神様に嫌われた神官でしたが、高位神に愛されました

土広真丘

文字の大きさ
上 下
55 / 160
第1章

55.置いて行けない②

しおりを挟む
 発されたのは、鋭い避難命令だった。

「霊威は使わないで! 高位神のご神威が満ちる場では発動しません! 緊急時の訓練を思い出して行動しなさい!」

 霊威が使えない――つまり、転移や飛翔、身体強化による高速移動などを用いて避難することはできないということだ。素の身体能力で走るしかない。指示に従い、皆が一斉に動き出す。

「私に続け!」

 ミリエーナを担いだアシュトンが避難の先頭に立ち、皆を先導する。
 通信霊具を乱暴に法衣に突っ込んだダライが、我先に駆け出した。アマーリエの方を気にする素振りは僅かも見せない。
 だが、その胸元から、今しがた入れた霊具がポロリと落ちる。急いでいたためにきちんとしまえていなかったのだ。
 落下した霊具は持ち主に気付いてもらえないばかりか蹴り飛ばされ、地を滑ってアマーリエの足元に転がった。

「お、お父様、通信霊具を落としました!」

 このままでは神官たちに踏まれる。反射的に霊具を拾い上げて呼び止めるが、逃げるのに必死なダライには届いていない。

(ああ、もう……!)

 アマーリエは仕方なく、自身の法衣に父の通信霊具をしまい込んだ。

「国王と王族はこちらへ!」
「官僚も後に続いて下さい」
「王族の護衛たちは、散開せず固まって付いて行くように!」

 恵奈と当真とオーネリアが、国王や王族、官僚たちの避難を補助している。

「列を乱さないで、冷静に行動しなさい」

 神官たちが走る列に並走し、佳良が声を飛ばす。他の聖威師たちも、佳良と共に皆を落ち着かせていた。

「大神官!」

 次々に撤退する神官たちの中から一人が飛び出し、フルードの方に駆け寄った。星降の儀の本祭において、フルードが目礼していた初老の神官だ。

「大神官も避難を!」

 そちらに目を向けたフルードが、穏やかに語りかける。

「私は後から合流します。あなたは先に行って下さい。……あなたは既に知恵の神という名高い神の神使として選ばれている身。万一のことがあれば、知神に申し訳が立ちません。早くここから離れて下さい」
「それは承知しておりますが……大神官もどうか私と一緒に」

 初老の神官が手振りをまじえながら必死に言い募る。その動きに合わせ、彼が首から下げている玻璃はりのメダルが澄んだ音を立てて揺れた。それを眺めたフルードが小さく微笑み、美しい所作で会釈する。

「あなたは私が神官府に入府した時から指導して下さった恩師。あなたに命令したくないのです。――どうか従っていただけますようお願いいたします」
「っ……」

 初老の神官がはっと息を呑み、苦しげに手を引いた。

「……失礼いたしました。――では私は先に退避します。何卒ご無理をなさらず」
「ええ、私も後から行きます」

 その返答を聞いた初老の神官は、後ろ髪を引かれるような顔をしながらも撤退の流れに戻っていった。走り去る彼の背に向け、フルードが小さく呟く。

「ありがとう、先生」

 それを横目で見ていたフレイムが、ちらりとラミルファに視線を向ける。

『ラミルファ様、いかがいたしますか』
『我らの主よ、あなた様のご意思のままに』

 顔を手のひらで覆い、狂ったようにケタケタ笑うラミルファに、背後に控えた従神たちが問いかけた。

『どうするって……そんなもの決まっているだろう……ふふっ。僕の神託を引き裂いた無礼な小僧に、天罰を与えてやるのだよ』

 乾いた失笑と共に、黒い火柱がラミルファを中心に顕現し、蠢く蛆虫が無数に噴き出した。
 フレイムが切羽詰まった表情を浮かべ、アマーリエを促した。

「ダメだ、ラミルファがキレる! ここにいたら危険だ!」
「でもディモスが!」

 アマーリエは半泣きで叫ぶ。
 この場で一人……いや、一頭だけ、撤退の動きに付いていけないものがいた。重傷を負っているディモスだ。懸命に体を起こし、足を引きずりながら進もうとしているが、とても皆の動きには追い付けない。

「ディモス、頑張って! お願い、ディモスを運んであげて!」

 フレイムが苦渋の表情になった。

「ラミルファの神威に場が制圧されて、この場では聖威が使えねえ。今の俺は神性を抑えてるし、腕力も人間並みに抑制した状態なんだ。霊威も聖威も無しに大型の獅子を運ぶのは……無理だ」

 この状況では、アマーリエ一人を守りきれるかすら怪しい。かといって神に戻れば、ディモスを助ける間も無く瞬時に天へ強制送還だ。
 神格を出した状態でも、短時間かつ単発ならば降臨可能だが、今回の場合は単発ではなく今までから引き続いての継続と見なされるため、降臨は認められない可能性が高い。つまり、今還ってしまえば、一定時間地上には来られなくなってしまう。

「そんな……」
(置いてなんか行けない。私の家族なのよ!)


 ◆◆◆

『うーん……これは、ちょっとマズイかな。フルード君がいるから大丈夫だとは思うけど、念のために行った方が良いかも』

 中空で様子を見ていた桃色の小鳥が、小さな目を細めてさえずる。

『でも、困ったな。私は今遠征中だし、義兄様にいさまに頼むしか――ブホェッ!』

 だが、疾走する神官たちが蹴り飛ばした石が胴体に当たり、あえなく吹き飛ばされた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

悪役令嬢、資産運用で学園を掌握する 〜王太子?興味ない、私は経済で無双する〜

言諮 アイ
ファンタジー
異世界貴族社会の名門・ローデリア学園。そこに通う公爵令嬢リリアーナは、婚約者である王太子エドワルドから一方的に婚約破棄を宣言される。理由は「平民の聖女をいじめた悪役だから」?——はっ、笑わせないで。 しかし、リリアーナには王太子も知らない"切り札"があった。 それは、前世の知識を活かした「資産運用」。株式、事業投資、不動産売買……全てを駆使し、わずか数日で貴族社会の経済を掌握する。 「王太子?聖女?その程度の茶番に構っている暇はないわ。私は"資産"でこの学園を支配するのだから。」 破滅フラグ?なら経済で粉砕するだけ。 気づけば、学園も貴族もすべてが彼女の手中に——。 「お前は……一体何者だ?」と動揺する王太子に、リリアーナは微笑む。 「私はただの投資家よ。負けたくないなら……資本主義のルールを学びなさい。」 学園を舞台に繰り広げられる異世界経済バトルロマンス! "悪役令嬢"、ここに爆誕!

婚約破棄されましたが、帝国皇女なので元婚約者は投獄します

けんゆう
ファンタジー
「お前のような下級貴族の養女など、もう不要だ!」  五年間、婚約者として尽くしてきたフィリップに、冷たく告げられたソフィア。  他の貴族たちからも嘲笑と罵倒を浴び、社交界から追放されかける。 だが、彼らは知らなかった――。 ソフィアは、ただの下級貴族の養女ではない。 そんな彼女の元に届いたのは、隣国からお兄様が、貿易利権を手土産にやってくる知らせ。 「フィリップ様、あなたが何を捨てたのかーー思い知らせて差し上げますわ!」 逆襲を決意し、華麗に着飾ってパーティーに乗り込んだソフィア。 「妹を侮辱しただと? 極刑にすべきはお前たちだ!」 ブチギレるお兄様。 貴族たちは青ざめ、王国は崩壊寸前!? 「ざまぁ」どころか 国家存亡の危機 に!? 果たしてソフィアはお兄様の暴走を止め、自由な未来を手に入れられるか? 「私の未来は、私が決めます!」 皇女の誇りをかけた逆転劇、ここに開幕!

追放された引きこもり聖女は女神様の加護で快適な旅を満喫中

四馬㋟
ファンタジー
幸福をもたらす聖女として民に崇められ、何不自由のない暮らしを送るアネーシャ。19歳になった年、本物の聖女が現れたという理由で神殿を追い出されてしまう。しかし月の女神の姿を見、声を聞くことができるアネーシャは、正真正銘本物の聖女で――孤児院育ちゆえに頼るあてもなく、途方に暮れるアネーシャに、女神は告げる。『大丈夫大丈夫、あたしがついてるから』「……軽っ」かくして、女二人のぶらり旅……もとい巡礼の旅が始まる。

司書ですが、何か?

みつまめ つぼみ
ファンタジー
 16歳の小さな司書ヴィルマが、王侯貴族が通う王立魔導学院付属図書館で仲間と一緒に仕事を頑張るお話です。  ほのぼの日常系と思わせつつ、ちょこちょこドラマティックなことも起こります。ロマンスはふんわり。

学園首席の私は魔力を奪われて婚約破棄されたけど、借り物の魔力でいつまで調子に乗っているつもり?

今川幸乃
ファンタジー
下級貴族の生まれながら魔法の練習に励み、貴族の子女が集まるデルフィーラ学園に首席入学を果たしたレミリア。 しかし進級試験の際に彼女の実力を嫉妬したシルヴィアの呪いで魔力を奪われ、婚約者であったオルクには婚約破棄されてしまう。 が、そんな彼女を助けてくれたのはアルフというミステリアスなクラスメイトであった。 レミリアはアルフとともに呪いを解き、シルヴィアへの復讐を行うことを決意する。 レミリアの魔力を奪ったシルヴィアは調子に乗っていたが、全校生徒の前で魔法を披露する際に魔力を奪い返され、醜態を晒すことになってしまう。 ※3/6~ プチ改稿中

勇者パーティを追放された聖女ですが、やっと解放されてむしろ感謝します。なのにパーティの人たちが続々と私に助けを求めてくる件。

八木愛里
ファンタジー
聖女のロザリーは戦闘中でも回復魔法が使用できるが、勇者が見目麗しいソニアを新しい聖女として迎え入れた。ソニアからの入れ知恵で、勇者パーティから『役立たず』と侮辱されて、ついに追放されてしまう。 パーティの人間関係に疲れたロザリーは、ソロ冒険者になることを決意。 攻撃魔法の魔道具を求めて魔道具屋に行ったら、店主から才能を認められる。 ロザリーの実力を知らず愚かにも追放した勇者一行は、これまで攻略できたはずの中級のダンジョンでさえ失敗を繰り返し、仲間割れし破滅へ向かっていく。 一方ロザリーは上級の魔物討伐に成功したり、大魔法使いさまと協力して王女を襲ってきた魔獣を倒したり、国の英雄と呼ばれる存在になっていく。 これは真の実力者であるロザリーが、ソロ冒険者としての地位を確立していきながら、残念ながら追いかけてきた魔法使いや女剣士を「虫が良すぎるわ!」と追っ払い、入り浸っている魔道具屋の店主が実は憧れの大魔法使いさまだが、どうしても本人が気づかない話。 ※11話以降から勇者パーティの没落シーンがあります。 ※40話に鬱展開あり。苦手な方は読み飛ばし推奨します。 ※表紙はAIイラストを使用。

死に戻り公爵令嬢が嫁ぎ先の辺境で思い残したこと

Yapa
ファンタジー
ルーネ・ゼファニヤは公爵家の三女だが体が弱く、貧乏くじを押し付けられるように元戦奴で英雄の新米辺境伯ムソン・ペリシテに嫁ぐことに。 寒い地域であることが弱い体にたたり早逝してしまうが、ルーネは初夜に死に戻る。 もしもやり直せるなら、ルーネはしたいことがあったのだった。

婚約破棄されたけど前世が伝説の魔法使いだったので楽勝です

sai
ファンタジー
公爵令嬢であるオレリア・アールグレーンは魔力が多く魔法が得意な者が多い公爵家に産まれたが、魔法が一切使えなかった。 そんな中婚約者である第二王子に婚約破棄をされた衝撃で、前世で公爵家を興した伝説の魔法使いだったということを思い出す。 冤罪で国外追放になったけど、もしかしてこれだけ魔法が使えれば楽勝じゃない?

処理中です...