1 / 1
******
しおりを挟む
トイレの個室で、ショーツに穴があいているのを発見した。
薄くなった生地のせいだ。いいかげん捨てなきゃ。
身だしなみに意識が向かなくなっているのは、あの娘のせいだろう。
わたしの恋人は奔放である。いや、元恋人か。いつも規定される側なので、自信がない。
今だって目の前で同じクラスの男子生徒とこれみよがしにいちゃついている。腕を組んでしなだれかかって時々ちらっとこちらを見て片笑んでいる。
名前はシー。もちろんあだ名だ。
シーはいつもクラスの中心にいる人気者だ。
一方わたしは、無口な眼鏡女子。趣味は虫の観察。アクリル製のケースの中で狭い世界しか知らない虫を見るのが好き。
『好きな人ができた。やっぱりわたしは男が好きなの』
全く同じ台詞で2回もフラれる人は世の中にどれぐらいいるのだろう。
理不尽な理由をつきつけられても、しつこく説明を求めたり泣き叫んだり不実を責めたりはしなかった。
最初の時にそれをやったらウジ虫を見るような目で見下ろされたから。
しかも二回目となれば『うん、わかった』と聞き分けがよくなるのは当然だと思うのだが、それはそれで不満らしく、『モモは男を知るべきだよ。適当に見繕って紹介してあげようか』と恋の先輩面をする。本人は優しいつもりなのだから、たちが悪い。
でも、その顎の角度は好き。分度器で計りたい。
私が薄く微笑むと、不快そうに眉を寄せる。その眉間も好き。もっと溝があってもいい。彫刻刀をあてたい。
わたしがシーのわがままをゆるす理由はいくつかある。
彼女は病気なのだ。自分のことを好きと言ってくれる人がいないと死んでしまう病気なのだ。
わたしとつきあっていたことはみんな知ってる。シーはすぐに吹聴するから。でも信じてる人はいない。
「おい、モモ。目の前で元恋人が男といちゃいちゃしてるぞ、平気なんか?」
面白がってきいてくるクラスメート男子。名前はたしかヘボイ。シーに片思いしてる。他にも知ってる。相手にされたことがないこととか。その点ではわたしのほうが一歩リード。しかも恋人歴2回だ。
「すぐに別れるよ。前のときみたいに」
「よっゆー。さすが2回ふられたモモだなあ」
「あんたさ、奪ったらいいんじゃん? シーはそういうシチュ好きだよ」
「修羅場が好きなのかよ。ひくわー」
そう言いながら、目はシーを追っている。自由奔放なシーが好きなんだろうね。その気持ちはわかる。
シーと出会ったのは一年と半年前、高校一年生のとき。
ひときわ目立つクラスメートだった。快活でよく笑う、バタバタとよく手足を動かす、さらさらとしたロングヘア、明るくて一緒にいて楽しい。
対照的にわたしはぼさぼさ癖毛が気になってショートにしてる眼鏡女子。
告白は突然やってきた。
「つきあって」
なにかのゲームか、いじめだろうなと思って「いいよ」と返した。
抱き寄せて唇を合わせた。わたしのファーストキス。
全然惜しくない。同性はノーカウントだと思っていたから。
「ば、ばっかじゃないの」
真っ赤になって走って逃げたシー。無表情の仮面のしたで、わたしは思いっきり舌を出した。ざまあみろ。次は舌をいれてやる。
それから、なぜかなし崩し的にシーにつきまとわれ、「わたしたちはつきあってるの」と吹聴され、周囲から「へえ」と気のない返事を返されたこと、二回。
失恋が人間を成長させるってほんとうかな。シーは失恋したことないのかな。
わたしのこと無害な人間だと思ってるんだろうな。
ちょっとした思い付きでヘボイをけしかけてみた。
「来週の金曜日、シーの誕生日だよ。プレゼントでもあげたら?」
「……おまえはやるの?」
「ううん」
「そっか。うーん、でもなあ、シーの好きなもんなんてわかんないし」
ヘボイは鼻の頭をかいた。
「女の子が好きそうな雑貨屋で可愛い系の選べばいい。好きな色はピンク。今ハマってるのはアニメの──」
「えーわかんねえよ。マックおごるから案内してくんないか?」
「いいよ、暇だから」
可愛いもふもふ系のぬいぐるみが好き、という設定。シーは昔からあざとい。
「特別扱いされるのが好きだよ。アイドルみたいに崇めてほしがる」
「よく知ってるんだなあ。さすが親友」
「チガウヨ」
「ああ、設定ね、了解。『元恋人』だもんな。でもなんでモモが恋人役なんだよ」
シーはいつでもモテモテ。男からも女からも。恋人を切らしたことがない。そういうのが彼女の理想だから。
「あ、これ、いいかも」
ピンク色のウサギのぬいぐるみをヘボイに押しつけた。
「かわいいな。じゃ、これにすっか」
ヘボイの頭の中では、シーのイメージとぴったり合うのだろう。
かわいらしすぎるぬいぐるみをプレゼント用に包んでもらい、ラッピングがシワにならないように気を使いながら袋を持つヘボイは、ぬいぐるみよりかわいらしいとモモは思った。
「でもさ、彼氏いんのに、大丈夫かなあ」
ヘボイは唐突に現実を思い出したようだ。
「多分今のは暫定彼氏だよ」
「そ、そうかな。……そうだな、あたって砕けろ、だよな」
背中を押してほしいのはわかるけど、モモはいらいらしてきた。
「砕けるのは相手の男でしょ、シーは弱々しい男は嫌いだよ」
「お、おう!」
「ヘボイと二人で出かけてたってほんと? クラスの子が見たってさ。まさかつきあってないよね」
わたしが黙っていると、シーはぬいぐるみを投げつけてきた。女子トイレの床をウサギが跳ねる。
「これいらない。ヘボイに返しといて」
「じゃあ、わたしがもらっちゃおうかな」
拾い上げてぽんぽんと叩くわたしを見て、シーは舌打ちをする。
「わたし、ぬいぐるみ大嫌いなの知ってるでしょ!」
「でも男子の前では、そんな素振りは見せないよね。さすがだよね」
「ばか! 大嫌い!」
シーが出ていくと、クラスメートが入れ替わりに入ってきた。
「モモの優しさにつけこんでるんだよ」
知ってる。
「あんたが拒否しないからシーは我が儘に振る舞うんだよ」
知ってる。
「我が儘が許されるか試してるんだよ。忠告するけど、離れたほうがいいよ。このままだと、あんた一生シーの奴隷だよ」
なにそれ。
笑い出したわたしに鼻白んだのか、クラスメートは出て行った。
清掃道具入れの中にうさぎを閉じ込めたら、わたしも教室に戻ろう。
過去を思い出すのは嫌い。突然なんの前振りもなく振られたときは、心が死んだと思った。彼女の顔を二度と見たくないと思った。
二回目の時は平気だった。心がまだ半分死んだ状態だったからだろうか。
シーはたくさんの男とつきあえばいいんだ。その間にわたしは殺された自分を取り戻す。
そのつもりだったのに、放課後の教室でモモが叫んだ。
「やっぱりモモがいい。モモが一番好き!」
ほつれていたスカートのすそに気付いて、まつり縫いしてあげた直後のことだ。
よりを戻す言葉も前回と全く同じなのがシーの凄いところ。
「男はさあ、いつもあればっかり。あげくに胸が小さいとかテクがないとか文句たらたら。今日わたしの誕生日なのに、恋人がいないなんていやよ。ねえ、モモ、疲れたよお。癒やして~」
腕を組んでもたれかかってくれるのは嬉しいけれど、大声で言うことじゃないよ。クラスメートの男子がこっち見てるじゃんよ。
振られた男とヘボイが苦々しげな顔で席を立った。
「女同士でキモ!」
教室を出て行きざま、男は捨て台詞を吐いていった。教室内がどっとわく。シーのエンタメ劇場のファンは多い。
ヘボイは目を伏せて、軽く会釈をして去っていった。
わたしは胸が痛んだ。胸が痛んだことに安堵した。
ヘボイをあてがう目論見は失敗したけれど、こういう展開は実にシーらしいのだ。
「注目されたいなら別の人がいいんじゃないの。わたしじゃマンネリでしょ」
気のない素振りをしてみせたら、シーはふんと鼻を鳴らした。その鼻先を摘まんで口に放り込みたい。
「男は体を満たしてくれるけど、モモは心を満たしてくれるもん」
「ふうん。あ、読書感想文書いた? シーは未提出だったでしょ。期限は今日の放課後までだったよ」
「あー、忘れてた。モモが悪いんだよ」
「わかった。ノート出して。書いてあげる」
お先に、ばいばい、と去っていくクラスメートたち。
彼らがなにを考えているかは顔を伏せていてもわかる。
どうぞ、惜しげもなく嘲笑してよ。
「やっぱモモが好き。モモから一生離れられなかったらどうしよう」
そういうシーのまなざしは、チョロいわたしを蔑んでいる。人を馬鹿にしている時のシーの目は綺麗だ。えぐってレジンの中に閉じ込めたい。
「いいよ。シーのためなら何でもするもの」
「モモはアホみたいに優しいよね。わたしにだけは」
あたりまえじゃないの。わたしは一生シーを閉じ込める。虫籠の中にいることに気付かせないように細心の注意を払う。
でもそれは優しいからじゃなくて、ナチュラルな状態を観るのが好きなの。
わたしは尽くし続けてあなたを餌付けする。
甘い蜜をあげる。
薄くなった生地のせいだ。いいかげん捨てなきゃ。
身だしなみに意識が向かなくなっているのは、あの娘のせいだろう。
わたしの恋人は奔放である。いや、元恋人か。いつも規定される側なので、自信がない。
今だって目の前で同じクラスの男子生徒とこれみよがしにいちゃついている。腕を組んでしなだれかかって時々ちらっとこちらを見て片笑んでいる。
名前はシー。もちろんあだ名だ。
シーはいつもクラスの中心にいる人気者だ。
一方わたしは、無口な眼鏡女子。趣味は虫の観察。アクリル製のケースの中で狭い世界しか知らない虫を見るのが好き。
『好きな人ができた。やっぱりわたしは男が好きなの』
全く同じ台詞で2回もフラれる人は世の中にどれぐらいいるのだろう。
理不尽な理由をつきつけられても、しつこく説明を求めたり泣き叫んだり不実を責めたりはしなかった。
最初の時にそれをやったらウジ虫を見るような目で見下ろされたから。
しかも二回目となれば『うん、わかった』と聞き分けがよくなるのは当然だと思うのだが、それはそれで不満らしく、『モモは男を知るべきだよ。適当に見繕って紹介してあげようか』と恋の先輩面をする。本人は優しいつもりなのだから、たちが悪い。
でも、その顎の角度は好き。分度器で計りたい。
私が薄く微笑むと、不快そうに眉を寄せる。その眉間も好き。もっと溝があってもいい。彫刻刀をあてたい。
わたしがシーのわがままをゆるす理由はいくつかある。
彼女は病気なのだ。自分のことを好きと言ってくれる人がいないと死んでしまう病気なのだ。
わたしとつきあっていたことはみんな知ってる。シーはすぐに吹聴するから。でも信じてる人はいない。
「おい、モモ。目の前で元恋人が男といちゃいちゃしてるぞ、平気なんか?」
面白がってきいてくるクラスメート男子。名前はたしかヘボイ。シーに片思いしてる。他にも知ってる。相手にされたことがないこととか。その点ではわたしのほうが一歩リード。しかも恋人歴2回だ。
「すぐに別れるよ。前のときみたいに」
「よっゆー。さすが2回ふられたモモだなあ」
「あんたさ、奪ったらいいんじゃん? シーはそういうシチュ好きだよ」
「修羅場が好きなのかよ。ひくわー」
そう言いながら、目はシーを追っている。自由奔放なシーが好きなんだろうね。その気持ちはわかる。
シーと出会ったのは一年と半年前、高校一年生のとき。
ひときわ目立つクラスメートだった。快活でよく笑う、バタバタとよく手足を動かす、さらさらとしたロングヘア、明るくて一緒にいて楽しい。
対照的にわたしはぼさぼさ癖毛が気になってショートにしてる眼鏡女子。
告白は突然やってきた。
「つきあって」
なにかのゲームか、いじめだろうなと思って「いいよ」と返した。
抱き寄せて唇を合わせた。わたしのファーストキス。
全然惜しくない。同性はノーカウントだと思っていたから。
「ば、ばっかじゃないの」
真っ赤になって走って逃げたシー。無表情の仮面のしたで、わたしは思いっきり舌を出した。ざまあみろ。次は舌をいれてやる。
それから、なぜかなし崩し的にシーにつきまとわれ、「わたしたちはつきあってるの」と吹聴され、周囲から「へえ」と気のない返事を返されたこと、二回。
失恋が人間を成長させるってほんとうかな。シーは失恋したことないのかな。
わたしのこと無害な人間だと思ってるんだろうな。
ちょっとした思い付きでヘボイをけしかけてみた。
「来週の金曜日、シーの誕生日だよ。プレゼントでもあげたら?」
「……おまえはやるの?」
「ううん」
「そっか。うーん、でもなあ、シーの好きなもんなんてわかんないし」
ヘボイは鼻の頭をかいた。
「女の子が好きそうな雑貨屋で可愛い系の選べばいい。好きな色はピンク。今ハマってるのはアニメの──」
「えーわかんねえよ。マックおごるから案内してくんないか?」
「いいよ、暇だから」
可愛いもふもふ系のぬいぐるみが好き、という設定。シーは昔からあざとい。
「特別扱いされるのが好きだよ。アイドルみたいに崇めてほしがる」
「よく知ってるんだなあ。さすが親友」
「チガウヨ」
「ああ、設定ね、了解。『元恋人』だもんな。でもなんでモモが恋人役なんだよ」
シーはいつでもモテモテ。男からも女からも。恋人を切らしたことがない。そういうのが彼女の理想だから。
「あ、これ、いいかも」
ピンク色のウサギのぬいぐるみをヘボイに押しつけた。
「かわいいな。じゃ、これにすっか」
ヘボイの頭の中では、シーのイメージとぴったり合うのだろう。
かわいらしすぎるぬいぐるみをプレゼント用に包んでもらい、ラッピングがシワにならないように気を使いながら袋を持つヘボイは、ぬいぐるみよりかわいらしいとモモは思った。
「でもさ、彼氏いんのに、大丈夫かなあ」
ヘボイは唐突に現実を思い出したようだ。
「多分今のは暫定彼氏だよ」
「そ、そうかな。……そうだな、あたって砕けろ、だよな」
背中を押してほしいのはわかるけど、モモはいらいらしてきた。
「砕けるのは相手の男でしょ、シーは弱々しい男は嫌いだよ」
「お、おう!」
「ヘボイと二人で出かけてたってほんと? クラスの子が見たってさ。まさかつきあってないよね」
わたしが黙っていると、シーはぬいぐるみを投げつけてきた。女子トイレの床をウサギが跳ねる。
「これいらない。ヘボイに返しといて」
「じゃあ、わたしがもらっちゃおうかな」
拾い上げてぽんぽんと叩くわたしを見て、シーは舌打ちをする。
「わたし、ぬいぐるみ大嫌いなの知ってるでしょ!」
「でも男子の前では、そんな素振りは見せないよね。さすがだよね」
「ばか! 大嫌い!」
シーが出ていくと、クラスメートが入れ替わりに入ってきた。
「モモの優しさにつけこんでるんだよ」
知ってる。
「あんたが拒否しないからシーは我が儘に振る舞うんだよ」
知ってる。
「我が儘が許されるか試してるんだよ。忠告するけど、離れたほうがいいよ。このままだと、あんた一生シーの奴隷だよ」
なにそれ。
笑い出したわたしに鼻白んだのか、クラスメートは出て行った。
清掃道具入れの中にうさぎを閉じ込めたら、わたしも教室に戻ろう。
過去を思い出すのは嫌い。突然なんの前振りもなく振られたときは、心が死んだと思った。彼女の顔を二度と見たくないと思った。
二回目の時は平気だった。心がまだ半分死んだ状態だったからだろうか。
シーはたくさんの男とつきあえばいいんだ。その間にわたしは殺された自分を取り戻す。
そのつもりだったのに、放課後の教室でモモが叫んだ。
「やっぱりモモがいい。モモが一番好き!」
ほつれていたスカートのすそに気付いて、まつり縫いしてあげた直後のことだ。
よりを戻す言葉も前回と全く同じなのがシーの凄いところ。
「男はさあ、いつもあればっかり。あげくに胸が小さいとかテクがないとか文句たらたら。今日わたしの誕生日なのに、恋人がいないなんていやよ。ねえ、モモ、疲れたよお。癒やして~」
腕を組んでもたれかかってくれるのは嬉しいけれど、大声で言うことじゃないよ。クラスメートの男子がこっち見てるじゃんよ。
振られた男とヘボイが苦々しげな顔で席を立った。
「女同士でキモ!」
教室を出て行きざま、男は捨て台詞を吐いていった。教室内がどっとわく。シーのエンタメ劇場のファンは多い。
ヘボイは目を伏せて、軽く会釈をして去っていった。
わたしは胸が痛んだ。胸が痛んだことに安堵した。
ヘボイをあてがう目論見は失敗したけれど、こういう展開は実にシーらしいのだ。
「注目されたいなら別の人がいいんじゃないの。わたしじゃマンネリでしょ」
気のない素振りをしてみせたら、シーはふんと鼻を鳴らした。その鼻先を摘まんで口に放り込みたい。
「男は体を満たしてくれるけど、モモは心を満たしてくれるもん」
「ふうん。あ、読書感想文書いた? シーは未提出だったでしょ。期限は今日の放課後までだったよ」
「あー、忘れてた。モモが悪いんだよ」
「わかった。ノート出して。書いてあげる」
お先に、ばいばい、と去っていくクラスメートたち。
彼らがなにを考えているかは顔を伏せていてもわかる。
どうぞ、惜しげもなく嘲笑してよ。
「やっぱモモが好き。モモから一生離れられなかったらどうしよう」
そういうシーのまなざしは、チョロいわたしを蔑んでいる。人を馬鹿にしている時のシーの目は綺麗だ。えぐってレジンの中に閉じ込めたい。
「いいよ。シーのためなら何でもするもの」
「モモはアホみたいに優しいよね。わたしにだけは」
あたりまえじゃないの。わたしは一生シーを閉じ込める。虫籠の中にいることに気付かせないように細心の注意を払う。
でもそれは優しいからじゃなくて、ナチュラルな状態を観るのが好きなの。
わたしは尽くし続けてあなたを餌付けする。
甘い蜜をあげる。
1
お気に入りに追加
1
この作品の感想を投稿する
あなたにおすすめの小説
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
“K”
七部(ななべ)
現代文学
これはとある黒猫と絵描きの話。
黒猫はその見た目から迫害されていました。
※これは主がBUMP OF CHICKENさん『K』という曲にハマったのでそれを小説風にアレンジしてやろうという思いで制作しました。


【完結】義兄に十年片想いしているけれど、もう諦めます
夏ノ宮萄玄
BL
オレには、親の再婚によってできた義兄がいる。彼に対しオレが長年抱き続けてきた想いとは。
――どうしてオレは、この不毛な恋心を捨て去ることができないのだろう。
懊悩する義弟の桧理(かいり)に訪れた終わり。
義兄×義弟。美形で穏やかな社会人義兄と、つい先日まで高校生だった少しマイナス思考の義弟の話。短編小説です。




【完結】たぶん私本物の聖女じゃないと思うので王子もこの座もお任せしますね聖女様!
貝瀬汀
恋愛
ここ最近。教会に毎日のようにやってくる公爵令嬢に、いちゃもんをつけられて参っている聖女、フレイ・シャハレル。ついに彼女の我慢は限界に達し、それならばと一計を案じる……。ショートショート。※題名を少し変更いたしました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる