QUEENファンのひとりごと

安明(あんめい)

文字の大きさ
上 下
4 / 12

2024年4月15日 The Queen Dayの記録をちょっと

しおりを挟む
 1ヶ月半空いてしまいましたが、今日は先日行ったThe Queen Dayについてちょっと書いてみようと思います。

 2015年のこと、QUEEN初来日から40年を記念して、日本の地に彼らが初めて降り立った1975年4月17日にちなんで、ユニバーサルミュージックが4月17日をThe Queen Day(クイーンの日、QUEENの日)と定めました。

 そしてこの日は一般社団法人・日本記念日協会により、記念日として認定・登録されました。

 そして、その名を冠したイベントの第1回目が、ゆかりの地である羽田空港(第3ターミナルにあるTIAT SKY HALL)で、2015年4月17日に開催されました。この日は金曜日でしたが、1回目は4月17日にこだわったのでしょう。

 以降、回を重ね、おとといの4月13日に第10回目が開催されました。(ほかに秋に3回、秋のQueen Dayが開催されています。)内容は、各回ともQUEENゆかりの方によるトークショーと、コピーバンドによるライブの2部構成となっています。

 簡単に足取りを辿ってみましょう。いや、その前にひとつお詫びを。

 このイベント、私は配信による鑑賞を含め「皆勤賞」とツイッター上で言っていました。そのつもりでした。ところが、先日のイベントで過去を振り返るコーナーがあったのですが、記念すべき第1回の記憶がなかったのです。

 帰ってから過去の予定表をチェックしたら……第1回は予約したものの、急な体調不良で欠席していました。まだ配信もないときでしたので、記憶がないのも当たり前です。「皆勤賞」ではなかったことをお詫びいたします。

 では、過去の記録を。ゲストの説明と各回の思い出はまた後日にでも。

第1回 2015年4月17日(金) TIAT SKY HALL(私は欠席)
 ゲスト 伊丹久夫氏、小林のり子氏、カズ宇都宮氏
 ライブ QUEER

第2回 2016年4月16日(土) TIAT SKY HALL(私はここから参加)
 ゲスト 笠原正樹氏 長谷部宏氏
 ライブ QUEENESS

第3回 2017年4月15日(土) TIAT SKY HALL
 ゲスト 和久井光司氏
 ライブ GUEEN

第4回 2018年4月14日(土) TIAT SKY HALL
 ゲスト 松林天平氏 シマあつこ氏
 ライブ    GUEEN

第5回 2019年4月13日(土) TIAT SKY HALL
 ゲスト 東郷かおる子氏 長谷部宏氏
 ライブ QUEER

第6回 2020年11月23日(月・祝)TIAT SKY HALL(私は配信で参加)
 ※この年は4月から11月に変更
 ゲスト 浅沼ワタル氏
 ライブ QUEER

第7回 2021年4月17日(土)TIAT SKY HALL(私は配信で参加)
 ゲスト 松林天平氏
 ライブ    QUEER

第1回秋のクイーンデイ 2021年11月23日(火・祝)TIAT SKY HALL(私は配信で参加)
 ゲスト 浅沼ワタル氏 大貫憲章氏
 ライブ GUEEN UNPLUGGED 
 ※前年の秋開催が好評だったのでこの年から秋にも開催

第8回 2022年4月17日(日)TIAT SKY HALL(私はここから会場参加に復帰)
 ゲスト 東儀秀樹氏 東儀典親氏
 ライブ QUEER

第2回秋のクイーンデイ 2022年11月23日(水・祝)TIAT SKY HALL
 ゲスト 今泉圭姫子氏 朝日順子氏
 ライブ GUEEN ANNEX

第9回 2023年4月15日(土)TIAT SKY HALL
 ゲスト 加藤正文氏 東郷かおる子氏
 ライブ&トーク ROLLY

第3回秋のクイーンデイ 2023年11月5日(日)有楽町I’M A SHOW
 ゲスト 今泉圭姫子氏 
 ライブ GUEEN

第10回 2024年4月13日(土)TIAT SKY HALL
  ゲスト ROLLY氏 右近健一氏
  ライブ    QUEER

第4回秋のクイーンデイ 2024年11月23日(土・祝)24日(日)
 ※初の2日間開催(予定)
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

【画像あり】八重山諸島の犬猫の話

BIRD
エッセイ・ノンフィクション
八重山の島々の動物たちの話。 主に石垣島での出来事を書いています。 各話読み切りです。 2020年に、人生初のミルクボランティアをしました。 扉画像は、筆者が育て上げた乳飲み子です。 石垣島には、年間100頭前後の猫が棄てられ続ける緑地公園がある。 八重山保健所には、首輪がついているのに飼い主が名乗り出ない犬たちが収容される。 筆者が関わった保護猫や地域猫、保健所の犬猫のエピソードを綴ります。 ※第7回ほっこり・じんわり大賞にエントリーしました。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

カルバート

角田智史
エッセイ・ノンフィクション
連想させるのは地下を走る水。 あまり得るものはないかもしれません。 こんな人間がいる、こんな経験がある、それを知る事でまたあなた自身を振り返る、これからのあなたを考える、そのお手伝いが少しでもできればいいかなと思っています。 また時折出てくる対人間関係のアドラー、フロム、ニーチェに感化された僕の考え方が今後の皆様の生活の参考になる事があれば、幸いです。 もし最後まで、僕にお付き合いされる方がいらっしゃれば、心より感謝致します。

愛猫が癌になりまして。

べりーべりー
エッセイ・ノンフィクション
愛猫が癌(扁平上皮癌)になった飼い主の吐き出しエッセイもどきです。他サイトに掲載をしていたものを再掲しています。完結済みでリアルタイムで動いているわけではないです。他サイトのものは非公開済みです。

アイドルグループの裏の顔 新人アイドルの洗礼

甲乙夫
恋愛
清純な新人アイドルが、先輩アイドルから、強引に性的な責めを受ける話です。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

うつ病WEBライターの徒然なる日記

ラモン
エッセイ・ノンフィクション
うつ病になったWEBライターの私の、日々感じたことやその日の様子を徒然なるままに書いた日記のようなものです。 今まで短編で書いていましたが、どうせだし日記風に続けて書いてみようと思ってはじめました。 うつ病になった奴がどんなことを考えて生きているのか、興味がある方はちょっと覗いてみてください。 少しでも投稿インセンティブでお金を稼げればいいな、なんてことも考えていたり。

処理中です...