62 / 80
カテドラル
#62 炉の底
しおりを挟む
セントラーダを第二のオーデルにしてはならない。
戦線が中央の領邦へと燃え広がったときあらゆる場所で耳にした文句がこれだった。オーデルはもうごめんだ。上官からもラジオからも新聞からもそのフレーズは繰り返された。いまだ戦線という言葉が存在し、――戦争が戦争らしい形態をとっていた時分に伝染した魔法の呪文。
オーデルでは女子供の死体を何千と見届けた。まるで遊びに飽いて捨てられた人形のように道端に転がっていた。避難民とも話をした。乏しい糧食を分けてやると涙を流して喜んだ。夫や息子の仇をとってほしいと頼まれた。敵の兵士に下着まで盗られたと訴えてきた女性もいたね。いったい何に使うのかといえば防寒のためだという。斃した敵兵の胸元を開くと女性物の衣服がクッションのごとく詰め込まれていたこともあった。笑えるような話だが現実問題として重要だった。冬の夜風をしのぐものが何もないオーデルの平原で凍死せずに睡眠をとるためには藁一本でもありがたかった。
□
街の郊外に住民は残っていなかった。大勢の避難民が押し寄せた結果セントラーダの人口は平時の二倍になっていた。何万、いや何十万人といたか分からない。あの戦争で生まれた無数の物語のうちでとりわけ驚異的なのはすべてが終わったあとでなお街には五百人の子供を含む六千人近くの住民が生き残っていたということだ。我々兵士には銃と弾薬があり最低限の糧食もあった。だが市民には何もなかった。人間の血肉が瓦礫と一緒に文字通り耕され尽くしたあの場所で数か月間も耐え抜いた彼らの偉業ともいうべき艱難を識っている者は今日ほとんどいない。
我々の部隊はそうした何人かの住民と出逢うことになった。
そしてそのほとんどが戦後もなおセントラーダに住み続けていた。
□
家々やアパート、工場の壁に空けられた無数の銃眼すべてから視線が弾丸のように飛んできて首筋をちりちりと焼いているように感じられた。我々が取り得る対策は唯ひとつで銃眼が設けられた遮蔽ごと散弾槍で吹き飛ばすことだった。掩蔽壕や待避壕、交通壕は街中の要所に掘られていたがまるで鼠の通り道であるかのように狭かった。人間二人がようやくすれ違うことができるかどうか。砲弾の破片を可能な限り避けるためなんだそうだがそうした塹壕を都度虱潰しに掃討して回るのは骨の折れる仕事だったね。
街はすでに包囲され逃げられないと分かると敵は市内に残った住民を盾にし始めた。地上部は砲弾が飛んでくるから大抵は地下にこもって抵抗を続けていた。当然人質の女子供も一緒だ。そのとき我々はどう対処したか。これは以前に同業のスカベンジャーで命知らずのお嬢さんにも話したことがあったかな。入り口を塞いでから地下室の天井に穴を空けてガソリンを流し込んだ。それで火を点けたんだ。人質が役に立たないと分かると邪魔な市民はその場で射殺されるか身ぐるみを剝いで追い出されることになった。砲弾は腰を落ち着ける場所を選べない。身の守り方を知らない女子供や老人達はその日のうちに瓦礫の下が新しい住処となった。
□
ある日のっぽの戦友とともに私は酒場の跡地へと入った。近くで砲弾が落着して店の中はテーブルはもちろん皿の最後の一枚までが吹き飛ばされていた。カウンターの奥に置かれた椅子には男が一人座っていた。それが男だと判別できたのは体格からの判断で首から上は砲弾の破片で綺麗に吹き飛ばされていた。切断面は滑らかだった。まるでそれが人間のかくあるべき姿であるかのように平然と座り続けている。
戦友と顔を見合わせてから再生機を起動した。地下室にシエスコ酒の存在が明らかになったが問題なのは女が一人隠れていて銃も持っているということだ。
我々は地下室に通じる跳ね上げ扉を何度かリズミカルにノックした。それは領邦中でどこでも聴かされた愛国歌のリズムだった。声かけを続けるとようやく女は出てきた。銃を構えたまま。
私と戦友は両手をだらしなく挙げて突っ立っていた。女も無言だった。首なし男も不動の沈黙を保って成り行きを見守っていた。戦友は彼をあごで示した。
……それ旦那さん?
女はうなずいた。
死んだのか。
見れば分かるでしょ。ぶっ殺すわよ。
失礼。あまりに何事もなかったかのように座っておられるものだから。
…………。
お悔やみを。
あんた達の砲弾で死んだのよ。
戦友は顔をしかめて私を見た。私はいつもの癖で肩をすくめそうになったが軍隊仕込みの鋼の精神で神妙な表情を堅守した。
戦友は幾分か声を低くした。
何と申し上げればいいか。
いいわよ何も云わなくて。
戦友は店を見渡した。
……そこの立派なピアノはまだ使えるのかな。
ええ、――不思議よね。夫よりもずっと図体はでかいのに無傷なの。
女は銃口を下げた。唇の端が歪んで形ばかりの笑みを作った。
……あの人ならそれでも喜んだのかしらね。自慢のピアノだけは残って。
弾いても?
どうぞ。お好きにして。
ありがとう。
短くない付き合いのはずだったが彼がピアノを弾けると知ったのはその時が初めてだった。
□
女が隠しておいた最後の一本であるシエスコをありがたく頂きながらのっぽの戦友が奏でるソナタを聴いた。私の出身階級のせいか知らんがそれほど好い曲だとは思えなかった。劇場に繰り出せる身分じゃなかったし数家族共同で使っていた国民ラジオからは勇ましい軍楽ばかり流れていた。教養というべきものを身につけて初めて分かる調べなのだろうか。例えば作曲者の人生について綴った六百ページからなる伝記を一戸建ての庭で紅茶を飲みながら読むとかだ。あるいは私がもっと歳をとれば分かるようになるのやもしれん。とにかくその場で気まずく酒を飲んでいたのは私一人で戦友はエビのごとく背筋を反らして情熱的にピアノを弾き女は手で口を覆って泣いていた。彼女の夫は完璧な沈黙を保って座しておりどこかにあるはずの耳を傾けていた。
戦線が中央の領邦へと燃え広がったときあらゆる場所で耳にした文句がこれだった。オーデルはもうごめんだ。上官からもラジオからも新聞からもそのフレーズは繰り返された。いまだ戦線という言葉が存在し、――戦争が戦争らしい形態をとっていた時分に伝染した魔法の呪文。
オーデルでは女子供の死体を何千と見届けた。まるで遊びに飽いて捨てられた人形のように道端に転がっていた。避難民とも話をした。乏しい糧食を分けてやると涙を流して喜んだ。夫や息子の仇をとってほしいと頼まれた。敵の兵士に下着まで盗られたと訴えてきた女性もいたね。いったい何に使うのかといえば防寒のためだという。斃した敵兵の胸元を開くと女性物の衣服がクッションのごとく詰め込まれていたこともあった。笑えるような話だが現実問題として重要だった。冬の夜風をしのぐものが何もないオーデルの平原で凍死せずに睡眠をとるためには藁一本でもありがたかった。
□
街の郊外に住民は残っていなかった。大勢の避難民が押し寄せた結果セントラーダの人口は平時の二倍になっていた。何万、いや何十万人といたか分からない。あの戦争で生まれた無数の物語のうちでとりわけ驚異的なのはすべてが終わったあとでなお街には五百人の子供を含む六千人近くの住民が生き残っていたということだ。我々兵士には銃と弾薬があり最低限の糧食もあった。だが市民には何もなかった。人間の血肉が瓦礫と一緒に文字通り耕され尽くしたあの場所で数か月間も耐え抜いた彼らの偉業ともいうべき艱難を識っている者は今日ほとんどいない。
我々の部隊はそうした何人かの住民と出逢うことになった。
そしてそのほとんどが戦後もなおセントラーダに住み続けていた。
□
家々やアパート、工場の壁に空けられた無数の銃眼すべてから視線が弾丸のように飛んできて首筋をちりちりと焼いているように感じられた。我々が取り得る対策は唯ひとつで銃眼が設けられた遮蔽ごと散弾槍で吹き飛ばすことだった。掩蔽壕や待避壕、交通壕は街中の要所に掘られていたがまるで鼠の通り道であるかのように狭かった。人間二人がようやくすれ違うことができるかどうか。砲弾の破片を可能な限り避けるためなんだそうだがそうした塹壕を都度虱潰しに掃討して回るのは骨の折れる仕事だったね。
街はすでに包囲され逃げられないと分かると敵は市内に残った住民を盾にし始めた。地上部は砲弾が飛んでくるから大抵は地下にこもって抵抗を続けていた。当然人質の女子供も一緒だ。そのとき我々はどう対処したか。これは以前に同業のスカベンジャーで命知らずのお嬢さんにも話したことがあったかな。入り口を塞いでから地下室の天井に穴を空けてガソリンを流し込んだ。それで火を点けたんだ。人質が役に立たないと分かると邪魔な市民はその場で射殺されるか身ぐるみを剝いで追い出されることになった。砲弾は腰を落ち着ける場所を選べない。身の守り方を知らない女子供や老人達はその日のうちに瓦礫の下が新しい住処となった。
□
ある日のっぽの戦友とともに私は酒場の跡地へと入った。近くで砲弾が落着して店の中はテーブルはもちろん皿の最後の一枚までが吹き飛ばされていた。カウンターの奥に置かれた椅子には男が一人座っていた。それが男だと判別できたのは体格からの判断で首から上は砲弾の破片で綺麗に吹き飛ばされていた。切断面は滑らかだった。まるでそれが人間のかくあるべき姿であるかのように平然と座り続けている。
戦友と顔を見合わせてから再生機を起動した。地下室にシエスコ酒の存在が明らかになったが問題なのは女が一人隠れていて銃も持っているということだ。
我々は地下室に通じる跳ね上げ扉を何度かリズミカルにノックした。それは領邦中でどこでも聴かされた愛国歌のリズムだった。声かけを続けるとようやく女は出てきた。銃を構えたまま。
私と戦友は両手をだらしなく挙げて突っ立っていた。女も無言だった。首なし男も不動の沈黙を保って成り行きを見守っていた。戦友は彼をあごで示した。
……それ旦那さん?
女はうなずいた。
死んだのか。
見れば分かるでしょ。ぶっ殺すわよ。
失礼。あまりに何事もなかったかのように座っておられるものだから。
…………。
お悔やみを。
あんた達の砲弾で死んだのよ。
戦友は顔をしかめて私を見た。私はいつもの癖で肩をすくめそうになったが軍隊仕込みの鋼の精神で神妙な表情を堅守した。
戦友は幾分か声を低くした。
何と申し上げればいいか。
いいわよ何も云わなくて。
戦友は店を見渡した。
……そこの立派なピアノはまだ使えるのかな。
ええ、――不思議よね。夫よりもずっと図体はでかいのに無傷なの。
女は銃口を下げた。唇の端が歪んで形ばかりの笑みを作った。
……あの人ならそれでも喜んだのかしらね。自慢のピアノだけは残って。
弾いても?
どうぞ。お好きにして。
ありがとう。
短くない付き合いのはずだったが彼がピアノを弾けると知ったのはその時が初めてだった。
□
女が隠しておいた最後の一本であるシエスコをありがたく頂きながらのっぽの戦友が奏でるソナタを聴いた。私の出身階級のせいか知らんがそれほど好い曲だとは思えなかった。劇場に繰り出せる身分じゃなかったし数家族共同で使っていた国民ラジオからは勇ましい軍楽ばかり流れていた。教養というべきものを身につけて初めて分かる調べなのだろうか。例えば作曲者の人生について綴った六百ページからなる伝記を一戸建ての庭で紅茶を飲みながら読むとかだ。あるいは私がもっと歳をとれば分かるようになるのやもしれん。とにかくその場で気まずく酒を飲んでいたのは私一人で戦友はエビのごとく背筋を反らして情熱的にピアノを弾き女は手で口を覆って泣いていた。彼女の夫は完璧な沈黙を保って座しておりどこかにあるはずの耳を傾けていた。
0
お気に入りに追加
9
あなたにおすすめの小説
💚催眠ハーレムとの日常 - マインドコントロールされた女性たちとの日常生活
XD
恋愛
誰からも拒絶される内気で不細工な少年エドクは、人の心を操り、催眠術と精神支配下に置く不思議な能力を手に入れる。彼はこの力を使って、夢の中でずっと欲しかったもの、彼がずっと愛してきた美しい女性たちのHAREMを作り上げる。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
とある高校の淫らで背徳的な日常
神谷 愛
恋愛
とある高校に在籍する少女の話。
クラスメイトに手を出し、教師に手を出し、あちこちで好き放題している彼女の日常。
後輩も先輩も、教師も彼女の前では一匹の雌に過ぎなかった。
ノクターンとかにもある
お気に入りをしてくれると喜ぶ。
感想を貰ったら踊り狂って喜ぶ。
してくれたら次の投稿が早くなるかも、しれない。
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
【取り下げ予定】愛されない妃ですので。
ごろごろみかん。
恋愛
王妃になんて、望んでなったわけではない。
国王夫妻のリュシアンとミレーゼの関係は冷えきっていた。
「僕はきみを愛していない」
はっきりそう告げた彼は、ミレーゼ以外の女性を抱き、愛を囁いた。
『お飾り王妃』の名を戴くミレーゼだが、ある日彼女は側妃たちの諍いに巻き込まれ、命を落としてしまう。
(ああ、私の人生ってなんだったんだろう──?)
そう思って人生に終止符を打ったミレーゼだったが、気がつくと結婚前に戻っていた。
しかも、別の人間になっている?
なぜか見知らぬ伯爵令嬢になってしまったミレーゼだが、彼女は決意する。新たな人生、今度はリュシアンに関わることなく、平凡で優しい幸せを掴もう、と。
*年齢制限を18→15に変更しました。
イケメン彼氏は年上消防士!鍛え上げられた体は、夜の体力まで別物!?
すずなり。
恋愛
私が働く食堂にやってくる消防士さんたち。
翔馬「俺、チャーハン。」
宏斗「俺もー。」
航平「俺、から揚げつけてー。」
優弥「俺はスープ付き。」
みんなガタイがよく、男前。
ひなた「はーいっ。ちょっと待ってくださいねーっ。」
慌ただしい昼時を過ぎると、私の仕事は終わる。
終わった後、私は行かなきゃいけないところがある。
ひなた「すみませーん、子供のお迎えにきましたー。」
保育園に迎えに行かなきゃいけない子、『太陽』。
私は子供と一緒に・・・暮らしてる。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
翔馬「おいおい嘘だろ?」
宏斗「子供・・・いたんだ・・。」
航平「いくつん時の子だよ・・・・。」
優弥「マジか・・・。」
消防署で開かれたお祭りに連れて行った太陽。
太陽の存在を知った一人の消防士さんが・・・私に言った。
「俺は太陽がいてもいい。・・・太陽の『パパ』になる。」
「俺はひなたが好きだ。・・・絶対振り向かせるから覚悟しとけよ?」
※お話に出てくる内容は、全て想像の世界です。現実世界とは何ら関係ありません。
※感想やコメントは受け付けることができません。
メンタルが薄氷なもので・・・すみません。
言葉も足りませんが読んでいただけたら幸いです。
楽しんでいただけたら嬉しく思います。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる