エンディング目前の半透明な令息と、60日の寄り道を

杏野 いま

文字の大きさ
上 下
68 / 76
第四章 二人の寄り道が終わるまで

68.新事実

しおりを挟む
 え? と聞き返したが、彼女は机に置いていたイヤーカフをこちらに差し出す。

「で、ですが、これは……」

 テオドールの形見だ。遺族が持っておくべきだろう。首を振って断ろうとしたララの手を、マリッサが包み込む。しっかりとイヤーカフを握らされた。

「あの子も、その方が喜ぶと思うの」

 母親の勘ってやつね、と笑った彼女の顔がテオドールと重なって、急に涙が溢れそうになる。
 顔を伏せて目をつぶる。ララはイヤーカフを包んだ両手を、祈るように顔の前に持ち上げた。

「……ありがとう、ございます」

 自分の元に、彼との繋がりが残る。思い出だけで充分だったはずなのに、一度受け取ってしまったら、もう手放せそうにない。
 いつからこんなに、欲深くなってしまったのだろう。

 ララはイヤーカフを丁寧に片付けた。その後三十分ほどマリッサと話し、捜査局に帰ることにした。

「本日はありがとうございました。お会いできて嬉しかったです」
「私もよ。テオの話をするのは辛いだけかと思っていたけど、とても楽しかったわ。知らなかったあの子を知れた気がして。……これで私も、神の元に送る覚悟ができそうだわ」

 公爵家の門の手前まで来たところで、マリッサが足を止めた。

「また来てくださる? テオの秘蔵話を用意しておくから」
 
 なんと嬉しいお誘いだろう。喜んで、と返し、頭を下げる。彼女とならいくらでも話ができそうだ。
 次回はテオドールと出会った時の話をしよう。悲しい記憶ではなく、幸せな思い出として。そんなことを考えながらマリッサに背を向ける。

 門に向かって歩き出したララだったが、五秒も経たぬ内に呼び止められた。
 どうしたのだろうかと振り向くと、何かを言いたげな表情のマリッサと目が合った。

「……医療棟を安眠の間で覆うまでは、全てをお話しするわけにはいかないのだけれど」

 そこで彼女は言葉を区切った。苦しそうに眉を寄せる。何度か深呼吸を繰り返し、やがて決意を固めたように口を開いた。

「あの日、テオはね――」

 続けられた言葉を聞いて、ララはテオドールの元に急いだ。







「へえ。俺は腹部を刺されていて、おまけに塩水で全身びしょ濡れだったと」

 帰りの馬車に揺られながら、テオドールが確認してきた。ララは激しく頷く。そうなのだ、新事実だ。

「よく聞き出せたな」
「と、問い詰めたりしていませんからね?」
「そんな心配はしてない。君を気に入って話したくなったんだろ。刺殺となると、ある程度犯人像を絞れそうだが……塩水ってことは海に落とされたのか、飛び込んだのか。……なんだ、浮かない顔だな」

 この状況でにっこりできる人間がいるのなら会ってたいものだ。ジットリとした目でテオドールを見る。

「好きな人が刺されたと知って、泣かなかった私を褒めていただきたいのですが」
「ん? 耳の調子が悪いみたいだ。もう一回好きな人って言ってくれ」
「ふざけてる場合ですか」
「大事なことだろ?」
「言ったら、どうなるのですか」
「俺の気分が良くなる」
「くっ、……す……」
「す?」
「……好き、です」
「俺は愛している」
「……もうぅ」

 緊張感のない会話に力が抜け、背もたれに倒れ込んだ。無邪気に肩を揺らすテオドールに腹が立つ。熱くなってしまう自分の顔にも、腹が立つ。ときめいている場合ではないのに。

「……頭の中で、何かが引っかかっているんです」
「死因についてか?」
「いえ。あなたが亡くなるくらいですから、それなりの理由だと覚悟はしていました。この事実が公になれば、国民は大騒ぎでしょうけど」
「そうか?」
「だって捜査官以外は、あなたが亡くなったという情報しか聞かされていないのですよ? 普通誰かの訃報を聞いて、真っ先に『あー、あの人、殺されたんだなぁ』とは考えません」

 大々的に捜査を行っているのであれば、事件だと勘付く者もいるだろう。だが、今回はグラント公爵家によって捜査を止められている。
 テオドールは亡くなったが、捜査はしていない。つまり国民は、事件性のない事故や病気を疑うはずだ。

「ですから、他殺だと聞いて驚かない人がいれば、それは……あれ?」

 そうだ。捜査官とテオドールの家族以外にテオドールの死因を知っている者がいれば、この事件の重要参考人だ。
 理解した途端、ある人物の言葉が妙に鮮明に思い出された。背もたれからガバッと起き上がり、袖口についているカフスボタンを操作する。

「どうした」
「ちょっと、見ていただきたいものが……」

 宙に映し出されたのは、初めての巡回で立ち寄ったルーウェンの景色だった。空を記録するマックス。輝く海面。港を出発する船。違う、もっと後だ。
 ピ、ピ、ピ、ピ。
 映像を早送りしていく。

 ザザッと映像が乱れた後、倉庫街の記録に変わった。カルマンとの遭遇を回避しようとするララの声。あの時はカルマンに気を取られていて、の不自然な言葉に気が付かなかった。

『イーサン卿は、グラント卿と面識が?』
『いえ。直接お会いしたことはありませんが、ご活躍は風の噂で。それゆえに残念です。この国は大きなものを失った』

 ここです、と、ララはテオドールに目くばせをする。
 映像の中のイーサンが、視線を落としている。ララと二人で倉庫の外を歩いていた時の記録だ。

『――あの方は死さえも覚悟されていたでしょう。功績を残す方というのは、それだけ多くの想いを背負うものですから。期待だけでなく、恨みや妬みなんかも』

 イーサンに『あの方』と呼ばれたテオドールの眉が、ぴくりと動いた。同じ部分に引っかかったらしい。
 ララは記録を一時停止させる。勘違いかもしれない。考えすぎかもしれない。だが――、

「この言い方、……あなたの死因が他殺だと、知っているように聞こえませんか」
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

結婚しましたが、愛されていません

うみか
恋愛
愛する人との結婚は最悪な結末を迎えた。 彼は私を毎日のように侮辱し、挙句の果てには不倫をして離婚を叫ぶ。 為す術なく離婚に応じた私だが、その後国王に呼び出され……

【完結保証】嘘で繋がった婚約なら、今すぐ解消いたしましょう

ネコ
恋愛
小侯爵家の娘リュディアーヌは、昔から体が弱い。しかし婚約者の侯爵テオドールは「君を守る」と誓ってくれた……と信じていた。ところが、実際は健康体の女性との縁談が来るまでの“仮婚約”だったと知り、リュディアーヌは意を決して自ら婚約破棄を申し出る。その後、リュディアーヌの病弱は実は特異な魔力によるものと判明。身体を克服する術を見つけ、自由に動けるようになると、彼女の周りには真の味方が増えていく。偽りの縁に縛られる理由など、もうどこにもない。

廃妃の再婚

束原ミヤコ
恋愛
伯爵家の令嬢としてうまれたフィアナは、母を亡くしてからというもの 父にも第二夫人にも、そして腹違いの妹にも邪険に扱われていた。 ある日フィアナは、川で倒れている青年を助ける。 それから四年後、フィアナの元に国王から結婚の申し込みがくる。 身分差を気にしながらも断ることができず、フィアナは王妃となった。 あの時助けた青年は、国王になっていたのである。 「君を永遠に愛する」と約束をした国王カトル・エスタニアは 結婚してすぐに辺境にて部族の反乱が起こり、平定戦に向かう。 帰還したカトルは、族長の娘であり『精霊の愛し子』と呼ばれている美しい女性イルサナを連れていた。 カトルはイルサナを寵愛しはじめる。 王城にて居場所を失ったフィアナは、聖騎士ユリシアスに下賜されることになる。 ユリシアスは先の戦いで怪我を負い、顔の半分を包帯で覆っている寡黙な男だった。 引け目を感じながらフィアナはユリシアスと過ごすことになる。 ユリシアスと過ごすうち、フィアナは彼と惹かれ合っていく。 だがユリシアスは何かを隠しているようだ。 それはカトルの抱える、真実だった──。

叶えられた前世の願い

レクフル
ファンタジー
 「私が貴女を愛することはない」初めて会った日にリュシアンにそう告げられたシオン。生まれる前からの婚約者であるリュシアンは、前世で支え合うようにして共に生きた人だった。しかしシオンは悪女と名高く、しかもリュシアンが憎む相手の娘として生まれ変わってしまったのだ。想う人を守る為に強くなったリュシアン。想う人を守る為に自らが代わりとなる事を望んだシオン。前世の願いは叶ったのに、思うようにいかない二人の想いはーーー

大嫌いなんて言ってごめんと今さら言われても

はなまる
恋愛
 シルベスタ・オリヴィエは学園に入った日に恋に落ちる。相手はフェリオ・マーカス侯爵令息。見目麗しい彼は女生徒から大人気でいつも彼の周りにはたくさんの令嬢がいた。彼を独占しないファンクラブまで存在すると言う人気ぶりで、そんな中でシルベスタはファンクアブに入り彼を応援するがシルベスタの行いがあまりに過激だったためついにフェリオから大っ嫌いだ。俺に近づくな!と言い渡された。  だが、思わぬことでフェリオはシルベスタに助けを求めることになるが、オリヴィエ伯爵家はシルベスタを目に入れても可愛がっており彼女を泣かせた男の家になどとけんもほろろで。  フェリオの甘い誘いや言葉も時すでに遅く…

婚約破棄されるのらしいで、今まで黙っていた事を伝えてあげたら、婚約破棄をやめたいと言われました

新野乃花(大舟)
恋愛
ロベルト第一王子は、婚約者であるルミアに対して婚約破棄を告げた。しかしその時、ルミアはそれまで黙っていた事をロベルトに告げることとした。それを聞いたロベルトは慌てふためき、婚約破棄をやめたいと言い始めるのだったが…。

不遇な王妃は国王の愛を望まない

ゆきむらさり
恋愛
〔あらすじ〕📝ある時、クラウン王国の国王カルロスの元に、自ら命を絶った王妃アリーヤの訃報が届く。王妃アリーヤを冷遇しておきながら嘆く国王カルロスに皆は不思議がる。なにせ国王カルロスは幼馴染の側妃ベリンダを寵愛し、政略結婚の為に他国アメジスト王国から輿入れした不遇の王女アリーヤには見向きもしない。はたから見れば哀れな王妃アリーヤだが、実は他に愛する人がいる王妃アリーヤにもその方が都合が良いとも。彼女が真に望むのは愛する人と共に居られる些細な幸せ。ある時、自国に囚われの身である愛する人の訃報を受け取る王妃アリーヤは絶望に駆られるも……。主人公の舞台は途中から変わります。 ※設定などは独自の世界観で、あくまでもご都合主義。断罪あり。ハピエン🩷 ※稚拙ながらも投稿初日からHOTランキング(2024.11.21)に入れて頂き、ありがとうございます🙂 今回初めて最高ランキング5位(11/23)✨ まさに感無量です🥲

「いなくても困らない」と言われたから、他国の皇帝妃になってやりました

ネコ
恋愛
「お前はいなくても困らない」。そう告げられた瞬間、私の心は凍りついた。王国一の高貴な婚約者を得たはずなのに、彼の裏切りはあまりにも身勝手だった。かくなる上は、誰もが恐れ多いと敬う帝国の皇帝のもとへ嫁ぐまで。失意の底で誓った決意が、私の運命を大きく変えていく。

処理中です...