1 / 190
プロローグ『絶対零嬢』
しおりを挟む
『恋人、はじめました。』
本編
「好きです。僕と付き合ってくれませんか?」
「……ごめんなさい。お気持ちは嬉しいですが、あなたと付き合うことはできません」
「……そうか。分かった。僕の気持ちを聞いてくれてありがとう」
今日も、クラスメイトの女子生徒・青山氷織さんが告白を断っていた。
「いえいえ。失礼します」
告白してきた男子に軽く頭を下げ、青山さんは昇降口に向かって歩き始める。穏やかに吹く風が、腰のあたりまで伸びている彼女の銀髪をなびかせる。
こういう光景を見るのは、もう何回目だろうか。
2年生になってから、まだ1ヶ月も経っていない。新年度になってからだけでも、両手で数え切れないほどに見てきた。
「今日も絶対零嬢は振ったか」
「そうだな」
近くにいる男子生徒達がそんなことを話していた。
――絶対零嬢。
ここ東京都立笠ヶ谷高等学校の生徒の多くが、青山さんのことをそう呼んでいる。
青山さんは顔立ちが美しく、スタイルがいい。それもあって、入学当初から人気がかなり高い。成績も優秀であり、1年の中間試験からずっと学年1位をキープし続けるほどだ。そのことで人気に拍車がかかっていった。
入学してから、青山さんは男子中心に数多くの生徒から告白されている。しかし、全て断っている。今のように、クールな佇まいできっぱりと。
青山さんは普段から無表情。友人と話しているときに微笑むくらい。しかし、それも滅多にないことだ。
おまけに、青山さんの名前には『氷』の文字。名字にある『青』も寒色系の色。
これらのことから、青山さんが「決して溶けることのない氷」のようなイメージを持つ。冷たさの限界を意味する絶対零度という言葉もあるので、『絶対零嬢』と初めて聞いたときはとても上手いと思った。考えた人は頭がいいとも。
そんな『絶対零嬢』の青山さんに、俺・紙透明斗は半年ほど前から恋をしている。高校のすぐ近くにある公園で、ノラ猫を撫でる青山さんの優しい笑顔を見たときから。
――キーンコーンカーンコーン。
4時限目の授業の終わりを知らせるチャイムが鳴る。これで午前中の授業が終わったから昼休みだ。
「あー、やっと昼休みだ」
背後から、低くて野太い声が聞こえてくる。その声の主は倉木和男という俺の親友。高校入学のときに出会い、2年連続で同じクラスだ。
後ろに振り返ると、そこには明るい笑顔の和男がいた。
「ここまで長かった。今日は月曜だから特に長かった。体育があって本当に良かったぜ」
「月曜の午前中は気怠いよな。俺も去年まではそうだった。俺は結構早く感じたよ」
「今日も授業中に彼女を見てたのか、アキ」
「ああ」
和男の言う『彼女』とは、もちろん青山さんのことだ。
俺の席は窓側の列の後ろから2番目。青山さんの席は教卓近く。だから、授業中は青山さんが視界に入りやすい位置関係なのだ。だから、板書を取るとき以外は青山さんを見ていることが多い。見ていると幸せな気持ちになる。それもあり、青山さんと同じクラスになった2年生になってからは、授業がとても早く過ぎていくのだ。
「和男君、紙透君、一緒にお昼食べよう!」
クラスメイトで和男の恋人の清水美羽さんが、ランチバッグを持って俺達のところにやってくる。明るい笑顔が印象的だ。
和男と清水さんは、陸上部の部員とマネージャー。去年のゴールデンウィーク明けから付き合っている。和男はかなり大柄で、清水さんはかなり小柄だから2人を『凸凹カップル』と言う人が多い。ただ、2人とも黒髪で和男は短髪、清水さんはショートヘアだから『髪だけみれば似たものカップル』なんて言う人も。
「おう! 一緒に食おうぜ!」
「そうだね、清水さん」
俺は机と椅子を動かし、和男と向かい合わせの形で座る。スクールバッグから、弁当の入った包みと水筒を出す。
清水さんは俺と和男の机にランチバッグを置き、近くから借りた椅子に座る。
「いただきます!」
『いただきます』
いつもの通り、和男の号令で俺達は昼食を食べ始める。今日もお弁当が美味しい。
和男と清水さんは付き合っているけど、2人が付き合い始めた直後から、昼休みにはこうして3人で食べるのが基本となっている。2人が付き合うまで、俺が和男と一緒に食べていたこと。付き合い始めた頃、和男と清水さんが2人きりになったら、緊張してあまりご飯を食べられなかったのが理由だ。
「紙透君。今日も授業中に彼女を見ていたね」
「好きな人だから、自然と見ちゃうんだ」
清水さんとのこのやり取り、これで何度目だろうな。
「アキ。見ていても、彼女との関係はなかなか変わらねえぞ。俺みたいに告白しねえと」
「……告白か。ただ、彼女はこれまでの告白を全部断っているからな。なかなか勇気が出ない」
フラれるのが怖いのが一番の理由。あと、もし断られたら、今のように教室の中で青山さんを見ることさえも許されない気がして。
青山さんをチラッと見ると……今日は一人で食べている。このパターンが多く、たまに別のクラスの女子生徒が教室に来て、その子と一緒に食べることもある。
「でも、ハンカチを拾ったり、図書室何回か本を取ってあげたりしたことがあるんだよな」
「うん。そのときはありがとうって言ってくれた」
高校生になってからの素敵な思い出達だ。
「あとは、2年になって、登校したときにたまに挨拶するくらいだよ」
「なるほど。アキは茶髪でイケメンだし、いいやつだから脈あると思うんだが」
「和男君の言う通りだよ!」
「告白する勇気が出ないなら、俺がついていてやろうか?」
「あたしも一緒にいてあげるよ!」
和男も清水さんもいる気満々になっている。
2人は和男の告白により付き合い始めた。実はその告白の場に俺もいたのだ。和男に凄く緊張するから側にいてくれと頼まれて。清水さんもかなり緊張していたから、俺が告白の進行役になったのだ。そんな経験があったから、2人は告白のサポートをしたいと言ってくれるのだろう。
「ありがとう。まだ具体的な予定はないから、今は気持ちだけ受け取っておくよ」
「おう! 助けてほしいときはいつでも言えよ!」
「喜んで協力するからね! 紙透君はあたし達の恋のキューピットだもん!」
「ありがとう」
2人のおかげで、青山さんに告白する怖さがちょっと和らいだ。高校でいい人達と出会って、友達になれたな。そう実感して食べるお弁当はいつもより美味しく感じた。
放課後。
部活がある和男と清水さんとは、教室B棟の昇降口で別れる。俺は教室A棟にある図書室へ向かった。
図書室に行き、借りていた異世界ファンタジーのライトノベルを返却する。
ライトノベルは大好きでよく買う。
ただ、中には少し気になる程度の作品や、長いシリーズ作品もある。そんな作品については図書室で第1巻を借りて読み、今後購読しようかどうか判断する。今返却したラノベは面白かったので、このシリーズは第1巻から最新巻まで購読していくつもりだ。
ライトノベルが置かれている本棚に行く。
「おっ、これ返却されてたんだ」
前から気になっていた推理系シリーズ作品の第1巻があった。それを手に取る。
『本を取っていただきありがとうございます。助かりました』
本を取ってあげたときの青山さんをふと思い出す。昼休みに、和男がそのエピソードを話したからだろうか。青山さんが文芸部なのもあってか、これまで何度も図書室で青山さんを見かけた。
お礼を言ったときも、朝挨拶したときも、青山さんは俺の目をしっかりと見てくれたっけ。一目惚れする前は碧眼の瞳が綺麗だと思ったくらい。だけど、恋してからは間近で見つめられることに凄くドキドキした。
青山さんとのことを回顧しながら、ラノベの本棚を一通り見る。興味がある作品は他にはないな。受け付けに行き、推理系ラノベの第1巻を借りた。
「さてと、今日は帰るか」
バイトのシフトも入っていないし。帰って、今日の授業で出た課題を片付けたら、借りたラノベを読もう。
図書室を後にして、ローファーに履き替えるため、教室B棟の昇降口へと向かい始める。放課後になって少し時間が経ったから、生徒の数が少ない。
「あれは……」
教室B棟の近くにあるゴミ置き場に青山さんの姿が。青山さんは教室のゴミ箱を持っている。週が変わって、青山さんのいる班が掃除当番になったからかな。
青山さんは教室のゴミ箱から、ゴミ袋を取り出している。ゴミ置き場に持ってくるだけあって、袋の中には結構なゴミが入っている。
「にゃー」
白いノラ猫が青山さんに近づく。一目惚れしたときも、青山さんはノラ猫に触っていた。青山さんって猫に好かれる体質なのだろうか。
ノラ猫は鳴いているけど、ゴミ袋の方に集中しているのか青山さんは気づいていない。
「にゃんっ!」
「ひゃあっ」
ノラ猫が青山さんの脚にスリスリした瞬間、青山さんは驚いたのかそんな可愛らしい声を上げた。それと同時に、青山さんは持っていたゴミ袋を離してしまう。そのことで、袋の中に入っていたゴミがその場にぶちまけられてしまった。その瞬間に、ノラ猫は逃げる。
俺は青山さんのところへ走っていく。
「青山さん、大丈夫? ケガとかない?」
声をかけると、青山さんはゆっくりとこちらに向く。青山さんはいつも通り無表情。
「私は大丈夫ですよ、紙透さん。ただ、ゴミが散らばってしまいました。突然、猫が脚にすり寄ってきたので驚いてしまって」
「そうか。青山さんが無事で良かった。ゴミ拾うの、俺も手伝うよ」
「そんな……悪いですよ」
「気にしないで。困ったときはお互い様。それに、今日は何も予定ないし」
「……では、お願いします。ありがとうございます」
俺の目をしっかりと見て、青山さんはお礼の言葉を言った。
荷物をゴミ置き場の横に置き、青山さんと一緒に散らばってしまったゴミを袋に戻していく。
こうして近くで見ると、青山さんは本当に綺麗な顔立ちをしている。左の前髪に付いている雪の結晶の形をしたヘアピンがよく似合っている。
青山さんがすぐ近くにいるから、青山さんの甘い匂いが感じられて。ドキドキして、体が熱くなってきた。顔が赤くなっていないといいけど。
「紙透さんには助けられてばかりですね」
「……へっ?」
まさか、青山さんから声をかけてくれるなんて。思わず変な声が出てしまった。青山さんにこんな声を聞かれて恥ずかしい。
青山さんの方にゆっくりと顔を向けると、青山さんは無表情のまま俺を見ている。
「同じクラスになって挨拶をしてくれるとき以外は、助けられた記憶しかありません。ハンカチを拾ってくれたり、図書室で何度か本を取ってくれたり」
「近くに困っている人がいたら、何かできないかって思ってさ」
見放したり、知らないふりをしたりするのは心苦しいから。
あと、青山さんがこれまでのことを覚えてくれていて嬉しいな。
今は周りに全然人がいないし、2人で一緒にゴミ拾いをしている。……結構いい雰囲気じゃないか?
『見ていても、彼女との関係はなかなか変わらねえぞ。俺みたいに告白しねえと』
昼休みに和男が言った言葉を思い出す。1年前の今頃に、緊張する中で頑張って告白した和男の姿も。それに返事をする清水さんも。2人がカップルになった瞬間も。
俺も……和男と清水さんのように、青山さんと仲の良いカップルになりたい。そのためには和男のように勇気を出さないと。それに、今以上のチャンスは今後ない気がするから。
「……今は別の理由もあるんだ」
「別の理由……ですか?」
「ああ」
緊張をほぐすために、一度、深呼吸する。そして、青山さんのことをじっと見て、
「青山さんのことが好きだからだよ」
本編
「好きです。僕と付き合ってくれませんか?」
「……ごめんなさい。お気持ちは嬉しいですが、あなたと付き合うことはできません」
「……そうか。分かった。僕の気持ちを聞いてくれてありがとう」
今日も、クラスメイトの女子生徒・青山氷織さんが告白を断っていた。
「いえいえ。失礼します」
告白してきた男子に軽く頭を下げ、青山さんは昇降口に向かって歩き始める。穏やかに吹く風が、腰のあたりまで伸びている彼女の銀髪をなびかせる。
こういう光景を見るのは、もう何回目だろうか。
2年生になってから、まだ1ヶ月も経っていない。新年度になってからだけでも、両手で数え切れないほどに見てきた。
「今日も絶対零嬢は振ったか」
「そうだな」
近くにいる男子生徒達がそんなことを話していた。
――絶対零嬢。
ここ東京都立笠ヶ谷高等学校の生徒の多くが、青山さんのことをそう呼んでいる。
青山さんは顔立ちが美しく、スタイルがいい。それもあって、入学当初から人気がかなり高い。成績も優秀であり、1年の中間試験からずっと学年1位をキープし続けるほどだ。そのことで人気に拍車がかかっていった。
入学してから、青山さんは男子中心に数多くの生徒から告白されている。しかし、全て断っている。今のように、クールな佇まいできっぱりと。
青山さんは普段から無表情。友人と話しているときに微笑むくらい。しかし、それも滅多にないことだ。
おまけに、青山さんの名前には『氷』の文字。名字にある『青』も寒色系の色。
これらのことから、青山さんが「決して溶けることのない氷」のようなイメージを持つ。冷たさの限界を意味する絶対零度という言葉もあるので、『絶対零嬢』と初めて聞いたときはとても上手いと思った。考えた人は頭がいいとも。
そんな『絶対零嬢』の青山さんに、俺・紙透明斗は半年ほど前から恋をしている。高校のすぐ近くにある公園で、ノラ猫を撫でる青山さんの優しい笑顔を見たときから。
――キーンコーンカーンコーン。
4時限目の授業の終わりを知らせるチャイムが鳴る。これで午前中の授業が終わったから昼休みだ。
「あー、やっと昼休みだ」
背後から、低くて野太い声が聞こえてくる。その声の主は倉木和男という俺の親友。高校入学のときに出会い、2年連続で同じクラスだ。
後ろに振り返ると、そこには明るい笑顔の和男がいた。
「ここまで長かった。今日は月曜だから特に長かった。体育があって本当に良かったぜ」
「月曜の午前中は気怠いよな。俺も去年まではそうだった。俺は結構早く感じたよ」
「今日も授業中に彼女を見てたのか、アキ」
「ああ」
和男の言う『彼女』とは、もちろん青山さんのことだ。
俺の席は窓側の列の後ろから2番目。青山さんの席は教卓近く。だから、授業中は青山さんが視界に入りやすい位置関係なのだ。だから、板書を取るとき以外は青山さんを見ていることが多い。見ていると幸せな気持ちになる。それもあり、青山さんと同じクラスになった2年生になってからは、授業がとても早く過ぎていくのだ。
「和男君、紙透君、一緒にお昼食べよう!」
クラスメイトで和男の恋人の清水美羽さんが、ランチバッグを持って俺達のところにやってくる。明るい笑顔が印象的だ。
和男と清水さんは、陸上部の部員とマネージャー。去年のゴールデンウィーク明けから付き合っている。和男はかなり大柄で、清水さんはかなり小柄だから2人を『凸凹カップル』と言う人が多い。ただ、2人とも黒髪で和男は短髪、清水さんはショートヘアだから『髪だけみれば似たものカップル』なんて言う人も。
「おう! 一緒に食おうぜ!」
「そうだね、清水さん」
俺は机と椅子を動かし、和男と向かい合わせの形で座る。スクールバッグから、弁当の入った包みと水筒を出す。
清水さんは俺と和男の机にランチバッグを置き、近くから借りた椅子に座る。
「いただきます!」
『いただきます』
いつもの通り、和男の号令で俺達は昼食を食べ始める。今日もお弁当が美味しい。
和男と清水さんは付き合っているけど、2人が付き合い始めた直後から、昼休みにはこうして3人で食べるのが基本となっている。2人が付き合うまで、俺が和男と一緒に食べていたこと。付き合い始めた頃、和男と清水さんが2人きりになったら、緊張してあまりご飯を食べられなかったのが理由だ。
「紙透君。今日も授業中に彼女を見ていたね」
「好きな人だから、自然と見ちゃうんだ」
清水さんとのこのやり取り、これで何度目だろうな。
「アキ。見ていても、彼女との関係はなかなか変わらねえぞ。俺みたいに告白しねえと」
「……告白か。ただ、彼女はこれまでの告白を全部断っているからな。なかなか勇気が出ない」
フラれるのが怖いのが一番の理由。あと、もし断られたら、今のように教室の中で青山さんを見ることさえも許されない気がして。
青山さんをチラッと見ると……今日は一人で食べている。このパターンが多く、たまに別のクラスの女子生徒が教室に来て、その子と一緒に食べることもある。
「でも、ハンカチを拾ったり、図書室何回か本を取ってあげたりしたことがあるんだよな」
「うん。そのときはありがとうって言ってくれた」
高校生になってからの素敵な思い出達だ。
「あとは、2年になって、登校したときにたまに挨拶するくらいだよ」
「なるほど。アキは茶髪でイケメンだし、いいやつだから脈あると思うんだが」
「和男君の言う通りだよ!」
「告白する勇気が出ないなら、俺がついていてやろうか?」
「あたしも一緒にいてあげるよ!」
和男も清水さんもいる気満々になっている。
2人は和男の告白により付き合い始めた。実はその告白の場に俺もいたのだ。和男に凄く緊張するから側にいてくれと頼まれて。清水さんもかなり緊張していたから、俺が告白の進行役になったのだ。そんな経験があったから、2人は告白のサポートをしたいと言ってくれるのだろう。
「ありがとう。まだ具体的な予定はないから、今は気持ちだけ受け取っておくよ」
「おう! 助けてほしいときはいつでも言えよ!」
「喜んで協力するからね! 紙透君はあたし達の恋のキューピットだもん!」
「ありがとう」
2人のおかげで、青山さんに告白する怖さがちょっと和らいだ。高校でいい人達と出会って、友達になれたな。そう実感して食べるお弁当はいつもより美味しく感じた。
放課後。
部活がある和男と清水さんとは、教室B棟の昇降口で別れる。俺は教室A棟にある図書室へ向かった。
図書室に行き、借りていた異世界ファンタジーのライトノベルを返却する。
ライトノベルは大好きでよく買う。
ただ、中には少し気になる程度の作品や、長いシリーズ作品もある。そんな作品については図書室で第1巻を借りて読み、今後購読しようかどうか判断する。今返却したラノベは面白かったので、このシリーズは第1巻から最新巻まで購読していくつもりだ。
ライトノベルが置かれている本棚に行く。
「おっ、これ返却されてたんだ」
前から気になっていた推理系シリーズ作品の第1巻があった。それを手に取る。
『本を取っていただきありがとうございます。助かりました』
本を取ってあげたときの青山さんをふと思い出す。昼休みに、和男がそのエピソードを話したからだろうか。青山さんが文芸部なのもあってか、これまで何度も図書室で青山さんを見かけた。
お礼を言ったときも、朝挨拶したときも、青山さんは俺の目をしっかりと見てくれたっけ。一目惚れする前は碧眼の瞳が綺麗だと思ったくらい。だけど、恋してからは間近で見つめられることに凄くドキドキした。
青山さんとのことを回顧しながら、ラノベの本棚を一通り見る。興味がある作品は他にはないな。受け付けに行き、推理系ラノベの第1巻を借りた。
「さてと、今日は帰るか」
バイトのシフトも入っていないし。帰って、今日の授業で出た課題を片付けたら、借りたラノベを読もう。
図書室を後にして、ローファーに履き替えるため、教室B棟の昇降口へと向かい始める。放課後になって少し時間が経ったから、生徒の数が少ない。
「あれは……」
教室B棟の近くにあるゴミ置き場に青山さんの姿が。青山さんは教室のゴミ箱を持っている。週が変わって、青山さんのいる班が掃除当番になったからかな。
青山さんは教室のゴミ箱から、ゴミ袋を取り出している。ゴミ置き場に持ってくるだけあって、袋の中には結構なゴミが入っている。
「にゃー」
白いノラ猫が青山さんに近づく。一目惚れしたときも、青山さんはノラ猫に触っていた。青山さんって猫に好かれる体質なのだろうか。
ノラ猫は鳴いているけど、ゴミ袋の方に集中しているのか青山さんは気づいていない。
「にゃんっ!」
「ひゃあっ」
ノラ猫が青山さんの脚にスリスリした瞬間、青山さんは驚いたのかそんな可愛らしい声を上げた。それと同時に、青山さんは持っていたゴミ袋を離してしまう。そのことで、袋の中に入っていたゴミがその場にぶちまけられてしまった。その瞬間に、ノラ猫は逃げる。
俺は青山さんのところへ走っていく。
「青山さん、大丈夫? ケガとかない?」
声をかけると、青山さんはゆっくりとこちらに向く。青山さんはいつも通り無表情。
「私は大丈夫ですよ、紙透さん。ただ、ゴミが散らばってしまいました。突然、猫が脚にすり寄ってきたので驚いてしまって」
「そうか。青山さんが無事で良かった。ゴミ拾うの、俺も手伝うよ」
「そんな……悪いですよ」
「気にしないで。困ったときはお互い様。それに、今日は何も予定ないし」
「……では、お願いします。ありがとうございます」
俺の目をしっかりと見て、青山さんはお礼の言葉を言った。
荷物をゴミ置き場の横に置き、青山さんと一緒に散らばってしまったゴミを袋に戻していく。
こうして近くで見ると、青山さんは本当に綺麗な顔立ちをしている。左の前髪に付いている雪の結晶の形をしたヘアピンがよく似合っている。
青山さんがすぐ近くにいるから、青山さんの甘い匂いが感じられて。ドキドキして、体が熱くなってきた。顔が赤くなっていないといいけど。
「紙透さんには助けられてばかりですね」
「……へっ?」
まさか、青山さんから声をかけてくれるなんて。思わず変な声が出てしまった。青山さんにこんな声を聞かれて恥ずかしい。
青山さんの方にゆっくりと顔を向けると、青山さんは無表情のまま俺を見ている。
「同じクラスになって挨拶をしてくれるとき以外は、助けられた記憶しかありません。ハンカチを拾ってくれたり、図書室で何度か本を取ってくれたり」
「近くに困っている人がいたら、何かできないかって思ってさ」
見放したり、知らないふりをしたりするのは心苦しいから。
あと、青山さんがこれまでのことを覚えてくれていて嬉しいな。
今は周りに全然人がいないし、2人で一緒にゴミ拾いをしている。……結構いい雰囲気じゃないか?
『見ていても、彼女との関係はなかなか変わらねえぞ。俺みたいに告白しねえと』
昼休みに和男が言った言葉を思い出す。1年前の今頃に、緊張する中で頑張って告白した和男の姿も。それに返事をする清水さんも。2人がカップルになった瞬間も。
俺も……和男と清水さんのように、青山さんと仲の良いカップルになりたい。そのためには和男のように勇気を出さないと。それに、今以上のチャンスは今後ない気がするから。
「……今は別の理由もあるんだ」
「別の理由……ですか?」
「ああ」
緊張をほぐすために、一度、深呼吸する。そして、青山さんのことをじっと見て、
「青山さんのことが好きだからだよ」
20
読んでいただきありがとうございます。お気に入り登録や感想をお待ちしております。
『クラスメイトの王子様系女子をナンパから助けたら。』の続編がスタートしました!(2025.2.8) 学園ラブコメです。是非、読みに来てみてください。
URL:https://www.alphapolis.co.jp/novel/347811610/89864889
『高嶺の花の高嶺さんに好かれまして。』は全編公開中です。 学園ラブコメ作品です。是非、読みに来てみてください。宜しくお願いします。
URL:https://www.alphapolis.co.jp/novel/347811610/441389601
『まずはお嫁さんからお願いします。』は全編公開中です。高校生夫婦学園ラブコメです。是非、読みに来て見てください。
URL:https://www.alphapolis.co.jp/novel/347811610/120759248
『クラスメイトの王子様系女子をナンパから助けたら。』の続編がスタートしました!(2025.2.8) 学園ラブコメです。是非、読みに来てみてください。
URL:https://www.alphapolis.co.jp/novel/347811610/89864889
『高嶺の花の高嶺さんに好かれまして。』は全編公開中です。 学園ラブコメ作品です。是非、読みに来てみてください。宜しくお願いします。
URL:https://www.alphapolis.co.jp/novel/347811610/441389601
『まずはお嫁さんからお願いします。』は全編公開中です。高校生夫婦学園ラブコメです。是非、読みに来て見てください。
URL:https://www.alphapolis.co.jp/novel/347811610/120759248
お気に入りに追加
60
あなたにおすすめの小説

ルピナス
桜庭かなめ
恋愛
高校2年生の藍沢直人は後輩の宮原彩花と一緒に、学校の寮の2人部屋で暮らしている。彩花にとって直人は不良達から救ってくれた大好きな先輩。しかし、直人にとって彩花は不良達から救ったことを機に一緒に住んでいる後輩の女の子。直人が一定の距離を保とうとすることに耐えられなくなった彩花は、ある日の夜、手錠を使って直人を束縛しようとする。
そして、直人のクラスメイトである吉岡渚からの告白をきっかけに直人、彩花、渚の恋物語が激しく動き始める。
物語の鍵は、人の心とルピナスの花。たくさんの人達の気持ちが温かく、甘く、そして切なく交錯する青春ラブストーリーシリーズ。
※特別編-入れ替わりの夏-は『ハナノカオリ』のキャラクターが登場しています。
※1日3話ずつ更新する予定です。

∞
桜庭かなめ
恋愛
高校1年生の逢坂玲人は入学時から髪を金色に染め、無愛想なため一匹狼として高校生活を送っている。
入学して間もないある日の放課後、玲人は2年生の生徒会長・如月沙奈にロープで拘束されてしまう。それを解く鍵は彼女を抱きしめると約束することだった。ただ、玲人は上手く言いくるめて彼女から逃げることに成功する。そんな中、銀髪の美少女のアリス・ユメミールと出会い、お互いに好きな猫のことなどを通じて彼女と交流を深めていく。
しかし、沙奈も一度の失敗で諦めるような女の子ではない。玲人は沙奈に追いかけられる日々が始まる。
抱きしめて。生徒会に入って。口づけして。ヤンデレな沙奈からの様々な我が儘を通して見えてくるものは何なのか。見えた先には何があるのか。沙奈の好意が非常に強くも温かい青春ラブストーリー。
※タイトルは「むげん」と読みます。
※完結しました!(2020.7.29)
何故か超絶美少女に嫌われる日常
やまたけ
青春
K市内一と言われる超絶美少女の高校三年生柊美久。そして同じ高校三年生の武智悠斗は、何故か彼女に絡まれ疎まれる。何をしたのか覚えがないが、とにかく何かと文句を言われる毎日。だが、それでも彼女に歯向かえない事情があるようで……。疋田美里という、主人公がバイト先で知り合った可愛い女子高生。彼女の存在がより一層、この物語を複雑化させていくようで。
しょっぱなヒロインから嫌われるという、ちょっとひねくれた恋愛小説。

サクラブストーリー
桜庭かなめ
恋愛
高校1年生の速水大輝には、桜井文香という同い年の幼馴染の女の子がいる。美人でクールなので、高校では人気のある生徒だ。幼稚園のときからよく遊んだり、お互いの家に泊まったりする仲。大輝は小学生のときからずっと文香に好意を抱いている。
しかし、中学2年生のときに友人からかわれた際に放った言葉で文香を傷つけ、彼女とは疎遠になってしまう。高校生になった今、挨拶したり、軽く話したりするようになったが、かつてのような関係には戻れていなかった。
桜も咲く1年生の修了式の日、大輝は文香が親の転勤を理由に、翌日に自分の家に引っ越してくることを知る。そのことに驚く大輝だが、同居をきっかけに文香と仲直りし、恋人として付き合えるように頑張ろうと決意する。大好物を作ってくれたり、バイトから帰るとおかえりと言ってくれたりと、同居生活を送る中で文香との距離を少しずつ縮めていく。甘くて温かな春の同居&学園青春ラブストーリー。
※特別編7-球技大会と夏休みの始まり編-が完結しました!(2024.5.30)
※お気に入り登録や感想をお待ちしております。

10年ぶりに再会した幼馴染と、10年間一緒にいる幼馴染との青春ラブコメ
桜庭かなめ
恋愛
高校生の麻丘涼我には同い年の幼馴染の女の子が2人いる。1人は小学1年の5月末から涼我の隣の家に住み始め、約10年間ずっと一緒にいる穏やかで可愛らしい香川愛実。もう1人は幼稚園の年長組の1年間一緒にいて、卒園直後に引っ越してしまった明るく活発な桐山あおい。涼我は愛実ともあおいとも楽しい思い出をたくさん作ってきた。
あおいとの別れから10年。高校1年の春休みに、あおいが涼我の家の隣に引っ越してくる。涼我はあおいと10年ぶりの再会を果たす。あおいは昔の中性的な雰囲気から、清楚な美少女へと変わっていた。
3人で一緒に遊んだり、学校生活を送ったり、愛実とあおいが涼我のバイト先に来たり。春休みや新年度の日々を通じて、一度離れてしまったあおいとはもちろんのこと、ずっと一緒にいる愛実との距離も縮まっていく。
出会った早さか。それとも、一緒にいる長さか。両隣の家に住む幼馴染2人との温かくて甘いダブルヒロイン学園青春ラブコメディ!
※特別編4が完結しました!(2024.8.2)
※小説家になろう(N9714HQ)とカクヨムでも公開しています。
※お気に入り登録や感想をお待ちしております。

まずはお嫁さんからお願いします。
桜庭かなめ
恋愛
高校3年生の長瀬和真のクラスには、有栖川優奈という女子生徒がいる。優奈は成績優秀で容姿端麗、温厚な性格と誰にでも敬語で話すことから、学年や性別を問わず人気を集めている。和真は優奈とはこの2年間で挨拶や、バイト先のドーナッツ屋で接客する程度の関わりだった。
4月の終わり頃。バイト中に店舗の入口前の掃除をしているとき、和真は老齢の男性のスマホを見つける。その男性は優奈の祖父であり、日本有数の企業グループである有栖川グループの会長・有栖川総一郎だった。
総一郎は自分のスマホを見つけてくれた和真をとても気に入り、孫娘の優奈とクラスメイトであること、優奈も和真も18歳であることから優奈との結婚を申し出る。
いきなりの結婚打診に和真は困惑する。ただ、有栖川家の説得や、優奈が和真の印象が良く「結婚していい」「いつかは両親や祖父母のような好き合える夫婦になりたい」と思っていることを知り、和真は結婚を受け入れる。
デート、学校生活、新居での2人での新婚生活などを経て、和真と優奈の距離が近づいていく。交際なしで結婚した高校生の男女が、好き合える夫婦になるまでの温かくて甘いラブコメディ!
※特別編3が完結しました!(2024.8.29)
※小説家になろうとカクヨムでも公開しています。
※お気に入り登録、感想をお待ちしております。

向日葵と隣同士で咲き誇る。~ツンツンしているクラスメイトの美少女が、可愛い笑顔を僕に見せてくれることが段々と多くなっていく件~
桜庭かなめ
恋愛
高校2年生の加瀬桔梗のクラスには、宝来向日葵という女子生徒がいる。向日葵は男子生徒中心に人気が高く、学校一の美少女と言われることも。
しかし、桔梗はなぜか向日葵に1年生の秋頃から何度も舌打ちされたり、睨まれたりしていた。それでも、桔梗は自分のように花の名前である向日葵にちょっと興味を抱いていた。
ゴールデンウィーク目前のある日。桔梗はバイト中に男達にしつこく絡まれている向日葵を助ける。このことをきっかけに、桔梗は向日葵との関わりが増え、彼女との距離が少しずつ縮まっていく。そんな中で、向日葵は桔梗に可愛らしい笑顔を段々と見せていくように。
桔梗と向日葵。花の名を持つ男女2人が織りなす、温もりと甘味が少しずつ増してゆく学園ラブコメディ!
※小説家になろうとカクヨムでも公開しています。
※お気に入り登録、感想をお待ちしています。

僕(じゃない人)が幸せにします。
暇魷フミユキ
恋愛
【副題に☆が付いている話だけでだいたい分かります!】
・第1章
彼、〈君島奏向〉の悩み。それはもし将来、恋人が、妻ができたとしても、彼女を不幸にすることだった。
そんな彼を想う二人。
席が隣でもありよく立ち寄る喫茶店のバイトでもある〈草壁美頼〉。
所属する部の部長でたまに一緒に帰る仲の〈西沖幸恵〉。
そして彼は幸せにする方法を考えつく――――
「僕よりもっと相応しい人にその好意が向くようにしたいんだ」
本当にそんなこと上手くいくのか!?
それで本当に幸せなのか!?
そもそも幸せにするってなんだ!?
・第2章
草壁・西沖の二人にそれぞれの相応しいと考える人物を近付けるところまでは進んだ夏休み前。君島のもとにさらに二人の女子、〈深町冴羅〉と〈深町凛紗〉の双子姉妹が別々にやってくる。
その目的は――――
「付き合ってほしいの!!」
「付き合ってほしいんです!!」
なぜこうなったのか!?
二人の本当の想いは!?
それを叶えるにはどうすれば良いのか!?
・第3章
文化祭に向け、君島と西沖は映像部として広報動画を撮影・編集することになっていた。
君島は西沖の劇への参加だけでも心配だったのだが……
深町と付き合おうとする別府!
ぼーっとする深町冴羅!
心配事が重なる中無事に文化祭を成功することはできるのか!?
・第4章
二年生は修学旅行と進路調査票の提出を控えていた。
期待と不安の間で揺れ動く中で、君島奏向は決意する――
「僕のこれまでの行動を二人に明かそうと思う」
二人は何を思い何をするのか!?
修学旅行がそこにもたらすものとは!?
彼ら彼女らの行く先は!?
・第5章
冬休みが過ぎ、受験に向けた勉強が始まる二年生の三学期。
そんな中、深町凛紗が行動を起こす――
君島の草津・西沖に対するこれまでの行動の調査!
映像部への入部!
全ては幸せのために!
――これは誰かが誰かを幸せにする物語。
ここでは毎日1話ずつ投稿してまいります。
作者ページの「僕(じゃない人)が幸せにします。(「小説家になろう」投稿済み全話版)」から全話読むこともできます!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる