22 / 76
第二章 半透明な令息と、初めてだらけの二日間
22.王立犯罪捜査局(7)
しおりを挟む
テオドールが数歩進み、一人の捜査官の前で立ち止まる。ララの体ゆえに、相手を見上げなくてはならない。
「潰すとしたら、最初はお前だからな。マックス・ティンバーレイク」
「なんで俺なんですか⁉︎ 大人しくしてたのに!」
「図体がデカいから目立つんだよ。それにさっき、ララに殴ってくれって頼んでただろうが」
「あんたとララさんじゃ違いすぎるでしょ……」
不味いものを食べたような顔で反抗するマックスを見て、ララは心の中で首を捻った。だが口を挟む間もなく彼らは話を続ける。
「安心しろ。今の俺は、大体ララだ」
「それは勘違いです。同じところは一つもない。あんたは間違いなく局長ですよ」
「分かってんなら良いんだ」
二人の会話について行けなくなり、ララは遠慮がちに声を出した。だって、おかしいではないか。
「あの、マックス様。どうしてグラント卿だって」
「信じてるのか、ですか?」
「はい」
「そりゃあ信じますよ。立ち方も話し方も威圧感も、全部局長ですから。容姿がララさんなので、変な感じはしますけど」
「でも、私の演技かも、とか」
「演技であんな剛腕見せられる人いないですよ。俺でもあそこまで遠くに石投げられないです」
カラカラとマックスが笑う。信じない理由はいくらでもありそうなものなのに、彼は信じる理由を探してくれるようだ。
「一応他の理由もありますよ。なあ?」
マックスが言うと、今度はフロイドが教えてくれる。
「局長とヒューゴ先輩が似てるって話でララさんが笑ってた時、……局長、ララさんの頬に触りませんでしたか?」
「は、はい。触りました」
テオドールに距離感について苦情を入れた時のことだろう。
「あの時、ララさんの頬とゴーグル、あと髪が若干動いたんす。あれは自分でできる動かし方じゃありませんでした」
「よく、見えましたね」
「職業病ってやつっすかね。まあ今の理由じゃあ、ララさんの近くに何かがいるって証明にしかならなくて、それが局長だとは言い切れないんすけど……」
しばし視線を彷徨わせた後、フロイドは諦めたように肩をすくめた。
「局長が女性にあんな触れ方するなんて想像したこともなかったのに、俺らにはなんとなく見えちゃったんすよ。ララさんに笑いかけてる局長が。……見えてないのに見えちゃったんすから、もう俺らの負けっすわ」
霊は見えなくとも、彼らにしか感じられない何かがあるらしい。ララとは違う第六感が働いたのだろうか。
フロイドが話し終わったのと同時に、テオドールが体から出た。たった数分しか入っていないのに。
「まだお話ししていない方がたくさんいらっしゃいますが」
「だってこいつら、俺がいるってもう信じてるじゃないか」
「それは、そうみたいですけど……。ヒューゴ様はどうですか? 信じてくださったのですか?」
ヒューゴはあっさりと首を縦に振った。
信じてもらえたのは喜ばしいことだが、もっと手間がかかると思っていたため拍子抜けする。
「私が信じた理由は、ララさんがテオと話す時に毎回テオの目の高さを見ていたから、というのもありますが、……どちらかと言うと、生前のテオの発言やララさん自身を信じた、という感じですかね」
不思議な回答だ。テオドールはともかく、今日出会ったばかりの自分には、信用できる要素はないと思うのだが。
詳しく話を聞こうとしたララの前に、アルバートがひょこっと顔を出して手を上げる。
「僕も! 僕も信じてるよララちゃん!」
「ふふっ、アルバート様は最初から信じてくださってましたもんね」
「クリーム増し増しは僕とテオしか知らなかったからねぇ。それに、テオがよく言ってたの。『開発局の副局長は、誰よりも俺たちの無事を祈って、誰よりも俺たちを支えてくれてる人だ』って」
「……そう、なのですか」
テオドールがバツの悪そうな顔でそっぽを向いたため、ほんの少し、その大きな手を追いかけたくなった。
ララが言葉を見つけられないでいると、アルバートはフロイドが持っている木箱の蓋を開け、中からカードを取り出した。そこには、『いつもお仕事お疲れ様です』とだけ書いてある。
「このメッセージも、ララちゃんが書いてくれてたんでしょう?」
「……はい」
「僕ね、このカードすっごく楽しみにしてたんだ。読んだら元気になるの。僕たちのこと、ちゃんと見てくれてる人がいるんだなぁって。応援してくれてるんだなぁって」
アルバートが撫でるようにカードに触れる。なぜだか自分の頭を撫でられているような気持ちになった。
「きっとララちゃんが人を思いやれるのは、今までたくさん傷ついてきたからなんだろうねぇ」
「……」
「こんなに優しくて、一生懸命で、人のために頑張れる子なのに。……ちょっと周りと違うだけで、我慢ばっかりだったねぇ」
心の中の無防備な部分が、陽だまりのような声に包まれる。
アルバートの丸い目が、この上なく穏やかに細められた。その瞳に見つめられただけで、鼻の奥がツンとする。
「もう大丈夫だよ」
不意に、テオドールの声が蘇った。
――俺はこの場所を、ララに好きになってほしい。
「僕たちにはララちゃんの声、全部届くから」
聞いてくれる人がいる。届いていたのだ。誰にも聞こえないと思っていた自分の声が、届いていた。
「長い間、一人でよく頑張ったねぇ」
上手く返事ができず、声を押し殺して何度も頷く。
だが正面にしゃがみ込んだテオドールがゴーグルを外そうとしたため、反射的に両手で押さえた。
「……何、するんですか」
「ゴーグルがあったら涙拭けないだろ」
「…………泣いてません」
「なんで変なところで意地張るんだ?」
「……あなたが泣くなって、おっしゃったんじゃ、ありませんかぁ」
「あ? 覚えがない」
冗談ではなく本気で覚えていなさそうなテオドール。ちょっぴり腹が立つ。つい昨日の話だというのに。
「亡くなって初めて私の研究室に来られた時に、私の涙は拭えないって言いました。絶対、言いました」
「ん?……あー、あれか。だってあの時、君に触れられると思ってなかったから。どうやっても拭えないだろ?」
「そ、そんな、物理的な……?」
心の距離の話だと思っていたため、絶句する。
「当たり前だ。それ以外に俺が君を慰めない理由がない」
常識でも語るように甘やかす言葉を吐かれ、ぐらぐらと意思が揺れる。視界も揺れる。
ゴーグルを押さえたままのララの手に、テオドールが軽くノックした。早く退けろと言いたいらしい。
「捜査局は君の味方だ。だから、ゴーグルはもう外せ」
「……うぅー……」
「あははっ、嫌そうだなぁ」
躊躇いながらも手を離すと、テオドールがゴーグルを首元へと下ろす。そのまま指でララの目元を撫でた。
「これまで散々誤解されてきたんだ。もう隠さなくて良い。今すぐに、とはいかないかもしれないが……君は君のまま、自由に生きろ」
「……はい」
今まで隠れて流した涙は、苦しさや悲しみが溢れたものだった。逃げ場がなくなった暗い感情が外に出ただけの、負のかたまりだった。
だからこの時、初めて知った。
――温かい感情でも、人は涙を流すのだ、と。
「潰すとしたら、最初はお前だからな。マックス・ティンバーレイク」
「なんで俺なんですか⁉︎ 大人しくしてたのに!」
「図体がデカいから目立つんだよ。それにさっき、ララに殴ってくれって頼んでただろうが」
「あんたとララさんじゃ違いすぎるでしょ……」
不味いものを食べたような顔で反抗するマックスを見て、ララは心の中で首を捻った。だが口を挟む間もなく彼らは話を続ける。
「安心しろ。今の俺は、大体ララだ」
「それは勘違いです。同じところは一つもない。あんたは間違いなく局長ですよ」
「分かってんなら良いんだ」
二人の会話について行けなくなり、ララは遠慮がちに声を出した。だって、おかしいではないか。
「あの、マックス様。どうしてグラント卿だって」
「信じてるのか、ですか?」
「はい」
「そりゃあ信じますよ。立ち方も話し方も威圧感も、全部局長ですから。容姿がララさんなので、変な感じはしますけど」
「でも、私の演技かも、とか」
「演技であんな剛腕見せられる人いないですよ。俺でもあそこまで遠くに石投げられないです」
カラカラとマックスが笑う。信じない理由はいくらでもありそうなものなのに、彼は信じる理由を探してくれるようだ。
「一応他の理由もありますよ。なあ?」
マックスが言うと、今度はフロイドが教えてくれる。
「局長とヒューゴ先輩が似てるって話でララさんが笑ってた時、……局長、ララさんの頬に触りませんでしたか?」
「は、はい。触りました」
テオドールに距離感について苦情を入れた時のことだろう。
「あの時、ララさんの頬とゴーグル、あと髪が若干動いたんす。あれは自分でできる動かし方じゃありませんでした」
「よく、見えましたね」
「職業病ってやつっすかね。まあ今の理由じゃあ、ララさんの近くに何かがいるって証明にしかならなくて、それが局長だとは言い切れないんすけど……」
しばし視線を彷徨わせた後、フロイドは諦めたように肩をすくめた。
「局長が女性にあんな触れ方するなんて想像したこともなかったのに、俺らにはなんとなく見えちゃったんすよ。ララさんに笑いかけてる局長が。……見えてないのに見えちゃったんすから、もう俺らの負けっすわ」
霊は見えなくとも、彼らにしか感じられない何かがあるらしい。ララとは違う第六感が働いたのだろうか。
フロイドが話し終わったのと同時に、テオドールが体から出た。たった数分しか入っていないのに。
「まだお話ししていない方がたくさんいらっしゃいますが」
「だってこいつら、俺がいるってもう信じてるじゃないか」
「それは、そうみたいですけど……。ヒューゴ様はどうですか? 信じてくださったのですか?」
ヒューゴはあっさりと首を縦に振った。
信じてもらえたのは喜ばしいことだが、もっと手間がかかると思っていたため拍子抜けする。
「私が信じた理由は、ララさんがテオと話す時に毎回テオの目の高さを見ていたから、というのもありますが、……どちらかと言うと、生前のテオの発言やララさん自身を信じた、という感じですかね」
不思議な回答だ。テオドールはともかく、今日出会ったばかりの自分には、信用できる要素はないと思うのだが。
詳しく話を聞こうとしたララの前に、アルバートがひょこっと顔を出して手を上げる。
「僕も! 僕も信じてるよララちゃん!」
「ふふっ、アルバート様は最初から信じてくださってましたもんね」
「クリーム増し増しは僕とテオしか知らなかったからねぇ。それに、テオがよく言ってたの。『開発局の副局長は、誰よりも俺たちの無事を祈って、誰よりも俺たちを支えてくれてる人だ』って」
「……そう、なのですか」
テオドールがバツの悪そうな顔でそっぽを向いたため、ほんの少し、その大きな手を追いかけたくなった。
ララが言葉を見つけられないでいると、アルバートはフロイドが持っている木箱の蓋を開け、中からカードを取り出した。そこには、『いつもお仕事お疲れ様です』とだけ書いてある。
「このメッセージも、ララちゃんが書いてくれてたんでしょう?」
「……はい」
「僕ね、このカードすっごく楽しみにしてたんだ。読んだら元気になるの。僕たちのこと、ちゃんと見てくれてる人がいるんだなぁって。応援してくれてるんだなぁって」
アルバートが撫でるようにカードに触れる。なぜだか自分の頭を撫でられているような気持ちになった。
「きっとララちゃんが人を思いやれるのは、今までたくさん傷ついてきたからなんだろうねぇ」
「……」
「こんなに優しくて、一生懸命で、人のために頑張れる子なのに。……ちょっと周りと違うだけで、我慢ばっかりだったねぇ」
心の中の無防備な部分が、陽だまりのような声に包まれる。
アルバートの丸い目が、この上なく穏やかに細められた。その瞳に見つめられただけで、鼻の奥がツンとする。
「もう大丈夫だよ」
不意に、テオドールの声が蘇った。
――俺はこの場所を、ララに好きになってほしい。
「僕たちにはララちゃんの声、全部届くから」
聞いてくれる人がいる。届いていたのだ。誰にも聞こえないと思っていた自分の声が、届いていた。
「長い間、一人でよく頑張ったねぇ」
上手く返事ができず、声を押し殺して何度も頷く。
だが正面にしゃがみ込んだテオドールがゴーグルを外そうとしたため、反射的に両手で押さえた。
「……何、するんですか」
「ゴーグルがあったら涙拭けないだろ」
「…………泣いてません」
「なんで変なところで意地張るんだ?」
「……あなたが泣くなって、おっしゃったんじゃ、ありませんかぁ」
「あ? 覚えがない」
冗談ではなく本気で覚えていなさそうなテオドール。ちょっぴり腹が立つ。つい昨日の話だというのに。
「亡くなって初めて私の研究室に来られた時に、私の涙は拭えないって言いました。絶対、言いました」
「ん?……あー、あれか。だってあの時、君に触れられると思ってなかったから。どうやっても拭えないだろ?」
「そ、そんな、物理的な……?」
心の距離の話だと思っていたため、絶句する。
「当たり前だ。それ以外に俺が君を慰めない理由がない」
常識でも語るように甘やかす言葉を吐かれ、ぐらぐらと意思が揺れる。視界も揺れる。
ゴーグルを押さえたままのララの手に、テオドールが軽くノックした。早く退けろと言いたいらしい。
「捜査局は君の味方だ。だから、ゴーグルはもう外せ」
「……うぅー……」
「あははっ、嫌そうだなぁ」
躊躇いながらも手を離すと、テオドールがゴーグルを首元へと下ろす。そのまま指でララの目元を撫でた。
「これまで散々誤解されてきたんだ。もう隠さなくて良い。今すぐに、とはいかないかもしれないが……君は君のまま、自由に生きろ」
「……はい」
今まで隠れて流した涙は、苦しさや悲しみが溢れたものだった。逃げ場がなくなった暗い感情が外に出ただけの、負のかたまりだった。
だからこの時、初めて知った。
――温かい感情でも、人は涙を流すのだ、と。
1
お気に入りに追加
100
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
結婚しましたが、愛されていません
うみか
恋愛
愛する人との結婚は最悪な結末を迎えた。
彼は私を毎日のように侮辱し、挙句の果てには不倫をして離婚を叫ぶ。
為す術なく離婚に応じた私だが、その後国王に呼び出され……
廃妃の再婚
束原ミヤコ
恋愛
伯爵家の令嬢としてうまれたフィアナは、母を亡くしてからというもの
父にも第二夫人にも、そして腹違いの妹にも邪険に扱われていた。
ある日フィアナは、川で倒れている青年を助ける。
それから四年後、フィアナの元に国王から結婚の申し込みがくる。
身分差を気にしながらも断ることができず、フィアナは王妃となった。
あの時助けた青年は、国王になっていたのである。
「君を永遠に愛する」と約束をした国王カトル・エスタニアは
結婚してすぐに辺境にて部族の反乱が起こり、平定戦に向かう。
帰還したカトルは、族長の娘であり『精霊の愛し子』と呼ばれている美しい女性イルサナを連れていた。
カトルはイルサナを寵愛しはじめる。
王城にて居場所を失ったフィアナは、聖騎士ユリシアスに下賜されることになる。
ユリシアスは先の戦いで怪我を負い、顔の半分を包帯で覆っている寡黙な男だった。
引け目を感じながらフィアナはユリシアスと過ごすことになる。
ユリシアスと過ごすうち、フィアナは彼と惹かれ合っていく。
だがユリシアスは何かを隠しているようだ。
それはカトルの抱える、真実だった──。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
「ババアはいらねぇんだよ」と婚約破棄されたアラサー聖女はイケメン王子に溺愛されます
平山和人
恋愛
聖女のロザリーは年齢を理由に婚約者であった侯爵から婚約破棄を言い渡される。ショックのあまりヤケ酒をしていると、ガラの悪い男どもに絡まれてしまう。だが、彼らに絡まれたところをある青年に助けられる。その青年こそがアルカディア王国の王子であるアルヴィンだった。
アルヴィンはロザリーに一目惚れしたと告げ、俺のものになれ!」と命令口調で強引に迫ってくるのだった。婚約破棄されたばかりで傷心していたロザリーは、アルヴィンの強引さに心が揺れてしまい、申し出を承諾してしまった。そして二人は幸せな未来を築くのであった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
叶えられた前世の願い
レクフル
ファンタジー
「私が貴女を愛することはない」初めて会った日にリュシアンにそう告げられたシオン。生まれる前からの婚約者であるリュシアンは、前世で支え合うようにして共に生きた人だった。しかしシオンは悪女と名高く、しかもリュシアンが憎む相手の娘として生まれ変わってしまったのだ。想う人を守る為に強くなったリュシアン。想う人を守る為に自らが代わりとなる事を望んだシオン。前世の願いは叶ったのに、思うようにいかない二人の想いはーーー
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
大嫌いなんて言ってごめんと今さら言われても
はなまる
恋愛
シルベスタ・オリヴィエは学園に入った日に恋に落ちる。相手はフェリオ・マーカス侯爵令息。見目麗しい彼は女生徒から大人気でいつも彼の周りにはたくさんの令嬢がいた。彼を独占しないファンクラブまで存在すると言う人気ぶりで、そんな中でシルベスタはファンクアブに入り彼を応援するがシルベスタの行いがあまりに過激だったためついにフェリオから大っ嫌いだ。俺に近づくな!と言い渡された。
だが、思わぬことでフェリオはシルベスタに助けを求めることになるが、オリヴィエ伯爵家はシルベスタを目に入れても可愛がっており彼女を泣かせた男の家になどとけんもほろろで。
フェリオの甘い誘いや言葉も時すでに遅く…
絶対婚約いたしません。させられました。案の定、婚約破棄されました
toyjoy11
ファンタジー
婚約破棄ものではあるのだけど、どちらかと言うと反乱もの。
残酷シーンが多く含まれます。
誰も高位貴族が婚約者になりたがらない第一王子と婚約者になったミルフィーユ・レモナンド侯爵令嬢。
両親に
「絶対アレと婚約しません。もしも、させるんでしたら、私は、クーデターを起こしてやります。」
と宣言した彼女は有言実行をするのだった。
一応、転生者ではあるものの元10歳児。チートはありません。
4/5 21時完結予定。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
婚約破棄されるのらしいで、今まで黙っていた事を伝えてあげたら、婚約破棄をやめたいと言われました
新野乃花(大舟)
恋愛
ロベルト第一王子は、婚約者であるルミアに対して婚約破棄を告げた。しかしその時、ルミアはそれまで黙っていた事をロベルトに告げることとした。それを聞いたロベルトは慌てふためき、婚約破棄をやめたいと言い始めるのだったが…。
不遇な王妃は国王の愛を望まない
ゆきむらさり
恋愛
〔あらすじ〕📝ある時、クラウン王国の国王カルロスの元に、自ら命を絶った王妃アリーヤの訃報が届く。王妃アリーヤを冷遇しておきながら嘆く国王カルロスに皆は不思議がる。なにせ国王カルロスは幼馴染の側妃ベリンダを寵愛し、政略結婚の為に他国アメジスト王国から輿入れした不遇の王女アリーヤには見向きもしない。はたから見れば哀れな王妃アリーヤだが、実は他に愛する人がいる王妃アリーヤにもその方が都合が良いとも。彼女が真に望むのは愛する人と共に居られる些細な幸せ。ある時、自国に囚われの身である愛する人の訃報を受け取る王妃アリーヤは絶望に駆られるも……。主人公の舞台は途中から変わります。
※設定などは独自の世界観で、あくまでもご都合主義。断罪あり。ハピエン🩷
※稚拙ながらも投稿初日からHOTランキング(2024.11.21)に入れて頂き、ありがとうございます🙂 今回初めて最高ランキング5位(11/23)✨ まさに感無量です🥲
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる