ほのぼの学園百合小説 キタコミ!

水原渉

文字の大きさ
上 下
252 / 317

第54話 文化祭2 11

しおりを挟む
 翌日もおめかしをして家を出た。今日も早く行く奈都に合わせたので、若干眠たい。珍しく奈都が私より後に来て、眠そうな目を擦りながら言った。
「今日もチサが可愛い。人間じゃない可能性も否定できない」
「人間だから」
「人間じゃない可能性を完全に否定できたら起こして」
「悪魔の証明だね」
 人間とは何かという定義を辿れば比較的容易な気がしないでもないが、私が人間であることを証明できたら、私が人間じゃない可能性は否定できるのだろうか。
 電車に乗ると、奈都が眠そうに寄りかかってきた。去年も眠そうにしていて、結局アニメを見ていただけだった。今年は最初からそのつもりで聞くと、案の定奈都は肯定するように頷いた。
「ライブハウスで活動する、女子高生のバンドアニメ見てた。昨日のアヤのライブに感化された」
「ギター始める?」
「アヤが上手だから、自分のことのように満足」
 まるで子供の学芸会に鼻を高くする親のようだ。ステージで頑張ったのはお前ではないと突っ込みたいが、実に奈都っぽくて良い。
「高校卒業したら何するの? 盆栽?」
「それは卒業してみないとわからないね。バトンだって、高校に入るまでやりたいなんて考えたこともなかった」
「それはそうか。軟派なテニスサークルとか入らないでね」
「もしチサと同じ大学に行けたら、またチサと一緒に何かするのもいいね」
 またというのは、中学時代のバドミントンのことだろうか。ぶっちゃけ同じ部に所属していただけで、大して絡みはなかったと思うが、奈都の中ではずっと私と一緒にいたことになっているのかもしれない。
 もしかしたら、この高校生活も、ずっと私と一緒にいたことになっているのだろうか。もしそうだとしたら、温度差がありすぎる。そんなレベルで満足されては困るのだ。
 せめて今日はもう少し一緒にいるよう言おうとしたら、先に奈都が口を開いた。
「今日は昼から一緒に回ろうと思うから」
「どういう風の吹き回し?」
 予想外の言葉に困惑して聞くと、奈都は私の指をいじりながら言った。
「涼夏に怒られたし」
「怒ってないし、涼夏のために無理しなくていいよ?」
「そういうのじゃないから。せっかく一緒に回るって言ってるのに、チサはすぐ否定的なこと言う」
 奈都が不貞腐れるように睨んできた。今のは私が悪かった気がしないでもないが、そもそも奈都が涼夏の話をしたのが発端だ。
「6対4で奈都が悪い」
「8対2でチサだよ」
「話にならないから絶交する。さよなら」
「短い付き合いだった」
「短いかなぁ」
 奈都が考えるように腕を組んだ。
 私の方は、5年も一緒にいる友達は奈都しかいないので、だいぶ貴重な存在という気がするが、奈都の方は中学時代はもちろん、小学校から一緒の友達もいる。5年という歳月は、短くはないが長くもないようだ。
 奈都が午後からと言ったが、12時前にバトン部の演技があって、それまでは忙しいらしい。もちろん演技は帰宅部の二人と見に行くつもりだが、その関係で午後はシフトが多く入っている。午前中に謎解きを終わらせて、上手に時間をやり繰りしないといけない。奈都は散々放置するくせに、自分が放置されると拗ねる女だ。
 学校に着くと、とりあえず風船を膨らませた。昨日の帰りにいなかった子たちに、実行委員で変更点を説明すると、一部から不満の声が上がった。内容がどうというより、自分たちのいない場所で物事が進んだのが気に入らないのだろう。
 そういうのは面倒くさいので、川波君と岡山君に任せる。クラスのために残って頑張ったのに、感謝もされず文句ばかり言われるのなら、もう何もやりたくない。愛する仲間に愚痴を零すと、涼夏が「拗ねない拗ねない」と笑いながら私の背中を撫でた。この子は相変わらず大人だ。
 絢音はというと、キラキラした瞳で「それはむかつくね!」と声を弾ませた。笑顔で人を殺すタイプの女だ。
 文化祭が始まり、最初少しだけルーレットを見ていたが、さすがに朝からルーレットをやりに来る生徒はいなかった。一般開放される前に回ろうと、3人で教室を出る。
 残り数問になった謎解きをしながら、プラネタリウムを見に行ったり、外で部活紹介を見ていたら、バトン部のステージの時間になった。
 最初の挨拶は3年生が行い、まずは先輩たちが演技を披露する。奈都も動きが軽やかになったが、パスでキャッチに失敗して、転がったバトンを慌てて拾っていた。
 1年生の演技はほとんどバトンは投げず、コンタクトマテリアルとロールで構成されていた。バトンの演技をしている富元さんは初めて見たが、まあまあだった。元々部活自体が高いレベルではないのでこんなものだろう。
 それでも今年は2回ほど外部から先生を呼んだらしいし、去年よりは良くなっている。素人目にはあまりわからないが。
「なかなかいいね。まあ、曲のおかげってのはありそうだけど」
 涼夏が勝ち気な瞳で微笑んだ。私でも知っている有名な映画の曲だが、演技が曲のイメージと合っているのかは正直わからない。
 合計4曲披露した後、最後はみんな揃って挨拶をして、元気にステージを降りていった。これで3年生は引退だと聞いている。前に富元さんが、次期部長は奈都だと言っていたが、どうなるのだろう。忙しくなって欲しくないが、部活動は高校時代で満足して欲しい気もする。
 教室に戻りながらそんな話題を出すと、涼夏が笑った。
「ナッちゃんは部長っぽいな」
「でもあの子、あんまり人間に興味がないよ?」
「それくらいの方がいいんじゃない? 誰かに肩入れすると派閥とか出来るし」
 実際、中学時代もそれで上手にまとめていた。バトンのレベルはわからないが、バドミントンだってそこまで上手なわけではなかった。必ずしも部内で一番上手い人間が部長になるわけではない。私もそんなに帰宅が上手な方ではないが、ずっと部長を務めている。
「ナッちゃんは不思議な魅力があるな。控えめなのに妙に慕われてる」
「私は控えめで、陰のような存在」
「陰かは知らんが、千紗都は壁を作ってるからでしょ。絢音も」
「ずっと涼夏と千紗都に挟まれていたいだけの人生だった」
 絢音がうっとりと微笑んだ。随分寂しい人生だが、実際はだいぶ陽の道を歩いている。少なくとも私は、昨日の絢音やさっきの奈都のように、人前でステージに上がることなどなく人生を終えそうだ。
 教室に戻ると、なかなかの人の入りだった。ルーレットも2台ともしっかり稼働していて、昨日頑張った甲斐があった。交替の時間になったので、絢音がルーレットのディーラーに入る。記念に少し動画を撮ってから、私はチップや景品の引き換え係を担当した。
 私たちが入っている時間に、富元さんが友達を連れて遊びに来た。来てもらったお礼だと言っていたが、来て欲しいから行ったわけではないので、微妙ではある。しかしそれも、奈都が今朝言っていた「すぐ否定的なことを言う」思考の一つだろうか。
 バカラで勝って、景品をもらって帰る富元さんの背中を見送る。昨日たくさん残っていた景品も、だいぶ少なくなっていた。袋も付けたし、わかりやすいリストを作ったのも良かったのだろう。
 シフトの終わり頃奈都がやってきて、演技はどうだったかと聞いてきた。
「良かったよ。富元さん、頑張ってたね」
「今、マイちゃんの話は聞いてないから」
「でも、去年の奈都の方が上手だったかも。あんまり覚えてないけど」
「去年の私の話もしてないから!」
 奈都が悲鳴を上げる。わかりやすい反応だ。
 シフトが終わったので、4人で教室を出た。もうそんなに回る場所もないし、ニーヨンカフェでくつろぐ提案をすると、奈都に却下された。友達が働いているところでは落ち着かないとのことだ。去年カフェをやったから、わからないでもない。
 1年生がやっている魔女っ子喫茶で変な名前のドリンクを注文して、バトン部の話をする。部長については特に打診もされていないそうだ。
「たぶん私じゃないよ。やりたいとも思わないし」
「部活っ子のナッちゃんが!」
「チサと遊ぶ比重を上げてる」
「えっ? どこが?」
 得意げに言った奈都に思わず目を丸くすると、二人がくすくすと笑った。奈都が不満げに眉根を寄せた。
「この人、全然満足してくれない。二人が甘やかしてるせいだから」
「いっぱい甘やかして、千紗都をダメ人間にしたい」
 絢音が柔らかく微笑むが、どうか今すぐにでもやめていただけたら嬉しい。
「私は涼夏みたいな自立した女になるから」
「無理だと思うよ? チサにはチサの良さがあるから、涼夏になるのは諦めて」
「っていうか、そもそも私、キミたちが思うほど立派な人間じゃないぞ?」
 ぐだぐだ喋っていたらどんどん時間が過ぎていき、最後のシフトの時間が近付いてきた。若干文化祭を無駄にした気がしないでもないが、魔女っ子カフェでこの4人で過ごすのもまた、文化祭の大事な一幕だろう。
 奈都と別れてから、自分を納得させるようにそう言うと、二人に呆れたように笑われた。
「千紗都の文化祭にかける思いが重い。もう少しテキトーでもいいと思うぞ?」
 それはそんな気がしないでもない。きっと私は、中学時代になかった青春を取り戻したいのだ。
 ゴールデンウィークも張り切りすぎて空回りしたし、もう少しセーブしよう。と言っても、文化祭もとうとう残り1時間だが。
しおりを挟む
【24/07/17】
Kindle版『ほのぼの学園百合小説 キタコミ!』6巻が完成しました!
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D9KFRSLZ
感想 8

あなたにおすすめの小説

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

食いしん坊な親友と私の美味しい日常

†漆黒のシュナイダー†
青春
私‭――田所が同級生の遠野と一緒に毎日ご飯を食べる話。

男だと思っていた年上の幼馴染がギャルになってた

あざみはじめ
青春
 宮田晴彦は不登校児になってしまった。  このまま引き籠っているのはまずいと思い、晴彦はリハビリを兼ねた外出でゲームセンターへと足を運んだ。  そこには年上のギャルがいて……。  短編です。全4話で完結予定です。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

百合系サキュバスにモテてしまっていると言う話

釧路太郎
キャラ文芸
名門零楼館高校はもともと女子高であったのだが、様々な要因で共学になって数年が経つ。 文武両道を掲げる零楼館高校はスポーツ分野だけではなく進学実績も全国レベルで見ても上位に食い込んでいるのであった。 そんな零楼館高校の歴史において今まで誰一人として選ばれたことのない“特別指名推薦”に選ばれたのが工藤珠希なのである。 工藤珠希は身長こそ平均を超えていたが、運動や学力はいたって平均クラスであり性格の良さはあるものの特筆すべき才能も無いように見られていた。 むしろ、彼女の幼馴染である工藤太郎は様々な部活の助っ人として活躍し、中学生でありながら様々な競技のプロ団体からスカウトが来るほどであった。更に、学力面においても優秀であり国内のみならず海外への進学も不可能ではないと言われるほどであった。 “特別指名推薦”の話が学校に来た時は誰もが相手を間違えているのではないかと疑ったほどであったが、零楼館高校関係者は工藤珠希で間違いないという。 工藤珠希と工藤太郎は血縁関係はなく、複雑な家庭環境であった工藤太郎が幼いころに両親を亡くしたこともあって彼は工藤家の養子として迎えられていた。 兄妹同然に育った二人ではあったが、お互いが相手の事を守ろうとする良き関係であり、恋人ではないがそれ以上に信頼しあっている。二人の関係性は苗字が同じという事もあって夫婦と揶揄されることも多々あったのだ。 工藤太郎は県外にあるスポーツ名門校からの推薦も来ていてほぼ内定していたのだが、工藤珠希が零楼館高校に入学することを決めたことを受けて彼も零楼館高校を受験することとなった。 スポーツ分野でも名をはせている零楼館高校に工藤太郎が入学すること自体は何の違和感もないのだが、本来入学する予定であった高校関係者は落胆の声をあげていたのだ。だが、彼の出自も相まって彼の意志を否定する者は誰もいなかったのである。 二人が入学する零楼館高校には外に出ていない秘密があるのだ。 零楼館高校に通う生徒のみならず、教員職員運営者の多くがサキュバスでありそのサキュバスも一般的に知られているサキュバスと違い女性を対象とした変異種なのである。 かつては“秘密の花園”と呼ばれた零楼館女子高等学校もそういった意味を持っていたのだった。 ちなみに、工藤珠希は工藤太郎の事を好きなのだが、それは誰にも言えない秘密なのである。 この作品は「小説家になろう」「カクヨム」「ノベルアッププラス」「ノベルバ」「ノベルピア」にも掲載しております。

可愛すぎるクラスメイトがやたら俺の部屋を訪れる件 ~事故から助けたボクっ娘が存在感空気な俺に熱い視線を送ってきている~

蒼田
青春
 人よりも十倍以上存在感が薄い高校一年生、宇治原簾 (うじはられん)は、ある日買い物へ行く。  目的のプリンを買った夜の帰り道、簾はクラスメイトの人気者、重原愛莉 (えはらあいり)を見つける。  しかしいつも教室でみる活発な表情はなくどんよりとしていた。只事ではないと目線で追っていると彼女が信号に差し掛かり、トラックに引かれそうな所を簾が助ける。  事故から助けることで始まる活発少女との関係。  愛莉が簾の家にあがり看病したり、勉強したり、時には二人でデートに行ったりと。  愛莉は簾の事が好きで、廉も愛莉のことを気にし始める。  故障で陸上が出来なくなった愛莉は目標新たにし、簾はそんな彼女を補佐し自分の目標を見つけるお話。 *本作はフィクションです。実在する人物・団体・組織名等とは関係ございません。

モブが公園で泣いていた少女にハンカチを渡したら、なぜか友達になりました~彼女の可愛いところを知っている男子はこの世で俺だけ~

くまたに
青春
冷姫と呼ばれる美少女と友達になった。 初めての異性の友達と、新しいことに沢山挑戦してみることに。 そんな中彼女が見せる幸せそうに笑う表情を知っている男子は、恐らくモブ一人。 冷姫とモブによる砂糖のように甘い日々は誰にもバレることなく隠し通すことができるのか! カクヨム・小説家になろうでも記載しています!

義姉妹百合恋愛

沢谷 暖日
青春
姫川瑞樹はある日、母親を交通事故でなくした。 「再婚するから」 そう言った父親が1ヶ月後連れてきたのは、新しい母親と、美人で可愛らしい義理の妹、楓だった。 次の日から、唐突に楓が急に積極的になる。 それもそのはず、楓にとっての瑞樹は幼稚園の頃の初恋相手だったのだ。 ※他サイトにも掲載しております

処理中です...