10 / 160
第1章
10.『声』の正体
しおりを挟む
◆◆◆
「アマーリエ!」
サード邸に帰ると、顔を真っ赤にした父ダライ・サードが玄関で仁王立ちしていた。怒鳴り声と共に振られた腕に脇腹を殴打される。だが、痛みは一切なかった。寸前で張られた結界により衝撃が散らされ、負うはずであったダメージが無効化される。気付いた様子もなく、ダライは唾を飛ばして言い募った。
「神官府から連絡が来たぞ。レフィーが謹慎になったそうだな。しかも懲罰房だと? 可哀想に、あのか弱い子が……。何故お前が身代わりにならなかった! 役立たずの癖に!」
もはや聞き慣れた罵倒は、それでも錆びた刃のようにアマーリエの心を鈍く抉った。体へのダメージを霧散してくれる結界も、精神までは守れない。
(ああ、やっぱり八つ当たりされたわ。……お父様が愛しているのはミリエーナだけだもの)
弱まり切った霊威を子の代で回復するため、ダライは政略結婚を行い母ネイーシャを娶った。だが、アマーリエは微々たる霊威しか持たなかったため、期待外れとして蔑んだ。その分、サード家の基準では十分に強い霊威を持つミリエーナを救世主として溺愛している。
「我が家で最も強い力を持つのはレフィーだ。神に選ばれるならばあの子しかいないというのに……この大事な時に懲罰房行きとは、何と不憫な。元伯爵家たるサード家の栄誉を回復させる絶好の機会だというのに!」
憎悪を込めた目で、ダライはアマーリエを睨め付けた。
「お前が代われば良かったのだ。お前など神に選ばれるはずがないのだからな!」
死ぬまでどの神にも選ばれなかった霊威師は、昇天した後に従来通り四大高位神が適当な神に割り当てるという。アマーリエはそれでもいいと思っていた。下手に高望みなどしない方がいい。
「傷は治癒しておけ! それくらいならばお前の脆弱な霊威でもできるだろう!」
(別に怪我なんかしていないわよ)
先ほどの脇腹への一撃が見事に入ったと勘違いしている父を、アマーリエは冷めた目で見つめる。
「全く、この能無しが……!」
再度吐き捨て、ダライが足音荒く去って行った。
(今日からは邸での居場所がますます無くなるわね……)
重い溜め息を吐き出しながら自室に入ると、我が物顔でソファを占領する青年がいた。
「よぉ、帰ったか」
美しく整った顔立ちに鍛え上げられた長身、少し跳ねた短髪は艶のあるワインレッド。双眸は赤みが強い山吹色だ。金髪に青もしくは緑の瞳が常である帝国民には有り得ない色彩だ。黒髪に黒または焦げ茶の目の皇国民でもない。そもそも、彼は人ですらない。縦に裂けた瞳孔に尖った耳、鋭い牙がそれを証明している。
「ただいま、フレイム」
炎を意味する名を持つこの青年こそが、『声』の正体だ。父の拳からアマーリエを守る結界を張ってくれた張本人である。
「まーたバカ親父が怒鳴ってたな。ダミ声がここまで響いてたぜ。おまけに娘に手を上げるなんざ論外だ。お前はなーんにも悪いことしてねぇのにな」
軽い口調で言うフレイムだが、その眼の奥は笑っていない。ダライへの怒りが滲んでいる。最初にアマーリエが暴力を受けていることを知った時には、ダライを消し炭にしようとしていたが、それはダメだと必死で止めた。フレイムは不満そうに口をへの字に曲げていたが、アマーリエの意を汲んで密かに結界を張るだけに留めてくれている。
「なぁなぁ、決心して楽になっちまえよ。燃やそうぜ、あいつら」
小さな火球を幾つも出現させ、自身の前でクルクルと回して遊んでいるフレイムを、アマーリエはジトッとした目で睨んだ。
「燃やしません。そんなことをしても楽になりません。それよりフレイム、今日は守ってくれてありがとう。神官府での霊具暴走の件よ」
大爆発を起こした火炎霊具の暴威を逸らしてくれたのは、間違いなく彼の力だろう。
「良いってことよ。お前のためなら多少の苦労は何のその、なんだぜ」
案の定、フレイムは己の功績であると肯定した。さぁ褒めろ褒めろとばかりに胸を逸らす彼には申し訳ないが、若干冷たい声をぶつける。
「けれど――人前では力を使わないでと、何度もお願いしたわよね? せっかく守ってくれたのにこんなことを言うのは申し訳ないけれど、今日に関しては聖威師が同じ場所にいらっしゃったのよ。爆発が起きても防御して下さったと思うわ」
事実、佳良は結界を張ったと言っていた。
「私に危険が及ぶ確率は限りなく低かったの。なのにあからさまに分かる形で力を使うから、上の方々に睨まれてしまったわ。あなた、自分の存在を秘密にしておきたいのではなかったの? だから私も協力していたのに……自分から目立つようなことをしてどうするのよ」
フレイムの対面にポスンと腰を下ろして頬を膨らませると、彼はやや気まずそうな顔になって頬をかいた。
「あー……やっぱ勘付かれたかな」
「ええ、確実に。聖威師は気付いていらっしゃると思うわよ。……私の近くに神使がいるとね」
「アマーリエ!」
サード邸に帰ると、顔を真っ赤にした父ダライ・サードが玄関で仁王立ちしていた。怒鳴り声と共に振られた腕に脇腹を殴打される。だが、痛みは一切なかった。寸前で張られた結界により衝撃が散らされ、負うはずであったダメージが無効化される。気付いた様子もなく、ダライは唾を飛ばして言い募った。
「神官府から連絡が来たぞ。レフィーが謹慎になったそうだな。しかも懲罰房だと? 可哀想に、あのか弱い子が……。何故お前が身代わりにならなかった! 役立たずの癖に!」
もはや聞き慣れた罵倒は、それでも錆びた刃のようにアマーリエの心を鈍く抉った。体へのダメージを霧散してくれる結界も、精神までは守れない。
(ああ、やっぱり八つ当たりされたわ。……お父様が愛しているのはミリエーナだけだもの)
弱まり切った霊威を子の代で回復するため、ダライは政略結婚を行い母ネイーシャを娶った。だが、アマーリエは微々たる霊威しか持たなかったため、期待外れとして蔑んだ。その分、サード家の基準では十分に強い霊威を持つミリエーナを救世主として溺愛している。
「我が家で最も強い力を持つのはレフィーだ。神に選ばれるならばあの子しかいないというのに……この大事な時に懲罰房行きとは、何と不憫な。元伯爵家たるサード家の栄誉を回復させる絶好の機会だというのに!」
憎悪を込めた目で、ダライはアマーリエを睨め付けた。
「お前が代われば良かったのだ。お前など神に選ばれるはずがないのだからな!」
死ぬまでどの神にも選ばれなかった霊威師は、昇天した後に従来通り四大高位神が適当な神に割り当てるという。アマーリエはそれでもいいと思っていた。下手に高望みなどしない方がいい。
「傷は治癒しておけ! それくらいならばお前の脆弱な霊威でもできるだろう!」
(別に怪我なんかしていないわよ)
先ほどの脇腹への一撃が見事に入ったと勘違いしている父を、アマーリエは冷めた目で見つめる。
「全く、この能無しが……!」
再度吐き捨て、ダライが足音荒く去って行った。
(今日からは邸での居場所がますます無くなるわね……)
重い溜め息を吐き出しながら自室に入ると、我が物顔でソファを占領する青年がいた。
「よぉ、帰ったか」
美しく整った顔立ちに鍛え上げられた長身、少し跳ねた短髪は艶のあるワインレッド。双眸は赤みが強い山吹色だ。金髪に青もしくは緑の瞳が常である帝国民には有り得ない色彩だ。黒髪に黒または焦げ茶の目の皇国民でもない。そもそも、彼は人ですらない。縦に裂けた瞳孔に尖った耳、鋭い牙がそれを証明している。
「ただいま、フレイム」
炎を意味する名を持つこの青年こそが、『声』の正体だ。父の拳からアマーリエを守る結界を張ってくれた張本人である。
「まーたバカ親父が怒鳴ってたな。ダミ声がここまで響いてたぜ。おまけに娘に手を上げるなんざ論外だ。お前はなーんにも悪いことしてねぇのにな」
軽い口調で言うフレイムだが、その眼の奥は笑っていない。ダライへの怒りが滲んでいる。最初にアマーリエが暴力を受けていることを知った時には、ダライを消し炭にしようとしていたが、それはダメだと必死で止めた。フレイムは不満そうに口をへの字に曲げていたが、アマーリエの意を汲んで密かに結界を張るだけに留めてくれている。
「なぁなぁ、決心して楽になっちまえよ。燃やそうぜ、あいつら」
小さな火球を幾つも出現させ、自身の前でクルクルと回して遊んでいるフレイムを、アマーリエはジトッとした目で睨んだ。
「燃やしません。そんなことをしても楽になりません。それよりフレイム、今日は守ってくれてありがとう。神官府での霊具暴走の件よ」
大爆発を起こした火炎霊具の暴威を逸らしてくれたのは、間違いなく彼の力だろう。
「良いってことよ。お前のためなら多少の苦労は何のその、なんだぜ」
案の定、フレイムは己の功績であると肯定した。さぁ褒めろ褒めろとばかりに胸を逸らす彼には申し訳ないが、若干冷たい声をぶつける。
「けれど――人前では力を使わないでと、何度もお願いしたわよね? せっかく守ってくれたのにこんなことを言うのは申し訳ないけれど、今日に関しては聖威師が同じ場所にいらっしゃったのよ。爆発が起きても防御して下さったと思うわ」
事実、佳良は結界を張ったと言っていた。
「私に危険が及ぶ確率は限りなく低かったの。なのにあからさまに分かる形で力を使うから、上の方々に睨まれてしまったわ。あなた、自分の存在を秘密にしておきたいのではなかったの? だから私も協力していたのに……自分から目立つようなことをしてどうするのよ」
フレイムの対面にポスンと腰を下ろして頬を膨らませると、彼はやや気まずそうな顔になって頬をかいた。
「あー……やっぱ勘付かれたかな」
「ええ、確実に。聖威師は気付いていらっしゃると思うわよ。……私の近くに神使がいるとね」
27
お気に入りに追加
121
あなたにおすすめの小説

悪役令嬢、資産運用で学園を掌握する 〜王太子?興味ない、私は経済で無双する〜
言諮 アイ
ファンタジー
異世界貴族社会の名門・ローデリア学園。そこに通う公爵令嬢リリアーナは、婚約者である王太子エドワルドから一方的に婚約破棄を宣言される。理由は「平民の聖女をいじめた悪役だから」?——はっ、笑わせないで。
しかし、リリアーナには王太子も知らない"切り札"があった。
それは、前世の知識を活かした「資産運用」。株式、事業投資、不動産売買……全てを駆使し、わずか数日で貴族社会の経済を掌握する。
「王太子?聖女?その程度の茶番に構っている暇はないわ。私は"資産"でこの学園を支配するのだから。」
破滅フラグ?なら経済で粉砕するだけ。
気づけば、学園も貴族もすべてが彼女の手中に——。
「お前は……一体何者だ?」と動揺する王太子に、リリアーナは微笑む。
「私はただの投資家よ。負けたくないなら……資本主義のルールを学びなさい。」
学園を舞台に繰り広げられる異世界経済バトルロマンス!
"悪役令嬢"、ここに爆誕!
婚約破棄されましたが、帝国皇女なので元婚約者は投獄します
けんゆう
ファンタジー
「お前のような下級貴族の養女など、もう不要だ!」
五年間、婚約者として尽くしてきたフィリップに、冷たく告げられたソフィア。
他の貴族たちからも嘲笑と罵倒を浴び、社交界から追放されかける。
だが、彼らは知らなかった――。
ソフィアは、ただの下級貴族の養女ではない。
そんな彼女の元に届いたのは、隣国からお兄様が、貿易利権を手土産にやってくる知らせ。
「フィリップ様、あなたが何を捨てたのかーー思い知らせて差し上げますわ!」
逆襲を決意し、華麗に着飾ってパーティーに乗り込んだソフィア。
「妹を侮辱しただと? 極刑にすべきはお前たちだ!」
ブチギレるお兄様。
貴族たちは青ざめ、王国は崩壊寸前!?
「ざまぁ」どころか 国家存亡の危機 に!?
果たしてソフィアはお兄様の暴走を止め、自由な未来を手に入れられるか?
「私の未来は、私が決めます!」
皇女の誇りをかけた逆転劇、ここに開幕!

追放された引きこもり聖女は女神様の加護で快適な旅を満喫中
四馬㋟
ファンタジー
幸福をもたらす聖女として民に崇められ、何不自由のない暮らしを送るアネーシャ。19歳になった年、本物の聖女が現れたという理由で神殿を追い出されてしまう。しかし月の女神の姿を見、声を聞くことができるアネーシャは、正真正銘本物の聖女で――孤児院育ちゆえに頼るあてもなく、途方に暮れるアネーシャに、女神は告げる。『大丈夫大丈夫、あたしがついてるから』「……軽っ」かくして、女二人のぶらり旅……もとい巡礼の旅が始まる。

司書ですが、何か?
みつまめ つぼみ
ファンタジー
16歳の小さな司書ヴィルマが、王侯貴族が通う王立魔導学院付属図書館で仲間と一緒に仕事を頑張るお話です。
ほのぼの日常系と思わせつつ、ちょこちょこドラマティックなことも起こります。ロマンスはふんわり。

学園首席の私は魔力を奪われて婚約破棄されたけど、借り物の魔力でいつまで調子に乗っているつもり?
今川幸乃
ファンタジー
下級貴族の生まれながら魔法の練習に励み、貴族の子女が集まるデルフィーラ学園に首席入学を果たしたレミリア。
しかし進級試験の際に彼女の実力を嫉妬したシルヴィアの呪いで魔力を奪われ、婚約者であったオルクには婚約破棄されてしまう。
が、そんな彼女を助けてくれたのはアルフというミステリアスなクラスメイトであった。
レミリアはアルフとともに呪いを解き、シルヴィアへの復讐を行うことを決意する。
レミリアの魔力を奪ったシルヴィアは調子に乗っていたが、全校生徒の前で魔法を披露する際に魔力を奪い返され、醜態を晒すことになってしまう。
※3/6~ プチ改稿中
勇者パーティを追放された聖女ですが、やっと解放されてむしろ感謝します。なのにパーティの人たちが続々と私に助けを求めてくる件。
八木愛里
ファンタジー
聖女のロザリーは戦闘中でも回復魔法が使用できるが、勇者が見目麗しいソニアを新しい聖女として迎え入れた。ソニアからの入れ知恵で、勇者パーティから『役立たず』と侮辱されて、ついに追放されてしまう。
パーティの人間関係に疲れたロザリーは、ソロ冒険者になることを決意。
攻撃魔法の魔道具を求めて魔道具屋に行ったら、店主から才能を認められる。
ロザリーの実力を知らず愚かにも追放した勇者一行は、これまで攻略できたはずの中級のダンジョンでさえ失敗を繰り返し、仲間割れし破滅へ向かっていく。
一方ロザリーは上級の魔物討伐に成功したり、大魔法使いさまと協力して王女を襲ってきた魔獣を倒したり、国の英雄と呼ばれる存在になっていく。
これは真の実力者であるロザリーが、ソロ冒険者としての地位を確立していきながら、残念ながら追いかけてきた魔法使いや女剣士を「虫が良すぎるわ!」と追っ払い、入り浸っている魔道具屋の店主が実は憧れの大魔法使いさまだが、どうしても本人が気づかない話。
※11話以降から勇者パーティの没落シーンがあります。
※40話に鬱展開あり。苦手な方は読み飛ばし推奨します。
※表紙はAIイラストを使用。

死に戻り公爵令嬢が嫁ぎ先の辺境で思い残したこと
Yapa
ファンタジー
ルーネ・ゼファニヤは公爵家の三女だが体が弱く、貧乏くじを押し付けられるように元戦奴で英雄の新米辺境伯ムソン・ペリシテに嫁ぐことに。 寒い地域であることが弱い体にたたり早逝してしまうが、ルーネは初夜に死に戻る。 もしもやり直せるなら、ルーネはしたいことがあったのだった。

婚約破棄されたけど前世が伝説の魔法使いだったので楽勝です
sai
ファンタジー
公爵令嬢であるオレリア・アールグレーンは魔力が多く魔法が得意な者が多い公爵家に産まれたが、魔法が一切使えなかった。
そんな中婚約者である第二王子に婚約破棄をされた衝撃で、前世で公爵家を興した伝説の魔法使いだったということを思い出す。
冤罪で国外追放になったけど、もしかしてこれだけ魔法が使えれば楽勝じゃない?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる