22 / 22
エピローグ
しおりを挟む
私の手は、悪魔の手だった。
だけどその手は、今こうして幸せに満ちた手になることができた。
新しい命の温もりを胸に抱き、私は過去の私に心で語り掛ける。
あなたの子は、世界で一番幸せな子になったのよ。
遠い昔に感じた小さなもみじの手のひらが、いま、私の指を握ってくれる。
「お母さん、泣きすぎでしょ」
娘に笑われて、それでも私は泣きながら、人生で一番の幸せな笑顔を浮かべた。
「優しいお祖母ちゃんで幸せだよなぁ」
その言葉に私は心の底から言った。
「娘と一緒になってくれてありがとう」
そう言うと彼は少し照れくさそうに笑うのだ。
ことりは僕にとって幸せの青い鳥だと。
そのお母さんには、感謝してもしきれないのだと。
あの店の看板は、本当にぴったりだと思う。
【ことりの台所】
そこは二人が営む、幸せの笑顔溢れるみんなの居場所だ。
だけどその手は、今こうして幸せに満ちた手になることができた。
新しい命の温もりを胸に抱き、私は過去の私に心で語り掛ける。
あなたの子は、世界で一番幸せな子になったのよ。
遠い昔に感じた小さなもみじの手のひらが、いま、私の指を握ってくれる。
「お母さん、泣きすぎでしょ」
娘に笑われて、それでも私は泣きながら、人生で一番の幸せな笑顔を浮かべた。
「優しいお祖母ちゃんで幸せだよなぁ」
その言葉に私は心の底から言った。
「娘と一緒になってくれてありがとう」
そう言うと彼は少し照れくさそうに笑うのだ。
ことりは僕にとって幸せの青い鳥だと。
そのお母さんには、感謝してもしきれないのだと。
あの店の看板は、本当にぴったりだと思う。
【ことりの台所】
そこは二人が営む、幸せの笑顔溢れるみんなの居場所だ。
26
お気に入りに追加
21
この作品の感想を投稿する
みんなの感想(1件)
あなたにおすすめの小説
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております
婚約破棄されましたが、帝国皇女なので元婚約者は投獄します
けんゆう
ファンタジー
「お前のような下級貴族の養女など、もう不要だ!」
五年間、婚約者として尽くしてきたフィリップに、冷たく告げられたソフィア。
他の貴族たちからも嘲笑と罵倒を浴び、社交界から追放されかける。
だが、彼らは知らなかった――。
ソフィアは、ただの下級貴族の養女ではない。
そんな彼女の元に届いたのは、隣国からお兄様が、貿易利権を手土産にやってくる知らせ。
「フィリップ様、あなたが何を捨てたのかーー思い知らせて差し上げますわ!」
逆襲を決意し、華麗に着飾ってパーティーに乗り込んだソフィア。
「妹を侮辱しただと? 極刑にすべきはお前たちだ!」
ブチギレるお兄様。
貴族たちは青ざめ、王国は崩壊寸前!?
「ざまぁ」どころか 国家存亡の危機 に!?
果たしてソフィアはお兄様の暴走を止め、自由な未来を手に入れられるか?
「私の未来は、私が決めます!」
皇女の誇りをかけた逆転劇、ここに開幕!
旦那様、前世の記憶を取り戻したので離縁させて頂きます
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【前世の記憶が戻ったので、貴方はもう用済みです】
ある日突然私は前世の記憶を取り戻し、今自分が置かれている結婚生活がとても理不尽な事に気が付いた。こんな夫ならもういらない。前世の知識を活用すれば、この世界でもきっと女1人で生きていけるはず。そして私はクズ夫に離婚届を突きつけた―。
【完結】目覚めたら男爵家令息の騎士に食べられていた件
三谷朱花
恋愛
レイーアが目覚めたら横にクーン男爵家の令息でもある騎士のマットが寝ていた。曰く、クーン男爵家では「初めて契った相手と結婚しなくてはいけない」らしい。
※アルファポリスのみの公開です。
【完結】家族にサヨナラ。皆様ゴキゲンヨウ。
くま
恋愛
「すまない、アデライトを愛してしまった」
「ソフィア、私の事許してくれるわよね?」
いきなり婚約破棄をする婚約者と、それが当たり前だと言い張る姉。そしてその事を家族は姉達を責めない。
「病弱なアデライトに譲ってあげなさい」と……
私は昔から家族からは二番目扱いをされていた。いや、二番目どころでもなかった。私だって、兄や姉、妹達のように愛されたかった……だけど、いつも優先されるのは他のキョウダイばかり……我慢ばかりの毎日。
「マカロン家の長男であり次期当主のジェイコブをきちんと、敬い立てなさい」
「はい、お父様、お母様」
「長女のアデライトは体が弱いのですよ。ソフィア、貴女がきちんと長女の代わりに動くのですよ」
「……はい」
「妹のアメリーはまだ幼い。お前は我慢しなさい。下の子を面倒見るのは当然なのだから」
「はい、わかりました」
パーティー、私の誕生日、どれも私だけのなんてなかった。親はいつも私以外のキョウダイばかり、
兄も姉や妹ばかり構ってばかり。姉は病弱だからと言い私に八つ当たりするばかり。妹は我儘放題。
誰も私の言葉を聞いてくれない。
誰も私を見てくれない。
そして婚約者だったオスカー様もその一人だ。病弱な姉を守ってあげたいと婚約破棄してすぐに姉と婚約をした。家族は姉を祝福していた。私に一言も…慰めもせず。
ある日、熱にうなされ誰もお見舞いにきてくれなかった時、前世を思い出す。前世の私は家族と仲良くもしており、色々と明るい性格の持ち主さん。
「……なんか、馬鹿みたいだわ!」
もう、我慢もやめよう!家族の前で良い子になるのはもうやめる!
ふるゆわ設定です。
※家族という呪縛から解き放たれ自分自身を見つめ、好きな事を見つけだすソフィアを応援して下さい!
※ざまあ話とか読むのは好きだけど書くとなると難しいので…読者様が望むような結末に納得いかないかもしれません。🙇♀️でも頑張るます。それでもよければ、どうぞ!
追加文
番外編も現在進行中です。こちらはまた別な主人公です。
今世はメシウマ召喚獣
片里 狛
BL
オーバーワークが原因でうっかり命を落としたはずの最上春伊25歳。召喚獣として呼び出された世界で、娼館の料理人として働くことになって!?的なBL小説です。
最終的に溺愛系娼館主人様×全般的にふつーの日本人青年。
※女の子もゴリゴリ出てきます。
※設定ふんわりとしか考えてないので穴があってもスルーしてください。お約束等には疎いので優しい気持ちで読んでくださると幸い。
※誤字脱字の報告は不要です。いつか直したい。
※なるべくさくさく更新したい。

セレナの居場所 ~下賜された側妃~
緑谷めい
恋愛
後宮が廃され、国王エドガルドの側妃だったセレナは、ルーベン・アルファーロ侯爵に下賜された。自らの新たな居場所を作ろうと努力するセレナだったが、夫ルーベンの幼馴染だという伯爵家令嬢クラーラが頻繁に屋敷を訪れることに違和感を覚える。
お茶をしましょう、若菜さん。〜強面自衛官、スイーツと君の笑顔を守ります〜
ユーリ(佐伯瑠璃)
ライト文芸
陸上自衛隊衛生科所属の安達四季陸曹長は、見た目がどうもヤのつく人ににていて怖い。
「だって顔に大きな傷があるんだもん!」
体力徽章もレンジャー徽章も持った看護官は、鬼神のように荒野を走る。
実は怖いのは顔だけで、本当はとても優しくて怒鳴ったりイライラしたりしない自衛官。
寺の住職になった方が良いのでは?そう思うくらいに懐が大きく、上官からも部下からも慕われ頼りにされている。
スイーツ大好き、奥さん大好きな安達陸曹長の若かりし日々を振り返るお話です。
※フィクションです。
※カクヨム、小説家になろうにも公開しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。
全体として自分の居場所を見つける話であり、人同士の関係性の再生を描いた物語であったと思います。
一つ一つの描写が細やかで、一つ一つのエピソードを定型化せずに色々な人、考え、背景があることをしっかり書かれているのが印象的でした。
特に父親との決着をあえてグレーゾーンにしつつ、関係する人々それぞれの中において取り戻せないものがあり、それにいかに落としどころをつけるか、もしくはつけられないけれどもいかに進んでゆくかを丁寧に書かれていたのが、物語全体を通した、厳しさと静謐さを内包したやさしさという読書感を生み出していたように思います。
後半一つ一つのエピソードがややSS化してエピソード間の紐帯が緩んでいる感はありましたが、統一された読書感で読ませていただけたのが心地よかったです。
読ませていただきまして、ありがとうございました。
翠山都さん
とても丁寧な感想、ありがとうございます✨
父親との展開は読む側からするとどうなのだろう、と悩んだ部分でもありました。
綺麗に解決してハッピーエンドと持っていくかも考えましたが、でも現実はそう上手くいかないことが多いんじゃないか。
自分が同じような事に悩んでいるとしたら、綺麗に事が進む物語を見て、果たして「良かった」と思えるだろうかと。
思うように行かない、解決しないまま終わってしまう。それでも進んでいくしか無い。
そんな現実のほうが多くて、それでも前に進む姿にこそ感じるものもあるんじゃないかと思い、この展開となりました。
主人公たちが自分の居場所を見つけ、読者さんにとっても居場所となる作品にしたいと執筆をしてきました。
温かいお言葉の数々に、とても感動し、励みになりました。
本当にありがとうございました🍀