35 / 53
梅雨の夜は
しおりを挟む
雨の季節。6月。
どこからともなく聴こえてくる、カエルの鳴き声と、鮮やかな紫陽花。
静かな梅雨の夜は、雨音に耳を傾けるのも私の楽しみの1つ。
連日の雨を、皆さんはどのようにお過ごしでしょうか?
忙しい日々の中では気が付けない小さな喜びや、楽しみが、梅雨の中にはあるかもしれません。
一見すると、どんよりとした灰色の空や、鬱陶しいと思ってしまいがちな雨も。
ここに来れば、違う見方や感じ方が出来るかもしれません。
雨続きの6月も食堂は開いていますので、是非一度遊びにいらしてくださいね。
「ぽんすけ、ただいまっ。結構降ってきましたねぇ」
「本当に。あまり酷くなる前に帰って来られて良かったですね」
午後8時。
食堂のドアを開けて、待ち焦がれた様に尻尾を力一杯振るぽんすけが出迎えてくれました。
私は、雨に濡れたレインコートを脱いで傘をたたみ、「待っててくれてありがとう」と、ぽんすけの頭を撫でてやりました。
「佐野さんと美香さん、綺麗だったのよー」
キッチンで葉子さんがお茶を淹れながら、足元にやって来たぽんすけに言います。
今日はお二人の結婚式がありました。
「はい、どうぞ」
葉子さんが、温かいお茶を2つ、コトンと食堂のテーブルに置きました。
「ありがとうございます。ちょっと待っててくださいね」
私はキッチンに向かいました。
「わぁ!和菓子だ!作ったんですか?」
「えぇ、今夜にでも食べようと思って作っておいたんです。水無月って言うお菓子ですよ。京都では6月30日の夏越の祓という時期に食べるそうです」
6月は1年の折り返しですから、半年の穢れを祓って、残り半年の無病息災を願うものだそう。
真っ白な三角形のういろうの上に、甘く煮た小豆が乗ったもの。
1日の終わりに、温かいお茶と共に、優しく甘い水無月をいただくのも素敵ですね。
「美味しいー!何か良いですねぇ、この時間。ほっとします」
「ふふっ。喜んでいただけて嬉しいですよ」
ざーっと降っていた雨も、気がつけばシトシトとした音に変わっていました。
ぽんすけは、私の足元に丸まって目を瞑っています。
静かな食堂に柔らかな雨音が響いています。
「美香さんも佐野さんも、本当に幸せそうでしたねぇ。美香さん、ただでさえ美人なのにドレスで更にパワーアップしちゃって、佐野さんも照れてて面白かったなぁ」
「ふふっ。そうですね。栗原さん達も感動で泣いてらっしゃいましたし。とても素敵な結婚式でしたね」
穏やかな空気に包まれた、それはそれは幸せ一杯の結婚式を思い出しながら、水無月をひとくち。
ほんのり甘い余韻を口いっぱいに感じながら、温かいお茶を飲んで。
遠くから聞こえる、ケロケロという鳴き声も、楽しげな癒しの音楽に感じられます。
「あ。もうこんな時間」
時刻は午後9時30分。
「ささっとお風呂入って寝ちゃいましょうか」
「葉子さん、お先にどうぞ。ここの片付けは私がしますから」
「すみませんっ。ありがとうございます!」
葉子さんは食器を流しに持って行ってから、階段を掛け上がって行きました。
「ぽんすけも眠たいのね。ゆっくりおやすみなさい」
寝床となっているクッションに丸まるぽんすけをそっと撫でると、嬉しそうに目を細めました。
こんな穏やかな時が、ずっと続くと良いのに。
そんな事を考えながら、うとうととするぽんすけを眺めていました。
「ねぇ、明宏さん。私は今、とても幸せですよ」
お風呂のあと、2階の自室で縫い物をしていた手を止めて、テーブルに置いてある1枚の写真に声をかけました。
「葉子さんもとても面白い方で、それでいてとても一生懸命に私の食堂を手伝ってくださるの。お客様も皆さん本当に良い方ばかり。ぽんすけもね、とってもおりこうさんで可愛いんですよ。ふふっ」
思わず笑みが溢れてしまいます。
夫の隣には、愛娘と自分が幸せそうに微笑んでいます。
あの頃に戻りたい。
二人を亡くしてからは、そんな事ばかりを考えていました。
願っても叶うことの無い、虚しいばかりの思い。
「あの頃は本当に悲しかったし、今だって願いが叶うなら一緒に居たかった。でもね、食堂をやりはじめてから、本当に毎日が楽しいんですよ」
クツクツと、おいしいご飯の炊ける音
優しいお味噌の香り。
新鮮なお野菜。
お客様の笑顔と、自然に恵まれたこの土地と。
「私がそっちにいく時は、沢山の思い出話を持って帰るから。今はまだ、待っててくださいね 」
雨が止んだのでしょう。
窓から見える空には、月が浮かんでいます。
綺麗なお月様に照らされて、窓の雨粒がキラキラと輝いていました。
「これももう一息ね」
紫陽花を刺繍したコースター。
明日にはお客様にお見せ出来るかしら。
雨の日にも、小さな楽しみを感じて頂けるように。
今夜はもう暫く、ちくちくと針仕事を進めたいと思います。
どこからともなく聴こえてくる、カエルの鳴き声と、鮮やかな紫陽花。
静かな梅雨の夜は、雨音に耳を傾けるのも私の楽しみの1つ。
連日の雨を、皆さんはどのようにお過ごしでしょうか?
忙しい日々の中では気が付けない小さな喜びや、楽しみが、梅雨の中にはあるかもしれません。
一見すると、どんよりとした灰色の空や、鬱陶しいと思ってしまいがちな雨も。
ここに来れば、違う見方や感じ方が出来るかもしれません。
雨続きの6月も食堂は開いていますので、是非一度遊びにいらしてくださいね。
「ぽんすけ、ただいまっ。結構降ってきましたねぇ」
「本当に。あまり酷くなる前に帰って来られて良かったですね」
午後8時。
食堂のドアを開けて、待ち焦がれた様に尻尾を力一杯振るぽんすけが出迎えてくれました。
私は、雨に濡れたレインコートを脱いで傘をたたみ、「待っててくれてありがとう」と、ぽんすけの頭を撫でてやりました。
「佐野さんと美香さん、綺麗だったのよー」
キッチンで葉子さんがお茶を淹れながら、足元にやって来たぽんすけに言います。
今日はお二人の結婚式がありました。
「はい、どうぞ」
葉子さんが、温かいお茶を2つ、コトンと食堂のテーブルに置きました。
「ありがとうございます。ちょっと待っててくださいね」
私はキッチンに向かいました。
「わぁ!和菓子だ!作ったんですか?」
「えぇ、今夜にでも食べようと思って作っておいたんです。水無月って言うお菓子ですよ。京都では6月30日の夏越の祓という時期に食べるそうです」
6月は1年の折り返しですから、半年の穢れを祓って、残り半年の無病息災を願うものだそう。
真っ白な三角形のういろうの上に、甘く煮た小豆が乗ったもの。
1日の終わりに、温かいお茶と共に、優しく甘い水無月をいただくのも素敵ですね。
「美味しいー!何か良いですねぇ、この時間。ほっとします」
「ふふっ。喜んでいただけて嬉しいですよ」
ざーっと降っていた雨も、気がつけばシトシトとした音に変わっていました。
ぽんすけは、私の足元に丸まって目を瞑っています。
静かな食堂に柔らかな雨音が響いています。
「美香さんも佐野さんも、本当に幸せそうでしたねぇ。美香さん、ただでさえ美人なのにドレスで更にパワーアップしちゃって、佐野さんも照れてて面白かったなぁ」
「ふふっ。そうですね。栗原さん達も感動で泣いてらっしゃいましたし。とても素敵な結婚式でしたね」
穏やかな空気に包まれた、それはそれは幸せ一杯の結婚式を思い出しながら、水無月をひとくち。
ほんのり甘い余韻を口いっぱいに感じながら、温かいお茶を飲んで。
遠くから聞こえる、ケロケロという鳴き声も、楽しげな癒しの音楽に感じられます。
「あ。もうこんな時間」
時刻は午後9時30分。
「ささっとお風呂入って寝ちゃいましょうか」
「葉子さん、お先にどうぞ。ここの片付けは私がしますから」
「すみませんっ。ありがとうございます!」
葉子さんは食器を流しに持って行ってから、階段を掛け上がって行きました。
「ぽんすけも眠たいのね。ゆっくりおやすみなさい」
寝床となっているクッションに丸まるぽんすけをそっと撫でると、嬉しそうに目を細めました。
こんな穏やかな時が、ずっと続くと良いのに。
そんな事を考えながら、うとうととするぽんすけを眺めていました。
「ねぇ、明宏さん。私は今、とても幸せですよ」
お風呂のあと、2階の自室で縫い物をしていた手を止めて、テーブルに置いてある1枚の写真に声をかけました。
「葉子さんもとても面白い方で、それでいてとても一生懸命に私の食堂を手伝ってくださるの。お客様も皆さん本当に良い方ばかり。ぽんすけもね、とってもおりこうさんで可愛いんですよ。ふふっ」
思わず笑みが溢れてしまいます。
夫の隣には、愛娘と自分が幸せそうに微笑んでいます。
あの頃に戻りたい。
二人を亡くしてからは、そんな事ばかりを考えていました。
願っても叶うことの無い、虚しいばかりの思い。
「あの頃は本当に悲しかったし、今だって願いが叶うなら一緒に居たかった。でもね、食堂をやりはじめてから、本当に毎日が楽しいんですよ」
クツクツと、おいしいご飯の炊ける音
優しいお味噌の香り。
新鮮なお野菜。
お客様の笑顔と、自然に恵まれたこの土地と。
「私がそっちにいく時は、沢山の思い出話を持って帰るから。今はまだ、待っててくださいね 」
雨が止んだのでしょう。
窓から見える空には、月が浮かんでいます。
綺麗なお月様に照らされて、窓の雨粒がキラキラと輝いていました。
「これももう一息ね」
紫陽花を刺繍したコースター。
明日にはお客様にお見せ出来るかしら。
雨の日にも、小さな楽しみを感じて頂けるように。
今夜はもう暫く、ちくちくと針仕事を進めたいと思います。
0
お気に入りに追加
206
あなたにおすすめの小説
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。


完結 愛のない結婚ですが、何も問題ありません旦那様!
音爽(ネソウ)
恋愛
「私と契約しないか」そう言われた幼い貧乏令嬢14歳は頷く他なかった。
愛人を秘匿してきた公爵は世間を欺くための結婚だと言う、白い結婚を望むのならばそれも由と言われた。
「優遇された契約婚になにを躊躇うことがあるでしょう」令嬢は快く承諾したのである。
ところがいざ結婚してみると令嬢は勤勉で朗らかに笑い、たちまち屋敷の者たちを魅了してしまう。
「奥様はとても素晴らしい、誰彼隔てなく優しくして下さる」
従者たちの噂を耳にした公爵は奥方に興味を持ち始め……
心の落とし物
緋色刹那
ライト文芸
・完結済み(2024/10/12)。また書きたくなったら、番外編として投稿するかも
・第4回、第5回ライト文芸大賞にて奨励賞をいただきました!!✌︎('ω'✌︎ )✌︎('ω'✌︎ )
〈本作の楽しみ方〉
本作は読む喫茶店です。順に読んでもいいし、興味を持ったタイトルや季節から読んでもオッケーです。
知らない人、知らない設定が出てきて不安になるかもしれませんが、喫茶店の常連さんのようなものなので、雰囲気を楽しんでください(一応説明↓)。
〈あらすじ〉
〈心の落とし物〉はありませんか?
どこかに失くした物、ずっと探している人、過去の後悔、忘れていた夢。
あなたは忘れているつもりでも、心があなたの代わりに探し続けているかもしれません……。
喫茶店LAMP(ランプ)の店長、添野由良(そえのゆら)は、人の未練が具現化した幻〈心の落とし物(こころのおとしもの)〉と、それを探す生き霊〈探し人(さがしびと)〉に気づきやすい体質。
ある夏の日、由良は店の前を何度も通る男性に目を止め、声をかける。男性は数年前に移転した古本屋を探していて……。
懐かしくも切ない、過去の未練に魅せられる。
〈主人公と作中用語〉
・添野由良(そえのゆら)
洋燈町にある喫茶店LAMP(ランプ)の店長。〈心の落とし物〉や〈探し人〉に気づきやすい体質。
・〈心の落とし物(こころのおとしもの)〉
人の未練が具現化した幻。あるいは、未練そのもの。
・〈探し人(さがしびと)〉
〈心の落とし物〉を探す生き霊で、落とし主。当人に代わって、〈心の落とし物〉を探している。
・〈未練溜まり(みれんだまり)〉
忘れられた〈心の落とし物〉が行き着く場所。
・〈分け御霊(わけみたま)〉
生者の後悔や未練が物に宿り、具現化した者。込められた念が強ければ強いほど、人のように自由意志を持つ。いわゆる付喪神に近い。
今世はメシウマ召喚獣
片里 狛
BL
オーバーワークが原因でうっかり命を落としたはずの最上春伊25歳。召喚獣として呼び出された世界で、娼館の料理人として働くことになって!?的なBL小説です。
最終的に溺愛系娼館主人様×全般的にふつーの日本人青年。
※女の子もゴリゴリ出てきます。
※設定ふんわりとしか考えてないので穴があってもスルーしてください。お約束等には疎いので優しい気持ちで読んでくださると幸い。
※誤字脱字の報告は不要です。いつか直したい。
※なるべくさくさく更新したい。
イチゴ
高本 顕杜
ライト文芸
イチゴが落ちていく――、そのイチゴだけは!!
イチゴ農家の陽一が丹精込めて育てていたイチゴの株。その株のイチゴが落ちていってしまう――。必至で手を伸ばしキャッチしようとするも、そこへあるのモノが割りこんできて……。
【完結】忘れてください
仲 奈華 (nakanaka)
恋愛
愛していた。
貴方はそうでないと知りながら、私は貴方だけを愛していた。
夫の恋人に子供ができたと教えられても、私は貴方との未来を信じていたのに。
貴方から離婚届を渡されて、私の心は粉々に砕け散った。
もういいの。
私は貴方を解放する覚悟を決めた。
貴方が気づいていない小さな鼓動を守りながら、ここを離れます。
私の事は忘れてください。
※6月26日初回完結
7月12日2回目完結しました。
お読みいただきありがとうございます。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる