血塗れダンジョン攻略

甘党羊

文字の大きさ
上 下
140 / 146

おや? 匠の様子が....../観察日記2

しおりを挟む
 ◆◇原初ノ迷宮第八十六層◇◆


 真っ暗な闇の中を歩いていく。
 目を魔化させても見えないからこの暗闇はダンジョンのギミックやトラップの類。
 剥き出しの手や顔面には突き刺さるような痛みを伴う寒さを感じているから、まだまだ雪国シリーズは続いている。当然のように空間認識も効かない。
 真っ暗闇を無手で進むのは不安だからと手に持っていた金砕棒は手の皮ごとじゃないと剥がれる気配は無い。金属に皮膚が張り付くなんて初めての体験。

「......ッ?! ダンジョンも本気出してきたなぁ」

 独り言を言おうとした匠にピリッとした痛みが口に走った。そこで漸く匠は自分の唇が凍っていて上下が張り付いていた事に気付く。まさか口を開くなんて行為すら難しくなる寒さだったのかと気付いてしまう。途端にダンジョンに対しての呆れを含んだ感想が口から漏れていた。

「顔面っていうか口って凍るんだなぁ......あぁやだやだ。仕方ない......」

 予備のヒー〇テックを顔面に巻いてみる。
 着ないと効果を発揮しないかなぁって思っていたけど、どうやらそれは杞憂だったらしくちゃんと寒さをシャットアウトしてくれていた。
 着ないとダメな場合は、一着ダメにする覚悟で強引にタートルネックっぽくして防寒しようと思っていただけにこの判定は助かった。手に持っただけでは普通に寒い中衣服を持った感じでしかなかった。

「これで快適」

 暗闇で全く見えない&空間認識不可。
 また先程の階層のような邪魔モンスターがいるのだが、うまい具合に匠はソレを見落としていてそんなギミックには気付く事はなかった。ただただ今は顔の保護が上手に出来た事を喜んでいるだけの能天気なモノであった。

「――ッ!!」

 いくら能天気な輩でも、コレはコレで幾つもの死線を掻い潜ってきた脳筋狂戦士。視界は全くの零であっても殺気や害意は確と感じ取れるようで、音もなく飛んできた毒針を野生の勘で避けてみせた。

「ふーん......やっぱり敵はいるのか。どうしよっかなー......あ、そうだナイフ君、よろしくね」

 攻撃は避けられても、敵の居場所を見つけたり攻撃を当てたりする技術は全くの別物。現状の打破にはどうすべきかを考えた結果、肉触手ナイフの放牧を選択した。
 五感とかいうよくわからないモノはナイフには搭載されていない筈。なのにちゃんと敵味方の識別などを行えているという事は、この暗闇の中に放り出してもどうにかなるんじゃないのか......という理屈で匠はその選択をした。果たしてそれは吉と出るか凶と出るか、それはナイフのみぞ知る。

 ズリュ......ズリュ......

 シンとした場所での使用は初めてだった。
 ナイフが地面を這って進んでいる音だけが暗闇の中で際立っていた。

「まぁ頑張ってくれ」

 匠はナイフに階層敵の事を任せ、その場に座り込んで胡座をかき目を閉じて集中を始めた。
 このわけのわからない状況を逆手に取り、新しいスキルを生やそうとし始めたのだ。状況が嵌まるのと運が良ければ気配察知とか、なんかそれっぽいなんかいい感じのスキルが生えないかなーという気楽な気持ちでの行動だった。

「...........................――――――」

 適当に始めた座禅っぽい行動だったが、匠は意外とすぐに深い集中状態となった。暗闇の中を揺蕩うような、暗闇と一体化したかのような、自分と闇との境目が曖昧になった気分になる。
 いつしか尻から伝わっていたほんのりと冷たい感覚も消え去っていた。

「――――――」

 完全な無意識下で、身体だけが危険を感知して動いていく。頭部を正確に狙ってくる見えない敵の複数の攻撃を必要最低限の頭の動きで回避していた。そんな尋常ではない行動をしていたが、匠にはそんな行動をしている自覚は無い。
「何故避けれる!! 意識あるだろお前!!」と見えない敵の心の叫びが聞こえるような更に過激さを増していく攻撃は、無想〇生ト〇状態の匠には届かずに受け流され、すり抜けるように躱されていく。

「――――――」

 レベル10になっている回避スキルと、これまでの戦闘経験の積み重ね、匠のポテンシャルと種族悪魔のポテンシャルが併せられた結果の賜物だった。いずれ匠に意識がある状況下でもコレと同等の事が出来るようになる......筈だ。が、今のコレは完全に場に酔った末に偶然起こったミラクルでしかなかった。


 だが単なるミラクルであれ行動は行動。
 身体に今の動きが刷り込まれ、今は有意識下では再現不能だが経験としてソレは残る。

 今は、それでいい。


「――――――」

 なにか つかめそう。
 ゆらゆらぷかぷかゆらゆらぷかぷか。
 まっくらやみのなかをただよう。
 そのなかでのどまででているけど あといっぽのところではきだされない こたえなにか
 からだはぷかぷかゆらゆらきもちいいのに ひりだせないこたえのせいですこしきもちわるい。

「――――――ぁ」

 そうだ できるかぎり あくまになってみよう

「――――――」

 くらやみ おれ あくま さつい あくい れいき

「――――――キヒッ」

 ぜんぶ まぜちゃえ

「―――ヒヒヒヒヒヒヒッ」

『レベルが3あがりました』

 そこに ほのおを ひとつまみ

 なんだろう すっごいたのしい

「アハハハハハハハハァッ!!」

『進化を開始します』

 ここで、意識は途切れた。



 ◆◆◆◆◆



 匠が居る部屋の更に奥、階段のある部屋で一体のモンスターの顔が驚愕に染っていた。

 ソレは不意に動きを止めて闇に溶けた。
 次に、輪郭も曖昧なソレを炎が灼いた。
 炎を纏うソレに周囲の闇が吸い込まれる。
 氷も冷気もソレに吸い込まれていく。

 感知無効、暗視無効の罠の張られた真っ暗闇な部屋の中でも投げ付けていた毒の針をソレは余裕を持って躱し続け、ソレが放った触手生物が部屋のモンスターを食い殺した。そしたら上記した通りの訳がわからない事が起きたのだ。

 随分......いや気が遠くなる程長い時間、この階層に住んでいるがこんな馬鹿げたナニカを見た事はない。

 ......いや、違うか。そういえばかなり前に老婆と男か女かわからないヤツの二人組が居た。あれ以来だ。
 アレは今見ているナニカよりもよっぽど化け物だったが虫の居所が良かったのか我を見下すように一瞥した後興味を無くして去っていった。普通ならそれを屈辱とか感じるのだが、それを感じる隙も無い程の圧倒的強者であり、ただただ見逃された事に感謝した。

 なんで似ても似つかないナニカを見てあの二人組を思い出したかはわからない。アレと二人組の強さなんて虫モンスターの幼虫とデーモンロードくらいの差があるのに......


 ―――ゾクッ


『!!??』

 そんな事を考えていたら突如背骨を引き抜かれて替わりに氷柱を突っ込まれたような得体の知れない悪寒に襲われた。肌は粟立ち、冷や汗が止まらない。

『............アレは手を出したらダメな、ヤツか』

 己の直感に従い、手元にあった虎の子のワープストーンを砕いて一番誰にも発見され難いだろう八十二階層のクレバスの奥へと転移していった。
 元は八十二階層で雪牙獣のユニーク個体として生まれ、紆余曲折を経てグレーターポイズンイエティと成った現時点の匠よりも強い彼だったが呆気なく逃げていった。

 理屈が通じなさそうな危険物には近付かない。

 長く生きた強者故の実に賢い判断だった。



 ◆◆◆◆◆



 徘徊できるモンスターとダンジョンへの侵入者以外では通路には誰も来ない事を知っていた幼虫は、動けない間の己を守る鎧となる蛹の強度や居住性は最低に設定した。蛹の柔軟性にだけエネルギーを割いた。

 ここで徘徊できるモンスターや侵入者と搗ち合った時は諦める心算だった。そこにエネルギーを割きすぎると肝心な成体への進化のエネルギーが足りなくなる。
 中途半端な進化をしてこの先苦労するくらいなら、デッドオアアライブの覚悟でこの進化に賭けた。

 薄茶色で透け透け......まるで水溶き片栗粉を詰めたコンドームのような蛹になった幼虫は、そのまま薄暗いダンジョンの通路で進化に身を任せて意識を放り出した。一度ドロドロに身体を溶かして、身体を成虫へ造り直す完全変態。まさに生命の神秘であった。



 一番に求めるのは、生きる為の力。
 個体の強さ、環境適応能力、回復能力、スタミナなど。凡そ女王蜂とは無縁の能力だった。
 女王蜂としての繁殖能力などや巣を作る力などは最低限でいいと切り捨てた。母様ごめんなさい......と、意識を飛ばす前に心の中で謝罪していた。


 造り上げる方向性が決まっていたからか、すぐにベースとなる身体は形造られていった。が、ガワだけで中身は未だスカスカ......自身が求める個体となる為に、ここからゆっくりじっくりと時間を掛けて変態を行っていく―――


 ─────────────────────────────
しおりを挟む
感想 10

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

日本列島、時震により転移す!

黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

亡霊剣士の肉体強奪リベンジ!~倒した敵の身体を乗っ取って、最強へと到る物語。

円城寺正市
ファンタジー
勇者が行方不明になって数年。 魔物が勢力圏を拡大し、滅亡の危機に瀕する国、ソルブルグ王国。 洞窟の中で目覚めた主人公は、自分が亡霊になっていることに気が付いた。 身動きもとれず、記憶も無い。 ある日、身動きできない彼の前に、ゴブリンの群れに追いかけられてエルフの少女が転がり込んできた。 亡霊を見つけたエルフの少女ミーシャは、死体に乗り移る方法を教え、身体を得た彼は、圧倒的な剣技を披露して、ゴブリンの群れを撃退した。 そして、「旅の目的は言えない」というミーシャに同行することになった亡霊は、次々に倒した敵の身体に乗り換えながら、復讐すべき相手へと辿り着く。 ※この作品は「小説家になろう」からの転載です。

性転のへきれき

廣瀬純一
ファンタジー
高校生の男女の入れ替わり

ダンマス(異端者)

AN@RCHY
ファンタジー
 幼女女神に召喚で呼び出されたシュウ。  元の世界に戻れないことを知って自由気ままに過ごすことを決めた。  人の作ったレールなんかのってやらねえぞ!  地球での痕跡をすべて消されて、幼女女神に召喚された風間修。そこで突然、ダンジョンマスターになって他のダンジョンマスターたちと競えと言われた。  戻りたくても戻る事の出来ない現実を受け入れ、異世界へ旅立つ。  始めこそ異世界だとワクワクしていたが、すぐに碇石からズレおかしなことを始めた。  小説になろうで『AN@CHY』名義で投稿している、同タイトルをアルファポリスにも投稿させていただきます。  向こうの小説を多少修正して投稿しています。  修正をかけながらなので更新ペースは不明です。

天日ノ艦隊 〜こちら大和型戦艦、異世界にて出陣ス!〜 

八風ゆず
ファンタジー
時は1950年。 第一次世界大戦にあった「もう一つの可能性」が実現した世界線。1950年4月7日、合同演習をする為航行中、大和型戦艦三隻が同時に左舷に転覆した。 大和型三隻は沈没した……、と思われた。 だが、目覚めた先には我々が居た世界とは違った。 大海原が広がり、見たことのない数多の国が支配者する世界だった。 祖国へ帰るため、大海原が広がる異世界を旅する大和型三隻と別世界の艦船達との異世界戦記。 ※異世界転移が何番煎じか分からないですが、書きたいのでかいています! 面白いと思ったらブックマーク、感想、評価お願いします!!※ ※戦艦など知らない人も楽しめるため、解説などを出し努力しております。是非是非「知識がなく、楽しんで読めるかな……」っと思ってる方も読んでみてください!※

寝て起きたら世界がおかしくなっていた

兎屋亀吉
ファンタジー
引きこもり気味で不健康な中年システムエンジニアの山田善次郎38歳独身はある日、寝て起きたら半年経っているという意味不明な状況に直面する。乙姫とヤった記憶も無ければ玉手箱も開けてもいないのに。すぐさまネットで情報収集を始める善次郎。するととんでもないことがわかった。なんと世界中にダンジョンが出現し、モンスターが溢れ出したというのだ。そして人類にはスキルという力が備わったと。変わってしまった世界で、強スキルを手に入れたおっさんが生きていく話。※この作品はカクヨムにも投稿しています。

処理中です...