71 / 76
第四章 二人の寄り道が終わるまで
71.一斉突入
しおりを挟む
捜査官の手によって、倉庫の分厚い扉が開かれた。中にいた数人の見張りが、ぎょっとした顔でこちらを見る。
広くて薄暗い倉庫の中を捜査官たちが駆け抜ける。何度か剣がぶつかり合う音が聞こえた。
奥に進むと、木箱と樽が並んでいる場所があった。見取り図の通りだ。
ララの体で駆けるテオドールが怪しく笑う。
「――アル、ぶっ壊してやれ」
先陣を切っていたアルバートがさらに加速し、背中のホルダーから二本の斧を抜いた。
宣戦布告のような派手な衝撃音と共に木箱が粉砕され、木片が飛び散る。隠されていた床があらわになった。
「みーっけ」
ジャスパーが足で木片を退かせ、床の扉を開けた。地下が騒がしい。敵襲だと気付いたのだろう。
アルバートとヒューゴに地上を任せ、他の捜査官がなだれ込むように地下に降りた。湿り気に満ちた通路。鼻をつく臭い。
カルマンに雇われた者たちが道を塞ごうと武器を振り回すが、テオドールはそれをいなして突き進む。
先にやらねばならない仕事があるため、敵の捕縛はフロイドたちに任せた。
「あの部屋だ」
一室に入るなり、待ち伏せていた三人の男を気絶させた。周囲に敵がいないことを確認し、テオドールが体から出る。
ララは壁際に置かれた金庫に近付いた。この中に牢屋の鍵があるはずだ。金庫に意識を集中させる。複雑なつくりではなかったため、解錠に苦労はしなかった。
中身を確かめると、リング型のキーホルダーが二つ保管されていた。どちらにもジャラジャラと大量の鍵がついている。牢屋用と足枷用だろう。
鍵がこすれ合う音に混ざって、走ってくる足音が聞こえた。扉に視線を移して身構えたが、現れたのはフロイドだった。
「局長、ララさん、こっち片付きました。金庫は――」
「開きました」
「早ぁ」
「ララさんが泥棒だったら捜査大変っすね」と苦笑いを浮かべるフロイドに、鍵を託す。
「起爆スイッチが入った金庫も、大泥棒になったつもりで開けてきます」
「お願いします。俺らは捕まってる人助けてくるんで、後で合流しましょう」
「はい。お気をつけて」
フロイドと別れたララとテオドールは、起爆スイッチの保管部屋に忍び込んだ。金庫への信頼からなのか、警備が手薄だ。
テオドールに見張りを頼み、ララは金庫と向かい合う。
ダイヤルを回して解錠すると、中には違う種類の金庫が入っていた。
今度は鍵穴があるタイプだったため、ピッキングをした。大きな声では言えない特技である。ガチャリと開いた金庫の中を見て、ララは目を丸くした。
(また金庫……。大きさ的に、これが最後だと思うけど……)
連続した八桁の数字を入力すると開くものだ。単純な仕組みだが、油断すると時間がかかるかもしれない。
早く開けてしまおう、と気合いを入れた時だった。
「――多分これだよ」
横から伸びてきた小さな手が、一つ目の数字を入力した。
「あれ? 押せた……?」
「押せ、ましたね」
小さな手の主とララは顔を見合わせる。濃紺の髪と瞳に、泣きぼくろ。
ちょっとばかりびっくりしている様子の彼は、カルマンに憑いている幽霊少年だ。
「……お嬢さん、僕の声聞こえてる?」
「はい。はっきりと」
これまでの人生で彼の声が聞こえたのは一度だけ。物に触れているところを見たのは今が初めてだ。
なぜ急に? と疑問が湧く。しかし――、
「へえ。そういうことか」
困惑するララの前で少年は頷き、一人で納得している。
「僕、この倉庫が大嫌いなんだ。だから死んでからは入ったことがなかったんだけど……ここでならお嬢さんと話ができるし、物にも触れられるみたい」
彼がこの場所を嫌う理由は明白だった。
「……ここであなたは、亡くなったのですね」
「そう。正確には殺されたんだけどね。カルマンに」
少年はあっさりとした口調で話すが、瞳には深い闇を宿していた。容姿は子供だが、思考は成熟している。生きていれば自分より年上だったのかもしれない。
二つ目の数字を入力しながら、少年は続けた。
「あの男は後悔も反省もしていない。僕が死んだのはもう何年も前の話だけど、いまだに許せないんだ。だから復讐するための力を与えられたんじゃないかな。恨みが詰まったこの倉庫限定でね。……まったく、神様は平等なのか不平等なのか」
三つ目、四つ目、五つ目と、迷いなく数字が入力されていく。
「悲劇を終わらせる時がきたんだよ」
六つ目、七つ目。
「なぜあなたは、解錠方法をご存じなのですか?」
「同じ金庫がカルマン邸にあるんだ。あの男が設定する数字はいつも変わらない」
少年が最後の数字を入力すると金庫が開いた。ララは無意識に八桁の数字を読み上げる。
「……日付のようですね」
「カルマンが殺しの快楽を覚えた記念日。忘れられぬほどの興奮に身を落とした日。――僕の命日だ」
あまりにも重い現実に言葉を失った。何を言ったところで少年は生き返らない。自分にできるのは、霊の声を拾うだけだ。笑い声でも泣き声でも、受け止めるしかない。
ララは少年が金庫から出した起爆スイッチを受け取った。即座に操作し、全機能を停止させる。これで捕らわれた人々が爆破に怯える必要はなくなった。
ふう、と息を吐いたところで、ララの元に通信が入った。
――ジー、ジジッ。
『マックスです。牢屋の中にいた人は救出しました。地上に第二騎士団の応援が到着しているようなので預けてきます』
「分かりました。余裕があれば魔道具を首から外してあげてください」
機能を停止させたことを伝えると、マックスの声が一段明るくなった。
『フロイドたちが捕らえた傭兵を見張っているので――え、変わるんですか? いや、自分のでっ』
通信機の向こうがガヤガヤしている。耳を澄ませて待っているとジャスパーの声がした。マックスの通信機を奪ったようだ。
『ララ、あたしよ』
「どうされたんですか?」
『カルマンが例の部屋に向かったみたいなの』
ララはピタリと動きを止めた。
例の部屋とは、人身売買の契約書がある部屋だ。そこに行けば、事件の元凶を捕らえられる。
「すぐにテオと向かいます」
『あたしも行くわ。途中で合流しましょ』
通信を終えたララの体に、数秒と待たずテオドールが入った。部屋から飛び出し、周囲を警戒しつつ先を急ぐ。
すでにほとんどの敵を制圧し、捕まっていた人々の救助も成功した。ここまでは順調。ただ一点、気がかりなことがある。
(誰がテオを殺害したのか、分からない)
合流したジャスパーにも聞いてみたが、テオドールほど強い者とは会わなかったらしい。
言い表せぬ不安を抱えたまましばらく走ると、目的の部屋が見えてきた。わずかに開いていた扉から、ジャスパーと共に突入する。
気味の悪い部屋だった。硬い床と石壁、低い天井に、所々飛び散ったような黒い跡がついてる。奥に設置された机を漁っていた男が、慌てた様子でこちらに短剣を向けた。
「……カルマン卿」
「また貴方たちですか。一体どれだけ……私の邪魔をすれば……」
カルマンは夜会の日よりも顔色が悪かった。悪夢を見続けているのだろう。
すぐに取り押さえようと思ったのだが、問題が起きた。
広くて薄暗い倉庫の中を捜査官たちが駆け抜ける。何度か剣がぶつかり合う音が聞こえた。
奥に進むと、木箱と樽が並んでいる場所があった。見取り図の通りだ。
ララの体で駆けるテオドールが怪しく笑う。
「――アル、ぶっ壊してやれ」
先陣を切っていたアルバートがさらに加速し、背中のホルダーから二本の斧を抜いた。
宣戦布告のような派手な衝撃音と共に木箱が粉砕され、木片が飛び散る。隠されていた床があらわになった。
「みーっけ」
ジャスパーが足で木片を退かせ、床の扉を開けた。地下が騒がしい。敵襲だと気付いたのだろう。
アルバートとヒューゴに地上を任せ、他の捜査官がなだれ込むように地下に降りた。湿り気に満ちた通路。鼻をつく臭い。
カルマンに雇われた者たちが道を塞ごうと武器を振り回すが、テオドールはそれをいなして突き進む。
先にやらねばならない仕事があるため、敵の捕縛はフロイドたちに任せた。
「あの部屋だ」
一室に入るなり、待ち伏せていた三人の男を気絶させた。周囲に敵がいないことを確認し、テオドールが体から出る。
ララは壁際に置かれた金庫に近付いた。この中に牢屋の鍵があるはずだ。金庫に意識を集中させる。複雑なつくりではなかったため、解錠に苦労はしなかった。
中身を確かめると、リング型のキーホルダーが二つ保管されていた。どちらにもジャラジャラと大量の鍵がついている。牢屋用と足枷用だろう。
鍵がこすれ合う音に混ざって、走ってくる足音が聞こえた。扉に視線を移して身構えたが、現れたのはフロイドだった。
「局長、ララさん、こっち片付きました。金庫は――」
「開きました」
「早ぁ」
「ララさんが泥棒だったら捜査大変っすね」と苦笑いを浮かべるフロイドに、鍵を託す。
「起爆スイッチが入った金庫も、大泥棒になったつもりで開けてきます」
「お願いします。俺らは捕まってる人助けてくるんで、後で合流しましょう」
「はい。お気をつけて」
フロイドと別れたララとテオドールは、起爆スイッチの保管部屋に忍び込んだ。金庫への信頼からなのか、警備が手薄だ。
テオドールに見張りを頼み、ララは金庫と向かい合う。
ダイヤルを回して解錠すると、中には違う種類の金庫が入っていた。
今度は鍵穴があるタイプだったため、ピッキングをした。大きな声では言えない特技である。ガチャリと開いた金庫の中を見て、ララは目を丸くした。
(また金庫……。大きさ的に、これが最後だと思うけど……)
連続した八桁の数字を入力すると開くものだ。単純な仕組みだが、油断すると時間がかかるかもしれない。
早く開けてしまおう、と気合いを入れた時だった。
「――多分これだよ」
横から伸びてきた小さな手が、一つ目の数字を入力した。
「あれ? 押せた……?」
「押せ、ましたね」
小さな手の主とララは顔を見合わせる。濃紺の髪と瞳に、泣きぼくろ。
ちょっとばかりびっくりしている様子の彼は、カルマンに憑いている幽霊少年だ。
「……お嬢さん、僕の声聞こえてる?」
「はい。はっきりと」
これまでの人生で彼の声が聞こえたのは一度だけ。物に触れているところを見たのは今が初めてだ。
なぜ急に? と疑問が湧く。しかし――、
「へえ。そういうことか」
困惑するララの前で少年は頷き、一人で納得している。
「僕、この倉庫が大嫌いなんだ。だから死んでからは入ったことがなかったんだけど……ここでならお嬢さんと話ができるし、物にも触れられるみたい」
彼がこの場所を嫌う理由は明白だった。
「……ここであなたは、亡くなったのですね」
「そう。正確には殺されたんだけどね。カルマンに」
少年はあっさりとした口調で話すが、瞳には深い闇を宿していた。容姿は子供だが、思考は成熟している。生きていれば自分より年上だったのかもしれない。
二つ目の数字を入力しながら、少年は続けた。
「あの男は後悔も反省もしていない。僕が死んだのはもう何年も前の話だけど、いまだに許せないんだ。だから復讐するための力を与えられたんじゃないかな。恨みが詰まったこの倉庫限定でね。……まったく、神様は平等なのか不平等なのか」
三つ目、四つ目、五つ目と、迷いなく数字が入力されていく。
「悲劇を終わらせる時がきたんだよ」
六つ目、七つ目。
「なぜあなたは、解錠方法をご存じなのですか?」
「同じ金庫がカルマン邸にあるんだ。あの男が設定する数字はいつも変わらない」
少年が最後の数字を入力すると金庫が開いた。ララは無意識に八桁の数字を読み上げる。
「……日付のようですね」
「カルマンが殺しの快楽を覚えた記念日。忘れられぬほどの興奮に身を落とした日。――僕の命日だ」
あまりにも重い現実に言葉を失った。何を言ったところで少年は生き返らない。自分にできるのは、霊の声を拾うだけだ。笑い声でも泣き声でも、受け止めるしかない。
ララは少年が金庫から出した起爆スイッチを受け取った。即座に操作し、全機能を停止させる。これで捕らわれた人々が爆破に怯える必要はなくなった。
ふう、と息を吐いたところで、ララの元に通信が入った。
――ジー、ジジッ。
『マックスです。牢屋の中にいた人は救出しました。地上に第二騎士団の応援が到着しているようなので預けてきます』
「分かりました。余裕があれば魔道具を首から外してあげてください」
機能を停止させたことを伝えると、マックスの声が一段明るくなった。
『フロイドたちが捕らえた傭兵を見張っているので――え、変わるんですか? いや、自分のでっ』
通信機の向こうがガヤガヤしている。耳を澄ませて待っているとジャスパーの声がした。マックスの通信機を奪ったようだ。
『ララ、あたしよ』
「どうされたんですか?」
『カルマンが例の部屋に向かったみたいなの』
ララはピタリと動きを止めた。
例の部屋とは、人身売買の契約書がある部屋だ。そこに行けば、事件の元凶を捕らえられる。
「すぐにテオと向かいます」
『あたしも行くわ。途中で合流しましょ』
通信を終えたララの体に、数秒と待たずテオドールが入った。部屋から飛び出し、周囲を警戒しつつ先を急ぐ。
すでにほとんどの敵を制圧し、捕まっていた人々の救助も成功した。ここまでは順調。ただ一点、気がかりなことがある。
(誰がテオを殺害したのか、分からない)
合流したジャスパーにも聞いてみたが、テオドールほど強い者とは会わなかったらしい。
言い表せぬ不安を抱えたまましばらく走ると、目的の部屋が見えてきた。わずかに開いていた扉から、ジャスパーと共に突入する。
気味の悪い部屋だった。硬い床と石壁、低い天井に、所々飛び散ったような黒い跡がついてる。奥に設置された机を漁っていた男が、慌てた様子でこちらに短剣を向けた。
「……カルマン卿」
「また貴方たちですか。一体どれだけ……私の邪魔をすれば……」
カルマンは夜会の日よりも顔色が悪かった。悪夢を見続けているのだろう。
すぐに取り押さえようと思ったのだが、問題が起きた。
1
お気に入りに追加
100
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
結婚しましたが、愛されていません
うみか
恋愛
愛する人との結婚は最悪な結末を迎えた。
彼は私を毎日のように侮辱し、挙句の果てには不倫をして離婚を叫ぶ。
為す術なく離婚に応じた私だが、その後国王に呼び出され……
廃妃の再婚
束原ミヤコ
恋愛
伯爵家の令嬢としてうまれたフィアナは、母を亡くしてからというもの
父にも第二夫人にも、そして腹違いの妹にも邪険に扱われていた。
ある日フィアナは、川で倒れている青年を助ける。
それから四年後、フィアナの元に国王から結婚の申し込みがくる。
身分差を気にしながらも断ることができず、フィアナは王妃となった。
あの時助けた青年は、国王になっていたのである。
「君を永遠に愛する」と約束をした国王カトル・エスタニアは
結婚してすぐに辺境にて部族の反乱が起こり、平定戦に向かう。
帰還したカトルは、族長の娘であり『精霊の愛し子』と呼ばれている美しい女性イルサナを連れていた。
カトルはイルサナを寵愛しはじめる。
王城にて居場所を失ったフィアナは、聖騎士ユリシアスに下賜されることになる。
ユリシアスは先の戦いで怪我を負い、顔の半分を包帯で覆っている寡黙な男だった。
引け目を感じながらフィアナはユリシアスと過ごすことになる。
ユリシアスと過ごすうち、フィアナは彼と惹かれ合っていく。
だがユリシアスは何かを隠しているようだ。
それはカトルの抱える、真実だった──。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
「ババアはいらねぇんだよ」と婚約破棄されたアラサー聖女はイケメン王子に溺愛されます
平山和人
恋愛
聖女のロザリーは年齢を理由に婚約者であった侯爵から婚約破棄を言い渡される。ショックのあまりヤケ酒をしていると、ガラの悪い男どもに絡まれてしまう。だが、彼らに絡まれたところをある青年に助けられる。その青年こそがアルカディア王国の王子であるアルヴィンだった。
アルヴィンはロザリーに一目惚れしたと告げ、俺のものになれ!」と命令口調で強引に迫ってくるのだった。婚約破棄されたばかりで傷心していたロザリーは、アルヴィンの強引さに心が揺れてしまい、申し出を承諾してしまった。そして二人は幸せな未来を築くのであった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
叶えられた前世の願い
レクフル
ファンタジー
「私が貴女を愛することはない」初めて会った日にリュシアンにそう告げられたシオン。生まれる前からの婚約者であるリュシアンは、前世で支え合うようにして共に生きた人だった。しかしシオンは悪女と名高く、しかもリュシアンが憎む相手の娘として生まれ変わってしまったのだ。想う人を守る為に強くなったリュシアン。想う人を守る為に自らが代わりとなる事を望んだシオン。前世の願いは叶ったのに、思うようにいかない二人の想いはーーー
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
大嫌いなんて言ってごめんと今さら言われても
はなまる
恋愛
シルベスタ・オリヴィエは学園に入った日に恋に落ちる。相手はフェリオ・マーカス侯爵令息。見目麗しい彼は女生徒から大人気でいつも彼の周りにはたくさんの令嬢がいた。彼を独占しないファンクラブまで存在すると言う人気ぶりで、そんな中でシルベスタはファンクアブに入り彼を応援するがシルベスタの行いがあまりに過激だったためついにフェリオから大っ嫌いだ。俺に近づくな!と言い渡された。
だが、思わぬことでフェリオはシルベスタに助けを求めることになるが、オリヴィエ伯爵家はシルベスタを目に入れても可愛がっており彼女を泣かせた男の家になどとけんもほろろで。
フェリオの甘い誘いや言葉も時すでに遅く…
絶対婚約いたしません。させられました。案の定、婚約破棄されました
toyjoy11
ファンタジー
婚約破棄ものではあるのだけど、どちらかと言うと反乱もの。
残酷シーンが多く含まれます。
誰も高位貴族が婚約者になりたがらない第一王子と婚約者になったミルフィーユ・レモナンド侯爵令嬢。
両親に
「絶対アレと婚約しません。もしも、させるんでしたら、私は、クーデターを起こしてやります。」
と宣言した彼女は有言実行をするのだった。
一応、転生者ではあるものの元10歳児。チートはありません。
4/5 21時完結予定。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
婚約破棄されるのらしいで、今まで黙っていた事を伝えてあげたら、婚約破棄をやめたいと言われました
新野乃花(大舟)
恋愛
ロベルト第一王子は、婚約者であるルミアに対して婚約破棄を告げた。しかしその時、ルミアはそれまで黙っていた事をロベルトに告げることとした。それを聞いたロベルトは慌てふためき、婚約破棄をやめたいと言い始めるのだったが…。
不遇な王妃は国王の愛を望まない
ゆきむらさり
恋愛
〔あらすじ〕📝ある時、クラウン王国の国王カルロスの元に、自ら命を絶った王妃アリーヤの訃報が届く。王妃アリーヤを冷遇しておきながら嘆く国王カルロスに皆は不思議がる。なにせ国王カルロスは幼馴染の側妃ベリンダを寵愛し、政略結婚の為に他国アメジスト王国から輿入れした不遇の王女アリーヤには見向きもしない。はたから見れば哀れな王妃アリーヤだが、実は他に愛する人がいる王妃アリーヤにもその方が都合が良いとも。彼女が真に望むのは愛する人と共に居られる些細な幸せ。ある時、自国に囚われの身である愛する人の訃報を受け取る王妃アリーヤは絶望に駆られるも……。主人公の舞台は途中から変わります。
※設定などは独自の世界観で、あくまでもご都合主義。断罪あり。ハピエン🩷
※稚拙ながらも投稿初日からHOTランキング(2024.11.21)に入れて頂き、ありがとうございます🙂 今回初めて最高ランキング5位(11/23)✨ まさに感無量です🥲
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる