3 / 17
一章 はじめまして、オトギリ荘
3話 僕と行き倒れの隣人-2
しおりを挟む「はい?」
僕は思わず呆けた返事をしてしまった。
今、「誰だ?」っていった? この人。
うん?
ここどこだと思ってるんだろう。
302号室だ。そこにいるんだから僕がここの住人に決まっている。
じゃなくて、あんたは誰だって話をしてるわけで。なんで質問に質問を返す。
思わず険しい顔になりながら首を傾げると、男も同じ方向に、まるで鏡越しのように首を傾げた。
「302号室はいつも空き部屋でな。誰も住んでないはずなんだがな」
と、言う。
「いつもって……」
言われても……。
「昨日越してきたので……僕が越してくる前までは人が住んでいなかったのかもしれませんけど……」
だから空き部屋だったのは当然なのだ。
この人はただ僕が昨日越してきたことを知らなかっただけなのでは……。
いや、だから。それはこの人が303号室の住人だという前提あっての話であってだな。
「……失礼ですけど、【オトギリ荘】の人ですか」
「そうかもな」
「もしかして303号室の人?」
「そうだとしたら?」
「……引っ越しの挨拶しますけど」
「そりゃご丁寧にどうも」
僕は口を噤む。
なんだろうこの会話。
僕の情報だけ持っていかれてしまった。
つまり「誰だ?」という問に僕だけが答えてしまったわけで、僕がほしい「この人が隣の人だ」という確証は得られないままだ
相手のほうが一枚上手だ。さっきのだって誘導尋問だ。
僕が間抜けなだけとは考えたくない。
そこでふと、ある疑念が浮かぶ。
もしかしてこの人……。
「──ストーカー?」
「今の流れでなぜそうなったよ、断じて違う」
間髪入れずに返してきた。
違うのかそうか。
そう思いながらも、僕はわざと身を守るように体を遠ざけ、両手で腕を抱きしめてみせた。ちょっとした意趣返しだ。
男はすごく嫌そうな顔で僕を見る。
「……すいません」
わざとやったわけだが、そういう顔をされるとつい反射的に謝ってしまった。
悪かったよストーカーとか言って。
僕の目はだんだん「怪しい」以外の感情をうつさなくなっていたのかもしれない。
男の顔にもわかりやすく「やれやれ」と書いてある気がする。
ともかく僕の目が感情を隠しきれなかったことが功を奏したらしい。彼は僕から顔を逸らすと肩をすくめて頭を掻きむしった。
「ああ、いいよもう、俺が悪かったわ。恵んでもらっておいて、礼を失するのはよくないわな」
男は正座を崩してあぐらをかき、僕に向かって左手を差し出す。
なぜ、崩した。
思わず突っ込んでしまった僕にむかって、男はニコリと微笑む。
安心させるつもりかわからないけれど、その笑顔はやはり盛大に胡散臭い。
差し出された左手を、僕は胡乱気に見つめる。
「俺は303号室の暗丘弓弦。暗い丘で暗丘、弓と弦楽器の弦で弓弦。よろしく」
とようやく名乗った。
やっぱりお隣さんあったか、よかった。
僕はようやく安心して、肩の力を抜く。思ったより緊張していたらしい。
それから暗丘さんの左手を見つめて、また眉間にシワをよせる。
「……なんで左手なんですか」
「俺が左利きだから」
「握手って利き手でするものなんですか」
「武器を持ってないっつー意思表示だと考えれば利き手でいいんじゃない? 左手だと喧嘩腰っていう解釈もあるな。右手がいいか?」
「……なんですかその知識。こだわりないなら最初から右手にすればいいじゃないですか」
「お前、変な子だなー」
「それはおたがいさまでは……」
会話しながら、僕は握手を無視することにした。
301号室の毒島さんしかり、この303号室の暗丘さんしかり。この階の人はなぜこうも握手したくない気配がする人ばかりなのだろうか。まさかオトギリ荘全体がそうは言うまいな……。
僕が握手を無視するつもりなのをわかってくれたのだろう。苦笑して暗丘さんは腕をもどした。
「とりあえず、よろしくお願いします。良かったです。ストーカーじゃなくて、ちょっと変なお隣さんで」
会釈しながら挨拶して最終確認。
「お前何気に辛辣だな、おい」
「僕の方はご覧の通り、この部屋の住人です。昨日越してきました」
「うん、よろしく。で、表屋くん、下の名前なんていうんだ」
「……空、ですけど、なんで苗字知ってんです?」
暗丘さんはニヤニヤしながら頬杖をつく。
「表札に表屋って書いてあったし」
僕のこめかみあたりが引きつったのがわかった。
「表札みたなら、誰だ、とか聞かなくてもいいじゃないですか」
思わず、そんな言葉がポロっと溢れる。
まだ親しくもないのに、こんなことを言えてしまうのは不思議で、それが彼の個性とかなのかもしれないが。
でも彼のように人をおちょくるような言動をする人は苦手だし、むしろ嫌いだ。
きっと、いや間違いなく、僕は彼がこんな人でなければもう少し親切心を残せたに違いない。
これ以上は文句しか出ないな、僕は。
「──もういいです」
ため息まじりに言って、強引に話を切り上げることにした。話しているとイライラを通り越して頭が痛くなる気がするし。
僕は立ち上がってカラのカップ麺容器を持つと、台所へ向かった。
暗丘さんにもぜひ立ち上がっていただきたい。いい加減に出て行ってもらいたいのである。
まてよ。
そもそもいつ表札を見たんだ? はじめから?
わかってて僕の家の前にたおれていた?
まさかわざと……。
「なんで外で倒れてたんですか? 鍵無くしました?」
遠回りだけど、気になって聞いてみる。
この問自体は、拾った側としては至極当然の疑問なのだし、答えてくれてもいいと思う。
ここまで迷惑をかけられた──といっても僕が勝手に不機嫌になっているだけだが、ともかく面倒を見てあげたのだから、なぜそうなったかくらい聞く権利がある。
もし偶然なら仕方がない。
でも、もしわざと僕の部屋の前で倒れていたのなら、今後出禁にする。
僕はそんな決心して彼の返事を待つ。
暗丘さんは、バツの悪そうな顔で僕から視線を逸らした。
「光熱費未払いで止まってて、食べ物の買い置きもないんだよね……」
つまり家に入っても腹の足しになるものはないということだけど。
結局確信犯か!
と僕は声を大にしていいたい。
「管理人さんに頼むとかは?」
管理人は101号室に住んでいるのだから、何かあれば助けてくれそうなものだと思って、イライラを抑えながら尋ねると、彼は呆れた様子で笑った。
「お前さんここの管理人がそういう面倒見てくれると思う? 家賃も光熱費も払えてないのに」
「……お友達はいないんですね」
「いないこと前提にするのやめてくれるかな」
「いないんですね。って聞いただけですよ」
「いい性格してんなお前さん」
軽い冗談の掛け合いをしつつ、僕はやはり出禁にしようと思うのだった。
0
お気に入りに追加
11
あなたにおすすめの小説


サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

深淵界隈
おきをたしかに
キャラ文芸
普通に暮らしたい霊感女子咲菜子&彼女を嫁にしたい神様成分1/2のイケメンが、咲菜子を狙う霊や怪異に立ち向かう!
五歳の冬に山で神隠しに遭って以来、心霊や怪異など〝人ならざるもの〟が見える霊感女子になってしまった咲菜子。霊に関わるとろくな事がないので見えても聞こえても全力でスルーすることにしているが現実はそうもいかず、定職には就けず悩みを打ち明ける友達もいない。彼氏はいるもののヒモ男で疫病神でしかない。不運なのは全部霊のせいなの?それとも……?
そんな咲菜子の前に昔山で命を救ってくれた自称神様(咲菜子好みのイケメン)が現れる。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる