごく親しい間柄の家で行うのが一般的だが、エルレーン大公家であるので、それなりの格式と規模を持った宴となった。
エルレーン大公、セシーリア后妃、公嗣フィリクス、第二夫人、第三夫人、公子公女たち、宰相、大臣らの役職にある者、および有力貴族たちが参加している。
フィリクス公嗣が二十歳になったときに後ろ盾となることを公表した魔導士協会の長カルナックも、当然ながら、大公の身内側に席を設けられていた。
ただし協会の副長であるコマラパ老師は顔出しはしたものの所用があるとのことで昼前には退席し、魔導士協会から派遣された魔法使いたちも、目立たない程度に数人が参加し、会場の警備などを指導している。
宴会は朝から行われ、城の庭は平民にも開かれて、豪勢な祝いの料理がふるまわれた。
楽隊も多数、吟遊詩人、踊り子と、さまざま。楽の音が、にぎやかに鳴り響く。夜には景気づけに花火も打ち上げようという予定だった。
この日の主役であるルーナリシア姫が、親族以外の者の前に初めて姿を見せるのは、夜会である。それも晩餐会が始まる直前に。
数々の催しも全てルーナリシアの登場を引き立てる前座なのだった。
この宵、ルーナリシア姫のお披露目が成る。
※
楽隊の奏でる演奏が響く、大広間。
大勢の人々が広間に詰め、歓談をしている。
供されている酒食に手をつけた客たちは、いささか口の滑りが良くなる。
「盛大な宴ですな。昼間のように明るい。さすが大公閣下は高価な光水晶をふんだんにお使いになる」
「フィリップ閣下は暗闇がお嫌いなので?」
「ああ……昔のことですが……いや、これは儂の口からは話せませんな」
含み笑いをする老貴族。
話題を変えようと明るい声を上げる、彼の若い細君。後妻である。
「公女殿下のドレスを引き受ける店が見つからなかったようですわ。出入りの仕立て屋も、第二、第三夫人への忖度などして、愚かですこと。お二人は今こそ勢いがありましても、いつまでのことやら。次の大公となられる公嗣殿下の顔を立てたほうが後々のためになりましょうに」
「あら、応じてくれたのは一つだけ、名もないお針子でございましょ?」
声に嘲りがあった。
「ですけど、ご存じかしら? 漆黒の魔法使いカルナック様が、公嗣様をお慰めするのに、公女様にと、どれほどの対価を積んでも手に入らない宝石のブレスレットを贈ったそうですわ」
「楽しみですこと」
その会話を収集している者たちがいることなど思いもよらず、人々は歓談にふける。
主役であるルーナリシア公女の登場が、遅めに設定されているには、理由があった。
※
「飽きた」
長い黒髪に薄青い瞳、夜空を照らす真月(まなづき)のごとく白い肌をした長身の美青年が言い放った。
傍らに控えているフィリクス公嗣は青ざめる。
「長々と宴が続きまして、申し訳ございません、貴き方。どうかもうしばらく、この場にお留まりを」
「大姉様(おおねえさま)、身も蓋もないですわ」
「カル坊の姿をしていらっしゃるのですから、せめてもう少し、ご辛抱くださいませ」
フィリクスの味方をしたのは二人の美女。淡い青の瞳に映える、輝くような長い銀髪をくるくると巻き上げて頭に巻き付けているのは、ヒトには珍しい銀髪を目立たせないためだ。
ふん、と、黒髪の青年は笑う。
「おや、本当はキューモトエーもガーレネーも飽きているんだろう?」
「とんでもありませんわ。とても可愛いですもの。それに」
「お名前にあやかっているだけあって本当にシア姫はルーナ姫によく似ておられますのよ」
「そうか、ルーナに似てるのか、しかたないなあ」
黒髪の青年は、椅子に座りなおした。
「カル坊の頼みだし、愛しい妻のゆかりの家だ。いっそ誰かバカが攻撃してこないかな。そうしたら面白いんだが。たかがヒトの身で……どうしてやろうかなあ」
「やだ悪そうな笑顔!」
「やめて大姉様、後でカル坊が困っちゃう!」
ちっとも困っていなさそうにキュモトエーとガーレネーは笑う。
背筋が凍るような恐怖を味わいながら、フィリクスはこう、願い出るしかなかった。
「お……お手柔らかにお願いします、貴き方……」
「ふふ。おまえは軽々しく我が名を口にしない。悪くないね。いずれ『森』に招いてやろう」
「ありがたき幸せで……あの、帰ってこられます、よね?」
「戻る気になればね」
楽しいことを考えているように、黒髪の青年は笑った。
「ごらん、ヒトは面白いな、なんて小さい、なんてよく動くんだろう。そしてよくしゃべる。口を軽くする、酒というやつ、禁止したほうがいいんじゃないか?」
「そうかもしれません」
フィリクスは緊張していた。うっかりした一言で逆鱗に触れたらと思うと気が気ではないのだった。
何しろ相手は、第一世代の大精霊、グラウケーなのだから。
もとはといえばカルナックが今夜は他にも行くところがあると言って、コマラパ老師に少し遅れて会場を去ったせい。身代わりにと置いていったのが大精霊グラウケーで、カルナックの姿を借りているというのは、はたして良かったのかとフィリクスは思うのだ。
(なぜか、このお方はルーナリシアには甘い。シアは懐いてるし嬉しそうだけど……ああ、カルナック様は今頃、ラゼル家の晩餐会なんだ。……会いたいなあ……)
※
宴もたけなわ。
ふと、人々のざわめきが大きくなる。
新しい客が訪れたのだ。
あれは誰だ、と、ざわめきが波のように伝わっていく。
公女のお披露目の夜会に、途中から参加する者がいる、しかもどう見ても貴族ではなさそうである……など、上流社交界の常識ではありえなかったのだ。
すらりとした長身で、気の強そうな、女性だった。
年のころは二十歳前後。くっきりと濃い眉の下で青い光をたたえた目が、肉食の大型獣を思わせるのが、色白の肌に似合わず、見る者に違和感を与える。
身に着けているものは最高級の素材を使いながら、形はシンプルそのものの、丈の長いドレス。
極めつけは、社交界デビューをしている若い娘にはあるまじき、結い上げていないので腰まで届く、くせだらけの毛先があちこち跳ねている、オオカミの毛並みのようなオレンジと茶色に黄緑の差し色をあしらった髪型だ。
「ありゃー、場違いだった? でも、招待状はもらってるのよ」
若い娘は、にやりと笑った。
「だけど、男も女も、お喋りなんだね、今夜は無礼講?」
招待状をクラッチバッグから取り出して、ひらひらとかざす。
「あたしは自分が作ったドレスを、パーティー会場で見たいだけ。全身ドレスアップしたところをね。そういう約束をフィリクス殿下と交わしてるから」
会場に配置されていた護衛たちが彼女を捕まえようと立ちはだかった。
そこへ、声がかかった。
エルレーン大公フィリップである。
「よい。その者には『出入り自由、行動構わず』の許しを与えておる。よく来てくれた、姫の装束はまことに見事であった。大公家御用達、銀の針、ルイーゼロッテよ」
----ー--------------
この前・後編で、お披露目会のエピソードと、7章が終わります。
エルレーン公国首都シ・イル・リリヤの中心部。
アイリス・リデル・ティス・ラゼル六歳のお披露目会が行われていた、その当日。
大公の宮殿では、アイリスと同じくこの日六歳となった末の公女ルーナリシアのお披露目会が開かれていた。
このエナンデリア大陸では、レギオン王国やエルレーン公国ほか多くの国で、生まれたばかりの子供は「精霊からの授かりもの」とされている。五歳になれば「仮の姿」を留めるため『代父母』を立てる。代父母は実の両親に万が一のことがあった場合の親代わりともなる重要な『もう一組の父母』である。その後、無事に育てば精霊の領分から人間世界に降りて来たと認められる。
お披露目の晩餐会は身内とごく親しい間柄の家で行うのが一般的だが、エルレーン大公家であるので、それなりの格式と規模を持った宴となった。
エルレーン大公、セシーリア后妃、公嗣フィリクス、第二夫人、第三夫人、公子公女たち、宰相、大臣らの役職にある者、および有力貴族たちが参加している。
フィリクス公嗣が二十歳になったときに後ろ盾となることを公表した魔導士協会の長カルナックも、当然ながら、大公の身内側に席を設けられていた。
ただし協会の副長であるコマラパ老師は顔出しはしたものの所用があるとのことで昼前には退席し、魔導士協会から派遣された魔法使いたちも、目立たない程度に数人が参加し、会場の警備などを指導している。
宴会は朝から行われ、城の庭は平民にも開かれて、豪勢な祝いの料理がふるまわれた。
楽隊も多数、吟遊詩人、踊り子と、さまざま。楽の音が、にぎやかに鳴り響く。夜には景気づけに花火も打ち上げようという予定だった。
この日の主役であるルーナリシア姫が、親族以外の者の前に初めて姿を見せるのは、夜会である。それも晩餐会が始まる直前に。
数々の催しも全てルーナリシアの登場を引き立てる前座なのだった。
この宵、ルーナリシア姫のお披露目が成る。
※
楽隊の奏でる演奏が響く、大広間。
大勢の人々が広間に詰め、歓談をしている。
供されている酒食に手をつけた客たちは、いささか口の滑りが良くなる。
「盛大な宴ですな。昼間のように明るい。さすが大公閣下は高価な光水晶をふんだんにお使いになる」
「フィリップ閣下は暗闇がお嫌いなので?」
「ああ……昔のことですが……いや、これは儂の口からは話せませんな」
含み笑いをする老貴族。
話題を変えようと明るい声を上げる、彼の若い細君。後妻である。
「公女殿下のドレスを引き受ける店が見つからなかったようですわ。出入りの仕立て屋も、第二、第三夫人への忖度などして、愚かですこと。お二人は今こそ勢いがありましても、いつまでのことやら。次の大公となられる公嗣殿下の顔を立てたほうが後々のためになりましょうに」
「あら、応じてくれたのは一つだけ、名もないお針子でございましょ?」
声に嘲りがあった。
「ですけど、ご存じかしら? 漆黒の魔法使いカルナック様が、公嗣様をお慰めするのに、公女様にと、どれほどの対価を積んでも手に入らない宝石のブレスレットを贈ったそうですわ」
「楽しみですこと」
その会話を収集している者たちがいることなど思いもよらず、人々は歓談にふける。
主役であるルーナリシア公女の登場が、遅めに設定されているには、理由があった。
※
「飽きた」
長い黒髪に薄青い瞳、夜空を照らす真月(まなづき)のごとく白い肌をした長身の美青年が言い放った。
傍らに控えているフィリクス公嗣は青ざめる。
「長々と宴が続きまして、申し訳ございません、貴き方。どうかもうしばらく、この場にお留まりを」
「大姉様(おおねえさま)、身も蓋もないですわ」
「カル坊の姿をしていらっしゃるのですから、せめてもう少し、ご辛抱くださいませ」
フィリクスの味方をしたのは二人の美女。淡い青の瞳に映える、輝くような長い銀髪をくるくると巻き上げて頭に巻き付けているのは、ヒトには珍しい銀髪を目立たせないためだ。
ふん、と、黒髪の青年は笑う。
「おや、本当はキューモトエーもガーレネーも飽きているんだろう?」
「とんでもありませんわ。とても可愛いですもの。それに」
「お名前にあやかっているだけあって本当にシア姫はルーナ姫によく似ておられますのよ」
「そうか、ルーナに似てるのか、しかたないなあ」
黒髪の青年は、椅子に座りなおした。
「カル坊の頼みだし、愛しい妻のゆかりの家だ。いっそ誰かバカが攻撃してこないかな。そうしたら面白いんだが。たかがヒトの身で……どうしてやろうかなあ」
「やだ悪そうな笑顔!」
「やめて大姉様、後でカル坊が困っちゃう!」
ちっとも困っていなさそうにキュモトエーとガーレネーは笑う。
背筋が凍るような恐怖を味わいながら、フィリクスはこう、願い出るしかなかった。
「お……お手柔らかにお願いします、貴き方……」
「ふふ。おまえは軽々しく我が名を口にしない。悪くないね。いずれ『森』に招いてやろう」
「ありがたき幸せで……あの、帰ってこられます、よね?」
「戻る気になればね」
楽しいことを考えているように、黒髪の青年は笑った。
「ごらん、ヒトは面白いな、なんて小さい、なんてよく動くんだろう。そしてよくしゃべる。口を軽くする、酒というやつ、禁止したほうがいいんじゃないか?」
「そうかもしれません」
フィリクスは緊張していた。うっかりした一言で逆鱗に触れたらと思うと気が気ではないのだった。
何しろ相手は、第一世代の大精霊、グラウケーなのだから。
もとはといえばカルナックが今夜は他にも行くところがあると言って、コマラパ老師に少し遅れて会場を去ったせい。身代わりにと置いていったのが大精霊グラウケーで、カルナックの姿を借りているというのは、はたして良かったのかとフィリクスは思うのだ。
(なぜか、このお方はルーナリシアには甘い。シアは懐いてるし嬉しそうだけど……ああ、カルナック様は今頃、ラゼル家の晩餐会なんだ。……会いたいなあ……)
※
宴もたけなわ。
ふと、人々のざわめきが大きくなる。
新しい客が訪れたのだ。
あれは誰だ、と、ざわめきが波のように伝わっていく。
公女のお披露目の夜会に、途中から参加する者がいる、しかもどう見ても貴族ではなさそうである……など、上流社交界の常識ではありえなかったのだ。
すらりとした長身で、気の強そうな、女性だった。
年のころは二十歳前後。くっきりと濃い眉の下で青い光をたたえた目が、肉食の大型獣を思わせるのが、色白の肌に似合わず、見る者に違和感を与える。
身に着けているものは最高級の素材を使いながら、形はシンプルそのものの、丈の長いドレス。
極めつけは、社交界デビューをしている若い娘にはあるまじき、結い上げていないので腰まで届く、くせだらけの毛先があちこち跳ねている、オオカミの毛並みのようなオレンジと茶色に黄緑の差し色をあしらった髪型だ。
「ありゃー、場違いだった? でも、招待状はもらってるのよ」
若い娘は、にやりと笑った。
「だけど、男も女も、お喋りなんだね、今夜は無礼講?」
招待状をクラッチバッグから取り出して、ひらひらとかざす。
「あたしは自分が作ったドレスを、パーティー会場で見たいだけ。全身ドレスアップしたところをね。そういう約束をフィリクス殿下と交わしてるから」
会場に配置されていた護衛たちが彼女を捕まえようと立ちはだかった。
そこへ、声がかかった。
エルレーン大公フィリップである。
「よい。その者には『出入り自由、行動構わず』の許しを与えておる。よく来てくれた、姫の装束はまことに見事であった。大公家御用達、銀の針、ルイーゼロッテよ」
----ー--------------
この前・後編で、お披露目会のエピソードと、7章が終わります。
10
お気に入りに追加
277
あなたにおすすめの小説
公女様は愛されたいと願うのやめました。~態度を変えた途端、家族が溺愛してくるのはなぜですか?~
朱色の谷
恋愛
公爵家の末娘として生まれた8歳のティアナ
お屋敷で働いている使用人に虐げられ『公爵家の汚点』と呼ばれる始末。
お父様やお兄様は私に関心がないみたい。
ただ、愛されたいと願った。
そんな中、夢の中の本を読むと自分の正体が明らかに。
貴族に生まれたのに誘拐され1歳で死にかけた
佐藤醤油
ファンタジー
貴族に生まれ、のんびりと赤ちゃん生活を満喫していたのに、気がついたら世界が変わっていた。
僕は、盗賊に誘拐され魔力を吸われながら生きる日々を過ごす。
魔力枯渇に陥ると死ぬ確率が高いにも関わらず年に1回は魔力枯渇になり死にかけている。
言葉が通じる様になって気がついたが、僕は他の人が持っていないステータスを見る力を持ち、さらに異世界と思われる世界の知識を覗ける力を持っている。
この力を使って、いつか脱出し母親の元へと戻ることを夢見て過ごす。
小さい体でチートな力は使えない中、どうにか生きる知恵を出し生活する。
------------------------------------------------------------------
お知らせ
「転生者はめぐりあう」 始めました。
------------------------------------------------------------------
注意
作者の暇つぶし、気分転換中の自己満足で公開する作品です。
感想は受け付けていません。
誤字脱字、文面等気になる方はお気に入りを削除で対応してください。
【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く
ボクが追放されたら飢餓に陥るけど良いですか?
音爽(ネソウ)
ファンタジー
美味しい果実より食えない石ころが欲しいなんて、人間て変わってますね。
役に立たないから出ていけ?
わかりました、緑の加護はゴッソリ持っていきます!
さようなら!
5月4日、ファンタジー1位!HOTランキング1位獲得!!ありがとうございました!
婚約破棄ですか???実家からちょうど帰ってこいと言われたので好都合です!!!これからは復讐をします!!!~どこにでもある普通の令嬢物語~
tartan321
恋愛
婚約破棄とはなかなか考えたものでございますね。しかしながら、私はもう帰って来いと言われてしまいました。ですから、帰ることにします。これで、あなた様の口うるさい両親や、その他の家族の皆様とも顔を合わせることがないのですね。ラッキーです!!!
壮大なストーリーで奏でる、感動的なファンタジーアドベンチャーです!!!!!最後の涙の理由とは???
一度完結といたしました。続編は引き続き書きたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。
騎士団から追放されたので、冒険者に転職しました。
紫熊
ファンタジー
騎士団で数々の功績を残したレックス。
とある事情から騎士団を辞めることになったのだが、戦うことしか出来ないレックスは冒険者に転職することに。
Sランク冒険者を顎で使っていた最強の男の、成り上がり冒険譚……になるつもりのお話。
※
頑張らないで連載する予定なので一話毎の文量は少ないですが、文量が貯まれば改稿していきます。
改稿は土曜か日曜日に行い、連載版は一区切りがついた段階で順次削除していく予定です。
[小説家になろう]でも連載版の掲載を始めました(N5193FH)。
愛されない皇妃~最強の母になります!~
椿蛍
ファンタジー
愛されない皇妃『ユリアナ』
やがて、皇帝に愛される寵妃『クリスティナ』にすべてを奪われる運命にある。
夫も子どもも――そして、皇妃の地位。
最後は嫉妬に狂いクリスティナを殺そうとした罪によって処刑されてしまう。
けれど、そこからが問題だ。
皇帝一家は人々を虐げ、『悪逆皇帝一家』と呼ばれるようになる。
そして、最後は大魔女に悪い皇帝一家が討伐されて終わるのだけど……
皇帝一家を倒した大魔女。
大魔女の私が、皇妃になるなんて、どういうこと!?
※表紙は作成者様からお借りしてます。
※他サイト様に掲載しております。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる