77 / 80
エキストラ・ストーリィズ
#Ex.03 鳥かご
しおりを挟む
なんだコレ、と呟きながらレイノルズはドーム型の入れ物に手を触れた。見たことない。変な形だな。
続いて部屋に入ってきたオスヴァルドが唸るように答える。
鳥かごだ。
鳥? ギャアギャア鬱陶しいあいつらを押しこんでおくのか。
禿鷲じゃない。もっと小さい奴だ。カナリヤとかインコとかな。
聞いたことないな。
お前はきっと禿鷲や鴉以外の鳥なんぞ見たこともないだろうな。
悪かったね無知で。
戦前は俺も家で飼っていた。
カナリアを?
ああ。
あんたが? 想像できねぇな。
仕事で一時期使っていたんだ。鉱山で働いていた時期にな。
鉱山で鳥。
ああ。オズは吸い終えた煙草を律儀に携帯灰皿に入れながら云った。小鳥は身体の大きさに比して多量の空気を吸う。つまり有毒ガスの影響を人間よりも強く受ける。
なるほど。
設備管理のついでにカナリアの世話も任されていたんだ。
ふーん。
ガラスみたいな声で甲高くさえずるんだ。好く晴れた日の朝に耳にすれば多少は前向きな気持ちになれるかもしれん。
それが今じゃ可愛げのない大量の禿鷲につきまとわれる羽目になってるってわけだ。
そうだな。
オズはそれっきり沈黙して空っぽの鳥かごを目を細めて見つめていた。鳥かごの小扉は開け放たれており中には鳥の骨はもちろん羽根や糞といった痕跡さえ残されてはいなかった。塵と埃ばかりが降りしきる。他のインテリアも同じだった。この部屋で幾ばくかの時を過ごしていたであろう子供の痕跡もまたほとんど残されていなかった。唯一皺だらけのままめくり上げられたベッドのシーツだけが過去の記憶を偲ばせた。
オスヴァルドは鳥かごから目を離してベッドに腰をおろし云った。まぁ、少し休憩するか。依頼は果たした。
珍しいな。寄り道なんてしないと思ってた。
前にセントラーダでまとまった金が入ったからな。急ぐ理由もない。
あーそれ聞いたぞ。禁制品を密輸したんだろ。なんで組合から処罰されないんだ。
奴らには俺が必要だからな。
羨ましいお立場だよまったく。
次の煙草を吸いながら黙想している腐れ縁を見ているとレノはどうして自分が未だにこんなおっかねぇ大男と共に仕事をしているのか分からなくなってきた。奴さんに倣って噛み煙草を口に放り込みたくなったが子供部屋でくちゃくちゃとやり始めるのはためらわれた。たとえそこが永久に誰も住まわないまま朽ち果てていくとしても。
代わりに手帳と鉛筆を取り出したレノは部屋のスケッチを始めた。鉛筆の芯が数センチにも渡って露出するほど削りこんでいるのは前に仕事を通じて知り合いになった“教授”のアドヴァイスだった。
しばらくのあいだ煙草の煙を吐き出すオズと鉛筆をしゃっしゃと走らせるレノの音が交互に手を取り合って部屋の空間をたゆたっていた。だいたい形になってきたスケッチの細部に手直しを加えているとオズが立ち上がり手を伸ばして手帳を引ったくった。
――おい何すんだよ。
大方完成したんだろ。
してねぇよ。つーか完成って言葉は使いたくないんだ。描こうと思えばいつでも続きを描ける状態にしておきたい。どのページのどのディティールもな。
オズは唸るように笑った。一丁前に芸術家らしい口をきくじゃないか。
ほっとけ。観たいなら素直に観たいって云えばいいだろ。
……これは本当にスケッチなのか。ずいぶん実際の部屋の様相と違うようだが。
あー、まぁな。レノは指で鉛筆を器用に回しながら云った。この部屋はモチーフだよ。それを使って俺の描きたいものを描いたんだ。
想像を膨らませて描いたってことか。
大げさだがまァそんな感じ。
以前は見たままにしか描いてなかったな。
描きたいように描いてみたくなったんだよ。
ほう。読書を始めた甲斐があったな。
それ関係あンのか。
大ありだ。今に分かる。
レイノルズが手を伸ばしても大男は手帳を返してこなかった。いつもはちらっと見て三秒で済ませるはずだった。レノは諦めて部屋の静けさに耳を澄ませた。外では雷鳴が木霊を広げている。禿鷲の羽音も聴こえない。鳥かごは沈黙を続けておりレノが決して知ることのないカナリアの唄声を想像の中で奏でている。
壁に貼られているポスターに眼が留まった。戦前に人気のあったコミックに登場するヒーローがその色褪せたマントの輝きをこちらに届けようとしていた。剥がして組合に持って帰れば相応の価格でマーケットに出回り小さな子供が親にねだって買ってもらえるかもしれない。あるいはそれは“教授”が教えている学校の生徒かもしれない。親がいないその子供達は勉強の合間にこなす仕事でわずかばかりの賃金を得る。
結局レノはポスターを剥がさなかった。代わりに手帳に閉じこめたその風景だけを鳥かごの中の小鳥のように大事に持ち帰ることにしたのだった。
-------------------------
ご読了に感謝いたします。本当にありがとうございました。
久しぶりにこの二人を書くことができて嬉しいです。
続いて部屋に入ってきたオスヴァルドが唸るように答える。
鳥かごだ。
鳥? ギャアギャア鬱陶しいあいつらを押しこんでおくのか。
禿鷲じゃない。もっと小さい奴だ。カナリヤとかインコとかな。
聞いたことないな。
お前はきっと禿鷲や鴉以外の鳥なんぞ見たこともないだろうな。
悪かったね無知で。
戦前は俺も家で飼っていた。
カナリアを?
ああ。
あんたが? 想像できねぇな。
仕事で一時期使っていたんだ。鉱山で働いていた時期にな。
鉱山で鳥。
ああ。オズは吸い終えた煙草を律儀に携帯灰皿に入れながら云った。小鳥は身体の大きさに比して多量の空気を吸う。つまり有毒ガスの影響を人間よりも強く受ける。
なるほど。
設備管理のついでにカナリアの世話も任されていたんだ。
ふーん。
ガラスみたいな声で甲高くさえずるんだ。好く晴れた日の朝に耳にすれば多少は前向きな気持ちになれるかもしれん。
それが今じゃ可愛げのない大量の禿鷲につきまとわれる羽目になってるってわけだ。
そうだな。
オズはそれっきり沈黙して空っぽの鳥かごを目を細めて見つめていた。鳥かごの小扉は開け放たれており中には鳥の骨はもちろん羽根や糞といった痕跡さえ残されてはいなかった。塵と埃ばかりが降りしきる。他のインテリアも同じだった。この部屋で幾ばくかの時を過ごしていたであろう子供の痕跡もまたほとんど残されていなかった。唯一皺だらけのままめくり上げられたベッドのシーツだけが過去の記憶を偲ばせた。
オスヴァルドは鳥かごから目を離してベッドに腰をおろし云った。まぁ、少し休憩するか。依頼は果たした。
珍しいな。寄り道なんてしないと思ってた。
前にセントラーダでまとまった金が入ったからな。急ぐ理由もない。
あーそれ聞いたぞ。禁制品を密輸したんだろ。なんで組合から処罰されないんだ。
奴らには俺が必要だからな。
羨ましいお立場だよまったく。
次の煙草を吸いながら黙想している腐れ縁を見ているとレノはどうして自分が未だにこんなおっかねぇ大男と共に仕事をしているのか分からなくなってきた。奴さんに倣って噛み煙草を口に放り込みたくなったが子供部屋でくちゃくちゃとやり始めるのはためらわれた。たとえそこが永久に誰も住まわないまま朽ち果てていくとしても。
代わりに手帳と鉛筆を取り出したレノは部屋のスケッチを始めた。鉛筆の芯が数センチにも渡って露出するほど削りこんでいるのは前に仕事を通じて知り合いになった“教授”のアドヴァイスだった。
しばらくのあいだ煙草の煙を吐き出すオズと鉛筆をしゃっしゃと走らせるレノの音が交互に手を取り合って部屋の空間をたゆたっていた。だいたい形になってきたスケッチの細部に手直しを加えているとオズが立ち上がり手を伸ばして手帳を引ったくった。
――おい何すんだよ。
大方完成したんだろ。
してねぇよ。つーか完成って言葉は使いたくないんだ。描こうと思えばいつでも続きを描ける状態にしておきたい。どのページのどのディティールもな。
オズは唸るように笑った。一丁前に芸術家らしい口をきくじゃないか。
ほっとけ。観たいなら素直に観たいって云えばいいだろ。
……これは本当にスケッチなのか。ずいぶん実際の部屋の様相と違うようだが。
あー、まぁな。レノは指で鉛筆を器用に回しながら云った。この部屋はモチーフだよ。それを使って俺の描きたいものを描いたんだ。
想像を膨らませて描いたってことか。
大げさだがまァそんな感じ。
以前は見たままにしか描いてなかったな。
描きたいように描いてみたくなったんだよ。
ほう。読書を始めた甲斐があったな。
それ関係あンのか。
大ありだ。今に分かる。
レイノルズが手を伸ばしても大男は手帳を返してこなかった。いつもはちらっと見て三秒で済ませるはずだった。レノは諦めて部屋の静けさに耳を澄ませた。外では雷鳴が木霊を広げている。禿鷲の羽音も聴こえない。鳥かごは沈黙を続けておりレノが決して知ることのないカナリアの唄声を想像の中で奏でている。
壁に貼られているポスターに眼が留まった。戦前に人気のあったコミックに登場するヒーローがその色褪せたマントの輝きをこちらに届けようとしていた。剥がして組合に持って帰れば相応の価格でマーケットに出回り小さな子供が親にねだって買ってもらえるかもしれない。あるいはそれは“教授”が教えている学校の生徒かもしれない。親がいないその子供達は勉強の合間にこなす仕事でわずかばかりの賃金を得る。
結局レノはポスターを剥がさなかった。代わりに手帳に閉じこめたその風景だけを鳥かごの中の小鳥のように大事に持ち帰ることにしたのだった。
-------------------------
ご読了に感謝いたします。本当にありがとうございました。
久しぶりにこの二人を書くことができて嬉しいです。
0
お気に入りに追加
9
あなたにおすすめの小説




アルバートの屈辱
プラネットプラント
恋愛
妻の姉に恋をして妻を蔑ろにするアルバートとそんな夫を愛するのを諦めてしまった妻の話。
『詰んでる不憫系悪役令嬢はチャラ男騎士として生活しています』の10年ほど前の話ですが、ほぼ無関係なので単体で読めます。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

冤罪だと誰も信じてくれず追い詰められた僕、濡れ衣が明るみになったけど今更仲直りなんてできない
一本橋
恋愛
女子の体操着を盗んだという身に覚えのない罪を着せられ、僕は皆の信頼を失った。
クラスメイトからは日常的に罵倒を浴びせられ、向けられるのは蔑みの目。
さらに、信じていた初恋だった女友達でさえ僕を見限った。
両親からは拒絶され、姉からもいないものと扱われる日々。
……だが、転機は訪れる。冤罪だった事が明かになったのだ。
それを機に、今まで僕を蔑ろに扱った人達から次々と謝罪の声が。
皆は僕と関係を戻したいみたいだけど、今更仲直りなんてできない。
※小説家になろう、カクヨムと同時に投稿しています。


断腸の思いで王家に差し出した孫娘が婚約破棄されて帰ってきた
兎屋亀吉
恋愛
ある日王家主催のパーティに行くといって出かけた孫娘のエリカが泣きながら帰ってきた。買ったばかりのドレスは真っ赤なワインで汚され、左頬は腫れていた。話を聞くと王子に婚約を破棄され、取り巻きたちに酷いことをされたという。許せん。戦じゃ。この命燃え尽きようとも、必ずや王家を滅ぼしてみせようぞ。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる