三鍵の奏者

春澄蒼

文字の大きさ
上 下
33 / 147
第三章 交点に降るは紅の雨

28 作戦会議

しおりを挟む
「では、作戦会議を始めようか」
 カイトはそんな軽口を叩きながら、円になった一行を見回す。

 すでに日は暮れて、ベレン館での食事を終えたばかり。

 この館に滞在する期間は、全ての費用はベレン卿持ちで、世話もこの館の者がしてくれる。まさに至れり尽くせりだ。

 しかしその贅沢な夕食を楽しめたのは、ヘロンとアイビス、そしてカイトくらいだろう。

 巨大な一枚板のテーブルについた面々の前に並んだ、目にも鮮やかな料理──出来立てで、この地に集まる大陸中の食材を使い、香辛料もふんだんに使い、そしてベレン卿が認める料理人が腕を振るうのだ。それはそれは、美味──なのだが──。

 給仕が綺麗な皿を一つ持って現れては置いて、皿が空になるころに次の料理を持って現れるの繰り返し。
 透明度の高いガラスの杯は、少し力を入れれば割れてしまいそうな上、部屋に控える給仕が、口を付ける度に水を注ぎに来るから、落ち着かない。

 この場にベレン卿がいないことは不幸中の幸いだったが、五人はとにかく緊張しっぱなしだった。

 ユエ以外は、今回より前にもこの館を訪れてはいるのだが、実はこれほど長く滞在することは初めての経験だった。

 これまではベレン卿から仕事をもらって、すぐに出かけることが多かったからだ。ベレン卿の依頼はとにかく、僻地に赴くようなものばかりだった。

 そのためこの館での滞在は一日、二日だけだったので、慣れるヒマなどなかったのだ。

 アイビスはこれが実家では日常だったから慣れているし、カイトは全く動じない。

 そしてヘロンは給仕の女性に料理について質問し、初めての食材に驚き、豪華な食器を雑に扱って、一人この時間を楽しんだ。

「なーんでみんな、そんなにキンチョーしてんの?!」
 真っ白なテーブルクロスにソースを飛ばしながら、キョトンとするヘロンに五人は、(いや、半分はお前のせいだ!!!)と心の中で突っ込みを入れる。

 ヘロンの危なっかしい行動をハラハラして見ていたからこそ、五人は(自分は気をつけなければ……!)と余計に身体に力が入ったのだ。

 そんな緊張感漂う夕食を終えて、部屋を移動してからの、冒頭のカイトの台詞だ。


******
「もう少し楽に話せる場所を」と、カイトがマックスにお願いし、ここ、床に座れる部屋へ移動した。
 複雑な模様の絨毯が敷かれ、ふわふわのクッションに背を預け、香り高い赤ワインがお供の、豪華な作戦会議だ。

 マックス以外の館の者は入って来ないようにしてもらって、ようやくいつもの空気に戻った。

「まずは……クレインたちから」
 アイビスが仕切って、別行動の成果を報告し合う。

「ギルドのワグナーって言う責任者が、あの腕輪の持ち主を調べてくれるって。一週間以内にもう一度ギルドに行って、話を聞いてくることになる」
「ずいぶんとあっさり事が進んだな……」

 カイトもアイビスも、ギルド側が一日で結論を出すとは思っておらず、少し拍子抜けの様子だ。
「ワグナーって人の独断みたいだけどね」

「それじゃあ次は、フェザントたち」
「はいはいは~い!!」
 名前も呼ばれていないのに、ヘロンの方が身を乗り出して話し始める。

「えっとね、町ではまだ噂にもなってないみたい!!」
「……ああ、行方不明どころか、このところ特に変わったこともないってよ」
 ヘロンに手で顔を押し退けられて、フェザントは鼻を押さえながら涙目で話を補足する。

「衛兵もいつもとおんなじでー!商人もおかしなことはないって言ったし!路地裏のおっかない顔のおっちゃんたちも、特に動きはナシ!!」
「とにかく俺たちの方は特に新しい情報はないってこった」
 簡潔にフェザントが締めくくって、アイビスに主役を返す。

「じゃあ、最後に俺たちから」
 アイビスが宿の女将の話と、衛兵の詰所で調べた荷物のことを伝える。

「えーーー?!じゃあ誰もなーんにも情報掴んでないってことかよっ?!」

 自分のことを棚に上げて、ヘロンがなぜかフェザントの肩に乗り上がって、バンバン頭を叩く。

「いってぇ!!何で叩く?!」
 ヘロンとフェザントのいつもの攻防に笑顔が広がる。

「いや、衛兵の詰所に行った時に、別の収穫があった」
 カイトも笑いながら、昼間のことを思い出す。


******
 カイトとアイビスが衛兵の詰所を訪ねたその時ちょうど、話を聞くにうってつけの人物がいた。

 女将から最初に通報を受け、この事件を発覚に導いた功労者、衛兵のタヴァレスという男だ。
 二人がマックスの名代として訪れたと聞き、自分から話をしに来てくれた。

「よかったです……!やはり領主様ならばきちんと調べてくださると信じていました……!」
 タヴァレスは自身の進言を、ベレン卿が聞き届けてくれたことに、いたく感動している。

「それでタヴァレス、あんたが『おかしい』と感じた理由や、調査の経緯を教えてくれ」
 マックスからの事前の情報でも、タヴァレスの行動や調査結果は教えてもらったが、伝聞より本人に聞くことで何か新しい発見があるかもしれない、とカイトが促す。

「はい、もちろんです。私が『おかしい』と感じたのは────」


******
 タヴァレスは東門の中隊長という立場の、三十代の男だ。
 兵は東西南北の門の所属と、そして中央所属に分かれる。門兵は門での検問の他に、担当地区の治安維持を担う。

 検問では荷を改め、持ち込み禁止の品がないかを調べる。荷の多い商人では丸一日かかるほど、ここで時間と手間は惜しまない。検問待ちの商人のために、門には宿泊できる部屋も用意されている。
 また犯罪者、入領禁止を言い渡されている者の確認も同時にしている。

 そして入領証の発行。
 入領証には発行した日付と東西南北どこの門か、そしてその日の何人目の入領者か番号が振られる。
 門にはその番号とその人物の名前、外見の特徴などが記録として残される。

 そして出領時に、出て行く門に入領証を返却することになる。
 回収された証は、出領した門から入領した門へと送られ、そこで番号を照合し、問題がなければ出領完了として、証は破棄されることになる。

 これがベレン領での入出の流れだ。

 タヴァレスが二件の通報を(おかしい)と感じたのは、その二人の客がとても『普通』だったからだ。

 ベレン領の宿では前金をもらうように決められている。
 そして宿は客に入領証を提示させ、その番号を控えることも義務付けられている。

 二人の行方不明者は共に、入領証を提示し、前金を払って、宿の人とも話して──どこからも異変は感じ取れなかった。

 それなのにどちらも『少し出て来る』といった様子で出かけ、そのまま帰らなかったのだ。

 前金を払ったのに泊まりもせず、荷物もそのまま。しかも一人は、本来肌身離さず身につけているはずのギルドの腕輪が、その荷物に残されていたのだ。

(何か事件に巻き込まれた可能性が高い……)

 ベレン領は決して犯罪が少ない訳ではない。これだけの人が集まれば、自ずと諍いは増える。

 だがそれでもベレン領が大陸一安全な場所とされるのは、法律の厳しさと共に、兵の多さと質、そして領民たちの協力によるところが大きい。

『関わり合いになりたくない』などと言うことはなく、衛兵の捜査に積極的に協力してくれるだけの信頼関係がある。

 今回も宿屋の者が通報してくれたからこそ、この発覚に繋がった。

 タヴァレスが最初に行ったのは、宿屋に控えられた番号から、行方不明者の足取りを辿ることだった。

 入領した門で番号を照合し、まだ領地を出ていないことを確認。
 門に控えられた名前や特徴から、身元不明の死体の中にいないか確認。
 他の宿屋に泊まっていないか確認────。

 しかし何の手がかりも見つけられない。

 ところが捜査は思わぬ方向に転がり始める。

 タヴァレスが『独り旅の男性』という特徴で行方不明者を捜していると、「そう言えば」と色んな人から四方山話を聞かされたのだ。

「そう言えば、西門にも同じような通報があった」
「そう言えば、半年前に──」
「そう言えば、南門でも──」「北門でも──」

 嫌な予感が強まったタヴァレスは、自分の所属する東門だけでなく、他の門でも通報記録を調べてもらった。すると確かに西南北の三つの門にも同じような通報があったのだ。

 それも狙ったようにばらけている。

 一年ほど前、西門で一件。
 半年ほど前、南門で一件。
 三ヶ月ほど前、北門で一件。
 そしてひと月前と、今回の東門で二件。

 そこまで情報を集めたところで、タヴァレスが一人で調べるには限界が訪れ、中央へ協力を要請することになったのだ。


******
「──私自身、確信があった訳ではないので、中央がまともに取り合ってくれるか自信がなかったのですが……」

 タヴァレスがここまで入れ込んだのは、自身の直感と、そして宿屋の女将の催促によるところが大きい。
 毎日毎日、差し入れを持って詰所に足を運んでは、「何か分かったかい?」と進展を聞いてくるのだ。
 そこまでされて、いい加減な捜査をするような衛兵は、ここにはいない。

 ここから先は、まだタヴァレスら一般の兵には知らされていない情報になる。

 タヴァレスからの報告を受けた中央は、最初はそう深刻には受け止めてはいなかった。
 だがここ三年の領内でのある記録と照合し──青ざめることになった。

 ベレン領では長期滞在には特別な許可がいる。そのため、入領から半年経っても出領の処理がされない者は、違法滞在者として門から中央に記録が送られる。

 そういう輩はたいてい、領民からの通報で見つかることが多い。見つかればそのまま領外退去で一件落着なのだが、中には煙のように消えて、何年経っても記録が残り続ける者もいる。

 そしてその記録の中に、何人もの『独り旅の男』がいたのだ。

 今年、去年、一昨年の三年間とそれ以前では、明らかに統計が偏っている。

 その全てが『被害者』とは言い切れないにしても、三年間で実に三十二人の『独り旅の男』が領内で行方が分からなくなっていた。

 ここまで調査した段階で、ベレン卿の元まで報告が挙がり、そしてカイトたちの『仕事』として託されることに繋がった。


******
「……で?!どこが収穫なんだよ?ぜ~んぶ、マックスから聞いた通りじゃん!!」
 荒ぶるヘロンに、ふたたびフェザントが立ち向かう。

「そうだ。『新しい情報がない』ということが収穫だ」
「な~に~そ~れ~!!」
 言葉はカイトに向けながらも、ヘロンはフェザントと楽しそうににらみ合ったままだ。

 カイトは二人を放って、全員に向けて説明する。
「つまり手持ちの情報はこれだけで──まあ、もしかしたらベレン卿が、俺たちには明かせない情報を隠しているかもしれんが──手がかりはゼロに等しいってことだ」
「どう動くか、逆に難しいな……」
 計画を立てるアイビスは頭を悩ませた。


******
「……まずは情報を整理しよう。被害者像から」
「『独り旅の男性』だな」
 いつものように、カイトが疑問を並べ、アイビスがポンポンと答えていく。

「ではなぜ『独り旅の男』を狙う?」
「『独り旅』なら事件が発覚しにくい。通報する者がいないし、そもそもいなくなっても気づかない」

「『男』なのは、狙ったのか、自然とそう偏ったのか?」
「女性の独り旅は少ないからな。『独り旅』を狙えば自ずと男が多くなる」
「と言うことは、犯人は発覚しないことを第一に考えている、ということだな……」
「だろうな。それにはかなり計画性と組織力が必要になりそうだ」

「犯人の目的として考えられるのは?」
「真っ先に挙げられるのは人身売買」
「他には?」
「うーん……連続殺人、とか?」
「俺は真っ先に『実験』を思いついたがな」
「『実験』?」
「人体実験」

 カイトの言葉に、みんなが息を止める。

「壮年の男なら体力がある。実験するにはうってつけだろう?」
「怖いこと言うなよ……」
 本気で嫌そうな顔をするアイビスを笑って、カイトはさらに続ける。

「いなくなった男たちはどうなったか?」
「人身売買なら、領外に生きたまま連れ去られる」
「その場合、どうやって検問を抜けるかが問題になる」
「門以外も通れなくはないが……衛兵が常に見回っている中で、これだけの人数全てを連れ出すのは、不可能に近い」

「やっぱり、衛兵の中に……?」
「そうだとしても、一人、二人では無理だ。集団か、それともかなり上の方の人間が関わっているのか……」

 まあ、衛兵の調査は卿に任せよう、とカイトは丸投げする。

「領外に出ていないのなら、どこかに監禁されているか、もしくは……」
「すでに死んでいる」

「……やはりここ、ベレン領でなければならない理由が思いつかないな……」

 最後に独り言のように呟いたカイトだが、頭を振ってあまりそれに固執し過ぎないようにする。

「……今の時点で考えられるのはこのくらいか……」
 カイトが締めくくり、それを受けてアイビスが「よし」と一行を見回す。

「明日からの動きを決めよう」
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

ハルとアキ

花町 シュガー
BL
『嗚呼、秘密よ。どうかもう少しだけ一緒に居させて……』 双子の兄、ハルの婚約者がどんな奴かを探るため、ハルのふりをして学園に入学するアキ。 しかし、その婚約者はとんでもない奴だった!? 「あんたにならハルをまかせてもいいかなって、そう思えたんだ。 だから、さよならが来るその時までは……偽りでいい。 〝俺〟を愛してーー どうか気づいて。お願い、気づかないで」 ---------------------------------------- 【目次】 ・本編(アキ編)〈俺様 × 訳あり〉 ・各キャラクターの今後について ・中編(イロハ編)〈包容力 × 元気〉 ・リクエスト編 ・番外編 ・中編(ハル編)〈ヤンデレ × ツンデレ〉 ・番外編 ---------------------------------------- *表紙絵:たまみたま様(@l0x0lm69) * ※ 笑いあり友情あり甘々ありの、切なめです。 ※心理描写を大切に書いてます。 ※イラスト・コメントお気軽にどうぞ♪

初恋はおしまい

佐治尚実
BL
高校生の朝好にとって卒業までの二年間は奇跡に満ちていた。クラスで目立たず、一人の時間を大事にする日々。そんな朝好に、クラスの頂点に君臨する修司の視線が絡んでくるのが不思議でならなかった。人気者の彼の一方的で執拗な気配に朝好の気持ちは高ぶり、ついには卒業式の日に修司を呼び止める所までいく。それも修司に無神経な言葉をぶつけられてショックを受ける。彼への思いを知った朝好は成人式で修司との再会を望んだ。 高校時代の初恋をこじらせた二人が、成人式で再会する話です。珍しく攻めがツンツンしています。 ※以前投稿した『初恋はおしまい』を大幅に加筆修正して再投稿しました。現在非公開の『初恋はおしまい』にお気に入りや♡をくださりありがとうございました!こちらを読んでいただけると幸いです。 今作は個人サイト、各投稿サイトにて掲載しています。

消えない思い

樹木緑
BL
オメガバース:僕には忘れられない夏がある。彼が好きだった。ただ、ただ、彼が好きだった。 高校3年生 矢野浩二 α 高校3年生 佐々木裕也 α 高校1年生 赤城要 Ω 赤城要は運命の番である両親に憧れ、両親が出会った高校に入学します。 自分も両親の様に運命の番が欲しいと思っています。 そして高校の入学式で出会った矢野浩二に、淡い感情を抱き始めるようになります。 でもあるきっかけを基に、佐々木裕也と出会います。 彼こそが要の探し続けた運命の番だったのです。 そして3人の運命が絡み合って、それぞれが、それぞれの選択をしていくと言うお話です。

秘花~王太子の秘密と宿命の皇女~

めぐみ
BL
☆俺はお前を何度も抱き、俺なしではいられぬ淫らな身体にする。宿命という名の数奇な運命に翻弄される王子達☆ ―俺はそなたを玩具だと思ったことはなかった。ただ、そなたの身体は俺のものだ。俺はそなたを何度でも抱き、俺なしではいられないような淫らな身体にする。抱き潰すくらいに抱けば、そなたもあの宦官のことなど思い出しもしなくなる。― モンゴル大帝国の皇帝を祖父に持ちモンゴル帝国直系の皇女を生母として生まれた彼は、生まれながらの高麗の王太子だった。 だが、そんな王太子の運命を激変させる出来事が起こった。 そう、あの「秘密」が表に出るまでは。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

【蛍と大和】冷たい口づけ

あきすと
BL
昔書いていた創作キャラの 恋愛面掘り下げ小説を 書いていましたので こちらにおさめさせていただきます。 よかったら、お楽しみください。 本編をこちらに収録していきます。 お話によっては、流血表現もいくつかありますので、 苦手な方は、これまた ご注意ください。 俺様で、結構な自信家の蛍と まったり平和主義な大和の二人 が辿って来た人生の一部を 過去のお話から現代までとさまざまに 綴っていきます。 地方の結界として存在する 守護職をしています。 ほぼ、不老不死に近い存在 であり、神力と霊力、などの 絡む世界観です。 ・御坊 蛍 年齢は、20代半ば 身長:182cm 体重:70kg 和歌山の守護職。少々勝ち気でマイペース。本来は優しい性格だが、照れ屋。第六感が、異常に鋭い。 五感も研ぎ澄まされている。 大和とは、一昔前にとある事件を きっかけに親しくなる。 閻魔から神格を授けられたため、 この世以外からの干渉を受け易い。 大和に護られる事もある。 大和は、自分にとってかけがえの無い存在だと自覚している。 ・春日 大和 年齢は、20代半ば 身長:174cm 体重:67kg 奈良の守護職。由緒正しい所の出らしいが、本人は全くそういった事に無関心。三大守護職の内の1人。 性格は、温厚で慈愛に満ちている。 お人好しで、頼られると嫌とは言えない性格。 自分の能力は、人にしか使えず 自分のためには使えない。 少なからず、蛍とは、過去に因縁が、あったらしい。 今では、慕っている。

イケメンモデルと新人マネージャーが結ばれるまでの話

タタミ
BL
新坂真澄…27歳。トップモデル。端正な顔立ちと抜群のスタイルでブレイク中。瀬戸のことが好きだが、隠している。 瀬戸幸人…24歳。マネージャー。最近新坂の担当になった社会人2年目。新坂に仲良くしてもらって懐いているが、好意には気付いていない。 笹川尚也…27歳。チーフマネージャー。新坂とは学生時代からの友人関係。新坂のことは大抵なんでも分かる。

旦那様と僕

三冬月マヨ
BL
旦那様と奉公人(の、つもり)の、のんびりとした話。 縁側で日向ぼっこしながらお茶を飲む感じで、のほほんとして頂けたら幸いです。 本編完結済。 『向日葵の庭で』は、残酷と云うか、覚悟が必要かな? と思いまして注意喚起の為『※』を付けています。

処理中です...