5 / 53
夏のはじまり
しおりを挟む
田植えが終わり、チー・・・ジー・・・とニィニィゼミが鳴き始めました。
ようやく長い梅雨を抜けて、夏の始まりです。
夏は冬瓜やトマト、きゅうり、茄子など、沢山の野菜を収穫することができます。
本日は立派な茄子が採れたので、揚げ茄子のひんやり煮浸しでも作りましょうか。
窓や入り口を開けていると、暖かい風と共に、ジーッと鳴くセミの声が入ってきます。
7時のまだ涼しい時間帯なので、ぽんすけは日向を見つけて丸くなり、日向ぼっこをしています。
さっき起きたのに、うつらうつらとしているなんて 本当にのんびり屋さんねと、微笑ましく思います。
さて。お料理をしていきましょうね。
茄子は、縦半分に切り、皮に切り込みを入れて塩水に浸けておきます。
揚げようと思っているので、油を吸いすぎない様にするためです。
そして水分を拭き取り、サッとす揚げにします。
出汁とお醤油とみりんを熱した鍋に、温かいうちに茄子を浸し、生姜汁を入れましょう。
このお出汁に揚げた茄子の油が適度に溶け込み、食べた時に一緒にじゅわっと口の中に広がるのです。
数時間冷やしておき、たっぷりのネギと大根おろしをかけて食べるのが美味しいかと思います。
そうして完成した茄子を、冷蔵庫に入れておきました。
お客さんが来るかどうかはわかりません。
こればかりはご縁です。
私は、お料理を作ってお待ちするだけです。
ご飯も炊けましたし、お味噌汁も、キュウリの浅漬けも作りましたので、ぽんすけと一緒にひなたぼっこをさせてもらうことにします。
「おーい、ハルさんや」
夢の中まで聞こえたその声に目を覚ますと、栗原さんのおじいさんが、野菜を積んだ台車を傍に置いて、私と隣で眠るぽんすけを眺めていました。
「ハルさん。いくら昼間で暖かいからって、外で寝てちゃ風邪引くよ。あんたは犬じゃないんだから。あとほら、これ。店で使えるかと思って持ってきたんだが」
そう言って、野菜を指差しています。
「まぁ!どれくらい頂いて良いのですか?」
「好きなだけやるよ。全部は冷蔵庫に入りきらんだろうから、入る分貰ってくれたらええよ」
なんと素敵な事ですか。
栗原さんは、夫婦二人で食べるには余ってしまうから、と仰います。
「わしらの野菜がお店で役に立つなら、それだけでやり甲斐に繋がるんじゃよ」
と、私が野菜を選んでいるとそう言ってくれます。
大きく真っ赤なトマトも夏にはぴったり。
葉物野菜なんかも色んなお料理に使えます。
店の中から、大きなかごを出してきて、沢山の新鮮野菜を入れていきました。
「栗原さん、お時間があればお昼ごはん食べていきませんか?」
いつも色々頂いている栗原さんへのお礼も兼ねて。
「じゃあ1度帰って、母さんも呼んできて良いかな」
「勿論です!ご用意して御待ちしております」
そうして栗原さんは台車を押して村の方へ戻っていき、私は店に戻りました。
「素敵なお店ねぇ」
栗原さんご夫婦が戻ってきました。
「どうぞ。当店自慢のおにぎり定食です」
自家製梅干しのおにぎり2つ。
ひんやり冷えた揚げ茄子の煮浸しは、ネギと大根おろしを乗せて。
こだわりの田舎味噌のお味噌汁。
後は、先日奥さまから頂いていた新生姜を甘酢漬けにしたので、それもお出ししました。
「うんうん。これは旨い」
「まどかが言ってた通りね。本当に美味しいわ」
ふたりは大層褒めてくださり、新生姜は「あげた甲斐があるわ」と、喜んでいました。
「ハルさんはどうしてこんな田舎でお店をやっているの?」
「都会でもやっていけそうなのに。あちらは寧ろこういうシンプルな料理も人気が出そうな気がするが」
「私はお客さんが毎日来なくても、ここでお店をやりたいと思ってるんですよ」
「ほぅ」とおじいさんが不思議そうに、顎を触りながら声を漏らします。
「人との出会いは縁ですから。こんな何も無いところに辿り着く人なんて、それこそ運命みたいでしょう?そういう人達との出会いを楽しんでるんですよ」
ご夫婦は静かに話を聞いています。
「それに、私は器用ではありませんから、あまり沢山のお客様が出入りされると、一人一人の美味しい笑顔を感じられなくなるので、これが丁度良いんです」
思いがけずして、ぽんすけという可愛いパートナーとも出会えて、今日の様に気ままに外で一緒に昼寝するなんて、都会では流石に出来ないでしょう。
「素敵なこだわりだと思うわ。それにここ、お店の中の日当たりも良いし、風がとても気持ちいいもの」
奥さんが店を見渡して言います。
「確かにこんな静かで暖かい風は、あまり騒がしい所では無いでしょうな」
ここは自然の多い場所ですから、風に乗って木や草花の独特な香りも入り込んできます。
季節によって変わる虫の声も、ここではどんなクラシックにも勝ると、私は勝手に思っています。
「良かったらまた来て下さい。食材を頂いて本当に感謝しているので、お代は無しで結構ですから」
帰り際、ぽんすけと共に栗原さん夫婦をお店の前でお見送りしました。
「じゃあ、お父さんと一緒にまた来ますよ。お父さんも、私を放って1人で来ちゃズルいですからね」
そう言うと「わかっとるよ」と、おじいさんは笑い、ご夫婦は村の方にゆっくりと歩いていかれました。
少し離れたところで1度振り返り、丁寧にお辞儀をされ、そうしてお二人はゆっくりと足並みを揃えるようにして帰っていかれました。
ぽんすけも私の足元にお座りしてお見送りしています。
そんなぽんすけの頭をなで「お散歩いこうか」と声をかけると、わかっているのか、嬉しそうに跳び跳ねるようにしてくるくると回っています。
3時前。セミもまだまだ元気に鳴いています。
私は、ぽんすけのリードを握り、田舎道を歩きます。
右にはずっと遠くまで続く広い大きな田んぼ。
田植えが終わり、新しい稲たちが整列するかのように並んでいます。
これからこの稲たちが大きく育ち、さわさわと波打つ様に風に揺れる姿を見られるかと思うと、ワクワクします。
左側は土手があります。
この土手の反対側は川になっているので、6月頃には蛍がわっと湧くようにして飛び交うのです。
この辺りは電線も少ないため、空を遮るものがなく、青い空と夏雲がとても大きく見え、気持ちが良いものです。
夕方には辺りが朱色に染まり、それはそれは美しいのですよ。
私とぽんすけは、蝉の鳴き声を聞きながら夏を感じて、お散歩しました。
ふわっと吹いた風に、被っていた麦わら帽子が飛びそうになったのを抑えたとき、道の向こうの方から歩いてくる1人の女性が目に止まりました。
ぽんすけは道の脇に生えた草花に興味津々でその場を離れようとしないので、一緒にしゃがみこんでその場から見ていました。
女性は私たちに気が付くと、ピタリと歩くのを止め、こちらをじっと見ています。
「あら、固まっちゃったわ」
ぽんすけを撫でながらそう呟くと、突然女性がこちらに向かって走り出しました。
「あ・・・あの!今晩泊めてもらえませんか?!」
女性は私たちの元に辿り着くと、息を切らしてそう言いました。
彼女の名は、松本葉子さん。
40代半ばくらいかと思います。
リュックをひとつ背負った葉子さんは、私より背の大きい女性でした。
次のお話は、この女性とのお話です。
ようやく長い梅雨を抜けて、夏の始まりです。
夏は冬瓜やトマト、きゅうり、茄子など、沢山の野菜を収穫することができます。
本日は立派な茄子が採れたので、揚げ茄子のひんやり煮浸しでも作りましょうか。
窓や入り口を開けていると、暖かい風と共に、ジーッと鳴くセミの声が入ってきます。
7時のまだ涼しい時間帯なので、ぽんすけは日向を見つけて丸くなり、日向ぼっこをしています。
さっき起きたのに、うつらうつらとしているなんて 本当にのんびり屋さんねと、微笑ましく思います。
さて。お料理をしていきましょうね。
茄子は、縦半分に切り、皮に切り込みを入れて塩水に浸けておきます。
揚げようと思っているので、油を吸いすぎない様にするためです。
そして水分を拭き取り、サッとす揚げにします。
出汁とお醤油とみりんを熱した鍋に、温かいうちに茄子を浸し、生姜汁を入れましょう。
このお出汁に揚げた茄子の油が適度に溶け込み、食べた時に一緒にじゅわっと口の中に広がるのです。
数時間冷やしておき、たっぷりのネギと大根おろしをかけて食べるのが美味しいかと思います。
そうして完成した茄子を、冷蔵庫に入れておきました。
お客さんが来るかどうかはわかりません。
こればかりはご縁です。
私は、お料理を作ってお待ちするだけです。
ご飯も炊けましたし、お味噌汁も、キュウリの浅漬けも作りましたので、ぽんすけと一緒にひなたぼっこをさせてもらうことにします。
「おーい、ハルさんや」
夢の中まで聞こえたその声に目を覚ますと、栗原さんのおじいさんが、野菜を積んだ台車を傍に置いて、私と隣で眠るぽんすけを眺めていました。
「ハルさん。いくら昼間で暖かいからって、外で寝てちゃ風邪引くよ。あんたは犬じゃないんだから。あとほら、これ。店で使えるかと思って持ってきたんだが」
そう言って、野菜を指差しています。
「まぁ!どれくらい頂いて良いのですか?」
「好きなだけやるよ。全部は冷蔵庫に入りきらんだろうから、入る分貰ってくれたらええよ」
なんと素敵な事ですか。
栗原さんは、夫婦二人で食べるには余ってしまうから、と仰います。
「わしらの野菜がお店で役に立つなら、それだけでやり甲斐に繋がるんじゃよ」
と、私が野菜を選んでいるとそう言ってくれます。
大きく真っ赤なトマトも夏にはぴったり。
葉物野菜なんかも色んなお料理に使えます。
店の中から、大きなかごを出してきて、沢山の新鮮野菜を入れていきました。
「栗原さん、お時間があればお昼ごはん食べていきませんか?」
いつも色々頂いている栗原さんへのお礼も兼ねて。
「じゃあ1度帰って、母さんも呼んできて良いかな」
「勿論です!ご用意して御待ちしております」
そうして栗原さんは台車を押して村の方へ戻っていき、私は店に戻りました。
「素敵なお店ねぇ」
栗原さんご夫婦が戻ってきました。
「どうぞ。当店自慢のおにぎり定食です」
自家製梅干しのおにぎり2つ。
ひんやり冷えた揚げ茄子の煮浸しは、ネギと大根おろしを乗せて。
こだわりの田舎味噌のお味噌汁。
後は、先日奥さまから頂いていた新生姜を甘酢漬けにしたので、それもお出ししました。
「うんうん。これは旨い」
「まどかが言ってた通りね。本当に美味しいわ」
ふたりは大層褒めてくださり、新生姜は「あげた甲斐があるわ」と、喜んでいました。
「ハルさんはどうしてこんな田舎でお店をやっているの?」
「都会でもやっていけそうなのに。あちらは寧ろこういうシンプルな料理も人気が出そうな気がするが」
「私はお客さんが毎日来なくても、ここでお店をやりたいと思ってるんですよ」
「ほぅ」とおじいさんが不思議そうに、顎を触りながら声を漏らします。
「人との出会いは縁ですから。こんな何も無いところに辿り着く人なんて、それこそ運命みたいでしょう?そういう人達との出会いを楽しんでるんですよ」
ご夫婦は静かに話を聞いています。
「それに、私は器用ではありませんから、あまり沢山のお客様が出入りされると、一人一人の美味しい笑顔を感じられなくなるので、これが丁度良いんです」
思いがけずして、ぽんすけという可愛いパートナーとも出会えて、今日の様に気ままに外で一緒に昼寝するなんて、都会では流石に出来ないでしょう。
「素敵なこだわりだと思うわ。それにここ、お店の中の日当たりも良いし、風がとても気持ちいいもの」
奥さんが店を見渡して言います。
「確かにこんな静かで暖かい風は、あまり騒がしい所では無いでしょうな」
ここは自然の多い場所ですから、風に乗って木や草花の独特な香りも入り込んできます。
季節によって変わる虫の声も、ここではどんなクラシックにも勝ると、私は勝手に思っています。
「良かったらまた来て下さい。食材を頂いて本当に感謝しているので、お代は無しで結構ですから」
帰り際、ぽんすけと共に栗原さん夫婦をお店の前でお見送りしました。
「じゃあ、お父さんと一緒にまた来ますよ。お父さんも、私を放って1人で来ちゃズルいですからね」
そう言うと「わかっとるよ」と、おじいさんは笑い、ご夫婦は村の方にゆっくりと歩いていかれました。
少し離れたところで1度振り返り、丁寧にお辞儀をされ、そうしてお二人はゆっくりと足並みを揃えるようにして帰っていかれました。
ぽんすけも私の足元にお座りしてお見送りしています。
そんなぽんすけの頭をなで「お散歩いこうか」と声をかけると、わかっているのか、嬉しそうに跳び跳ねるようにしてくるくると回っています。
3時前。セミもまだまだ元気に鳴いています。
私は、ぽんすけのリードを握り、田舎道を歩きます。
右にはずっと遠くまで続く広い大きな田んぼ。
田植えが終わり、新しい稲たちが整列するかのように並んでいます。
これからこの稲たちが大きく育ち、さわさわと波打つ様に風に揺れる姿を見られるかと思うと、ワクワクします。
左側は土手があります。
この土手の反対側は川になっているので、6月頃には蛍がわっと湧くようにして飛び交うのです。
この辺りは電線も少ないため、空を遮るものがなく、青い空と夏雲がとても大きく見え、気持ちが良いものです。
夕方には辺りが朱色に染まり、それはそれは美しいのですよ。
私とぽんすけは、蝉の鳴き声を聞きながら夏を感じて、お散歩しました。
ふわっと吹いた風に、被っていた麦わら帽子が飛びそうになったのを抑えたとき、道の向こうの方から歩いてくる1人の女性が目に止まりました。
ぽんすけは道の脇に生えた草花に興味津々でその場を離れようとしないので、一緒にしゃがみこんでその場から見ていました。
女性は私たちに気が付くと、ピタリと歩くのを止め、こちらをじっと見ています。
「あら、固まっちゃったわ」
ぽんすけを撫でながらそう呟くと、突然女性がこちらに向かって走り出しました。
「あ・・・あの!今晩泊めてもらえませんか?!」
女性は私たちの元に辿り着くと、息を切らしてそう言いました。
彼女の名は、松本葉子さん。
40代半ばくらいかと思います。
リュックをひとつ背負った葉子さんは、私より背の大きい女性でした。
次のお話は、この女性とのお話です。
0
お気に入りに追加
206
あなたにおすすめの小説
禁踏区
nami
ホラー
月隠村を取り囲む山には絶対に足を踏み入れてはいけない場所があるらしい。
そこには巨大な屋敷があり、そこに入ると決して生きて帰ることはできないという……
隠された道の先に聳える巨大な廃屋。
そこで様々な怪異に遭遇する凛達。
しかし、本当の恐怖は廃屋から脱出した後に待ち受けていた──
都市伝説と呪いの田舎ホラー
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
貧民街の元娼婦に育てられた孤児は前世の記憶が蘇り底辺から成り上がり世界の救世主になる。
黒ハット
ファンタジー
【完結しました】捨て子だった主人公は、元貴族の側室で騙せれて娼婦だった女性に拾われて最下層階級の貧民街で育てられるが、13歳の時に崖から川に突き落とされて意識が無くなり。気が付くと前世の日本で物理学の研究生だった記憶が蘇り、周りの人たちの善意で底辺から抜け出し成り上がって世界の救世主と呼ばれる様になる。
この作品は小説書き始めた初期の作品で内容と書き方をリメイクして再投稿を始めました。感想、応援よろしくお願いいたします。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
転生したけど赤ちゃんの頃から運命に囲われてて鬱陶しい
翡翠飾
BL
普通に高校生として学校に通っていたはずだが、気が付いたら雨の中道端で動けなくなっていた。寒くて死にかけていたら、通りかかった馬車から降りてきた12歳くらいの美少年に拾われ、何やら大きい屋敷に連れていかれる。
それから温かいご飯食べさせてもらったり、お風呂に入れてもらったり、柔らかいベッドで寝かせてもらったり、撫でてもらったり、ボールとかもらったり、それを投げてもらったり───ん?
「え、俺何か、犬になってない?」
豹獣人の番大好き大公子(12)×ポメラニアン獣人転生者(1)の話。
※どんどん年齢は上がっていきます。
※設定が多く感じたのでオメガバースを無くしました。
すこやか食堂のゆかいな人々
山いい奈
ライト文芸
貧血体質で悩まされている、常盤みのり。
母親が栄養学の本を読みながらごはんを作ってくれているのを見て、みのりも興味を持った。
心を癒し、食べるもので健康になれる様な食堂を開きたい。それがみのりの目標になっていた。
短大で栄養学を学び、専門学校でお料理を学び、体調を見ながら日本料理店でのアルバイトに励み、お料理教室で技を鍛えて来た。
そしてみのりは、両親や幼なじみ、お料理教室の先生、テナントビルのオーナーの力を借りて、すこやか食堂をオープンする。
一癖も二癖もある周りの人々やお客さまに囲まれて、みのりは奮闘する。
やがて、それはみのりの家族の問題に繋がっていく。
じんわりと、だがほっこりと心暖まる物語。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
皇帝はダメホストだった?!物の怪を巡る世界救済劇
ならる
ライト文芸
〇帝都最大の歓楽街に出没する、新皇帝そっくりの男――問い詰めると、その正体はかつて売上最低のダメホストだった。
山奥の里で育った羽漣。彼女の里は女しかおらず、羽漣が13歳になったある日、物の怪が湧き出る鬼門、そして世界の真実を聞かされることになる。一方、雷を操る異能の一族、雷光神社に生まれながらも、ある事件から家を飛び出した昴也。だが、新皇帝の背後に潜む陰謀と、それを追う少年との出会いが、彼を国家を揺るがす戦いへと引き込む――。
中世までは歴史が同じだったけれど、それ以降は武士と異能使いが共存する世界となって歴史がずれてしまい、物の怪がはびこるようになった日本、倭国での冒険譚。
◯本小説は、部分的にOpen AI社によるツールであるChat GPTを使用して作成されています。
本小説は、OpenAI社による利用規約に遵守して作成されており、当該規約への違反行為はありません。
https://openai.com/ja-JP/policies/terms-of-use/
◯本小説はカクヨムにも掲載予定ですが、主戦場はアルファポリスです。皆さんの応援が励みになります!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる