QUEENファンのひとりごと

安明(あんめい)

文字の大きさ
上 下
7 / 12

2024年5月11日 2017年のThe Queen Day vol.3

しおりを挟む
 さて、間が空いてしまいましたし、私が参加した全回をご紹介できるかわかりませんが、今日は2017年4月15日(土)に行われたThe Queen Day vol.3のお話を。

 この回は、「世界に捧ぐ NEWS OF THE WORLD リリース40周年記念」と銘打って開かれました。ゲストは総合音楽家の和久井光司氏、ライブはGUEENでした。

 和久井光司氏は、1996年にTOKYO FM出版から、「地球音楽ライブラリー」シリーズの1冊である「クイーン」の著者です。この本は2004年に増補改訂版も出ており、今も入手可能です。

 私の手元にあるものは初版の方ですが、QUEENの全アルバム(1995年のMADE IN HEAVENも間に合っている、いやこのアルバムのリリースを待って発刊されたのかな)や、イギリスでの全シングルレコード(12インチレコードやCDがあるものはその表記もあり)など、この時点までQUEENが関わったすべてのレコード、CD、ビデオ作品が紹介されています。

 なかにはEDDIE HOWELLのMan From Manhattan(マンハッタン・ドリームって邦題だったのですね)など、マニアックな作品も紹介されています。

 この本の面白さは、和久井さんがアルバムINNUENDOの項で、「『華麗なるレース』で自分はQUEENを離れてしまったので、アルバムはずっと聴いてはいたがINNUENDOの発表時点で自分で持っていたアルバムは3枚だけ」と正直に書かれているように、「筋金入りのQUEENファン」が書いた本ではないというところにあります。

 なのでこの本は非常に客観的に書かれており、資料的価値の高いものとなっています。

 えっと、本ではなくて、The Queen Day vol.3の紹介でしたね。

 和久井さんのトークでは、1977年6月までのA DAY AT THE RACES TOURと、1977年11月からのNEWS OF THE WORLD TOURでは、演奏曲目がガラッと変わっていることが取り上げられました。

 また、ファーストアルバムのQUEENから、作者個人の名前がクレジットされている最後のアルバムA KIND OF MAGICまで各アルバムの、収録曲の作者内訳がスクリーンに映し出されました。それまではフレディとブライアンの曲がほとんどで、ロジャーは1曲、ジョンはサードアルバムから1曲入っていたことに比べ、NEWS OF THE WORLDで初めて フレディ3曲、ブライアン3曲、ロジャー2曲、ジョン2曲となったことの説明もありました。

 さらに、WE WILL ROCK YOUや、WE ARE THE CHAMPIONSがスポーツアンセムになったことの話もあり、こうしたことから、曲調だけでなく、様々な面から、NEWS OF THE WORLDがQUEENのひとつの転換点になったということが示された、和久井さんのトークでした。
 
 GUEENのライブも、NEWS OF THE WORLDからの曲が中心で、まさにNEWS OF THE WORLD一色の、The Queen Day vol.3でした。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

【画像あり】八重山諸島の犬猫の話

BIRD
エッセイ・ノンフィクション
八重山の島々の動物たちの話。 主に石垣島での出来事を書いています。 各話読み切りです。 2020年に、人生初のミルクボランティアをしました。 扉画像は、筆者が育て上げた乳飲み子です。 石垣島には、年間100頭前後の猫が棄てられ続ける緑地公園がある。 八重山保健所には、首輪がついているのに飼い主が名乗り出ない犬たちが収容される。 筆者が関わった保護猫や地域猫、保健所の犬猫のエピソードを綴ります。 ※第7回ほっこり・じんわり大賞にエントリーしました。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

カルバート

角田智史
エッセイ・ノンフィクション
連想させるのは地下を走る水。 あまり得るものはないかもしれません。 こんな人間がいる、こんな経験がある、それを知る事でまたあなた自身を振り返る、これからのあなたを考える、そのお手伝いが少しでもできればいいかなと思っています。 また時折出てくる対人間関係のアドラー、フロム、ニーチェに感化された僕の考え方が今後の皆様の生活の参考になる事があれば、幸いです。 もし最後まで、僕にお付き合いされる方がいらっしゃれば、心より感謝致します。

愛猫が癌になりまして。

べりーべりー
エッセイ・ノンフィクション
愛猫が癌(扁平上皮癌)になった飼い主の吐き出しエッセイもどきです。他サイトに掲載をしていたものを再掲しています。完結済みでリアルタイムで動いているわけではないです。他サイトのものは非公開済みです。

アイドルグループの裏の顔 新人アイドルの洗礼

甲乙夫
恋愛
清純な新人アイドルが、先輩アイドルから、強引に性的な責めを受ける話です。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

うつ病WEBライターの徒然なる日記

ラモン
エッセイ・ノンフィクション
うつ病になったWEBライターの私の、日々感じたことやその日の様子を徒然なるままに書いた日記のようなものです。 今まで短編で書いていましたが、どうせだし日記風に続けて書いてみようと思ってはじめました。 うつ病になった奴がどんなことを考えて生きているのか、興味がある方はちょっと覗いてみてください。 少しでも投稿インセンティブでお金を稼げればいいな、なんてことも考えていたり。

処理中です...