【中華ファンタジー】天帝の代言人~わけあって屁理屈を申し上げます~

あかいかかぽ

文字の大きさ
上 下
62 / 74

第4-9話 符を書く

しおりを挟む
「あれ、脱いだ服は」

 風呂からあがった照勇は、外で待っていた李高に訊ねた。

「洗濯するってさ。持ってかれた」

「白雪聖母に? 手伝わなくっちゃ」

「まとめてやってくれるそうだから甘えとけ。共同生活の良さだろ。それぞれ担当がいるんだから」

 個々でやるよりも、洗濯はまとめてやったほうが効率がいい。調理は一回で全員分を作るほうが効率がいい。そういう意味なのだろう。得意不得意は補い合って暮らしていく。理想的だと照勇は思った。
 いずれ自分も担当を持つことになるだろうが自分にはなにができるだろうか。町に出たときに代書屋をするのはかまわないが、普段の暮らしでも役に立ちたいと願った。いまのところ、できるのは紙すきと製本くらいだ。
 ふと李高を見やる。

「いつまでも居候ってわけにはいきませんよ。いっそ李高さんも入塾しちゃいましょうよ」

 李高がいてくれたら心強い。三娘がいてくれたらなおさらだ。

「いやあ……」

「あ、こちらでシタカ。シショウが呼んでます」

 たどたどしい言葉をかけられる。ダーシャ卿と呼ばれている浅黒い肌の兄弟子が照勇を手招いた。西のほうから香辛料の行商のためにやってきたが、東西をただ往復するだけの人生に嫌気がさして、いまは元帥のもとに寄宿しているのだという、ちょっと風変わりな人物だ。
 彼が調理当番の日は異国の料理が並ぶと聞いてからは楽しみでしかたがない。

「リッコーさんはこなくてケッコウ。あんた呼ばれてない」

 ダーシャ卿は李高を邪険に払う。

「じゃあ、おれはダーシャを手伝って香料をすりつぶそうか。夕飯作るんだろ」

 むしろ李高はダーシャ卿の腕に絡んでぶんぶんと振った。

「今夜はワタシの番ではない」

「ダーシャの作る異国飯は美味いんだってな。待ちきれないなあ」

「……一緒、来るか? 拉西ラッシー作る」

 ダーシャ卿は講堂奥の元帥の房室まで照勇を案内したあと、李高と一緒に、どこかうきうきしたようすで庫裏へ向かった。拉西とはなんなのか気になって振り返ったとき、まるでたしなめるような声音で名を呼ばれた。

「外にいるのは五娘だな。師匠を待たせるもんではない、早く入ってきなさい」

「はい。失礼します」

 照勇は房室に入った。

「これを真似して書いてみなさい」

 元帥が見せてくれたものは符だった。縦長の黄色い紙に文字とも文様ともいえる不思議なかたちが朱墨で書かれている。

「細かくて難しいかもしれんが字を知らないものに真似をさせると、どこかいびつになってしまうのでな」

「売り物にするのでしょうか」

「そうだ。次回、町に行ったら厄除けの護符として売ろうと思っている」

「……先祖の供養ですよね。書かれているのは」

 照勇は符をじっくりと眺めた。先祖が悪霊となって子孫を祟らぬよう、玉皇太帝の名で命じた符である。神だけでなくすでに故人となった勇名な武将の名も記されている。
 自分が書いていいものだろうか、としばし悩む。

「そ、それは広い意味で厄除けといえるではないか」

「たしかに。そういえば陶器も作られているとか、もしかして祖霊を封じるための壺でしょうか」

「……なんだって?」

「方術士や道士が行う祭儀のひとつですよね。祖霊を慰撫したり脅したり、ときに封じ込めて、広い意味の厄除けをするあれです。どれほどの効果があるのかはよくわかりません。でも信じている人にとっては、なくてはならないんでしょうね」

「ああ、あれか。うむ。そういう用途もありうる。祭儀を簡便にしたものがこの符だ」

 冥界で苦しんでいる祖霊は自分の身代わりとして、生きている子孫を冥界に引きずり込む、という伝承がある。元気な若者がとつぜん死んでしまうと祖霊の祟りと怖れられる。
 道観に住んでいたとはいえ、照勇には祖霊の祟りについては知識はない。よくないことがあるとなんでもかんでも祖霊のせいにするのはどうかと思うが、いま生きているものの不安を心から取り除くのは必要なことだ。
 照勇のもっとも身近な祖霊は父母になるだろうが、謀反のすえ悲惨な末路を辿ったと聞いている。父母を祀るものは誰もいない。照勇は不孝を犯している。

「わたしのようなものが符を書いてもいいのでしょうか」
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

クラスメイトの美少女と無人島に流された件

桜井正宗
青春
 修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。  高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。  どうやら、漂流して流されていたようだった。  帰ろうにも島は『無人島』。  しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。  男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?

【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。

三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎ 長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!? しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。 ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。 といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。 とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない! フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!

ヤンデレ美少女転校生と共に体育倉庫に閉じ込められ、大問題になりましたが『結婚しています!』で乗り切った嘘のような本当の話

桜井正宗
青春
 ――結婚しています!  それは二人だけの秘密。  高校二年の遙と遥は結婚した。  近年法律が変わり、高校生(十六歳)からでも結婚できるようになっていた。だから、問題はなかった。  キッカケは、体育倉庫に閉じ込められた事件から始まった。校長先生に問い詰められ、とっさに誤魔化した。二人は退学の危機を乗り越える為に本当に結婚することにした。  ワケありヤンデレ美少女転校生の『小桜 遥』と”新婚生活”を開始する――。 *結婚要素あり *ヤンデレ要素あり

処理中です...