60 / 76
第五章 半透明な愛を知ってから
60.夜会と呪われた令嬢(5)
しおりを挟む
予想だにしなかった侯爵の言葉に、ララはさらに狼狽える。侯爵は意外と冗談を言う人なのだろうか。だとすると先ほどまでのイメージと違いすぎる。
隣のテオドールが愉快そうな点もいただけない。笑ってないで助けてほしい。
情けない顔で大広間から退出しようとしたララだったが、次の瞬間、ピタリと動きを止めた。
「君には申し訳ないことをした」
シアーズ侯爵がララに向かって、頭を下げたのだ。
「私は君の能力を信じたくなかった。君の噂だけを利用し、言いたくないことを言わせようとした。君の気持ちを無視した行いだった」
テオドールが侯爵について『真面目な男だ』と言っていたが、その通りのようだ。こんなに大勢の前で、嫌われ者の小娘に頭を下げるとは。
「侯爵。結局私は、依頼を達成できていませんので」
「そんなことはない」
頭を上げた侯爵の表情は、心なしか柔らかかった。アイスグレーの瞳から、初めて温もりを感じる。
「私が君を呼んだのは、ケイトに笑ってほしかったからだ。君は私を恐れることなく真実を話し、見事に依頼を達成した。……同時に私は、夫としても父としても足りない男だと痛感させられた」
「それは違います」
ララも最初は、シアーズ侯爵が夫人の言葉を疑う、愛の薄い人なのだと思っていた。だが今の話を聞いて確信した。シアーズ侯爵は夫人を信じていなかったのではない。霊を信じたくなかったのだ。
「私には霊が見えない。いくら心身を鍛えようとも、怯える妻一人守ってやれない。無力な自分を認めたくなかったんだ」
「ですが侯爵は、世間に嫌われている私を呼んででも、夫人を救おうとされました」
そんな人だから、アンジーも心配していたのだろう。
「誰しもできることとできないことがあります。私は侯爵のように、勇ましく戦うことはできません」
「最近は、捜査官たちを日々投げ飛ばしていると聞くが」
「……それには、色々と事情がありまして。と、とにかく、霊に関しては私が適任だったということです。適任者を雇った侯爵は、無力などではありません。夫人とアンジー様を愛していらっしゃる、素敵な男性です」
「アンジーは、……こんな父親を許してくれるだろうか」
「明日の朝、抱きしめてあげてください。それで全て解決です」
生霊になるほど両親を愛しているアンジーが、許さないはずがない。そもそも怒っているのではないのだから。
ララが笑顔で励ますと、侯爵も表情を緩めた。
「あー……、こんなに朝が待ち遠しいのは、初めてだ」
すでに夜会どころではなさそうな侯爵と、しばらくの間アンジーについて話をした。
父の顔になった侯爵からは硬い雰囲気が感じられず、娘を大切に思っているのだと伝わってきた。今の姿をアンジーにも見せてあげたい。
そんなことを考えていると、侯爵が執事を呼び、ララのヴェールを預けた。
「ヴェールは後日、オルティス伯爵家に届けよう。今返すと、君は顔を隠すだろうから」
家に届けられるのは困る。夜会に参加していることを両親は知らない。突然ヴェールが届けば驚かせてしまうだろう。
ララは侯爵に事情を説明し、捜査局に届けてもらえないかと尋ねた。
「オルティス伯爵には昼頃私から手紙を出しているから、今夜のことはご存知だ」
「……え?」
「実は捜査局に依頼状を送る前に、三度オルティス伯爵に君を借りたいと頼んだんだ。突っぱねられたが」
「ち、父が断ったのですか?」
格上の貴族相手に断るのは、リスクが大きい。なぜそんなことを。
「おそらく伯爵は、君の噂だけを利用しようとする私の考えを読んでいらっしゃったのだろう。君のことになるとオルティス家は鉄壁だと分かっていたが、予想以上だった。三度目の依頼では、『あの子を利用するのなら、第二騎士団には今後船を提供しない』とまで言われた」
そこで侯爵は、オルティス伯爵家ではなく捜査局への依頼という形に変更したらしい。
開いた口が塞がらない。あの明るくて人当たりの良い父が、脅すようなことを言うなんて。
「君が依頼を受けてくれたのは幸運だったが、狡い手段をとったことに変わりはない。だから昼間に報告の手紙を出したんだ」
「そう、だったのですか」
「後でどんな仕打ちを受けるか、恐ろしいものだがな」
「父は優しい人です。きっと船の件は冗談で」
「いや、あれは本気だ。伯爵は君のためなら、国外への移住だって考える男だからな」
意味が理解できないララは黙り込む。
「やはり君は知らないのか。あんなに私たちにご両親への愛を語っておいて、君はご両親からの愛をほとんど理解していない」
侯爵は顎に手を当て、「こういう話は直接聞くべきだな」と、一人で納得している。
「次オルティス伯爵に会った時、聞いてみたまえ。『なぜいつまでも自分の手で、船を造り続けるのか』と」
父と母が自ら船を設計するのは、二人とも船が好きだからだ。少なくともララは、そう思っている。別の理由があるのだろうか。
ララが唸っていると、シアーズ侯爵が広間の入り口を見てつぶやいた。
「噂をすれば、いらっしゃったようだ」
一組の男女が広間内を見回している。離れていても、すぐに誰か分かった。
「お父様、お母様……」
「君のことが心配で様子を見に来られたのだろう」
屋敷に届いた手紙を読み、急いで支度をしてくれたようだ。
「……行ってきても、よろしいですか」
「もちろん。私も君を呼び出した件を謝罪したい。家族での話が終わったら合図してくれ」
「承知しました」
両親と顔を合わせるのは、婚約破棄の報告をした日以来だ。
思い返せばあの日から、ララの生活は一変した。半透明なテオドールと共に過ごし、心が動いた。
勇気を出すなら今しかない。昔のように、両親と一緒に笑えるようになりたい。素直な気持ちを伝えよう、と一歩踏み出した。
――だがそこで、二度と聞くことはないだろうと思っていた声に呼び止められた。
「久しぶりですね、オルティス伯爵令嬢」
途端に背筋が寒くなる。
紳士の仮面を被って近付いてくる声の主に、ララは聞きたかった。
(あなたの目的はなんなのですか)
「……カルマン卿」
隣のテオドールが愉快そうな点もいただけない。笑ってないで助けてほしい。
情けない顔で大広間から退出しようとしたララだったが、次の瞬間、ピタリと動きを止めた。
「君には申し訳ないことをした」
シアーズ侯爵がララに向かって、頭を下げたのだ。
「私は君の能力を信じたくなかった。君の噂だけを利用し、言いたくないことを言わせようとした。君の気持ちを無視した行いだった」
テオドールが侯爵について『真面目な男だ』と言っていたが、その通りのようだ。こんなに大勢の前で、嫌われ者の小娘に頭を下げるとは。
「侯爵。結局私は、依頼を達成できていませんので」
「そんなことはない」
頭を上げた侯爵の表情は、心なしか柔らかかった。アイスグレーの瞳から、初めて温もりを感じる。
「私が君を呼んだのは、ケイトに笑ってほしかったからだ。君は私を恐れることなく真実を話し、見事に依頼を達成した。……同時に私は、夫としても父としても足りない男だと痛感させられた」
「それは違います」
ララも最初は、シアーズ侯爵が夫人の言葉を疑う、愛の薄い人なのだと思っていた。だが今の話を聞いて確信した。シアーズ侯爵は夫人を信じていなかったのではない。霊を信じたくなかったのだ。
「私には霊が見えない。いくら心身を鍛えようとも、怯える妻一人守ってやれない。無力な自分を認めたくなかったんだ」
「ですが侯爵は、世間に嫌われている私を呼んででも、夫人を救おうとされました」
そんな人だから、アンジーも心配していたのだろう。
「誰しもできることとできないことがあります。私は侯爵のように、勇ましく戦うことはできません」
「最近は、捜査官たちを日々投げ飛ばしていると聞くが」
「……それには、色々と事情がありまして。と、とにかく、霊に関しては私が適任だったということです。適任者を雇った侯爵は、無力などではありません。夫人とアンジー様を愛していらっしゃる、素敵な男性です」
「アンジーは、……こんな父親を許してくれるだろうか」
「明日の朝、抱きしめてあげてください。それで全て解決です」
生霊になるほど両親を愛しているアンジーが、許さないはずがない。そもそも怒っているのではないのだから。
ララが笑顔で励ますと、侯爵も表情を緩めた。
「あー……、こんなに朝が待ち遠しいのは、初めてだ」
すでに夜会どころではなさそうな侯爵と、しばらくの間アンジーについて話をした。
父の顔になった侯爵からは硬い雰囲気が感じられず、娘を大切に思っているのだと伝わってきた。今の姿をアンジーにも見せてあげたい。
そんなことを考えていると、侯爵が執事を呼び、ララのヴェールを預けた。
「ヴェールは後日、オルティス伯爵家に届けよう。今返すと、君は顔を隠すだろうから」
家に届けられるのは困る。夜会に参加していることを両親は知らない。突然ヴェールが届けば驚かせてしまうだろう。
ララは侯爵に事情を説明し、捜査局に届けてもらえないかと尋ねた。
「オルティス伯爵には昼頃私から手紙を出しているから、今夜のことはご存知だ」
「……え?」
「実は捜査局に依頼状を送る前に、三度オルティス伯爵に君を借りたいと頼んだんだ。突っぱねられたが」
「ち、父が断ったのですか?」
格上の貴族相手に断るのは、リスクが大きい。なぜそんなことを。
「おそらく伯爵は、君の噂だけを利用しようとする私の考えを読んでいらっしゃったのだろう。君のことになるとオルティス家は鉄壁だと分かっていたが、予想以上だった。三度目の依頼では、『あの子を利用するのなら、第二騎士団には今後船を提供しない』とまで言われた」
そこで侯爵は、オルティス伯爵家ではなく捜査局への依頼という形に変更したらしい。
開いた口が塞がらない。あの明るくて人当たりの良い父が、脅すようなことを言うなんて。
「君が依頼を受けてくれたのは幸運だったが、狡い手段をとったことに変わりはない。だから昼間に報告の手紙を出したんだ」
「そう、だったのですか」
「後でどんな仕打ちを受けるか、恐ろしいものだがな」
「父は優しい人です。きっと船の件は冗談で」
「いや、あれは本気だ。伯爵は君のためなら、国外への移住だって考える男だからな」
意味が理解できないララは黙り込む。
「やはり君は知らないのか。あんなに私たちにご両親への愛を語っておいて、君はご両親からの愛をほとんど理解していない」
侯爵は顎に手を当て、「こういう話は直接聞くべきだな」と、一人で納得している。
「次オルティス伯爵に会った時、聞いてみたまえ。『なぜいつまでも自分の手で、船を造り続けるのか』と」
父と母が自ら船を設計するのは、二人とも船が好きだからだ。少なくともララは、そう思っている。別の理由があるのだろうか。
ララが唸っていると、シアーズ侯爵が広間の入り口を見てつぶやいた。
「噂をすれば、いらっしゃったようだ」
一組の男女が広間内を見回している。離れていても、すぐに誰か分かった。
「お父様、お母様……」
「君のことが心配で様子を見に来られたのだろう」
屋敷に届いた手紙を読み、急いで支度をしてくれたようだ。
「……行ってきても、よろしいですか」
「もちろん。私も君を呼び出した件を謝罪したい。家族での話が終わったら合図してくれ」
「承知しました」
両親と顔を合わせるのは、婚約破棄の報告をした日以来だ。
思い返せばあの日から、ララの生活は一変した。半透明なテオドールと共に過ごし、心が動いた。
勇気を出すなら今しかない。昔のように、両親と一緒に笑えるようになりたい。素直な気持ちを伝えよう、と一歩踏み出した。
――だがそこで、二度と聞くことはないだろうと思っていた声に呼び止められた。
「久しぶりですね、オルティス伯爵令嬢」
途端に背筋が寒くなる。
紳士の仮面を被って近付いてくる声の主に、ララは聞きたかった。
(あなたの目的はなんなのですか)
「……カルマン卿」
0
お気に入りに追加
100
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
結婚しましたが、愛されていません
うみか
恋愛
愛する人との結婚は最悪な結末を迎えた。
彼は私を毎日のように侮辱し、挙句の果てには不倫をして離婚を叫ぶ。
為す術なく離婚に応じた私だが、その後国王に呼び出され……
【完結】メルティは諦めない~立派なレディになったなら
すみ 小桜(sumitan)
恋愛
レドゼンツ伯爵家の次女メルティは、水面に映る未来を見る(予言)事ができた。ある日、父親が事故に遭う事を知りそれを止めた事によって、聖女となり第二王子と婚約する事になるが、なぜか姉であるクラリサがそれらを手にする事に――。51話で完結です。
廃妃の再婚
束原ミヤコ
恋愛
伯爵家の令嬢としてうまれたフィアナは、母を亡くしてからというもの
父にも第二夫人にも、そして腹違いの妹にも邪険に扱われていた。
ある日フィアナは、川で倒れている青年を助ける。
それから四年後、フィアナの元に国王から結婚の申し込みがくる。
身分差を気にしながらも断ることができず、フィアナは王妃となった。
あの時助けた青年は、国王になっていたのである。
「君を永遠に愛する」と約束をした国王カトル・エスタニアは
結婚してすぐに辺境にて部族の反乱が起こり、平定戦に向かう。
帰還したカトルは、族長の娘であり『精霊の愛し子』と呼ばれている美しい女性イルサナを連れていた。
カトルはイルサナを寵愛しはじめる。
王城にて居場所を失ったフィアナは、聖騎士ユリシアスに下賜されることになる。
ユリシアスは先の戦いで怪我を負い、顔の半分を包帯で覆っている寡黙な男だった。
引け目を感じながらフィアナはユリシアスと過ごすことになる。
ユリシアスと過ごすうち、フィアナは彼と惹かれ合っていく。
だがユリシアスは何かを隠しているようだ。
それはカトルの抱える、真実だった──。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
「ババアはいらねぇんだよ」と婚約破棄されたアラサー聖女はイケメン王子に溺愛されます
平山和人
恋愛
聖女のロザリーは年齢を理由に婚約者であった侯爵から婚約破棄を言い渡される。ショックのあまりヤケ酒をしていると、ガラの悪い男どもに絡まれてしまう。だが、彼らに絡まれたところをある青年に助けられる。その青年こそがアルカディア王国の王子であるアルヴィンだった。
アルヴィンはロザリーに一目惚れしたと告げ、俺のものになれ!」と命令口調で強引に迫ってくるのだった。婚約破棄されたばかりで傷心していたロザリーは、アルヴィンの強引さに心が揺れてしまい、申し出を承諾してしまった。そして二人は幸せな未来を築くのであった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
叶えられた前世の願い
レクフル
ファンタジー
「私が貴女を愛することはない」初めて会った日にリュシアンにそう告げられたシオン。生まれる前からの婚約者であるリュシアンは、前世で支え合うようにして共に生きた人だった。しかしシオンは悪女と名高く、しかもリュシアンが憎む相手の娘として生まれ変わってしまったのだ。想う人を守る為に強くなったリュシアン。想う人を守る為に自らが代わりとなる事を望んだシオン。前世の願いは叶ったのに、思うようにいかない二人の想いはーーー
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
大嫌いなんて言ってごめんと今さら言われても
はなまる
恋愛
シルベスタ・オリヴィエは学園に入った日に恋に落ちる。相手はフェリオ・マーカス侯爵令息。見目麗しい彼は女生徒から大人気でいつも彼の周りにはたくさんの令嬢がいた。彼を独占しないファンクラブまで存在すると言う人気ぶりで、そんな中でシルベスタはファンクアブに入り彼を応援するがシルベスタの行いがあまりに過激だったためついにフェリオから大っ嫌いだ。俺に近づくな!と言い渡された。
だが、思わぬことでフェリオはシルベスタに助けを求めることになるが、オリヴィエ伯爵家はシルベスタを目に入れても可愛がっており彼女を泣かせた男の家になどとけんもほろろで。
フェリオの甘い誘いや言葉も時すでに遅く…
絶対婚約いたしません。させられました。案の定、婚約破棄されました
toyjoy11
ファンタジー
婚約破棄ものではあるのだけど、どちらかと言うと反乱もの。
残酷シーンが多く含まれます。
誰も高位貴族が婚約者になりたがらない第一王子と婚約者になったミルフィーユ・レモナンド侯爵令嬢。
両親に
「絶対アレと婚約しません。もしも、させるんでしたら、私は、クーデターを起こしてやります。」
と宣言した彼女は有言実行をするのだった。
一応、転生者ではあるものの元10歳児。チートはありません。
4/5 21時完結予定。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
婚約破棄されるのらしいで、今まで黙っていた事を伝えてあげたら、婚約破棄をやめたいと言われました
新野乃花(大舟)
恋愛
ロベルト第一王子は、婚約者であるルミアに対して婚約破棄を告げた。しかしその時、ルミアはそれまで黙っていた事をロベルトに告げることとした。それを聞いたロベルトは慌てふためき、婚約破棄をやめたいと言い始めるのだったが…。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる