71 / 93
67ある雨の晴れた日の出来事(改)
しおりを挟む
梅雨の中のある日、朝から快晴となった。
そんな日は教師も授業の前から機嫌がいい。
どこかそわそわしていると思ったら、マリアの話によるとフリップ先生のお見合いがうまくいったそうで婚約を交わしたそうだ。
相手は小さな領地もちの男爵家で跡取り娘、領地は小さくとも商売を成功させていて子爵家レベルの資産持ちだ。
フリップ先生の家はもともと大きな商家の次男の出なので、これは商家同士のめでたい組み合わせだという。用は政略結婚だが、フリップ先生は相手のお嬢さんに強く好意を抱いているため色と欲がうまく合致した例だという。
何はともあれめでたいことと
「先生ご婚約おめでとうございます」
「ありがとうございますアドラス様」
「先生の婚約はおめでたいのですけど、そうなると僕の家庭教師の仕事はどうなるんですか?」
「残念ですがやめることになります。でも心配なさらないでください。
次の後任候補はアドラス様の父君がちゃんと探しておられますよ。
一応私も後任を任せてもいいと思った知り合いのものを子爵様に推薦しましたが、どうやら子爵様は心当たりのあるご自分でお探しになった方に、アドラス様の家庭教師をお任せしたいようです。
なんでも王都のなんていったか忘れたのですが、伯爵家のご嫡男などの家庭教師をなさっていらした方だそうです。
その方お体が少し悪いらしく、医師から田舎での転地療養を進められたそうです。と言っても人に移る病気ではないそうですが、アドラス様一人の家庭教師は十分できるので、この屋敷で住み込みの生活して療養がてらおしえられるそうです。」
「そうなんですか、それを聞いて安心しました。で、男の方ですか?女の方ですか?」
「確か男性だと聞きましたが・・・・・・」
<この分だと名は知らぬようだな>
「そうなんですか」
「では今日は授業は終わりです。これで失礼しますね」
「フリップ先生、ありがとうございました」
ぴしっ!、ガラガラガラガラ・・・・・・・・・・・。
フリップ先生が帰ると同時に聞こえるその音に、2階の自室の窓から外を見やったアドラスは、2人の護衛騎士付きの一台の馬車がこの屋敷の門のほうにやってくるのが見えた。
遠目にもその馬車にえがかれた家紋はグレーソン男爵家のものだった。
「アルバートとギルバートが来た!」
ミュラー子爵家から見て、コンラート男爵家のほうがグレーソン男爵家より手前近くにあったので、ギルバートはグレーソン男爵家の馬車にアルバートと共に相乗りしているのだ。
「アドラス、きたぞー!」
買って知ったるなんとやら、5歳のころからの付き合いであるギルバートは、自分よりおとなしいアルバートを従えて、元気よくアドラスの部屋のドアをあけ放って入ってきた。
「何して遊ぶ?」
アドラスの質問にギルバートはにやりと笑い
「剣だ!今日こそ勝つぞ!」
「オーケー、受けてたとう!」
「次は僕だよ」とアルバート
中庭で子供たちは剣を打ち合う。
それをアドラスの母親とメイドたちが観戦する。
「ヤァ!!」
アドラスが気合もろとも練習用の剣を振り下ろす。
「エイ!!」
それをギルバートが剣で受け止めてアドラスの剣をからだのよこに流す、そしてすかさずアドラスに剣をよこなぎに振るう。
たちまちアドラスはパッと後ろにとび下がる。
再び二人は剣を真剣に構えあう。
エリザベスは優雅に子供たちの剣の勝負を椅子に腰かけ、テーブルにセットされた紅茶とスコーンを食べながら観戦していた。
そばにはルーシーとマリアが「ぼっちゃまがんばって!」と応援していた。
アドラス対ギルバートの剣の勝負は今日までに35対6でアドラスが勝っていたが、最近ギルバートはかなりいい線まで行くようになりだしていた。
執務室で帳簿を片付けていたヘンリーは、ワーワーキャーキャー言う声が外から聞こえてきた。
補佐のマイクとカークもきっとギルバートとアルバートが来てアドラス様といつものように剣の打ち合いをしているのだとその声から判断した。
フクロウの壁掛け時計が3時を知らせた。
侍女がいつもの休憩時間だと、紅茶とフルーツケーキを台車に3人分乗せて執務室に入ってきた。
「休憩にしよう」
「はい、そうですね」
三人は卓上に置かれた紅茶とケーキを食べるために、いつものように長椅子にめいめい腰を下ろし食べ始めた。
子爵家の紅茶は割といい紅茶が使われているうえに、おいしそうなフルーツケーキに思わず舌づつみを打つマイクとカーク。
3人にとっては仕事休みの3時のお楽しみだった。
仕事で疲れた脳も甘いケーキで、エネルギー充填、リフレッシュ!。
今日は朝から空が晴れてたので、午前中に領地の視察に護衛を従えて三人で出かけた。
領地の橋の様子や農地の様子を見、村長から話を聞く。
今のところ例年どおりの様子で、橋が決壊する様子もない。
何せ修理してまだ2年、頑丈に高く作りかえてるのだ。
当然それなりに費用が相当お高くいったが、そのための税はしっかりと取っていた。
公共工事に税を使うのは当たり前、世の中には領民から税をとりたてるのをためらい、必要以下に税をとる領主もいるようだが、ヘンリーに言わせれば愚の骨頂であった。
そんなことをすればいずれ必ず莫大な借金となって領主に返り、国に税金が払えぬからと爵位返上、領地没収の憂き目にあう。
そうなったら次の領主となってきたものが強欲なもので領民からビシバシ税をとりたてたらどうするのだ?
結局苦しむのは領民なのだ。
だからヘンリーは、農地が豊作の時や、いつもどおりの出来の時はちゃんと税をしっかり取り立てるのだ。
そして領主として生活自体は質素にして、飢饉の時や豪雨災害の時に取り立てた作物の一部を積み立てて保管し、いざという時は領民に分配したり、市場に流し税金を払うために現金化するのだ。
そうしないと高利貸しから現金を借りて税を払うことになってしまうからだ。
だからと言って普段の年は必要以上に取り立てたりはしない。これこそが良き領主様とヘンリーが言われるゆえんだった。
ヘンリーは領主としての心構えを8歳のアドラスにも教え始めていた。
アドラスは父親の言うことをしっかり理解し、将来は自分の跡を継ぎ立派な領主になるだろうとヘンリーは今から息子の将来が楽しみであった。
だがその未来にバリアス王国を属国にしようとするサンザ―帝国が暗雲として垂れこめていたのだ。
この時ヘンリーは身近な真の敵をまだ気づいてなかった。
その真の敵とはアルバートの父グレーソン男爵であった。
そんな日は教師も授業の前から機嫌がいい。
どこかそわそわしていると思ったら、マリアの話によるとフリップ先生のお見合いがうまくいったそうで婚約を交わしたそうだ。
相手は小さな領地もちの男爵家で跡取り娘、領地は小さくとも商売を成功させていて子爵家レベルの資産持ちだ。
フリップ先生の家はもともと大きな商家の次男の出なので、これは商家同士のめでたい組み合わせだという。用は政略結婚だが、フリップ先生は相手のお嬢さんに強く好意を抱いているため色と欲がうまく合致した例だという。
何はともあれめでたいことと
「先生ご婚約おめでとうございます」
「ありがとうございますアドラス様」
「先生の婚約はおめでたいのですけど、そうなると僕の家庭教師の仕事はどうなるんですか?」
「残念ですがやめることになります。でも心配なさらないでください。
次の後任候補はアドラス様の父君がちゃんと探しておられますよ。
一応私も後任を任せてもいいと思った知り合いのものを子爵様に推薦しましたが、どうやら子爵様は心当たりのあるご自分でお探しになった方に、アドラス様の家庭教師をお任せしたいようです。
なんでも王都のなんていったか忘れたのですが、伯爵家のご嫡男などの家庭教師をなさっていらした方だそうです。
その方お体が少し悪いらしく、医師から田舎での転地療養を進められたそうです。と言っても人に移る病気ではないそうですが、アドラス様一人の家庭教師は十分できるので、この屋敷で住み込みの生活して療養がてらおしえられるそうです。」
「そうなんですか、それを聞いて安心しました。で、男の方ですか?女の方ですか?」
「確か男性だと聞きましたが・・・・・・」
<この分だと名は知らぬようだな>
「そうなんですか」
「では今日は授業は終わりです。これで失礼しますね」
「フリップ先生、ありがとうございました」
ぴしっ!、ガラガラガラガラ・・・・・・・・・・・。
フリップ先生が帰ると同時に聞こえるその音に、2階の自室の窓から外を見やったアドラスは、2人の護衛騎士付きの一台の馬車がこの屋敷の門のほうにやってくるのが見えた。
遠目にもその馬車にえがかれた家紋はグレーソン男爵家のものだった。
「アルバートとギルバートが来た!」
ミュラー子爵家から見て、コンラート男爵家のほうがグレーソン男爵家より手前近くにあったので、ギルバートはグレーソン男爵家の馬車にアルバートと共に相乗りしているのだ。
「アドラス、きたぞー!」
買って知ったるなんとやら、5歳のころからの付き合いであるギルバートは、自分よりおとなしいアルバートを従えて、元気よくアドラスの部屋のドアをあけ放って入ってきた。
「何して遊ぶ?」
アドラスの質問にギルバートはにやりと笑い
「剣だ!今日こそ勝つぞ!」
「オーケー、受けてたとう!」
「次は僕だよ」とアルバート
中庭で子供たちは剣を打ち合う。
それをアドラスの母親とメイドたちが観戦する。
「ヤァ!!」
アドラスが気合もろとも練習用の剣を振り下ろす。
「エイ!!」
それをギルバートが剣で受け止めてアドラスの剣をからだのよこに流す、そしてすかさずアドラスに剣をよこなぎに振るう。
たちまちアドラスはパッと後ろにとび下がる。
再び二人は剣を真剣に構えあう。
エリザベスは優雅に子供たちの剣の勝負を椅子に腰かけ、テーブルにセットされた紅茶とスコーンを食べながら観戦していた。
そばにはルーシーとマリアが「ぼっちゃまがんばって!」と応援していた。
アドラス対ギルバートの剣の勝負は今日までに35対6でアドラスが勝っていたが、最近ギルバートはかなりいい線まで行くようになりだしていた。
執務室で帳簿を片付けていたヘンリーは、ワーワーキャーキャー言う声が外から聞こえてきた。
補佐のマイクとカークもきっとギルバートとアルバートが来てアドラス様といつものように剣の打ち合いをしているのだとその声から判断した。
フクロウの壁掛け時計が3時を知らせた。
侍女がいつもの休憩時間だと、紅茶とフルーツケーキを台車に3人分乗せて執務室に入ってきた。
「休憩にしよう」
「はい、そうですね」
三人は卓上に置かれた紅茶とケーキを食べるために、いつものように長椅子にめいめい腰を下ろし食べ始めた。
子爵家の紅茶は割といい紅茶が使われているうえに、おいしそうなフルーツケーキに思わず舌づつみを打つマイクとカーク。
3人にとっては仕事休みの3時のお楽しみだった。
仕事で疲れた脳も甘いケーキで、エネルギー充填、リフレッシュ!。
今日は朝から空が晴れてたので、午前中に領地の視察に護衛を従えて三人で出かけた。
領地の橋の様子や農地の様子を見、村長から話を聞く。
今のところ例年どおりの様子で、橋が決壊する様子もない。
何せ修理してまだ2年、頑丈に高く作りかえてるのだ。
当然それなりに費用が相当お高くいったが、そのための税はしっかりと取っていた。
公共工事に税を使うのは当たり前、世の中には領民から税をとりたてるのをためらい、必要以下に税をとる領主もいるようだが、ヘンリーに言わせれば愚の骨頂であった。
そんなことをすればいずれ必ず莫大な借金となって領主に返り、国に税金が払えぬからと爵位返上、領地没収の憂き目にあう。
そうなったら次の領主となってきたものが強欲なもので領民からビシバシ税をとりたてたらどうするのだ?
結局苦しむのは領民なのだ。
だからヘンリーは、農地が豊作の時や、いつもどおりの出来の時はちゃんと税をしっかり取り立てるのだ。
そして領主として生活自体は質素にして、飢饉の時や豪雨災害の時に取り立てた作物の一部を積み立てて保管し、いざという時は領民に分配したり、市場に流し税金を払うために現金化するのだ。
そうしないと高利貸しから現金を借りて税を払うことになってしまうからだ。
だからと言って普段の年は必要以上に取り立てたりはしない。これこそが良き領主様とヘンリーが言われるゆえんだった。
ヘンリーは領主としての心構えを8歳のアドラスにも教え始めていた。
アドラスは父親の言うことをしっかり理解し、将来は自分の跡を継ぎ立派な領主になるだろうとヘンリーは今から息子の将来が楽しみであった。
だがその未来にバリアス王国を属国にしようとするサンザ―帝国が暗雲として垂れこめていたのだ。
この時ヘンリーは身近な真の敵をまだ気づいてなかった。
その真の敵とはアルバートの父グレーソン男爵であった。
68
お気に入りに追加
236
あなたにおすすめの小説

お願いだから俺に構わないで下さい
大味貞世氏
ファンタジー
高校2年の9月。
17歳の誕生日に甲殻類アレルギーショックで死去してしまった燻木智哉。
高校1年から始まったハブりイジメが原因で自室に引き籠もるようになっていた彼は。
本来の明るい楽観的な性格を失い、自棄から自滅願望が芽生え。
折角貰った転生のチャンスを不意に捨て去り、転生ではなく自滅を望んだ。
それは出来ないと天使は言い、人間以外の道を示した。
これは転生後の彼の魂が辿る再生の物語。
有り触れた異世界で迎えた新たな第一歩。その姿は一匹の…

異世界に転生したので幸せに暮らします、多分
かのこkanoko
ファンタジー
物心ついたら、異世界に転生していた事を思い出した。
前世の分も幸せに暮らします!
平成30年3月26日完結しました。
番外編、書くかもです。
5月9日、番外編追加しました。
小説家になろう様でも公開してます。
エブリスタ様でも公開してます。

俺だけ皆の能力が見えているのか!?特別な魔法の眼を持つ俺は、その力で魔法もスキルも効率よく覚えていき、周りよりもどんどん強くなる!!
クマクマG
ファンタジー
勝手に才能無しの烙印を押されたシェイド・シュヴァイスであったが、落ち込むのも束の間、彼はあることに気が付いた。『俺が見えているのって、人の能力なのか?』
自分の特別な能力に気が付いたシェイドは、どうやれば魔法を覚えやすいのか、どんな練習をすればスキルを覚えやすいのか、彼だけには魔法とスキルの経験値が見えていた。そのため、彼は効率よく魔法もスキルも覚えていき、どんどん周りよりも強くなっていく。
最初は才能無しということで見下されていたシェイドは、そういう奴らを実力で黙らせていく。魔法が大好きなシェイドは魔法を極めんとするも、様々な困難が彼に立ちはだかる。時には挫け、時には悲しみに暮れながらも周囲の助けもあり、魔法を極める道を進んで行く。これはそんなシェイド・シュヴァイスの物語である。

剣の世界のβテスター~異世界に転生し、力をつけて気ままに生きる~
島津穂高
ファンタジー
社畜だった俺が、βテスターとして異世界に転生することに!!
神様から授かったユニークスキルを軸に努力し、弱肉強食の異世界ヒエラルキー頂点を目指す!?
これは神様から頼まれたβテスターの仕事をしながら、第二の人生を謳歌する物語。

底辺おっさん異世界通販生活始めます!〜ついでに傾国を建て直す〜
ぽっちゃりおっさん
ファンタジー
学歴も、才能もない底辺人生を送ってきたアラフォーおっさん。
運悪く暴走車との事故に遭い、命を落とす。
憐れに思った神様から不思議な能力【通販】を授かり、異世界転生を果たす。
異世界で【通販】を用いて衰退した村を建て直す事に成功した僕は、国家の建て直しにも協力していく事になる。
異世界王女に転生したけど、貧乏生活から脱出できるのか
片上尚
ファンタジー
海の事故で命を落とした山田陽子は、女神ロミア様に頼まれて魔法がある世界のとある国、ファルメディアの第三王女アリスティアに転生!
悠々自適の贅沢王女生活やイケメン王子との結婚、もしくは現代知識で無双チートを夢見て目覚めてみると、待っていたのは3食草粥生活でした…
アリスティアは現代知識を使って自国を豊かにできるのか?
痩せっぽっちの王女様奮闘記。

僕のギフトは規格外!?〜大好きなもふもふたちと異世界で品質開拓を始めます〜
犬社護
ファンタジー
5歳の誕生日、アキトは不思議な夢を見た。舞台は日本、自分は小学生6年生の子供、様々なシーンが走馬灯のように進んでいき、突然の交通事故で終幕となり、そこでの経験と知識の一部を引き継いだまま目を覚ます。それが前世の記憶で、自分が異世界へと転生していることに気付かないまま日常生活を送るある日、父親の職場見学のため、街中にある遺跡へと出かけ、そこで出会った貴族の幼女と話し合っている時に誘拐されてしまい、大ピンチ! 目隠しされ不安の中でどうしようかと思案していると、小さなもふもふ精霊-白虎が救いの手を差し伸べて、アキトの秘めたる力が解放される。
この小さき白虎との出会いにより、アキトの運命が思わぬ方向へと動き出す。
これは、アキトと訳ありモフモフたちの起こす品質開拓物語。

ようこそ異世界へ!うっかりから始まる異世界転生物語
Eunoi
ファンタジー
本来12人が異世界転生だったはずが、神様のうっかりで異世界転生に巻き込まれた主人公。
チート能力をもらえるかと思いきや、予定外だったため、チート能力なし。
その代わりに公爵家子息として異世界転生するも、まさかの没落→島流し。
さぁ、どん底から這い上がろうか
そして、少年は流刑地より、王政が当たり前の国家の中で、民主主義国家を樹立することとなる。
少年は英雄への道を歩き始めるのだった。
※第4章に入る前に、各話の改定作業に入りますので、ご了承ください。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる