花嫁ゲーム

八木愛里

文字の大きさ
上 下
7 / 25

7 私の叔父

しおりを挟む
 家族同然に育ててもらった叔父さんに恋心を抱いたのは、いつからだろう。
 10才の時、飛行機事故で両親を亡くした私を引き取ると言ってくれたのは、社会人になりたての叔父さんだった。祖父母は地方在住で、住み慣れた町から離れたくないと駄々をこねた私のために、叔父さんは新卒で働き始めた会社を辞めて水商売に転職し、私と一緒に住んでくれた。
 
「兄さんの忘れ形見だ。俺がお前を引き取ってやるよ」
 
 葬儀後、そう言って私の肩に手を置いた叔父さんの顔を私は一生忘れないだろう。

 親戚からの反対もあったが、叔父さんの決意は固く、大きなアパートに引っ越したことと収入があることを説明して、何とか説得した。

「蒼介《そうすけ》くんは大手企業に勤め始めたんだよね? やっぱり子どもの面倒を見るなんて無理じゃないか?」
 
 叔父さんを心配し、そう提言した親戚がいた。
 
「大手企業は辞めました。残業が多くて、アカネと一緒に過ごす時間が減ってしまうからです。そこで急遽、水商売で働くことにしました」
「蒼介くんが水商売!?」
「はい。あ、でもアカネが大学に入る頃には辞めます」
「そこまでして……」
「はい。アカネのためですから」
 
 叔父さんがそこまで私の面倒を見てくれるとは思っていなかったのだろう。親戚一同は驚きを隠せなかったが、叔父さんの決意は固かった。
 それに、と叔父さんは付け加えた。
 
「アカネに不自由な思いをさせたくないんです」
 
 そう言って私を愛おしそうに見る叔父さんの顔を私は忘れられないだろう。
 もうこの時点で好きになっていたと思う。いや、きっとその前から惹かれていたんだろう。
 
 叔父さんの決意が固いと知ると、親戚の人々はそれ以上何も言わなかった。
 水商売で働き始めた叔父さんは、私を学校に通わせてくれて、生活費に困ることはなかった。たまに帰りが遅くなると「ごめんな」と謝ってくれた。
 
 両親を亡くしたことよりも、もしかしたら叔父とは結婚できないという事実を知った時の方が絶望感は大きかったかもしれない。
 大学に進学すると、授業で、叔父と姪が結婚してはいけないことを知った私は愕然とした。
 叔父さんは間違いなく私を可愛がってくれている。だが、それは姪を可愛がる気持ちであって、異性に対してではない。
 そこで私は悟ったのである。
 叔父さんにとっての望みは私が大学を卒業し、就職して、人生のパートナーを見つけることだと。
 私のこの気持ちは知られてはならない。叔父さんが望むのは、私の幸せなのだ。

 叔父さんは「アカネの好きなように生きなさい」と言ってくれたので、法律を学んだ知識を活かして探偵事務所に就職することになった。
 
 私の就職先が決まるのとほぼ同時期に、叔父さんは起業して、建設資材を扱う会社を立ち上げた。その事務員として働く選択肢もあると言われたが、もう叔父さんから離れなくてはいけないと思い、断った。
 
「やりたいことがあるの。ごめんね」
「そうか、分かった。頑張ってな」
 
 そう言って私の頭をくしゃくしゃと撫でる叔父の顔は、父親のそれだった。

「この前、私の好きなように生きなさいって言ってくれたけど、蒼介さんも好きな人がいたら遠慮なく結婚してね」
「ありがとう。でも、タイミングもあるからね……」

 叔父さんは困ったように笑った。今までに彼女ができたこともあるけれど、どうしても結婚に繋がらなかったらしい。
 
「アカネも好きな男ができたら遠慮せずに言えよ」
「うん!」
 
 叔父さんの望み通りに生きようと思った私は、このタイミングで一人暮らしを始めて、叔父さんから離れることにした。

 
 ◇
 
 
「あの……大丈夫ですか?」
 ハッと我に返ると、私を覗き込むように見る女性の顔が近くにあった。

 そうだ。ここは花嫁ゲームの休憩室で、椅子に座ってうたた寝してしまったらしい。
 
「すみません、大丈夫です」
 
 私が慌てて姿勢を正すと女性は安心したように微笑んだ。
 
「私、田端《たばた》ミノリと申します。よろしくお願いします」
「あっ……よろしくお願いします。私は九条アカネと申します」
 
 私が挨拶すると、女性は嬉しそうに笑った。
 田端ミノリさんは花嫁ゲームの参加者の一人で、年齢は24歳だという。私よりも4歳も若くて少し驚いたけれど、溢れた笑顔が優しくて親しみが持てたような気がした。
 
 私たちはしばらく雑談した。彼女は話しやすい人で、すぐに打ち解けることができた。

「両親の借金のカタに花嫁ゲームに参加することになったんです」と彼女は言った。
 
「借金ですか……それは大変ですね」と私は同情した。

「はい……。でも、花嫁ゲームで勝ち上がれば借金を返すことができるかもしれません」
 
 そう言ったミノリさんの目が悲しそうで、私は胸が苦しくなった。彼女を励ましてあげたいと思ったけれど、何を言えばいいのか分からない。私は彼女にかける言葉を探すうちに黙り込んでしまった。すると彼女は笑顔を浮かべた。
 
「ごめんなさい……こんな話をしてしまって」
「いえ……」
 
 私はそう答えるのが精一杯だった。
 休憩室の扉が開き、メイドが現れた。

「これで休憩時間は終わりとなります。ゲームを再開しますので、会場にお戻りください」
 
 私たちは席を立ち、会場に戻った。そして、次のゲームが始まろうとしていた……。
しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

逢魔ヶ刻の迷い子3

naomikoryo
ホラー
——それは、閉ざされた異世界からのSOS。 夏休みのある夜、中学3年生になった陽介・隼人・大輝・美咲・紗奈・由香の6人は、受験勉強のために訪れた図書館で再び“恐怖”に巻き込まれる。 「図書館に大事な物を忘れたから取りに行ってくる。」 陽介の何気ないメッセージから始まった異変。 深夜の図書館に響く正体不明の足音、消えていくメッセージ、そして—— 「ここから出られない」と助けを求める陽介の声。 彼は、次元の違う同じ場所にいる。 現実世界と並行して存在する“もう一つの図書館”。 六人は、陽介を救うためにその謎を解き明かしていくが、やがてこの場所が“異世界と繋がる境界”であることに気付く。 七不思議の夜を乗り越えた彼らが挑む、シリーズ第3作目。 恐怖と謎が交錯する、戦慄のホラー・ミステリー。 「境界が開かれた時、もう戻れない——。」

赤月の夜の生贄

喜島 塔
ホラー
 このお話は、ある看護師が語る、悍ましい死を遂げた患者さんの話です。 「今夜は、赤い月が出ているのね」  眞方呂(まほろ)さんという名の還暦間近の寡黙な美しい御婦人が明かした最初で最期の身の上話は俄かには信じがたいものでした。地図に載っていない閉鎖的な集落に生まれ育った眞方呂さんは、集落を護る”赤月之命(あかつきのみこと)”様への生贄に選ばれて……  あの夜、病室で起こった出来事が真実だったのか悪夢だったのかを知っているのは、あの日の夜の赤い月だけなのです。

FLY ME TO THE MOON

如月 睦月
ホラー
いつもの日常は突然のゾンビ大量発生で壊された!ゾンビオタクの格闘系自称最強女子高生が、生き残りをかけて全力疾走!おかしくも壮絶なサバイバル物語!

赤い紐

白河甚平@壺
ホラー
クラスで一番美しい、藤ミネ子の超セクシーでムンムンな夢を見た助男(スケオ)くんは、 ある時、ミネ子に「友達になってほしいの」と言われ、毎日楽しく遊ぶことになる。 夢のような毎日が続くのだが、あるときミネ子が妖しく彼に近づき、助男くんをベッドに押し倒し、胸をコルセットで締めあげる。 馬乗りになり高らかに笑って締め付けてくる狂人、ミネ子。 そして意識朦朧、窒息寸前の助男くん。 恐ろしい彼女から逃げ切れるか―――!

逢い引きの森にて ー幻想画廊綺譚ー

409号室
ホラー
いつも夢に現れるあなたは、誰? 「薔薇恐怖症」に悩む主人公。彼女の喪われた過去とは?ゴシックホラー作品。

悪女の呟き/勝手に想像

月歌(ツキウタ)
ホラー
歴史上の悪女の呟きを勝手に想像(^^)全てフィクションです。※参考文献『俺の世界史ブログ!〜ハードボイルドワンダーランド〜』 ☆月歌ってどんな人?こんな人↓↓☆ 『嫌われ悪役令息は王子のベッドで前世を思い出す』が、アルファポリスの第9回BL小説大賞にて奨励賞を受賞(#^.^#) その後、幸運な事に書籍化の話が進み、2023年3月13日に商業BL作家としてデビューさせていただく機会を得ました。 ☆表紙絵、挿絵は全てAIイラスです

鬼 遊戯(おにごっこ)

風見星治
ホラー
ルールは簡単。鬼から逃げきれればアナタの勝ち。だけどもし捕まってしまったら…… ※ホラーだと思わせておいて……

一杯の選択【読み手の選択によって結末が変わります】

宝者来価
ホラー
あなたが元の世界に帰るためには一杯を選択しなければならない。

処理中です...