67 / 194
本編-新年度編-
第34話『始まりの雨』
しおりを挟む
4月13日、月曜日。
今日からまた一週間が始まる。新年度になってから、月曜日から授業があるのは今週が初めて。なので、いつもより新しい一週間の幕が開ける雰囲気が強い。
また、今日は起きたときから雨が降っている。夕方まで降り続くそうだ。雨が降ったのは春休み中の雷雨以来かな。雨は嫌いじゃないし、ひさしぶりに聞く雨音が心地いい。
「いってきます」
「いってきまーす」
「いってらっしゃい、大輝、文香ちゃん」
今日もサクラと一緒に、高校に向かって歩き始める。
家の中で一緒にいる時間を過ごしているときはもちろんだけど、こうして一緒に玄関を出るのも、サクラと同居していることを実感できる。幸せだなぁ。このことにも段々と慣れてくるだろうけど、幸せに思える気持ちはいつまでも持っていたい。
「4月も半ばになったけど、雨が降ると寒いね」
「そうだな。今の時期って陽差しがあるかどうかで結構違うよな」
最近は晴れる日が多く、陽差しに当たると暑いと思うほどだった。なので、この肌寒さは季節が冬へ逆戻りしたかのように思わせる。はあっ、とため息をつくサクラの吐息は若干白い。
「昔ほどじゃないけど、月曜日ってあんまり好きじゃないな。ダイちゃんと一緒に登校したり、学校で友達に会えたりするのはいいんだけど、授業がね……」
「休み明けって気持ち的に沈むよな」
休日はゆっくりと起きることが多いから、早く起きて学校に行くのが辛い。高校生になってからは、バイトがあると休日でも早めに起きるからまだしも、中学生までは月曜日の朝は辛かったな。サクラと距離ができてしまった直後は特に。
大学生になったら、月曜日の1限には講義を入れないようにしよう。でも、そういう時間帯に限って、必修科目がありそうで怖い。
社会人になったら……考えないでおこう。
そういえば、父さんは月曜日の朝でも元気がないことは全然ないな。今朝も普通だった。あれは性格なのか。それとも、社会人生活の積み重ねによるものなのか。
「でも、今週は金曜日が健康診断で授業がないんだ。だから、実質木曜日までだな」
「あぁ、確かに!」
ぱあっ、とサクラは明るい笑顔を見せる。今週の週末は実質3連休みたいなもんだからな。俺も気持ちが明るくなってきたぞ。
しかし、サクラの笑顔はすぐに消え、ため息をつく。
「ど、どうしたんだ?」
「……健康診断。2年生でもきっと採血があるんでしょ? 私、予防接種はまだしも、採血は苦手。去年は採血したときに気分悪くなったし……」
「そ、そうか」
そういえば、去年の健康診断……青白い顔をしたサクラが友達に支えられながら帰っていく姿を見たな。
中1まで、インフルエンザの予防接種をサクラと一緒に受けることが多かった。小さい頃、サクラが注射されるときは涙を浮かべ、俺や和奏姉さんの手を握っていたな。
あと、採血といえば、羽柴もかなり苦手だったな。出席番号が俺の一つ前だし、あいつは体をガクガク震わせていたから、あいつの体を押さえて採血させた思い出がある。
ちなみに、俺は採血には特に恐怖を感じない。注射針を刺されると痛いけど、それは予防接種のときと変わらないし。
「ねえ、ダイちゃん。採血って1年生だけで、2年生と3年生はないってパターンはない? 血の状態なんて、1年や2年くらいじゃ全然変わらないでしょ?」
俺に救いを求めるような視線を送るサクラ。本当に採血が嫌なんだな。
「父さんも毎年、会社での健康診断を受けているよ。確か、法律で年に1度、定期的に健康診断を受けるように義務づけられていた気がする。だから、高校生でも1年に1度くらいは採血した方がいいんじゃないか」
「……確かに、うちのお父さんも年に1度、健康診断を受けていた気がする。あと、そのときは腕に貼ってある絆創膏を剥がしていたような」
「そうか。……あと、記憶が正しければ、和奏姉さんは2年生のときも3年生のときも、採血されるとゴールデンウィークが近づくとか言っていたな。姉さんとは3学年しか違わないし、きっと俺達もあるんじゃないか」
「……だよねぇ」
はああっ……とサクラは深―いため息をつく。もしかしたら、今週は採血が終わるまでテンション低めかもしれないな。
しかし、何を思ったのかサクラは俺に笑顔を見せてくれる。
「ごめんね。月曜日の朝からこんなにため息ついちゃって。話題を変えよう」
「そ、そうだな。……あ、雨はひさしぶりだよな。春休みの雷雨以来か。学校のある日だと、1ヶ月ぶりくらいじゃないか?」
「そうだね。学年末試験が終わった直後の頃だったと思う。そのときはダイちゃんの家に住まないかって勧められたときだったかな。そのときは、まさか、今の時期にダイちゃんと楽しく登校しているとは思わなかったよ。もちろん、一緒に住んで、仲直りしたいとは思っていたけどね」
「ははっ、そうか」
修了式の日まで、サクラが俺の家で一緒に住むことを知らなかった。だから、こういう時間を送れるようになるとは想像もしなかったな。
「そういえば、小学生の頃はたまに、帰るときに相合い傘をしていたよね。私が傘を忘れちゃって」
「午後から雨を降った日に何度もあったな」
「ダイちゃんはちゃんと折りたたみ傘を持っていたもんね。和奏ちゃんと一緒に相合い傘したときもあったし、3人で相合い傘したときもあったよね」
「あったなぁ」
和奏姉さんが小学生のときは、3人で相合い傘をしたことがあったな。狭すぎて誰かが普通に濡れる羽目になったけど。
「ね、ねえ。ダイちゃん」
俺の名を呼ぶと、サクラはその場で立ち止まる。薄暗いけど、彼女の頬がほんのりと赤くなっているのが分かった。
「サクラ、どうした? 顔がちょっと赤いから、熱っぽいのか? 今日になって急に肌寒くなったし。昨日はサクラもバイトしたからさ」
春休み中、サクラは季節外れの雪が降った翌日に風邪を引いた。そのときは、雪が降るほどの寒さになったことや、引っ越し作業や新しい環境での生活での疲れが溜まっていたことが原因と思われる。あのときは雪遊びで盛り上がったし。
「ううん、体調は大丈夫だよ。ひ、ひさしぶりに相合い傘しない? もちろん、ダイちゃんさえ良ければだけど。私は部活があるから、今日は一緒に帰れないし。ダイちゃんバイトないから、もし待ってくれていたとしても、夕方には雨が止んじゃうかもだし」
俺をチラチラ見ながらそう言ってくるサクラ。色々と理由を付けるってことは、俺と相合い傘をしたい気持ちが強いのかもしれない。それを言ってしまったら、さらに顔が赤くなって、本当に体調が悪くなってしまうかもしれないので言わないけど。
「いいよ。相合い傘するか。……昔みたいに、俺の傘に入るか?」
「……うん!」
嬉しそうな笑みを浮かべ、サクラは首肯する。自分の傘を閉じると、俺の傘の中に入ってくる。そのことでサクラの甘い匂いがふんわりと香る。周りにちらほらと人は見えるけど、傘の中はプライベートな空間に思える。
サクラが傘のネームバンドを止めたのを確認し、俺達は再び学校に向かって歩き始める。
「何か、長い傘を持っているのに、ダイちゃんと相合い傘をしていると変な感じがする。相合い傘っていつ以来かな? 中学に入ってからはあったっけ?」
「どうだったかなぁ。ランドセルを背負ったサクラが、俺の傘の中に入ってくる記憶が強いからさ」
「小学生のときはたくさん忘れていたもんね」
数え切れないほどにサクラとは相合い傘をしたけど、それは嫌じゃなかった。特に彼女に好意を抱いていると分かってからは。
そんな思い出を振り返っていると、傘の柄を掴んでいる左手から温もりを感じる。そちらを見ると、サクラが俺の左手に手を添えていたのだ。
「……ど、どうして掴むんだ?」
「へっ? ええと……傘に半分入れさせてもらっているから、傘を持つのをお手伝いしようかなって。でも、高さ的にちょうどいいのがダイちゃんの手で。こ、これじゃ一緒に持っているって言わないよね!」
あははっ、と声に出して笑うサクラ。そんな彼女の顔はさっきよりも赤くなっている。サクラの想いが分かって、左手に感じる温もりが強くなった気がする。
「俺は持っている感じがするけどな。それに、今日は肌寒いから、サクラの手の温かさがちょうどいい。持ち続けると疲れるけど、疲れが取れていく感じもするし。だから、傘持ちのお手伝いになっているよ。ありがとう」
「……そ、それは良かったです」
なぜか敬語で話すと、サクラは「えへへっ」と照れくさそうに笑う。
こうしていると、これからたまにはこういう感じで登校することもあるのかなって思う。今のままだと分からないけど、もし恋人になれたらその可能性は高くなりそうだ。
気付けば、四鷹高校の校舎が見えてきた。俺達の周りには学校に向かって歩く生徒が何人も。
「あれ、カップルかな?」
「いいねぇ」
といった声が聞こえてくる。周りを見てみると、相合い傘をするカップルや、相合い傘はしていないけど手を繋いでいるカップルもいる。俺達とは限らないようだ。
「だ、誰のことをカップルって言っているのかな? もしかして、私達かな? 一緒の傘に入っているし、ダイちゃんの手を掴んでいるし、私は長い傘を持っているし……」
「カップルに見られている可能性はあるだろうな」
「やっぱりあるよね」
そうだよね、と呟くサクラの赤い顔には笑みが。第1教室棟に到着して俺が傘を閉じても、その赤みや笑みは残っていたのであった。
今日からまた一週間が始まる。新年度になってから、月曜日から授業があるのは今週が初めて。なので、いつもより新しい一週間の幕が開ける雰囲気が強い。
また、今日は起きたときから雨が降っている。夕方まで降り続くそうだ。雨が降ったのは春休み中の雷雨以来かな。雨は嫌いじゃないし、ひさしぶりに聞く雨音が心地いい。
「いってきます」
「いってきまーす」
「いってらっしゃい、大輝、文香ちゃん」
今日もサクラと一緒に、高校に向かって歩き始める。
家の中で一緒にいる時間を過ごしているときはもちろんだけど、こうして一緒に玄関を出るのも、サクラと同居していることを実感できる。幸せだなぁ。このことにも段々と慣れてくるだろうけど、幸せに思える気持ちはいつまでも持っていたい。
「4月も半ばになったけど、雨が降ると寒いね」
「そうだな。今の時期って陽差しがあるかどうかで結構違うよな」
最近は晴れる日が多く、陽差しに当たると暑いと思うほどだった。なので、この肌寒さは季節が冬へ逆戻りしたかのように思わせる。はあっ、とため息をつくサクラの吐息は若干白い。
「昔ほどじゃないけど、月曜日ってあんまり好きじゃないな。ダイちゃんと一緒に登校したり、学校で友達に会えたりするのはいいんだけど、授業がね……」
「休み明けって気持ち的に沈むよな」
休日はゆっくりと起きることが多いから、早く起きて学校に行くのが辛い。高校生になってからは、バイトがあると休日でも早めに起きるからまだしも、中学生までは月曜日の朝は辛かったな。サクラと距離ができてしまった直後は特に。
大学生になったら、月曜日の1限には講義を入れないようにしよう。でも、そういう時間帯に限って、必修科目がありそうで怖い。
社会人になったら……考えないでおこう。
そういえば、父さんは月曜日の朝でも元気がないことは全然ないな。今朝も普通だった。あれは性格なのか。それとも、社会人生活の積み重ねによるものなのか。
「でも、今週は金曜日が健康診断で授業がないんだ。だから、実質木曜日までだな」
「あぁ、確かに!」
ぱあっ、とサクラは明るい笑顔を見せる。今週の週末は実質3連休みたいなもんだからな。俺も気持ちが明るくなってきたぞ。
しかし、サクラの笑顔はすぐに消え、ため息をつく。
「ど、どうしたんだ?」
「……健康診断。2年生でもきっと採血があるんでしょ? 私、予防接種はまだしも、採血は苦手。去年は採血したときに気分悪くなったし……」
「そ、そうか」
そういえば、去年の健康診断……青白い顔をしたサクラが友達に支えられながら帰っていく姿を見たな。
中1まで、インフルエンザの予防接種をサクラと一緒に受けることが多かった。小さい頃、サクラが注射されるときは涙を浮かべ、俺や和奏姉さんの手を握っていたな。
あと、採血といえば、羽柴もかなり苦手だったな。出席番号が俺の一つ前だし、あいつは体をガクガク震わせていたから、あいつの体を押さえて採血させた思い出がある。
ちなみに、俺は採血には特に恐怖を感じない。注射針を刺されると痛いけど、それは予防接種のときと変わらないし。
「ねえ、ダイちゃん。採血って1年生だけで、2年生と3年生はないってパターンはない? 血の状態なんて、1年や2年くらいじゃ全然変わらないでしょ?」
俺に救いを求めるような視線を送るサクラ。本当に採血が嫌なんだな。
「父さんも毎年、会社での健康診断を受けているよ。確か、法律で年に1度、定期的に健康診断を受けるように義務づけられていた気がする。だから、高校生でも1年に1度くらいは採血した方がいいんじゃないか」
「……確かに、うちのお父さんも年に1度、健康診断を受けていた気がする。あと、そのときは腕に貼ってある絆創膏を剥がしていたような」
「そうか。……あと、記憶が正しければ、和奏姉さんは2年生のときも3年生のときも、採血されるとゴールデンウィークが近づくとか言っていたな。姉さんとは3学年しか違わないし、きっと俺達もあるんじゃないか」
「……だよねぇ」
はああっ……とサクラは深―いため息をつく。もしかしたら、今週は採血が終わるまでテンション低めかもしれないな。
しかし、何を思ったのかサクラは俺に笑顔を見せてくれる。
「ごめんね。月曜日の朝からこんなにため息ついちゃって。話題を変えよう」
「そ、そうだな。……あ、雨はひさしぶりだよな。春休みの雷雨以来か。学校のある日だと、1ヶ月ぶりくらいじゃないか?」
「そうだね。学年末試験が終わった直後の頃だったと思う。そのときはダイちゃんの家に住まないかって勧められたときだったかな。そのときは、まさか、今の時期にダイちゃんと楽しく登校しているとは思わなかったよ。もちろん、一緒に住んで、仲直りしたいとは思っていたけどね」
「ははっ、そうか」
修了式の日まで、サクラが俺の家で一緒に住むことを知らなかった。だから、こういう時間を送れるようになるとは想像もしなかったな。
「そういえば、小学生の頃はたまに、帰るときに相合い傘をしていたよね。私が傘を忘れちゃって」
「午後から雨を降った日に何度もあったな」
「ダイちゃんはちゃんと折りたたみ傘を持っていたもんね。和奏ちゃんと一緒に相合い傘したときもあったし、3人で相合い傘したときもあったよね」
「あったなぁ」
和奏姉さんが小学生のときは、3人で相合い傘をしたことがあったな。狭すぎて誰かが普通に濡れる羽目になったけど。
「ね、ねえ。ダイちゃん」
俺の名を呼ぶと、サクラはその場で立ち止まる。薄暗いけど、彼女の頬がほんのりと赤くなっているのが分かった。
「サクラ、どうした? 顔がちょっと赤いから、熱っぽいのか? 今日になって急に肌寒くなったし。昨日はサクラもバイトしたからさ」
春休み中、サクラは季節外れの雪が降った翌日に風邪を引いた。そのときは、雪が降るほどの寒さになったことや、引っ越し作業や新しい環境での生活での疲れが溜まっていたことが原因と思われる。あのときは雪遊びで盛り上がったし。
「ううん、体調は大丈夫だよ。ひ、ひさしぶりに相合い傘しない? もちろん、ダイちゃんさえ良ければだけど。私は部活があるから、今日は一緒に帰れないし。ダイちゃんバイトないから、もし待ってくれていたとしても、夕方には雨が止んじゃうかもだし」
俺をチラチラ見ながらそう言ってくるサクラ。色々と理由を付けるってことは、俺と相合い傘をしたい気持ちが強いのかもしれない。それを言ってしまったら、さらに顔が赤くなって、本当に体調が悪くなってしまうかもしれないので言わないけど。
「いいよ。相合い傘するか。……昔みたいに、俺の傘に入るか?」
「……うん!」
嬉しそうな笑みを浮かべ、サクラは首肯する。自分の傘を閉じると、俺の傘の中に入ってくる。そのことでサクラの甘い匂いがふんわりと香る。周りにちらほらと人は見えるけど、傘の中はプライベートな空間に思える。
サクラが傘のネームバンドを止めたのを確認し、俺達は再び学校に向かって歩き始める。
「何か、長い傘を持っているのに、ダイちゃんと相合い傘をしていると変な感じがする。相合い傘っていつ以来かな? 中学に入ってからはあったっけ?」
「どうだったかなぁ。ランドセルを背負ったサクラが、俺の傘の中に入ってくる記憶が強いからさ」
「小学生のときはたくさん忘れていたもんね」
数え切れないほどにサクラとは相合い傘をしたけど、それは嫌じゃなかった。特に彼女に好意を抱いていると分かってからは。
そんな思い出を振り返っていると、傘の柄を掴んでいる左手から温もりを感じる。そちらを見ると、サクラが俺の左手に手を添えていたのだ。
「……ど、どうして掴むんだ?」
「へっ? ええと……傘に半分入れさせてもらっているから、傘を持つのをお手伝いしようかなって。でも、高さ的にちょうどいいのがダイちゃんの手で。こ、これじゃ一緒に持っているって言わないよね!」
あははっ、と声に出して笑うサクラ。そんな彼女の顔はさっきよりも赤くなっている。サクラの想いが分かって、左手に感じる温もりが強くなった気がする。
「俺は持っている感じがするけどな。それに、今日は肌寒いから、サクラの手の温かさがちょうどいい。持ち続けると疲れるけど、疲れが取れていく感じもするし。だから、傘持ちのお手伝いになっているよ。ありがとう」
「……そ、それは良かったです」
なぜか敬語で話すと、サクラは「えへへっ」と照れくさそうに笑う。
こうしていると、これからたまにはこういう感じで登校することもあるのかなって思う。今のままだと分からないけど、もし恋人になれたらその可能性は高くなりそうだ。
気付けば、四鷹高校の校舎が見えてきた。俺達の周りには学校に向かって歩く生徒が何人も。
「あれ、カップルかな?」
「いいねぇ」
といった声が聞こえてくる。周りを見てみると、相合い傘をするカップルや、相合い傘はしていないけど手を繋いでいるカップルもいる。俺達とは限らないようだ。
「だ、誰のことをカップルって言っているのかな? もしかして、私達かな? 一緒の傘に入っているし、ダイちゃんの手を掴んでいるし、私は長い傘を持っているし……」
「カップルに見られている可能性はあるだろうな」
「やっぱりあるよね」
そうだよね、と呟くサクラの赤い顔には笑みが。第1教室棟に到着して俺が傘を閉じても、その赤みや笑みは残っていたのであった。
0
読んでいただきありがとうございます。お気に入り登録や感想をお待ちしております。
『クラスメイトの王子様系女子をナンパから助けたら。』の続編がスタートしました!(2025.2.8) 学園ラブコメです。是非、読みに来てみてください。
URL:https://www.alphapolis.co.jp/novel/347811610/89864889
『高嶺の花の高嶺さんに好かれまして。』は全編公開中です。 学園ラブコメ作品です。是非、読みに来てみてください。宜しくお願いします。
URL:https://www.alphapolis.co.jp/novel/347811610/441389601
『まずはお嫁さんからお願いします。』は全編公開中です。高校生夫婦学園ラブコメです。是非、読みに来て見てください。
URL:https://www.alphapolis.co.jp/novel/347811610/120759248
『クラスメイトの王子様系女子をナンパから助けたら。』の続編がスタートしました!(2025.2.8) 学園ラブコメです。是非、読みに来てみてください。
URL:https://www.alphapolis.co.jp/novel/347811610/89864889
『高嶺の花の高嶺さんに好かれまして。』は全編公開中です。 学園ラブコメ作品です。是非、読みに来てみてください。宜しくお願いします。
URL:https://www.alphapolis.co.jp/novel/347811610/441389601
『まずはお嫁さんからお願いします。』は全編公開中です。高校生夫婦学園ラブコメです。是非、読みに来て見てください。
URL:https://www.alphapolis.co.jp/novel/347811610/120759248
お気に入りに追加
61
あなたにおすすめの小説

僕(じゃない人)が幸せにします。
暇魷フミユキ
恋愛
【副題に☆が付いている話だけでだいたい分かります!】
・第1章
彼、〈君島奏向〉の悩み。それはもし将来、恋人が、妻ができたとしても、彼女を不幸にすることだった。
そんな彼を想う二人。
席が隣でもありよく立ち寄る喫茶店のバイトでもある〈草壁美頼〉。
所属する部の部長でたまに一緒に帰る仲の〈西沖幸恵〉。
そして彼は幸せにする方法を考えつく――――
「僕よりもっと相応しい人にその好意が向くようにしたいんだ」
本当にそんなこと上手くいくのか!?
それで本当に幸せなのか!?
そもそも幸せにするってなんだ!?
・第2章
草壁・西沖の二人にそれぞれの相応しいと考える人物を近付けるところまでは進んだ夏休み前。君島のもとにさらに二人の女子、〈深町冴羅〉と〈深町凛紗〉の双子姉妹が別々にやってくる。
その目的は――――
「付き合ってほしいの!!」
「付き合ってほしいんです!!」
なぜこうなったのか!?
二人の本当の想いは!?
それを叶えるにはどうすれば良いのか!?
・第3章
文化祭に向け、君島と西沖は映像部として広報動画を撮影・編集することになっていた。
君島は西沖の劇への参加だけでも心配だったのだが……
深町と付き合おうとする別府!
ぼーっとする深町冴羅!
心配事が重なる中無事に文化祭を成功することはできるのか!?
・第4章
二年生は修学旅行と進路調査票の提出を控えていた。
期待と不安の間で揺れ動く中で、君島奏向は決意する――
「僕のこれまでの行動を二人に明かそうと思う」
二人は何を思い何をするのか!?
修学旅行がそこにもたらすものとは!?
彼ら彼女らの行く先は!?
・第5章
冬休みが過ぎ、受験に向けた勉強が始まる二年生の三学期。
そんな中、深町凛紗が行動を起こす――
君島の草津・西沖に対するこれまでの行動の調査!
映像部への入部!
全ては幸せのために!
――これは誰かが誰かを幸せにする物語。
ここでは毎日1話ずつ投稿してまいります。
作者ページの「僕(じゃない人)が幸せにします。(「小説家になろう」投稿済み全話版)」から全話読むこともできます!

10年ぶりに再会した幼馴染と、10年間一緒にいる幼馴染との青春ラブコメ
桜庭かなめ
恋愛
高校生の麻丘涼我には同い年の幼馴染の女の子が2人いる。1人は小学1年の5月末から涼我の隣の家に住み始め、約10年間ずっと一緒にいる穏やかで可愛らしい香川愛実。もう1人は幼稚園の年長組の1年間一緒にいて、卒園直後に引っ越してしまった明るく活発な桐山あおい。涼我は愛実ともあおいとも楽しい思い出をたくさん作ってきた。
あおいとの別れから10年。高校1年の春休みに、あおいが涼我の家の隣に引っ越してくる。涼我はあおいと10年ぶりの再会を果たす。あおいは昔の中性的な雰囲気から、清楚な美少女へと変わっていた。
3人で一緒に遊んだり、学校生活を送ったり、愛実とあおいが涼我のバイト先に来たり。春休みや新年度の日々を通じて、一度離れてしまったあおいとはもちろんのこと、ずっと一緒にいる愛実との距離も縮まっていく。
出会った早さか。それとも、一緒にいる長さか。両隣の家に住む幼馴染2人との温かくて甘いダブルヒロイン学園青春ラブコメディ!
※特別編4が完結しました!(2024.8.2)
※小説家になろう(N9714HQ)とカクヨムでも公開しています。
※お気に入り登録や感想をお待ちしております。

向日葵と隣同士で咲き誇る。~ツンツンしているクラスメイトの美少女が、可愛い笑顔を僕に見せてくれることが段々と多くなっていく件~
桜庭かなめ
恋愛
高校2年生の加瀬桔梗のクラスには、宝来向日葵という女子生徒がいる。向日葵は男子生徒中心に人気が高く、学校一の美少女と言われることも。
しかし、桔梗はなぜか向日葵に1年生の秋頃から何度も舌打ちされたり、睨まれたりしていた。それでも、桔梗は自分のように花の名前である向日葵にちょっと興味を抱いていた。
ゴールデンウィーク目前のある日。桔梗はバイト中に男達にしつこく絡まれている向日葵を助ける。このことをきっかけに、桔梗は向日葵との関わりが増え、彼女との距離が少しずつ縮まっていく。そんな中で、向日葵は桔梗に可愛らしい笑顔を段々と見せていくように。
桔梗と向日葵。花の名を持つ男女2人が織りなす、温もりと甘味が少しずつ増してゆく学園ラブコメディ!
※小説家になろうとカクヨムでも公開しています。
※お気に入り登録、感想をお待ちしています。

覚えたての催眠術で幼馴染(悔しいが美少女)の弱味を握ろうとしたら俺のことを好きだとカミングアウトされたのだが、この後どうしたらいい?
みずがめ
恋愛
覚えたての催眠術を幼馴染で試してみた。結果は大成功。催眠術にかかった幼馴染は俺の言うことをなんでも聞くようになった。
普段からわがままな幼馴染の従順な姿に、ある考えが思いつく。
「そうだ、弱味を聞き出そう」
弱点を知れば俺の前で好き勝手なことをされずに済む。催眠術の力で口を割らせようとしたのだが。
「あたしの好きな人は、マーくん……」
幼馴染がカミングアウトしたのは俺の名前だった。
よく見れば美少女となっていた幼馴染からの告白。俺は一体どうすればいいんだ?

管理人さんといっしょ。
桜庭かなめ
恋愛
桐生由弦は高校進学のために、学校近くのアパート「あけぼの荘」に引っ越すことに。
しかし、あけぼの荘に向かう途中、由弦と同じく進学のために引っ越す姫宮風花と二重契約になっており、既に引っ越しの作業が始まっているという連絡が来る。
風花に部屋を譲ったが、あけぼの荘に空き部屋はなく、由弦の希望する物件が近くには一切ないので、新しい住まいがなかなか見つからない。そんなとき、
「責任を取らせてください! 私と一緒に暮らしましょう」
高校2年生の管理人・白鳥美優からのそんな提案を受け、由弦と彼女と一緒に同居すると決める。こうして由弦は1学年上の女子高生との共同生活が始まった。
ご飯を食べるときも、寝るときも、家では美少女な管理人さんといつもいっしょ。優しくて温かい同居&学園ラブコメディ!
※特別編10が完結しました!(2024.6.21)
※お気に入り登録や感想をお待ちしております。
【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。
三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎
長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!?
しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。
ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。
といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。
とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない!
フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!

クラスメイトの王子様系女子をナンパから助けたら。
桜庭かなめ
恋愛
高校2年生の白石洋平のクラスには、藤原千弦という女子生徒がいる。千弦は美人でスタイルが良く、凛々しく落ち着いた雰囲気もあるため「王子様」と言われて人気が高い。千弦とは教室で挨拶したり、バイト先で接客したりする程度の関わりだった。
とある日の放課後。バイトから帰る洋平は、駅前で男2人にナンパされている千弦を見つける。普段は落ち着いている千弦が脚を震わせていることに気付き、洋平は千弦をナンパから助けた。そのときに洋平に見せた笑顔は普段みんなに見せる美しいものではなく、とても可愛らしいものだった。
ナンパから助けたことをきっかけに、洋平は千弦との関わりが増えていく。
お礼にと放課後にアイスを食べたり、昼休みに一緒にお昼ご飯を食べたり、お互いの家に遊びに行ったり。クラスメイトの王子様系女子との温かくて甘い青春ラブコメディ!
※続編がスタートしました!(2025.2.8)
※1日1話ずつ公開していく予定です。
※小説家になろうとカクヨムでも公開しています。
※お気に入り登録、いいね、感想などお待ちしております。

貞操観念逆転世界におけるニートの日常
猫丸
恋愛
男女比1:100。
女性の価値が著しく低下した世界へやってきた【大鳥奏】という一人の少年。
夢のような世界で彼が望んだのは、ラブコメでも、ハーレムでもなく、男の希少性を利用した引き籠り生活だった。
ネトゲは楽しいし、一人は気楽だし、学校行かなくてもいいとか最高だし。
しかし、男女の比率が大きく偏った逆転世界は、そんな彼を放っておくはずもなく……
『カナデさんってもしかして男なんじゃ……?』
『ないでしょw』
『ないと思うけど……え、マジ?』
これは貞操観念逆転世界にやってきた大鳥奏という少年が世界との関わりを断ち自宅からほとんど出ない物語。
貞操観念逆転世界のハーレム主人公を拒んだ一人のネットゲーマーの引き籠り譚である。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる