この恋は始まらない

こう

文字の大きさ
上 下
6 / 111

第4.5話・愛の夢

しおりを挟む
同日、一限目。
秋月麗奈は不安だった。
東山と小日向が不在のまま授業が始まり、教師も席が空白なのが気掛かりだったけれども、授業を優先することにした。
他のクラスメートも授業を受ける雰囲気ではなかったが、まったく状況が把握出来ないので待つしかなかった。
詳しい話を知っている人もいなかったため、風夏が帰ってきたら話を聞くことにする。
「風夏、大丈夫かな……」
秋月麗奈はそう呟きながら、シャープペンシルをカチカチと押す。
彼女も、まったく授業が頭に入らず。
状況を整理していた。
親友である小日向風夏があそこまで意気消沈しているのもそうだし、教室では静かな東山ハジメとの交友関係があるのも不思議でたまらなかった。
読者モデルであり学校一の美人が、冴えないオタク……ピアスも付けていなくて髪も染めていない地味な男子に靡くものなのだろうかと思っていた。
東山ハジメは、一年生の時から同じクラスだけれどもかなり影が薄いし、話しているのを聞いたこともない。
まあ、風夏の方が自由奔放な性格をしているため、誰とでも仲良くなりそうではあるが。
親友の麗奈ですら風夏の行動は予測不可能であった。
不意に思い出す。
風夏がツイで仲良くしている人がいることを。
そこに真相がある気がして、まったく開いていなかったツイを起動する。
風夏のアカウントを探し出し、一つずつチェックしていく。
親友のツイートや、RTしている洋服などはかなり可愛い。身近な存在だからあまり気にしなくなったけれど、風夏は読者モデルとしての才能がありセンスがある。
毎日朝早く起きて髪型をヘアアイロンで整えて、化粧をしている自分よりも華があって、少し嫉妬してしまう。
でも、素直に応援したくなるのは小日向風夏の美徳なのである。
秋月麗奈も小守萌花も、八方美人な女子は好きじゃなかったが、風夏のような分け隔てなく人と接するタイプは珍しかったし、自分の美貌を誇ることもなかった。
だから嫌いにはなれなかった。
休日のオフの日であろうとも、ファンの為にサインを全部受けるような人間だ。
天然過ぎて抜けていることも多いけど、自慢の親友であった。
……そんな親友が悲しんでいたら支えてあげたいが、直ぐに行動が出来ない。
冬華みたいに直接言いに行ったり、萌花みたいに先生に適当な理由を付けて助けてあげたり出来ない。
どこかで心のブレーキが掛かってしまう。
尊敬できる親友と一緒に行動し、髪を染めて女子っぽさを出しても、人間の本質は変えようがない。
幸せからは程遠く。
ヒロインにはなれない側なのだ。
みんなに尊敬され、華やかな道を歩むことは出来ないのだろう。
そんなことを思いつつ風夏のアカウントをスクロールしていき、風夏が描かれたイラストを見付けた。
綺麗にイラストとして描かれているが、写真や実物の可愛さには程遠い。
でも、絵の中の彼女には、学校で見せるような優しい彼女の雰囲気があった。読者モデルとして切り取られた一部ではなく、美人だけど天然で友達思いの親友がいた。
麗奈は、漫画やアニメのようなオタク文化は好きではなかったし、流行りものを見ても良さを理解出来なかった。
それでも、カラフルな衣裳を着込み、表情豊かに描かれている小日向風夏のイラストは、実物でも写真でも見せない魅力を表現していた。
彼女が好きなものをいっぱい知っていたからこそ、イラストに色々な要素があることに気付いた。
親友である風夏は。
マニキュアはこの色が好き。
アクセントに持ちたがる小物。
差し色で好むもの。
似合わないけど挑戦したい洋服。
ちょっとした決めポーズ。
オフの日の髪型。
全てが小日向風夏の素晴らしさを内包していて、まるでそこにいるようにさえ思えてしまう。
楽しそうにしている彼女には、雑誌でよく見る読者モデルとしての部分など一割もない。
甘い恋をする乙女のように、自分をさらけ出している。
好きなものを好きといえる。
生きていることを楽しんでいる。
読者モデルとしてやファンに見せるではなく、ただ一人の人間の可愛さがそこにはあった。
それが恋なのか、愛なのか。
尊敬なのかはわからないけど。
この絵を描いた人は、東山ハジメなのだろうと。
イラストの中の彼女は、昼休みを楽しみにしている時と同じ表情をしていたのだから。
彼女の幸せを切に祈っていた。
好きな人には悲しい顔を見せて欲しくない。
「ちゃんと仲直りしているといいなぁ」
チクッと痛い。
でもこれは嫉妬ではないだろう。
しおりを挟む
感想 7

あなたにおすすめの小説

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

美人四天王の妹とシテいるけど、僕は学校を卒業するまでモブに徹する、はずだった

ぐうのすけ
恋愛
【カクヨムでラブコメ週間2位】ありがとうございます! 僕【山田集】は高校3年生のモブとして何事もなく高校を卒業するはずだった。でも、義理の妹である【山田芽以】とシテいる現場をお母さんに目撃され、家族会議が開かれた。家族会議の結果隠蔽し、何事も無く高校を卒業する事が決まる。ある時学校の美人四天王の一角である【夏空日葵】に僕と芽以がベッドでシテいる所を目撃されたところからドタバタが始まる。僕の完璧なモブメッキは剥がれ、ヒマリに観察され、他の美人四天王にもメッキを剥され、何かを嗅ぎつけられていく。僕は、平穏無事に学校を卒業できるのだろうか? 『この物語は、法律・法令に反する行為を容認・推奨するものではありません』

一夜の男

詩織
恋愛
ドラマとかの出来事かと思ってた。 まさか自分にもこんなことが起きるとは... そして相手の顔を見ることなく逃げたので、知ってる人かも全く知らない人かもわからない。

覚えたての催眠術で幼馴染(悔しいが美少女)の弱味を握ろうとしたら俺のことを好きだとカミングアウトされたのだが、この後どうしたらいい?

みずがめ
恋愛
覚えたての催眠術を幼馴染で試してみた。結果は大成功。催眠術にかかった幼馴染は俺の言うことをなんでも聞くようになった。 普段からわがままな幼馴染の従順な姿に、ある考えが思いつく。 「そうだ、弱味を聞き出そう」 弱点を知れば俺の前で好き勝手なことをされずに済む。催眠術の力で口を割らせようとしたのだが。 「あたしの好きな人は、マーくん……」 幼馴染がカミングアウトしたのは俺の名前だった。 よく見れば美少女となっていた幼馴染からの告白。俺は一体どうすればいいんだ?

パパのお嫁さん

詩織
恋愛
幼い時に両親は離婚し、新しいお父さんは私の13歳上。 決して嫌いではないが、父として思えなくって。

貞操観念逆転世界におけるニートの日常

猫丸
恋愛
男女比1:100。 女性の価値が著しく低下した世界へやってきた【大鳥奏】という一人の少年。 夢のような世界で彼が望んだのは、ラブコメでも、ハーレムでもなく、男の希少性を利用した引き籠り生活だった。 ネトゲは楽しいし、一人は気楽だし、学校行かなくてもいいとか最高だし。 しかし、男女の比率が大きく偏った逆転世界は、そんな彼を放っておくはずもなく…… 『カナデさんってもしかして男なんじゃ……?』 『ないでしょw』 『ないと思うけど……え、マジ?』 これは貞操観念逆転世界にやってきた大鳥奏という少年が世界との関わりを断ち自宅からほとんど出ない物語。 貞操観念逆転世界のハーレム主人公を拒んだ一人のネットゲーマーの引き籠り譚である。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

最愛の彼

詩織
恋愛
部長の愛人がバレてた。 彼の言うとおりに従ってるうちに私の中で気持ちが揺れ動く

処理中です...