QUEENファンのひとりごと

安明(あんめい)

文字の大きさ
上 下
8 / 12

2024年8月17日 新たな絆の始まり~QAL日本初お目見え(サマーソニック2014)10周年~

しおりを挟む
 正確にはもう18日ですが、まだ17日の続きということでお許しください。8月17日と言えば、2014年8月17日にQUEEN+Adam Lambertが幕張のQVCマリンフィールド(当時)でサマーソニック2014東京のトリを飾った日です。

 もちろん、日本のファンへの初お目見えは16日の大阪ですが、私にとっては8月17日が「QAL記念日」です。

 気合いの入った音楽ファンならば、朝からいろんなアーティストを見て回ると思いますが、新しいアーティストは全然わからない私は、午後2時半に最寄りの海浜幕張駅へ。

 まずはフレディのステージ衣装やロジャーのドラムヘッドを展示してある、というかQUEEN柄のパンツを売っているQUEEN×BODY WILDのブースを見学しました。

 QUEENだけでなくKISSやSTONESのパンツも売っていたのですが、なぜかQUEENだけ500円高い2,000円。「来日記念」で値段を盛ったな。
 
 ちなみに、1枚2,000円のパンツを買ったのは空前絶後です。

 いや、オヤジのパンツ事情なんてどうでもいいですね。

 QUEEN×BODY WILDのブースを見たあとは、会場内をしばしうろついて、16時30分にメインのマリンステージへ。まずはRitchie Samboraを観ようという魂胆。やはりBON JOVIの曲はみんな大好き。

 次に登場したのは、サプライズのAvril Lavigne。お人形さんのような外見とパワフルなステージのギャップで会場を沸かせました。

 Avrilのステージが終ったあと、ステージの前面にQUEENのクレストの幕が張られました。幕張だけに・・・と今思い付いたのですがウケないですね。

 そして、予定時間を10分ほど過ぎた19時40分、Processionが流れて会場は一気にヒートアップしました。続いてNow I’m Hereで演奏が始まり、ついにQUEEN+Adam Lambertが私たちの目の前に!

 実を言うと、ステージが始まるまでは、私も、おそらく多くのファンも、QUEEN+Adam Lambertを観に来たのではなく、QUEENを観に来たと思っていたのだと思います。アダムがどういうボーカリストかよく掴んでいなかったのが、正直なところでした。

 Paul Rodgersの時は、Paulがどんなボーカリストかは当然みんなわかっていて、その上でQUEEN+Paul Rodgersというプロジェクトはどのようなものになるかという興味を私も、おそらくみんなも、(私は半分怖々)と抱いていたのだと思います。(もちろん意味のあるプロジェクトでしたが。)

 QUEEN+Adam Lambertは2012年から本格的に始動していたので、当然ある程度の知識がありました。ただ、ブライアンとロジャーが選んだ人ですから間違いない人だろうとは思っていましたが、実際に観ないことには判断がつかないとも思っていました。

 ところが、実際に観ると、アダムというボーカリストの素晴らしさと、フレディへのリスペクトが一瞬にして伝わってきました。素晴らしい歌声に、堂々としたステージング。ブライアン、ロジャー、そしてほかのメンバーとの息もぴったりです。

 変な言い方になりますが、QUEEN+Adam Lambertは「本物」だと、私も、おそらく(「おそらく」ばかりですみませんが)みんなもすぐにわかりました。(もちろんQ+Pが本物ではないという意味ではないですが。)

 なので、QUEEN+Adam Lambertの創り出した世界に、すぐに引き込まれていきました。私も、まわりの人たちも、涙を流しながらステージを観ていました。

「生きていてよかった」、そんな声も聞こえました。私も同感でした。

 これが、それから10年に渡る、そしてこれからも続いてほしい、QUEEN+Adam Lambertと日本のファンとの絆の始まりの、歴史的な瞬間でした。

 あの日の感激を綴っていたらキリがないので、最後に何度かツイッターに書いたネタをここでまた紹介して、この文章の締めにしたいと思います。

 夢のようなステージが終って駅へ歩いていたとき、私の前を歩いていた二十歳前後の若い女性二人組の会話が耳に入ってきました。

「朝から並んでいろんなステージを観たのに、最後にQUEENが全部持っていっちゃったね」
「やっぱりQUEENはすげえってことになるね」

「全部持っていった」、これに勝る賛辞はないでしょう。天国のフレディも「アダム、なかなかやるじゃないか」と思ったに違いありません。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

【画像あり】八重山諸島の犬猫の話

BIRD
エッセイ・ノンフィクション
八重山の島々の動物たちの話。 主に石垣島での出来事を書いています。 各話読み切りです。 2020年に、人生初のミルクボランティアをしました。 扉画像は、筆者が育て上げた乳飲み子です。 石垣島には、年間100頭前後の猫が棄てられ続ける緑地公園がある。 八重山保健所には、首輪がついているのに飼い主が名乗り出ない犬たちが収容される。 筆者が関わった保護猫や地域猫、保健所の犬猫のエピソードを綴ります。 ※第7回ほっこり・じんわり大賞にエントリーしました。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

カルバート

角田智史
エッセイ・ノンフィクション
連想させるのは地下を走る水。 あまり得るものはないかもしれません。 こんな人間がいる、こんな経験がある、それを知る事でまたあなた自身を振り返る、これからのあなたを考える、そのお手伝いが少しでもできればいいかなと思っています。 また時折出てくる対人間関係のアドラー、フロム、ニーチェに感化された僕の考え方が今後の皆様の生活の参考になる事があれば、幸いです。 もし最後まで、僕にお付き合いされる方がいらっしゃれば、心より感謝致します。

愛猫が癌になりまして。

べりーべりー
エッセイ・ノンフィクション
愛猫が癌(扁平上皮癌)になった飼い主の吐き出しエッセイもどきです。他サイトに掲載をしていたものを再掲しています。完結済みでリアルタイムで動いているわけではないです。他サイトのものは非公開済みです。

アイドルグループの裏の顔 新人アイドルの洗礼

甲乙夫
恋愛
清純な新人アイドルが、先輩アイドルから、強引に性的な責めを受ける話です。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

うつ病WEBライターの徒然なる日記

ラモン
エッセイ・ノンフィクション
うつ病になったWEBライターの私の、日々感じたことやその日の様子を徒然なるままに書いた日記のようなものです。 今まで短編で書いていましたが、どうせだし日記風に続けて書いてみようと思ってはじめました。 うつ病になった奴がどんなことを考えて生きているのか、興味がある方はちょっと覗いてみてください。 少しでも投稿インセンティブでお金を稼げればいいな、なんてことも考えていたり。

処理中です...