76 / 237
7章
2
しおりを挟む
――アメリカは、広範囲に千度以上の高温を発する新型爆弾の基礎実験に成功した。
彼と桐機関は、アメリカが開発している新型兵器の情報を、昨秋から熱心に集めている。
新型兵器の開発計画は、どの国でも極秘事項となる。末端の外交官には、おそらく存在する、存在しないと考えることに無理がある、というレベルの憶測しかできないが、テオバルドはその憶測を諜報の戦場へ落とし込むことに成功していた。関連施設周辺に複数の諜報員を送り込み、厳しい情報統制をかいくぐって機密を掴んでくる。
物理学の素地はないようなのに、スパイとしての嗅覚の鋭さに、志貴は内心舌を巻いていた。
「元素の原子核が起こす、核分裂反応を利用した爆弾のことです。ウランやプルトニウムなんかのね。正確なところはわからないが、開発に成功したら、とんでもない威力を持つ大量破壊兵器になるはずですよ」
「三千トンのサイクロトロンは、基礎研究レベルで必要なものだと思いますか」
核心を突く問いに、黒木は慎重に言葉を選びながら答えた。
「僕は兵器製造のプロじゃないから、実際のところはわかりません。ただ、日本は二百トンで挑んでいるところを、アメリカは三千トンで取り掛かってる。どこまで研究が進んでるのかはまったくわからないが、覚悟が違うでしょう。彼らは本気で、総力を挙げて原子爆弾を開発し、それをどこかへ落とそうとしている」
どこか――敵である、枢軸国のどこかへ。
和平交渉による終戦ではなく、壊滅的な打撃を与えた上で降伏を迫る、そのための布石。その可能性は、戦局が連合国に傾くほどに高くなっていく。優位に立てば、交渉の席で譲歩する必要がなくなるからだ。
決断が遅くなればなるほど、母国に残された選択肢は限られていく。最後に残るのは、その先の国の形すら自国で決めることはできない、無条件降伏だろう。最悪の場合、戦勝国への併合、あるいは国土割譲もあり得る。日本古来の国土と民族が分断されるかもしれないのだ。
「大きな声じゃ言えませんけどね。アメリカ相手に戦争を吹っ掛けるなんて馬鹿ですよ、狂気の沙汰だ。彼我の国力の差をまるで考えてない」
「偉いさん方は国を潰す気なんですかねえ。このままじゃ、帰る場所がなくなっちゃいますよ」と、長い異郷での生活の疲れも滲ませながら、黒木が呟く。
国力差を考えていないわけがない、と志貴は思ったが口にはしなかった。
陸海軍、そして外務省は、それぞれ開戦までアメリカに公館を置き、自由に国内を移動できた。各自が全国を視察して回り、詳細な報告書を本国に提出しているはずだ。大本営が、アメリカの強大な国力を知らないはずがない。
それゆえに約一年前の開戦は、内政の失態であり、外交の敗北以外の何物でもありえなかった。
「ところで矢嶋さん、衛藤さんと何があったんですか?」
不意打ちのように黒木が話を変えた。
一瞬、わずかに口元が引き攣ったのを、気づかれたのだろうか。表情は変えずそっと窺い見たつもりだったが、何を汲み取ったのか、敏い黒木はやれやれという顔になる。
彼と桐機関は、アメリカが開発している新型兵器の情報を、昨秋から熱心に集めている。
新型兵器の開発計画は、どの国でも極秘事項となる。末端の外交官には、おそらく存在する、存在しないと考えることに無理がある、というレベルの憶測しかできないが、テオバルドはその憶測を諜報の戦場へ落とし込むことに成功していた。関連施設周辺に複数の諜報員を送り込み、厳しい情報統制をかいくぐって機密を掴んでくる。
物理学の素地はないようなのに、スパイとしての嗅覚の鋭さに、志貴は内心舌を巻いていた。
「元素の原子核が起こす、核分裂反応を利用した爆弾のことです。ウランやプルトニウムなんかのね。正確なところはわからないが、開発に成功したら、とんでもない威力を持つ大量破壊兵器になるはずですよ」
「三千トンのサイクロトロンは、基礎研究レベルで必要なものだと思いますか」
核心を突く問いに、黒木は慎重に言葉を選びながら答えた。
「僕は兵器製造のプロじゃないから、実際のところはわかりません。ただ、日本は二百トンで挑んでいるところを、アメリカは三千トンで取り掛かってる。どこまで研究が進んでるのかはまったくわからないが、覚悟が違うでしょう。彼らは本気で、総力を挙げて原子爆弾を開発し、それをどこかへ落とそうとしている」
どこか――敵である、枢軸国のどこかへ。
和平交渉による終戦ではなく、壊滅的な打撃を与えた上で降伏を迫る、そのための布石。その可能性は、戦局が連合国に傾くほどに高くなっていく。優位に立てば、交渉の席で譲歩する必要がなくなるからだ。
決断が遅くなればなるほど、母国に残された選択肢は限られていく。最後に残るのは、その先の国の形すら自国で決めることはできない、無条件降伏だろう。最悪の場合、戦勝国への併合、あるいは国土割譲もあり得る。日本古来の国土と民族が分断されるかもしれないのだ。
「大きな声じゃ言えませんけどね。アメリカ相手に戦争を吹っ掛けるなんて馬鹿ですよ、狂気の沙汰だ。彼我の国力の差をまるで考えてない」
「偉いさん方は国を潰す気なんですかねえ。このままじゃ、帰る場所がなくなっちゃいますよ」と、長い異郷での生活の疲れも滲ませながら、黒木が呟く。
国力差を考えていないわけがない、と志貴は思ったが口にはしなかった。
陸海軍、そして外務省は、それぞれ開戦までアメリカに公館を置き、自由に国内を移動できた。各自が全国を視察して回り、詳細な報告書を本国に提出しているはずだ。大本営が、アメリカの強大な国力を知らないはずがない。
それゆえに約一年前の開戦は、内政の失態であり、外交の敗北以外の何物でもありえなかった。
「ところで矢嶋さん、衛藤さんと何があったんですか?」
不意打ちのように黒木が話を変えた。
一瞬、わずかに口元が引き攣ったのを、気づかれたのだろうか。表情は変えずそっと窺い見たつもりだったが、何を汲み取ったのか、敏い黒木はやれやれという顔になる。
20
お気に入りに追加
63
あなたにおすすめの小説
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。



久々に幼なじみの家に遊びに行ったら、寝ている間に…
しゅうじつ
BL
俺の隣の家に住んでいる有沢は幼なじみだ。
高校に入ってからは、学校で話したり遊んだりするくらいの仲だったが、今日数人の友達と彼の家に遊びに行くことになった。
数年ぶりの幼なじみの家を懐かしんでいる中、いつの間にか友人たちは帰っており、幼なじみと2人きりに。
そこで俺は彼の部屋であるものを見つけてしまい、部屋に来た有沢に咄嗟に寝たフリをするが…

別れようと彼氏に言ったら泣いて懇願された挙げ句めっちゃ尽くされた
翡翠飾
BL
「い、いやだ、いや……。捨てないでっ、お願いぃ……。な、何でも!何でもするっ!金なら出すしっ、えっと、あ、ぱ、パシリになるから!」
そう言って涙を流しながら足元にすがり付くαである彼氏、霜月慧弥。ノリで告白されノリで了承したこの付き合いに、βである榊原伊織は頃合いかと別れを切り出したが、慧弥は何故か未練があるらしい。
チャライケメンα(尽くし体質)×物静かβ(尽くされ体質)の話。


【完結】義兄に十年片想いしているけれど、もう諦めます
夏ノ宮萄玄
BL
オレには、親の再婚によってできた義兄がいる。彼に対しオレが長年抱き続けてきた想いとは。
――どうしてオレは、この不毛な恋心を捨て去ることができないのだろう。
懊悩する義弟の桧理(かいり)に訪れた終わり。
義兄×義弟。美形で穏やかな社会人義兄と、つい先日まで高校生だった少しマイナス思考の義弟の話。短編小説です。

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる