寄生虫転生~神様ではない~

kitakore

文字の大きさ
上 下
6 / 38

人間との邂逅と

しおりを挟む
しかしながらだ、コイツの情報はギルドに伝えなければならない。

これだけ村に近い距離にいるのだ、村に来る確率はかなり高い。排除しなければ、安心する事は不可能だろう。



ここまで考え、覚悟を決める。

俺が足留めをし、他のメンバーには逃げて貰うしかない。

幸い、ウルフもどきが距離をとって、此方の出方を伺っているという事は、奴も何かしら不安を感じているのかもしれない。



「ミレア、後は頼んだ。」



呟いた彼女は真っ青な顔をしながら、此方に意識を向けてくれた。そして同時に意図を察してくれたようだ。

長い付き合いだ、だからこそ首を横に振り、ささやかな否定の意思を示したが、子供のように駄々を捏ねられても困る。時間も無いのだ。



「いいから行け!必ず俺も逃げ延びる!」



怒鳴りながら背中に回して、壁となる。後ろから走り出す音がして安堵した。



途端、ウルフもどきが動いた。垂直に飛び上がった奴が、何をするのかと、警戒をすれば



「嘘だろ?」



唖然とした。奴はその触手のような物を攻撃に使わず、移動に使い始めた。

剣の届かぬ位置まで飛び上がり、エイプのような器用さで木のしなりを利用し、木で入り組んだ森を有り得ない速さで動く。



聞いた事も見た事も無いぞ、こんな生物。

俺は邪神の眷属にでも出会ってしまったのだろうか。



あっと言う間に、逃げていた筈のミレア達に接近すると、何か丸い物が飛んだ。100歩程もあるその距離を飛ぶとはそれほどの威力があったのだろう。

飛んで来たのはアーチャーのカイン、そのものだった。

彼は未だに信じられ無いと言わんばかりに目を見開き、一度だけ瞬きをすると、それきり動かなくなった。



「あっ、あっあぁ」



終わった。

俺の献身も嘲笑うが如く、虚しく。頭の中が真っ白になった。

きっと、もう2人も助からないだろう。

そう思い、ぼんやりと視線をカインからミレアに向ければ、逃げて行く背中と、何故かこちらに戻ってくるウルフもどきの姿が見えた。



(なぜ?)



そう考えるより先に脚が動いた。

覚悟を決めたのに、ここで死のうと決心したのに、無様にも俺はあいつからの逃走を選んでしまった。

だが、結果的にこれで良かったのかもしれない。奴が追ってくるならば、それは同時に2人から距離を取れるという事だ。



皮肉な事に、この無様な逃走こそ最適解であると、この後俺は知ったのだった。

只今鬼ごっこの真っ只中。



ポチがアーチャーの首を胴体からシュートした後、次はタンク役を追い始めた。

どうやら俺のお願いを聞いて、2人は見逃したようなのだが、いや、ちょっと本当にこれは大失敗。

ポーターは戦力外でキャスターは魔法を見たいから置いといただけで、情報を持ち帰られるのは非常に困る。

訂正しようにも、興奮してるのか、なかなか指示が通り難い。



(まぁ、いざとなったら逃げれば良いか。)



気をとりなおして、タンクの方に意識を向ける。

今後の為にも、是非とも人間との戦闘経験が欲しいところなので、追い詰めて猫を噛む鼠になって貰わねばならない。



途中、寄生済みの鼠を誘導し、仕留めた2人の頭に向かわせておく。

転んでもただで済ますつもりはさらさらない。



先程の力量差から、奴らにポチを倒すどころか傷さえ付けるのは難しいと判断して、最後の1人は殺さないように、前もってお願いしておく。



追い込みは順調に行っているようで、このまま行けば行き止まりとなっている筈だ。

鼠を使ってある程度の周辺は把握済みである。



袋小路に追い込むのに、時間はそうかからなかった。

恐慌状態だからか、判断能力が鈍っているのであろう。



だが

追い詰められたというのに、タンクの顔は絶望に塗れてなどいなかった。決死の覚悟という奴か。



「€@jgdm?」



奴は1人言か、はたまたポチに話し掛けているのか、短い単語をポツリと零した。



(ここの言語覚えないとなぁ。)



情報を得る手段はあるのだが、これでは宝の持ち腐れだと、暢気に考えてしまう。



「☆2々jgdm!」



剣を突くような形で水平に構えると、タンクは吶喊を仕掛けて来た。

戦うのはポチだ、事前に手加減を伝えているし。俺はサポートと観察に集中する。



タンクは勢いそのまま突きを放つが、ポチは危なげなく敵の右横に避ける。

見た感じ彼は右利きだ、ポチもそう思って避けたに違いない。しかし、それはブラフだった。薄く彼が笑うのが見える。突き入れ前、半歩分、左足を前に踏み出すと、左手から強烈な切り払いをしてきた。



予想外だったが、ポチはその程度では慌てない。

素早く地面に伏せ、剣尖の芯からずれつつ、触手でいなす。

思い切り振った渾身の一撃だったのか、彼は体を半回転させ、ステップを踏んでポチから距離を取ろうとしたが。ポチは好機とみて、横腹の隠し触手で、脚を打った。きちんと手加減はしたみたいだが、脛は痛いだろう。

それでも彼は、歯を食い縛り顔をしかめながらも、距離を取ることに成功した。



(ここら辺の弱点も向こうと同じだな)



まぁほぼ変わりが無い姿形をしてる時点で、構造がそう変わるとも思えないが。



そして、そこからの戦いは、やはりというかポチの優勢で進んだ。彼の攻撃を1つ避ける度に、関節部に1発触手を打ち据える。

彼が体力と気力を無くし、膝をついたのは、戦闘開始から20分後の事だった。

大健闘だと思う。自分だったら、2分保たない自信がある。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活

天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

父が再婚しました

Ruhuna
ファンタジー
母が亡くなって1ヶ月後に 父が再婚しました

冷遇された第七皇子はいずれぎゃふんと言わせたい! 赤ちゃんの頃から努力していたらいつの間にか世界最強の魔法使いになっていました

taki210
ファンタジー
旧題:娼婦の子供と冷遇された第七皇子、赤ちゃんの頃から努力していたらいつの間にか世界最強の魔法使いになっていた件 『穢らわしい娼婦の子供』 『ロクに魔法も使えない出来損ない』 『皇帝になれない無能皇子』 皇帝ガレスと娼婦ソーニャの間に生まれた第七皇子ルクスは、魔力が少ないからという理由で無能皇子と呼ばれ冷遇されていた。 だが実はルクスの中身は転生者であり、自分と母親の身を守るために、ルクスは魔法を極めることに。 毎日人知れず死に物狂いの努力を続けた結果、ルクスの体内魔力量は拡張されていき、魔法の威力もどんどん向上していき…… 『なんだあの威力の魔法は…?』 『モンスターの群れをたった一人で壊滅させただと…?』 『どうやってあの年齢であの強さを手に入れたんだ…?』 『あいつを無能皇子と呼んだ奴はとんだ大間抜けだ…』 そして気がつけば周囲を畏怖させてしまうほどの魔法使いの逸材へと成長していたのだった。

乙女ゲームの断罪イベントが終わった世界で転生したモブは何を思う

ひなクラゲ
ファンタジー
 ここは乙女ゲームの世界  悪役令嬢の断罪イベントも終わり、無事にエンディングを迎えたのだろう…  主人公と王子の幸せそうな笑顔で…  でも転生者であるモブは思う  きっとこのまま幸福なまま終わる筈がないと…

異世界の貴族に転生できたのに、2歳で父親が殺されました。

克全
ファンタジー
アルファポリスオンリー:ファンタジー世界の仮想戦記です、試し読みとお気に入り登録お願いします。

悪徳貴族の、イメージ改善、慈善事業

ウィリアム・ブロック
ファンタジー
現代日本から死亡したラスティは貴族に転生する。しかしその世界では貴族はあんまり良く思われていなかった。なのでノブリス・オブリージュを徹底させて、貴族のイメージ改善を目指すのだった。

初夜に夫から「お前を愛するつもりはない」と言われたわたくしは……。

お好み焼き
恋愛
夫は初夜にわたくしではなく可愛い少年を侍らしていましたが、結果的に初夜は後になってしました。人生なんとかなるものですね。

原産地が同じでも結果が違ったお話

よもぎ
ファンタジー
とある国の貴族が通うための学園で、女生徒一人と男子生徒十数人がとある罪により捕縛されることとなった。女生徒は何の罪かも分からず牢で悶々と過ごしていたが、そこにさる貴族家の夫人が訪ねてきて……。 視点が途中で切り替わります。基本的に一人称視点で話が進みます。

処理中です...