【中華ファンタジー】天帝の代言人~わけあって屁理屈を申し上げます~

あかいかかぽ

文字の大きさ
上 下
61 / 74

第4-8話 風呂で一息

しおりを挟む
「はい。ところで、どうやって食べ物などをまかなっているのですか」

「食べ物は近在でも手に入るけれど、筆とか衣類とかは道夢城市まで求めに行くことがあるわ。そのときは公爵が町で絵を売ったり、元帥が講演をするの。そうだ、五娘ちゃんなら代書屋もできるじゃない。最低限の現金がないと生活できないのよね。稼いでくれると助かるわ~」

 城市でばったりとイタチ顔の河知事に出会ったら嫌だなあ、と思いつつ、元帥塾のためになるなら汗を流したい。

「講演って昨夜のような話を?」

「それもあるけど終末が来るまえに悔い改めよ、とか。元帥がみずから作った陶器を売ることもある~。あと琵琶の演奏」

「うわあ、多才なんですねえ」

 親戚とは口に出せないものの、内心ひそかに誇らしく感じた。

 乾いた紙を講堂に運ぶのを手伝う。裁断して同じ大きさにそろえる。
昨夜は気づかなかったが壁に平たい棒のようなものがいくつか飾られている。まっすぐではなく、真ん中で曲がっているのが特徴的だ。材質は金属や木や、動物の骨らしきものもある。

「あれはなんです?」

「元帥のお気に入りの品よ。なんなのかはわたしも知らないんだけど、道具らしいわ」

「道具……」

 人類創世神話の一人、伏羲ふつぎが手にする指矩さしがねにどことなく形が似ている。指矩は建築などで職人が使う直角に曲がった定規だが、壁のそれは直角ではないし線刻もないから定規の類ではなさそうだ。

「ねえ見て。元帥や公爵の絵を版画にしたものがこれ。これをひもで綴じて本の形にするのよ~。これも大事な収入源なの」

「壮観ですね」

 積みあがった本を見回して照勇は感嘆した。粗雑な出来なのはご愛敬だ。いままでは本が与えてくれる物語に浸るのが大好きだった。だがまさか自分で本を作るなどと考えたことがなかった。千枚通しで紙に穴をあけ紐で綴じ、書名を記した短冊状の紙を表紙に貼る。
思いのほか簡単にできる。
 これなら自分が考えた物語を自分の手で本にすることもできるのではないか。理想とする英雄を、友誼に厚い武侠を、腹がよじれる滑稽話を、息がとまるような恋物語を自分で書くことができるのではないか。
 妄想に胸が躍った。

「おい、五娘。お手伝いか」

 濡れた髪を手で梳きながら李高が講堂に入ってきた。

「ちょうど風呂が空いてるぜ。入って来いよ」

「お風呂借りたんですか?」

 さっぱりとした顔をしている。塾生でもないのに、ずいぶんとずうずうしい。
 心の声が李高に届いたのか、彼は肩をすくめてみせた。

「薪割りと水汲みはやったぜ。弟子入りしたおまえと違ってただの居候だけどな。なんでも手伝いますよ、白雪聖母さん。用があったら遠慮なく声かけてくださいね」

「まあ、助かります~」

「お風呂入りたいな。いただいてもいいですか」

 聖母はもちろんと微笑んだ。

「こっちだぜ。おれが外で見張りしてやるからな」

 李高がなぜかついてくる。

「あの、恥ずかしいんで誰も……女の人であっても中に入れないでほしいんですけど」

「わかったよ。安心しな」

 戸の向こう側から李高の承諾の声と、どすんと腰を落とす音がした。本当に見張りをしてくれる気らしい。
 照勇はひさしぶりにゆっくりと湯に浸り、髪も洗った。こびりついていた泥や油が流れていくのは爽快だった。身体中の筋肉がほぐれていく感覚が心地よかった。ふうと人心地がついて気を許したとき、李高の声が届いた。

「おい、五娘。ちょっと戸を開けるがいいか」

「え、ええ!?」

「聖母さんがちょっと大きいけど、って着替えを用意してくれた。戸を開けてすぐのところに置いておくぞ」

「はい、どうぞ」

 湯船に体を沈めて再び戸が閉まるのを待った。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

髪を切った俺が芸能界デビューした結果がコチラです。

昼寝部
キャラ文芸
 妹の策略で『読者モデル』の表紙を飾った主人公が、昔諦めた夢を叶えるため、髪を切って芸能界で頑張るお話。

ヤンデレ美少女転校生と共に体育倉庫に閉じ込められ、大問題になりましたが『結婚しています!』で乗り切った嘘のような本当の話

桜井正宗
青春
 ――結婚しています!  それは二人だけの秘密。  高校二年の遙と遥は結婚した。  近年法律が変わり、高校生(十六歳)からでも結婚できるようになっていた。だから、問題はなかった。  キッカケは、体育倉庫に閉じ込められた事件から始まった。校長先生に問い詰められ、とっさに誤魔化した。二人は退学の危機を乗り越える為に本当に結婚することにした。  ワケありヤンデレ美少女転校生の『小桜 遥』と”新婚生活”を開始する――。 *結婚要素あり *ヤンデレ要素あり

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

ナースコール

wawabubu
青春
腹膜炎で緊急手術になったおれ。若い看護師さんに剃毛されるが…

クラスメイトの美少女と無人島に流された件

桜井正宗
青春
 修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。  高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。  どうやら、漂流して流されていたようだった。  帰ろうにも島は『無人島』。  しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。  男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?

処理中です...